記事総数:2391

公開中の記事


急上昇ワードに“CLUBHOUSE”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/1/24~2021/1/30)

急上昇ワードに“CLUBHOUSE”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/1/24~2021/1/30)

2021年1月24日~1月30日週の検索急上昇ワードでは、音声メインの新しいSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」が国内で急速に話題となり、検索も急伸。アプリはiOS版しかなく、Android版はまだ提供されていませんが、招待制ということもあり話題を集めています。全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。


ブランド戦略立案に必要な3つのフレームワーク

ブランド戦略立案に必要な3つのフレームワーク

ブランディングのための戦略=ブランド戦略。戦略立案のためにはいくつかのステップを踏む必要があります。その際にフレームワークを利用すると効率が上がります。ここではブランド戦略立案に便利なフレームワーク「3C分析」「SWOT分析」「PEST分析」をご紹介します。


2020年版総務省「情報通信白書」から見るSNS利用率と傾向

2020年版総務省「情報通信白書」から見るSNS利用率と傾向

マーケティングする上で抑えておきたいSNSに関する基礎情報。なんとなく、自分が使っているSNSが主流だと思いこんでいませんか?10代や20代が一番使っているSNSをデータで答えられますか?総務省が発表している情報通信白書などを元に、最新のSNS動向をまとめました。


新たなデータマーケティング手法「モーメント」とは?

新たなデータマーケティング手法「モーメント」とは?

昨今のデータマーケティングにおいて「モーメント」を重視した分析が進んでいます。消費者が商品やサービスを求める瞬間を「モーメント」として分析し、UX向上に活かそうとするものです。マーケティングにおける「モーメント」とは何で、なぜ重視されるようになったのか説明します。


商品やサービス普及のカギ「クリティカルマス」とは?

商品やサービス普及のカギ「クリティカルマス」とは?

商品やサービスの普及率が一気に上昇するポイント「クリティカルマス」。用語としては「クリティカルマス」単体でも使われますが、イノベーター理論の一部に含まれます。今回はクリティカルマスの紹介、そして類似する「キャズム理論」との違いを解説します。


商品やサービス普及のターニングポイント「キャズム理論」とは?

商品やサービス普及のターニングポイント「キャズム理論」とは?

新商品、サービスが市場に普及するまでの段階を示す「イノベーター理論」に対して、アーリーアダプターからアーリーマジョリティに到達するには大きな溝(キャズム)があるとする「キャズム理論」も有名です。キャズムを超え、アーリーマジョリティに普及させるにはどうしたらよいでしょうか?


コロナ影響下で変化したマネー意識を調査。約6割がマネー不安と回答、利用サービスも変化

コロナ影響下で変化したマネー意識を調査。約6割がマネー不安と回答、利用サービスも変化

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、国内の20歳以上の男女9,998人を対象に、コロナ影響で変化したマネー意識をアンケートにて調査しました。また、ヴァリューズが保有する約250万人の独自パネルを活用したインターネット行動ログ分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/dockpit/" target="_blank">Dockpit</a>(ドックピット)」を用いて、消費者の応援消費・資産運用への関心動向も分析しました。


Googleアナリティクスで目標を設定してCV(コンバージョン)を計測する|Googleアナリティクス使い方ガイド

Googleアナリティクスで目標を設定してCV(コンバージョン)を計測する|Googleアナリティクス使い方ガイド

Googleアナリティクス(GA)の設定で重要な項目が「目標設定」です。この目標を設定することで重要指標となるコンバージョン数(CV)やコンバージョン率(CVR)がレポートに表示され、そのWebサイトの成果を数値で把握することが可能になります。今回はコンバージョン設定の手順について紹介します。また、コンバージョンに至るまでの経路において、ページ遷移の状況や、離脱ポイントを可視化できる目標到達プロセスについても併せて紹介します。Webサイトの改善にお役立てください。


急上昇ワードに“年賀ハガキ 当選 2021”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/1/17~2021/1/23)

急上昇ワードに“年賀ハガキ 当選 2021”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/1/17~2021/1/23)

2021年1月17日~1月23日週の検索急上昇ワードでは、1月17日に『2021年用 お年玉付年賀はがき』抽選会が行われ当選番号が決まったことを受けて、「年賀ハガキ 当選 2021」など年賀はがき関連の検索が急増しました。全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。


コロナ影響下での2021年大型消費動向を調査。昨年買い控え層が予算減少ながらもリベンジ購入予定

コロナ影響下での2021年大型消費動向を調査。昨年買い控え層が予算減少ながらもリベンジ購入予定

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、国内の20歳以上の男女9,998人を対象に、住宅・旅行・家電といった高額商品の2021年の購入意向および予算・購入時期をアンケートにて調査しました。また、ヴァリューズが保有する約250万人の独自パネルを活用したインターネット行動ログ分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/dockpit/" target="_blank">Dockpit</a>(ドックピット)」を用いて、旅行や家電などに関する消費者の年間検索動向も分析しました。


