SEO担当者必見!The August 2023 core updateの影響と対策を解説|「2023年10月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

SEO担当者必見!The August 2023 core updateの影響と対策を解説|「2023年10月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

2023年8月から実施された「The August 2023 core update」。影響を実感しているSEO担当者の方も多いのではないでしょうか。今回は、ヴァリューズのマーケティングコンサルタントがThe August 2023 core updateの傾向や今後の対策を解説します。 ※本記事では2023年8月に行われたコアアルゴリズムアップデートの解説をしており、2023年10月のコアアルゴリズムアップデートを指しているものではないため、ご注意ください。


【解説者紹介】

検索順位の変動幅は?The August 2023 core update





安部:「2023年10月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」では、The August 2023 core updateについて解説しています。

コアアルゴリズムアップデートとは、Googleの検索結果のアルゴリズムが見直され、大幅に検索順位の変動が起こるアップデートのことです。The August 2023 core updateは日本時間8月23日(米国時間8月22日)に始まり、日本時間9月7日(米国時間9月6日)に終了しました。








岩間:The August 2023 core updateでも大幅な検索順位の変動が起こったのでしょうか?










安部:今回は変動幅はそれほど大きくありませんでした。例えば2023年3月に行われたコアアルゴリズムアップデートの順位の変動幅と比較すると、各ジャンルで違いはあるものの、半分程度の変動幅になっています。








岩間:このような変動はコアアルゴリズムアップデート期間中に見られたものなのですか?










安部:今回の場合は、アップデート開始直後の8月24日、25日あたりと、終了後の9月8日、9日あたりで大きな変動が見られました。これらのことから、SEO担当者の方が自社サイトを分析する際は、アップデート期間のみではなく、その前後も見ていくことが大切だと思います。




The August 2023 core updateの3つの傾向





岩間:The August 2023 core updateは、検索順位の変動幅は大きくなかったとわかりましたが、ほかにSEO担当者が押さえておくべきポイントがあれば教えてください。










安部:全体感としては3つのポイントがあります。「1.人間の体験によるコンテンツが重要視された」「2.コンテンツの品質基準が厳しくなってきている」「3.UX(ユーザエクスペリエンス)の重要性が増大している」という点です。

一つずつ説明していきますね。




1.人間の体験によるコンテンツが重要視された





安部:まず人間の体験によるコンテンツが重要視されたことですが、この背景には生成系AIが多く使われるようになったことが挙げられます。WEB上に同じような内容のコンテンツがあふれるようになった中、Googleはやはり人間による体験に基づいているコンテンツを重要視していると考えられます。Googleのコンテンツの評価指針であるEATにE(Experience:経験)が加わったことからもわかるでしょう。

人間の体験によるコンテンツを重視するため、コアアルゴリズムアップデート以外でも、Googleは様々な施策を打っています。例えば検索結果に体験に基づいたコンテンツのみを表示させる「パースペクティブフィルター」をアメリカで導入したり、ヘルプフルコンテンツシステムの一環で「隠れた宝石」(=掲示板での投稿や、ドメインパワーは少ないブログだが、ユーザーにとって価値のあるコンテンツ)を上昇させることをアナウンスしたりしています。










岩間:なるほど。ちなみにGoogleはどのようにして人間の体験によるコンテンツだと判断するのでしょうか?










安部:個人的には体験談のコンテンツ、UGCが多いコンテンツなど、サイトごとに評価されることが多いと感じています。他にもQ&Aサイトや掲示板サイト、ブログ系サイトなどの順位が上昇する傾向があるといった結果もあります。










岩間:中にはとにかく「体験談」というキーワードを含めれば良いと考えたり、生成系AIにあたかも人間が書いたような体験談を作らせたりする人も出てきそうですね…。










安部:そのような人も出てくるかもしれませんね。ただし、いずれはGoogleも対策すると思うので、体験談をどこから集めたかを、記事内かサイト内に記載するといったことが必要になってくるかもしれません。










