AIコンテンツはSEO記事に活用できる?マーケターのChatGPT活用法|「2023年5月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

AIコンテンツはSEO記事に活用できる?マーケターのChatGPT活用法|「2023年5月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

マーケターの中には、ChatGPTを活用したSEOコンテンツに興味がある人もいるのではないでしょうか。同時にSEO観点での評価や著作権問題が気になって、一歩踏み出せない人もいるかもしれません。そんなマーケターの不安を解消するべく、ヴァリューズのマーケティングコンサルタントがAIやAIコンテンツの最新情報をお伝えします。


【解説者紹介】

制作の効率化につながる?話題のAIコンテンツとは





安部:2023年5月のコンテンツマーケティング最新動向レポートでは、事業会社や代理店のマーケターに向けて「ChatGPTなどのAIやAIコンテンツはSEOへ活かせるのか?」を解説しています。










岩間:最近では、ChatGPTなど生成系AIに関するニュースを毎日のように目にしますね。日々の業務への影響が気になるマーケターも多そうです。

そもそもAIコンテンツとは何か、改めて教えてもらえますか。










安部:AIコンテンツの明確な定義はないので、一般的に言われている2つの特徴を紹介します。

まずAIコンテンツは、人間ではなくAIによって作られるコンテンツです。テキストのほか、画像や動画といったコンテンツがあります。簡単な指示でコンテンツが生成できるため、少ない工数で制作可能です。

またその他に、他のサイトにある情報をそのまま転載したり、自動的に要約したりしているコンテンツを指す場合もあります。










岩間:少ない工数で制作できるとは、効率化に役立ちそうですね。SEOに携わっているマーケターとして非常に気になります。




AIか人間か。Googleが評価しているのは?





岩間:GoogleのAIコンテンツに対する考えはどのようなものなのでしょうか。










安部:公式アナウンスでは、制作方法を問わず高品質なコンテンツを評価するとされています。高品質なコンテンツとは、Googleがコンテンツにおいて重要な要素としている「E-E-A-T」「独自性」「ユーザーファースト」の3つを満たすものですね。

前提として、今のところGoogleは、そのコンテンツが人間とAIのどちらによって作られたかを判断する手段を持っていないと考えられます。そのため「AIが作ったコンテンツだからSEO的に絶対に上がらない」「人間が作ったコンテンツは全部上がりやすい」とは言えないでしょう。








岩間:つまり作ったのがAIか人間かに関わらず、高品質なコンテンツであればSEOの観点でも問題ないということでしょうか。










安部:そうですね。実際にAIが要件を満たすコンテンツを作ることが可能かという問題はありますが…。










岩間:どういうことでしょうか?










安部:ChatGPTをはじめとするOpenAI社の「GPT」やGoogle社の「Bard」といった生成系AIは、E-E-A-Tの観点で評価されにくいほか、独自性が低いコンテンツと捉えられる可能性があります。

まずE-E-A-Tの観点で評価されにくい理由を説明します。E-E-A-Tとは、E(経験)-E(専門性)-A(権威性)-T(信頼)のことでしたね。AIは自身で何かを経験しているわけではないので「経験」の部分を満たすことは難しいでしょう。また、特別な資格を取得しているわけでもないため、「専門性」や「権威性」も担保されていません。加えて、情報の精度もまだ高くないものがあるため、E-E-A-Tの観点で評価されにくいでしょう。

そして独自性の低さについて。定義のところでも説明した通り、AIコンテンツとは、他のサイトにある情報をそのまま転載したり、自動的に要約したりしているコンテンツとも言えます。すでにWeb上にあるコンテンツをまとめたり、切り貼りしたりして作っているイメージが近いかもしれません。そのため、新しいものを生み出したり、一次情報を出したりすることはできないため、独自性が低いコンテンツと判断される可能性が高いです。








岩間:やはりAIが作ったコンテンツでは、検索結果で上位表示されにくいということですね。










安部:「AIで作ったから上位表示されやすい」ことはまずないと思っており、同時に「AIで作ったから絶対に上位表示されない」とも言い切れないと感じています。

実は検索ボリュームがあまり大きくない一部の分野のキーワードで、AIが作ったコンテンツで上位表示ができたという話もあるんです。キーワード次第では上位表示される余地はあるのではないかと思っています。

