記事総数:2387
公開中の記事
自動車サブスク市場のWebサイトユーザー数を調査。トヨタのKINTOを各社が追う構図に【2022年4月】
コロナ禍を通じてサービスへの認知が高まってきた自動車のサブスクリプション・サービス。本記事では、黎明期から数年経過したいま現在の自動車サブスク市場と、サービスを提供する各社の現状を、Webサイト訪問者のデータを用いて分析・解説していきます。
購入者の「人となり」に合わせた、チャネル別サプリメント市場の訴求方法とは?
コロナ禍で高まった健康意識が追い風となり、サプリメント市場の拡大が続いているようです。さらに、デジタル化・ネット消費の拡大で、サプリメントを含む健康食品が隠れたネット巨大市場になっているとも言われています。オフラインでの購買が盛んなサプリメント市場に、オンラインの購入チャネルの勢力が加わり、今後はますますチャネルに合わせた販売戦略が必要となるはずです。そこで今回は、サプリメント市場全体を捉え、購入チャネル別に市場とユーザー像を分析しました。
急上昇ワードに「佐々木朗希」「ロッテ」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/4/10~2022/4/16)
2022年4月10日~4月16日の検索急上昇ワードでは、4月10日に1人のランナーも出さない完全試合を史上最年少で達成した「ロッテ」の「佐々木朗希」投手の検索が急増。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
「業界別」アプリランキング、今月は「コミック」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「LINEマンガ」、2位「ピッコマ」、3位「マガポケ」…という結果に。トップ20まで掲載しています。
ヴァリューズ、マーケティング&データ分析の最前線を解説するカンファレンス『VALUES Marketing Dive 2022』を5/26にオンラインで無料開催
インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、「Update your marketing ~ 顧客理解の新潮流」をテーマとしてマーケティングやデータ分析の最前線における課題解決のヒントを紹介するカンファレンス『VALUES Marketing Dive 2022』を、2022年5月26日(木)14:00~17:00にオンラインで無料開催いたします。
急上昇ワードに「伝説の一日」「ダウンタウン」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/4/3~2022/4/9)
2022年4月3日~4月9日の検索急上昇ワードでは、4月3日、大阪・なんばグランド花月で開かれた吉本興業創業110周年特別公演「伝説の一日」で31年ぶりに漫才を披露した「ダウンタウン」が話題を集め、検索が急伸しました。 ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
Mobile Application Ranking: Lifestyle Apps
The mobile application rankings of this month focus on lifestyle apps. When sorted by number of users, “7-Eleven” comes in first place, followed by “Rakuten Point Club” and “T-POINT”. The following list is the rankings from 1 to 20.
急上昇ワードに「ドライブ・マイ・カー」「アカデミー賞」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/3/27~2022/4/2)
2022年3月27日~4月2日の検索急上昇ワードでは、第94回アカデミー賞で国際長編映画賞に輝いた「ドライブ・マイ・カー」の検索が急増。「西島秀俊」「三浦透子」「岡田将生」など同映画の出演者の検索も急上昇しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
シリコンバレーやゲーム業界を中心に、多くのメディアで取り上げられている「メタバース」というワード。メタバースは技術革新によって拡大する「仮想空間」を指すもので、SNSに続く世界を変革できるコンセプトともささやかれています。メタバースについて体系的に学ぶためにおすすめの本を7冊紹介します。
仮想空間とそこで展開されるサービスを指す「メタバース」。ここ数年、注目を集めている技術です。基本事項からVRとの違い、利用例やメリット・デメリットなど、メタバースについて解説します。
1980年に西友のプライベートブランドとしてスタートした「無印良品」。今や店舗数は全世界で1000を超えるブランドに成長しています。その成長の根源にあるマーケティング戦略はどのようなものなのか探ります。
マーケティングにおける「戦略」と「戦術」……混同しやすいこれらのワード、それぞれの意味を正しく理解できていますか?マーケティング戦略と戦術の用語としての違いや策定段階・実行段階で注意すべき点を解説します。
自社製品・サービスを普及させるためにはマーケティング戦略が必要です。その重要性、必要性は理解していても実際に戦略を立案する段になるとどうすればよいのか悩まれるのではないでしょうか?こうした場合は、マーケティング戦略の事例、とりわけ成功事例をもとに考えるのが効率的です。
急上昇ワードに「でんき予報」「東電」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/3/20~2022/3/26)
2022年3月20日~3月26日の検索急上昇ワードでは、3月21日夜に経済産業省が初の電力需給逼迫警報を発令したことを受けて、東京電力がネットで使用率の予想を公開している「でんき予報」に注目が集まり、検索が急増。Twitterのトレンドにも「でんき予報」というワードが入り話題となりました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
ポストCookie時代のWeb広告配信を考える。顕在層とのタッチポイントをWeb行動ログデータから探ってみた
昨今、多くの事業においてデジタルマーケティングやWeb広告の重要性が高まっていることは言うまでもありません。そんな中で、個人情報保護の背景から強化されたCookie規制はマーケターに衝撃を与えました。今回はCookie規制に影響されない、ポストCookieについて考えます。
急上昇ワードに「地震速報」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/3/13~2022/3/19)
2022年3月13日~3月19日の検索急上昇ワードでは、3月16日に宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測した地震が発生したため、「地震速報」「地震」などの検索が急増しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
TikTokで「NASAで撮られた写真」が大流行!?SNSのミームが急上昇サイトランキングを動かす(2022年2月急上昇サイト)
2022年2月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型のWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。
急上昇ワードに「3.11」「国際女性デー」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/3/6~2022/3/12)
2022年3月6日~3月12日の検索急上昇ワードでは、昨年と同じく、ヤフーとLINEの共同チャリティー企画で3月11日に「3.11」と検索するとひとりにつき10円を東北支援にたずさわる団体に寄付する『3.11 検索は、チカラになる。』の後押しがあり、「3.11」の検索が急増。週間検索数も1位となりました。また、3月8日が「国際女性デー」であることから「国際女性デー」の検索数も急伸しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
アフターコロナのコネクテッドカー・マーケティング|セミナー資料
生活様式がコロナ禍によって大きく変貌してから約2年。この間に大きく変わった消費者意識は多岐に渡るでしょう。一番身近なところでは「外出」に対する考え方でしょうか。その意識変化の影響を受けた市場の一つとして「自動車業界」も挙げられます。Web行動ログデータを活用し調査したところ、自動車販売台数が伸び悩んでいる中でも、「中古車」や「EV」への関心の高さは伸びていることや、「自動車」が、より「ネット」との接合性が高まっていることがわかってきました。ヴァリューズではこれらを受け、更にデジタルとの融合性が問われる「コネクテッドカー」に焦点を当て、アプリ利用やユーザー像に向けたマーケティングの今などを解説したセミナーを開催しました。
急上昇ワードに「ルーブル」「ウクライナ 寄付」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/2/27~2022/3/5)
2022年2月27日~3月5日の検索急上昇ワードでは、ロシア軍のウクライナ侵攻に対する各国の制裁による影響で急落したロシア通貨「ルーブル」や、寄付でウクライナへの支援ができる仕組みを提供する動きが相次ぎ、「ウクライナ 寄付」などの検索が急増しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。