岩間:カテゴリ別で傾向はありますか?体験談コンテンツが重視されるカテゴリがあればお聞きしたいです。










安部:直近はYMYL(※)より、それ以外の特に旅行や求人などの領域で需要の増大が見られます
※Your Money or Your Life:人の健康や安全、経済的安定、社会の福利厚生に大きく影響する可能性のあるトピック

一方YMYLに関しては、順位の変動幅は小さかったことがわかっています。個人の体験談が必要な度合いはカテゴリやキーワードによって異なるのかもしれません。医療やお金にまつわるコンテンツは、個人の体験談だけを重視するものではないと考えられるからです。




2.コンテンツの品質基準が厳しくなってきている





安部:次のポイントは、コンテンツの品質基準の厳格化です。先ほどと同様、ここでも生成系AIが影響しています。

生成系AIで簡単にコンテンツを作れるということは、WEB上に記事があふれるということ。そのためGoogleはすべてをインデックスすることが難しくなります。一定の品質基準をクリアしたページのみをインデックスしていく動きが見られるようになるでしょう。

加えて、ヘルプフルコンテンツシステムで、品質が低いコンテンツが一定以上あると、サイト全体の順位を下落させることもアナウンスされています。










岩間:低品質なコンテンツを公開することのリスクがより高まりそうですね。










安部:品質の担保という意味では、専門性の高い記事には専門家による監修を入れ、かつ監修者名も記事内に明記する必要があるでしょう。










岩間:確かに医師や弁護士、税理士などの専門家が運営するWEBサイトであったとしても、監修者や執筆者が明記されていないコンテンツは下落傾向にあると聞きました。










安部:そうですね。ただし、そのようなサイトでも、専門家の専門分野に直結しないようなテーマや、専門分野を含んでいるがテーマが広すぎるようなものであると下落しているといった結果も出ています。










岩間:専門性のマッチ度が見られているということですね。










安部:おっしゃる通りで、専門性のマッチ度は今後さらに見られていくと思います。例えば一口に「ローン」と言っても、カードローンなのか、住宅ローンなのかで専門家の選定は変わってくるでしょう。




3.UX(ユーザエクスペリエンス)の重要性が増大





安部:最後のポイントはUXの重要性が増大していることです。

簡単に説明すると「サイトに訪れたユーザーが求める情報にすぐアクセスできるのか」や「使いやすく、イライラすることが少ないサイトなのか」が見られています。

今回のアップデートにおいて一定見られた傾向が、直帰率や滞在時間、1セッション当たりのPV数などのエンゲージメント指標が良好なサイトほど上位化していること。コンテンツの中身も重要でありつつ使いやすいサイトであるかも、今後より重要になってくるだろうと考えています。










岩間:ヴァリューズが調査したところ、UXの指標としてSEOのアルゴリズムに導入されたCore Web Vitalsのうち、LCP(Largest Contentful Paint:ページの表示速度を測る指標)やFID(First Input Delay:ページの応答性を測る指標)、CLS(Cumulative Layout Shift:ページの「安定性」を測る指標)の数値が良いほど上位表示される傾向が見られ始めており、UXの指標も重要視されつつあることがわかっています。また、2024年3月にアルゴリズムに入る予定の、ページとユーザーとのインタラクションの遅延を評価するINP(Interaction to Next Paint)も若干同じような傾向が見られます。

以前からGoogleがアナウンスしていた通り、コンテンツの質が同一であれば、UXが勝っているほうが上位表示される傾向が見られるなと。

SEO対策の一環として行っていたCore Web Vitals対策が、結果的にUXの改善にもつながっていたとも考えられますね。










安部:UXと順位の関係性は鶏が先か、卵が先かの話になる部分もあるかと思っています。普段自分でネットサーフィンしていても、上位のサイトほど長く見る、みたいなことは心理的にもあるなと。ただ、優先度はありながらもコンテンツのブラッシュアップとUXの改善は両方行うほうがよいと思います。