ただ、検索ボリュームが大きく、競合性の高いキーワードの場合、人間の手をまったく介さずに作った記事を上位表示させることは現状なかなか難しいでしょう。








岩間:最近では、ChatGPTを使ったライティングサービスも出てきていますが、安部さんはヴァリューズのコンテンツ制作を主幹している立場として、そのようなサービスを利用してみたいと思いますか。










安部:SEO観点では、記事を1から作るようなところではなく、日本語の校正などはAIが得意と感じているため、そのような分野ではサービスを活用していきたいですね。

また、SEO文脈ではないですが、個人的には、チャットやメール、パワポなど独自性が求められない内容でも、まだ人間が作成しているものが多いと思うので、そのような作業を効率化できるサービスを使いたいと思っています。




AIコンテンツにおける、著作権や商用利用の問題





岩間:AIコンテンツというと、著作権や商用利用について気になるマーケターも多いのではないでしょうか。100%ではなくても、記事の一部をAIを使って作る場合、企業はどう向き合っていくべきと考えますか。










安部:商用利用に関してはクリアされているケースもあります。実際ChatGPTでは利用規約で商用利用について問題ないと記載しています。

ただ、ChatGPTなどの生成系AIが作ったコンテンツをそのまま記事にした場合、他の記事とまったく同じような表現や内容になってしまう可能性がゼロではないため、著作権を意図せず侵害していることもあるでしょう。また、著作権的には問題なくても、元記事を作った人が「パクられた」として炎上するリスクもあります。










岩間:コピペチェックツールを活用すれば、クリアできそうな気もします。










安部:まだ事例があるわけではないですが、理論上は可能だと思います。コピペチェックツールで指摘された箇所をAIが直す仕組みを作っていく方法もあるでしょう。ただ、完全にコピペがない状態に修正できるか、きちんとチェックしていくことを求められます。








岩間:著作権関連でいうと、最近EUにおいて、AI作成の文章などに「Made with AI」とつける案が議論されていると聞きました。この話を聞いてふと思ったのは「これはAIが作りました」と逃げ切るケースも出てくるのではないかということです。ちょっと企業の倫理観として厳しいかなと…。










安部:そうですね、僕も厳しいと考えています。それが許されてしまうと、逆に人間が作ったコンテンツでも「AIが作りました」と言えば、著作権の問題は回避できてしまいそうですよね。そうなると著作権とはそもそも何なのか問題になってしまうので、「AIコンテンツの発信者が持つべき責任」はまだ議論しつくされていない印象を受けています。




現状、全てのSEOコンテンツがAIに代替されるのは考えにくい。しかし…





岩間:ここまでの話を聞いて、AIやAIコンテンツの最新情報をキャッチアップできました。まだ100%頼ることは難しそうですね。

今後はどうなっていくと考えますか。










安部:答えがない話なので、僕個人の考えになりますが、AIに任せるべきコンテンツと人間に任せるべきコンテンツの棲み分けは、よりされていくんだろうなと思います。多少の精度の問題はあるものの、要約などはAIが得意な分野であるので、工数観点で、AIに制作させる傾向が強まることが予想されます。また、今後AIの使い方もより発展していくはずなので、要約以外の分野でもAIコンテンツが適する場面は増えていくかもしれません。

ただ、全てのコンテンツがAIに代替されるわけではないとも思っており、独自の情報だったり、経験則で語られるべき内容だったりするコンテンツは、人間が引き続き制作していくでしょう。

また、SEO施策の作業効率化の観点や、より網羅的に考えを広げるにあたっては、ChatGPTを中心としたAI活用の場面は大いにあります。2023年5月のコンテンツマーケティング最新動向レポートでは、詳しい活用方法を紹介していますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください!

