心がゆれる瞬間を捉える!新消費行動「バタフライサーキット」を活用して、化粧品の購入検討行動を徹底調査

心がゆれる瞬間を捉える!新消費行動「バタフライサーキット」を活用して、化粧品の購入検討行動を徹底調査

ヴァリューズがGoogle社と共同で研究した「バタフライサーキット」は、『さぐる』と『かためる』という2種類の動機を蝶(バタフライ)のように行き来する情報探索行動モデルです。今回は「バタフライサーキット」を用いて、化粧品の購入を例に情報探索モチベーションの具体を調査・分析しました。


どんなレポート?

ひとくちにコスメと言っても、スキンケアからベースメイク、ポイントメイクと幅広く、アイテムにより検討行動はさまざまです。このレポートでは、化粧品をアイテム単位に分解し、購買に至るまでの行動やモチベーションを深掘りしています。

・新消費行動「バタフライサーキット」から見えてきたコスメの情報探索行動のリアルとは?
・コスメの情報探索を搔き立てる8つの動機とは?
に着目して分析しています。

さらに、「バタフライサーキット」を応用して化粧品広告のコミュニケーションについても示唆しています。

レポートの一例

8つの動機を行き来するバタフライ・サーキット

8つの動機を行き来するバタフライ・サーキット

アイテムで異なる8つの情報探索モチベーション

アイテムで異なる8つの情報探索モチベーション

その媒体は<さぐる>もの? <かためる>もの?

その媒体は<さぐる>もの? <かためる>もの?

上記はレポートの一部となっています。

詳細なレポートは無料でダウンロードできます。下記フォームからお申し込みください。

目次

新消費行動「バタフライサーキット」とは?
 分析からみえてきた、情報探索行動のリアル
 情報探索を掻き立てる8つの動機
 8つの動機を行き来するバタフライ・サーキット
コスメ購入×バタフライサーキットによる情報探索モチベーション理解
 調査実施概要・回答者属性
 コスメとキホンの検討行動
 そのコスメ、さぐる優位? or かためる優位?
 コスメを買う時の<さぐる>モチベーションを分解すると?
 コスメを買う時の<かためる>モチベーションを分解すると?
 <さぐる><かためる>モチベーションは、WEB行動ログにも表れる
 アイテムで異なる8つの情報探索モチベーション
 美容液購入例でみる<さぐる><かためる>のリアル
化粧品広告コミュニケーションにおけるバタフライサーキットの応用
 Point1:8つの動機ごとに異なる、刺さる広告
 Point2:その媒体は<さぐる>もの? <かためる>もの?
 Point3:<さぐる><かためる>はオンライン購入者だけのもの?
コスメ×主要web媒体と<さぐる><かためる>
アイシャドウ情報収集例でみる、さぐる・かためるwebコンテンツ
VALUESが提案する広告コンテンツ例
心がゆれる瞬間を捉える、VALUES独自のバタフライサーキット×プロモ活用

ホワイトペーパーダウンロード【無料】|<バタフライサーキット>から読み解く、 化粧品広告コミュニケーション調査

資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


2023年の大本命は?人気の「クリスマスコフレ」を調査!

2023年の大本命は?人気の「クリスマスコフレ」を調査!

1年で最もコスメが盛り上がるシーズンと言えば、ホリデーシーズン。毎年、この時期に各ブランドから登場するのがクリスマスコフレです。キラキラしていて見ているだけでも楽しくなる「コフレ」は、限定販売ということでレア度も高く人気ブランドに関しては予約必至と言われています。今回は「コフレ」について調査・分析します。


Growing popularity of the beauty ingredient “retinol”! What is the difference with people who are interested in “cica”?

Growing popularity of the beauty ingredient “retinol”! What is the difference with people who are interested in “cica”?