他にも、検索意図にできる限り早く、端的に答えているコンテンツの上昇傾向も見られます。これまでSEOでは、ユーザーの検索意図に網羅的に答えていくことが重視されていたため、結果的に長尺コンテンツが評価される傾向がありました。今回はそうではなく、端的に答えているかが評価されるようになったことも注目しておきたいポイントです。

とはいえ、長尺コンテンツが全くなくなったというわけではありません。例えばアフィリエイターが狙うような競合性の高いキーワードでは、未だに長尺コンテンツがたくさんあります。ただ短くすればいいというわけではなく、端的にユーザーが求めていることに答え、かつ必要以上に加筆しない文字数でコンテンツを作っていく必要があると思います。さらに、目次をつけるなどユーザーが知りたい情報にたどり着きやすいよう動線を整えることも対策として挙げられます。




SEO担当者はどうすべきか





岩間:The August 2023 core updateの全体感がよくわかりました。最後に、今回のコアアルゴリズムアップデートを受け、SEO担当者は今後どのようなことを意識すればよいか、アドバイスをお願いします。










安部:前提としてお伝えしたいのは、今回のコアアルゴリズムアップデートだけを見て最適化することは危険だということです。例えば、今回人間による体験談コンテンツが重視されたとお伝えしましたが、だからといって全ページにとにかく体験談を盛り込もうとすることは控えたほうがよいでしょう。次のコアアルゴリズムアップデートで体験談コンテンツの優先度が下がる可能性もあるからです。

そのうえで、自社サイトで順位変動があったキーワードやページを分析しましょう。悪い影響を受けてしまったキーワードやページが見つかり、今回お伝えしたような傾向に当てはまるようであれば、少しずつ対応しましょう。

具体的な対応として、今回は3つ紹介します。

1つ目は、流入クエリとSEOLPページがずれていないかを確認しましょう。Google Search Consoleから各ページへの流入キーワードを調べ、対策ページとして適切か確認したうえで、リライトや新規のページ作成の整理をしていきます。

2つ目は、ユーザーが知りたい情報やコンテンツになっているかを確認します。また、検索意図に答えているかやユーザーが知りたい表現になっているかはもちろん、独自性のあるコンテンツになっているかもチェックしましょう。今後は独自性のないコンテンツは上位表示が難しくなっていくと考えられます。自社だからこそ伝えられる、かつユーザーのためになる情報があれば盛り込むようにしましょう。

3つ目は、先ほどお伝えした通り、ユーザーにとって使いやすいサイトになっているか、動線が整っているか、表示されるまでに時間がかからないかといったUI/UXの改善ですね。直帰率やCore Web Vitalsの数値等も見ながら改善していくことが大切だと思います。








岩間:ありがとうございます。具体的にとるべきアクションもわかり、早速実行に移すことができそうです!










安部:今回お伝えしたことはThe August 2023 core updateの傾向と対策のほんの一部です。より詳しい情報は、ページ下部から無料ダウンロードできる「コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年10月版)」にてご覧いただけますので、ぜひ参考にしてみてください。

以上、10月のコンテンツマーケティング動向「SEO編」でした。次月のネタも楽しみにお待ちください。






(本調査はあくまでも傾向に注目し、今後の施策における仮説立てや優先順位の検討に有効活用するためのものであり、因果関係を示すものではないこと、また、各トピックの内容やVALUESの見解は、資料作成時のものであり、今後の情勢やアルゴリズムの変化によって変わることがある旨、ご留意ください)


本記事でご紹介した、コンテンツマーケティング最新動向レポートは下記フォームから無料でダウンロードできます。ぜひお申し込みください。

ホワイトペーパーダウンロード【無料】|コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年10月版)

資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

IT企業でコンテンツマーケティングに従事した後、独立。現在はフリーランスのライターとして、ビジネスパーソンに向けた情報を発信しています。読んでよかったと思っていただける記事を届けたいです。

関連する投稿


【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

Googleが2024年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2024 core update)をリリースしました。今回はコアアップデートとあわせて、スパムに関する新しいポリシーも導入されています。