以上、5月のコンテンツマーケティング動向「SEO編」でした。次月のネタも楽しみにお待ちください。






(本調査はあくまでも傾向に注目し、今後の施策における仮説立てや優先順位の検討に有効活用するためのものであり、因果関係を示すものではないこと、また、各トピックの内容やVALUESの見解は、資料作成時のものであり、今後の情勢やアルゴリズムの変化によって変わることがある旨、ご留意ください)


本記事でご紹介した、コンテンツマーケティング最新動向レポートは下記フォームから無料でダウンロードできます。ぜひお申し込みください。

ホワイトペーパーダウンロード【無料】|コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年5月版)

資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

IT企業でコンテンツマーケティングに従事した後、独立。現在はフリーランスのライターとして、ビジネスパーソンに向けた情報を発信しています。読んでよかったと思っていただける記事を届けたいです。

関連する投稿


【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

Googleが2024年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2024 core update)をリリースしました。今回はコアアップデートとあわせて、スパムに関する新しいポリシーも導入されています。


SEO施策にAIを活用・活用予定の企業が約8割 AI活用での不安は「コンテンツの質を担保できるか」【Digital Arrow Partners調査】

SEO施策にAIを活用・活用予定の企業が約8割 AI活用での不安は「コンテンツの質を担保できるか」【Digital Arrow Partners調査】

株式会社Digital Arrow Partnersは、月のWebマーケティング予算が100万円以上の企業に勤めるマーケティング担当者を対象に、2024年のSEO動向に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年12月版)|ホワイトペーパー

コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年12月版)|ホワイトペーパー

最新のSEO対策など、コンテンツマーケティングに関する動向を毎月まとめてご紹介。今回は、2024年のSEO動向予測や2023年のSEO重要トピックの振り返りなど、年末年始に押さえておきたい内容が満載。また、SEOのよくあるお悩みに対し、専門のコンサルタントが対策を徹底解説していきます。


SEOのよくある疑問にプロが答える!キーワード選定やリライトの基準、記事作成のコツなど|「2023年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

SEOのよくある疑問にプロが答える!キーワード選定やリライトの基準、記事作成のコツなど|「2023年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

SEOに取り組んでいると、各フェーズで様々な疑問が出てくるもの。中には「こんなこと、今さら聞けない…」と思っている人もいるのではないでしょうか。今回は、日々クライアントのSEOを伴走支援しているヴァリューズのマーケティングコンサルタントが、みなさんからよくいただく質問にお答えします。2023年の総仕上げとしてぜひ読んでみてくださいね。


Catch up on this and YOU'RE ALL SET for the year-end and new year! Recapping the 2023 Trends

Catch up on this and YOU'RE ALL SET for the year-end and new year! Recapping the 2023 Trends

Here at Manamina, we use the largest domestic consumer online behavior data to investigate the trends of the world. 2023 has seen a variety of trends emerge, and we've covered them individually in separate articles. This time, as a grand compilation of those reports, we're taking a look back at the key trends of 2023.


最新の投稿


ホットリンク、Instagramマーケティングのための分析ツール「hashpick」を提供開始

ホットリンク、Instagramマーケティングのための分析ツール「hashpick」を提供開始

株式会社ホットリンクは、Instagramのあらゆるデータを可視化し、Instagramマーケティングの効果を最大化する分析ツール「hashpick(ハッシュピック)」の提供を開始したことを発表しました。


Hyundai, South Korea's largest automobile manufacturer. Investigating the reaction to their new EV "KONA"

Hyundai, South Korea's largest automobile manufacturer. Investigating the reaction to their new EV "KONA"

Hyundai re-entered the Japanese market in 2022 and began selling its compact SUV KONA EV in November 2023. It attracted attention for its relatively affordable price (3,993,999 yen) among other EV SUV models. Based on KONA web page visitors, we’ll analyze the interest segment, other manufacturers, and traffic sources.


Faber Company、SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」にAI チャット機能を追加

Faber Company、SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」にAI チャット機能を追加

株式会社Faber Companyは、SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」に新たな機能として「AI チャット機能」を追加したことを発表しました。


母の日に約7割がプレゼントを購入する予定!母の日ギフトへの関心は昨年より高まる【母の日.me調査】

母の日に約7割がプレゼントを購入する予定!母の日ギフトへの関心は昨年より高まる【母の日.me調査】

Groov株式会社は、同社が運営する母の日に特化したメディア「母の日.me」にて、全国の10代~70代の男女を対象に母の日ギフトに対する意識、購買動向に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


チラシのクーポン、約7割が使用経験あり!クーポンきっかけで初めて来店した方も【NEXER調査】

チラシのクーポン、約7割が使用経験あり!クーポンきっかけで初めて来店した方も【NEXER調査】

株式会社NEXERは、株式会社アドワールドと共同で「チラシについているクーポン」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