植物性食品・大豆ミートの認知度調査レポート~興味関心層/購入者層の特徴を分析し今後のマーケティング戦略を考察する

植物性食品・大豆ミートの認知度調査レポート~興味関心層/購入者層の特徴を分析し今後のマーケティング戦略を考察する

環境に優しく健康的であるという理由で人気が高まりつつある植物性食品。大豆ミート・植物性ミルク等の植物性食品の認知度、興味関心、購入経験などをアンケートとWeb行動ログの両軸から調査した『植物性食品・大豆ミートに関する調査』レポートをリリースしました。(ページ数|25p)


12月の急上昇サイトは?LINEヘルスケアの「感染対策を見据えた受診方法」コンテンツにユーザー集まる

12月の急上昇サイトは?LINEヘルスケアの「感染対策を見据えた受診方法」コンテンツにユーザー集まる

2020年12月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型のWeb行動ログ分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/dockpit/" target="_blank">Dockpit(ドックピット)</a>」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はDockpitを使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。


急上昇ワードに“共通テスト”“AU 新料金プラン”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/1/10~2021/1/16)

急上昇ワードに“共通テスト”“AU 新料金プラン”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/1/10~2021/1/16)

2021年1月10日~1月16日週の検索急上昇ワードでは、大学入試センターのセンター試験に替わり1月16、17日に初めて実施された「共通テスト」のほか、KDDIが1月13日に発表した「au 新料金プラン」などの検索が急増。au以外にもドコモの「アハモ」、ソフトバンクの「SoftBank on LINE」の検索数も伸びており、各社の新しい低価格プランに注目が集まっています。全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。


コロナ禍での「乳酸菌」への関心調査レポート

コロナ禍での「乳酸菌」への関心調査レポート

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、消費者の健康へのニーズは日に日に高まっています。今回は「乳酸菌」に着目し、インターネット行動ログデータの分析から「乳酸菌」への関心の変化を探ります。(ページ数|16p)


市場調査を無料でできる?マーケターのためのリサーチエンジン「Dockpit」の無料版を使ってみた

市場調査を無料でできる?マーケターのためのリサーチエンジン「Dockpit」の無料版を使ってみた

Webサイト改善、SEO対策、コンテンツマーケティング、メディアプランニングなど、デジタルマーケティングに欠かせない市場調査や競合調査、検索キーワード分析。これらが1つのツールで簡単に把握できる「Dockpit(ドックピット)」から、一部機能を無料で使える無料版がリリースされました。無料でどんなことができるのか、マナミナ編集部で早速試してみることに。本稿で詳しくレポートします。


【2/25(木)】2021年は中国の地方都市に注目!中国下沈市場・徹底解説セミナー第二弾!|オンラインセミナー

【2/25(木)】2021年は中国の地方都市に注目!中国下沈市場・徹底解説セミナー第二弾!|オンラインセミナー

本セミナーでは、中国の下沈市場の消費者実態について、特に家電・自動車・化粧品・食品を中心に中国人リサーチャーが最新の調査結果を徹底解説いたします。


GoogleアナリティクスをGoogle Search Console(サーチコンソール)のアカウントとリンクする設定方法|Googleアナリティクス使い方ガイド

GoogleアナリティクスをGoogle Search Console(サーチコンソール)のアカウントとリンクする設定方法|Googleアナリティクス使い方ガイド

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)はGoogleがWebサイトの担当者向けに提供している、Google検索結果表示における自社サイトのパフォーマンスを確認できるツールです。Googleアナリティクスはサイト流入後のアクセス解析ツールになりますが、Google サーチコンソールを設定すると、検索トラフィックや掲載順位の測定などサイト流入前のデータが解析できます。今回はサイトの不具合の発見やSEO改善のヒントとなる解析ツール「Googleサーチコンソール」とGoogleアナリティクスの連携手順を紹介します。


「業界別」アプリランキング - 仕事効率化編 -

「業界別」アプリランキング - 仕事効率化編 -

「業界別」アプリランキング、今月は「仕事効率化」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Adobe Acrobat Reader」、2位「ColorNote」、3位「Google ドキュメント」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


スマホアプリの最新インストール数ランキング、1位はCoke ONに【2020年11月~12月】

スマホアプリの最新インストール数ランキング、1位はCoke ONに【2020年11月~12月】

「スマートフォンアプリ」インストール数ランキング、2020年12月のアプリインストール数1位は、自販機とスマホを接続してスタンプを貯められる、コカコーラの公式ポイントカードアプリ「Coke ON(コークオン) 」でした。


急上昇ワードに“緊急事態宣言”“成人式”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/1/3~2021/1/9)

急上昇ワードに“緊急事態宣言”“成人式”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/1/3~2021/1/9)

2021年1月3日~1月9日週の検索急上昇ワードでは、1月7日に東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県を対象に発令された「緊急事態宣言」や、1月11日の「成人の日」の直前に首都圏ではオンライン開催に切り替える地域も見られた「成人式」などで、検索が急増しました。全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。


アクセスランキング


>>総合人気ランキング