SEO施策にAIを活用・活用予定の企業が約8割 AI活用での不安は「コンテンツの質を担保できるか」【Digital Arrow Partners調査】

SEO施策にAIを活用・活用予定の企業が約8割 AI活用での不安は「コンテンツの質を担保できるか」【Digital Arrow Partners調査】

株式会社Digital Arrow Partnersは、月のWebマーケティング予算が100万円以上の企業に勤めるマーケティング担当者を対象に、2024年のSEO動向に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年12月版)|ホワイトペーパー

コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年12月版)|ホワイトペーパー

最新のSEO対策など、コンテンツマーケティングに関する動向を毎月まとめてご紹介。今回は、2024年のSEO動向予測や2023年のSEO重要トピックの振り返りなど、年末年始に押さえておきたい内容が満載。また、SEOのよくあるお悩みに対し、専門のコンサルタントが対策を徹底解説していきます。


SEOのよくある疑問にプロが答える!キーワード選定やリライトの基準、記事作成のコツなど|「2023年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

SEOのよくある疑問にプロが答える!キーワード選定やリライトの基準、記事作成のコツなど|「2023年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

SEOに取り組んでいると、各フェーズで様々な疑問が出てくるもの。中には「こんなこと、今さら聞けない…」と思っている人もいるのではないでしょうか。今回は、日々クライアントのSEOを伴走支援しているヴァリューズのマーケティングコンサルタントが、みなさんからよくいただく質問にお答えします。2023年の総仕上げとしてぜひ読んでみてくださいね。


2024年のSEOトレンド予測と、対策のためのSEOチェックリスト最新版 | ホワイトペーパー

2024年のSEOトレンド予測と、対策のためのSEOチェックリスト最新版 | ホワイトペーパー

ChatGPTなどの革新的な生成系AIの登場が相次ぎ、先が予測しづらい時代。2024年のSEOを考える上で、コンテンツマーケターが今から押さえておくべきポイントとはどのようなものなのでしょうか。日本最大級のSEO研究用データベースを保有し、Googleの考え方を熟知したヴァリューズが、新年に取るべきアクションのチェックリストを作成しました。


最新の投稿


ホットリンク、Instagramマーケティングのための分析ツール「hashpick」を提供開始

ホットリンク、Instagramマーケティングのための分析ツール「hashpick」を提供開始

株式会社ホットリンクは、Instagramのあらゆるデータを可視化し、Instagramマーケティングの効果を最大化する分析ツール「hashpick(ハッシュピック)」の提供を開始したことを発表しました。


Hyundai, South Korea's largest automobile manufacturer. Investigating the reaction to their new EV "KONA"

Hyundai, South Korea's largest automobile manufacturer. Investigating the reaction to their new EV "KONA"

Hyundai re-entered the Japanese market in 2022 and began selling its compact SUV KONA EV in November 2023. It attracted attention for its relatively affordable price (3,993,999 yen) among other EV SUV models. Based on KONA web page visitors, we’ll analyze the interest segment, other manufacturers, and traffic sources.


Faber Company、SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」にAI チャット機能を追加

Faber Company、SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」にAI チャット機能を追加

株式会社Faber Companyは、SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」に新たな機能として「AI チャット機能」を追加したことを発表しました。


母の日に約7割がプレゼントを購入する予定!母の日ギフトへの関心は昨年より高まる【母の日.me調査】

母の日に約7割がプレゼントを購入する予定!母の日ギフトへの関心は昨年より高まる【母の日.me調査】

Groov株式会社は、同社が運営する母の日に特化したメディア「母の日.me」にて、全国の10代~70代の男女を対象に母の日ギフトに対する意識、購買動向に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


チラシのクーポン、約7割が使用経験あり!クーポンきっかけで初めて来店した方も【NEXER調査】

チラシのクーポン、約7割が使用経験あり!クーポンきっかけで初めて来店した方も【NEXER調査】

株式会社NEXERは、株式会社アドワールドと共同で「チラシについているクーポン」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