Recently, “retinol” is promoted in ads for its wrinkle-reducing effects. Once considered difficult to incorporate into cosmetics, many Japanese and Korean cosmetics now have retinol products. What made people interested? We compared it with data for the ingredient cica, which has exploded in popularity in recent years.


Thai cosmetics are trending among Gen Z? The appeal of Thai cosmetics is evolving in its own unique way

Thai cosmetics are trending among Gen Z? The appeal of Thai cosmetics is evolving in its own unique way

Following the “Korean” and “Chinese” trends among Gen Z, the popularity of “Thai cosmetics” and “Thai beauty” is growing on social media. We will introduce the appeal of “long-lasting” Thai cosmetics that remains “smudge-free” in the hot and humid climate of Thailand and that continue to evolve in its own unique way.


データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」を公開

データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から3回目を迎える「デジタル・トレンド白書2023」は、Z世代・ライフスタイル編、消費財・耐久消費財編の2部構成になっています。※レポートは無料でダウンロード頂けます。(第2部:ページ数|109p)


Latest trends in men's cosmetics [2023]! Actual purchasing behaviors and motivation for beauty. Differences by age group

Latest trends in men's cosmetics [2023]! Actual purchasing behaviors and motivation for beauty. Differences by age group

The men's cosmetics market continues to grow, with more and more men using skin care and hair care products as well as makeup. We surveyed and analyzed the latest trends in 2023 to look at differences in the actual purchasing of men's cosmetics across age groups and understand the motivations behind beauty among men.


最新の投稿


Since ChatGPT first launched, how have its users changed? Investigating the actual situation regarding ChatGPT users

Since ChatGPT first launched, how have its users changed? Investigating the actual situation regarding ChatGPT users

ChatGPT emerged as the pioneer of generative AI in November 2022, and the number of users continued to grow. We conducted research on the number of users and their personas for March 2023 (4 months after its release). Now (after approx. 9 months), we look to see if there have been any changes in ChatGPT's user base.


サイバーエージェント、Webサイト上で3DCGを活用し顧客に新しい体験を提供するバーチャルストアサービスを開始

サイバーエージェント、Webサイト上で3DCGを活用し顧客に新しい体験を提供するバーチャルストアサービスを開始

株式会社サイバーエージェントは、AI事業本部において3DCGを活用し、企業の販促活動を支援するバーチャルストアの開設・運営サービスを開始したことを発表しました。


BYDのコンパクトEV「ドルフィン」。初速の反応や関心層は?

BYDのコンパクトEV「ドルフィン」。初速の反応や関心層は?

EV業界でトップを走るテスラに続いて日本に参入した、EVメーカーのBYD(比亜迪)。2023年9月20日に日本市場向けEVの第二弾としてコンパクトEVの「ドルフィン」を発売しました。車体価格は363万円と、一般的に高額なEVの中では手頃な価格帯でありながら高い機能性が注目されています。 今回は、BYD「ドルフィン」Webページの訪問者の調査を行い、初速の反応やどのような人が関心を持っているか調査していきます。


年末年始、これさえ見とけば大丈夫!2023年のトレンド振り返り

年末年始、これさえ見とけば大丈夫!2023年のトレンド振り返り

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2023年も様々なトレンドが生まれ、個別に記事として取り上げてきました。今回はそんな調査記事の総集編として、2023年の重要トレンドを振り返ります。


トレンドワードに「麻布台ヒルズ」「アニヤハインドマーチ」など...「週間」検索キーワードランキング(2023/11/19~2023/11/25)

トレンドワードに「麻布台ヒルズ」「アニヤハインドマーチ」など...「週間」検索キーワードランキング(2023/11/19~2023/11/25)

行動ログをもとに週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているワードについて取り上げます。2023年11月19日~11月25日は、11月24日に開業した日本一の超高層ビル「麻布台ヒルズ」や、11月23日から発売開始のユニクロとのコラボ商品で話題の英国ブランド「アニヤハインドマーチ」などが検索急増していました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