ADK MS、ビジネスをブーストさせる戦略メソッド「BRAND BOOST METHOD」を提供開始

ADK MS、ビジネスをブーストさせる戦略メソッド「BRAND BOOST METHOD」を提供開始

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、「BRAND BOOST METHOD」と総称した、クリエイターとコンサルタントが協力し、事業・商品・サービスをブースト(拡大)させる3種類のメソッドの提供を開始したことを発表しました。


昨今、デジタルが生活に溶け込み複雑化が進み、相互作用の強化が進んでいるVUCA(※)時代のため、企業としてはこれまで成功してきたビジネスやコミュニケーションで顧客や勝ち筋を捉えることが難しくなっています。

ADK MSはこうした壁に直面している企業の経営、事業、ブランドに対応すべく、コンサルティング目線で突破の糸口となる新しい鉱脈を見つけ、クリエイティブで穴をあけ、一気に成長軌道に乗せる「BRAND BOOST METHOD」を開発したことを発表しました。

この傘下には、生活者と繋がる文脈を作る「文脈資産型コミュニケーション」、ブランドのファンを育成する「界隈マーケティング」、事業の未来をデザインする「未来クリエイティブ」という実効性が高く成長に導く3つのメソッドがあるといいます。

「BRAND BOOST METHOD」を構成する3つのメソッドは、それぞれ新しい文脈を構築するという共通の手法を持ちながら、実際のアプローチ方法は異なる特徴があるといいます。

① COMMUNICATION BOOST「文脈資産フレームワーク型」
商品やサービスに対する生活者の発話を分析することで、今までにない新しい文脈を発見。そして、それを広告コミュニケーションの構造に落とし込む。(4PのPromotionが中心)

② FAN BOOST「界隈マーケティング」
特定対象への専門性や高い熱量を持つ“界隈”の方々と“商材”との橋渡しが集う場づくり(=文脈づくり)を行うことで市場を広げ、エンゲージメントを高める。(4PのPlaceとPromotionが中心)

③ FUTURE BOOST「未来クリエイティブ」
まだ世の中にはない新しいビジネス・商品・サービスを、“未来”“社会”“ブランド”の3つの視点から未来の成長シナリオに落とし込み、ローンチ&グロースの支援を行う。(4PのPromotion・Place ・Price・Product全てが対象)


※VUCAとは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の4つのキーワードから頭文字を取った造語。 変化が激しく、あらゆるものを取り巻く環境が複雑性を増し、想定外の事象が発生する将来予測が困難な時代。

出典元:株式会社ADKホールディングス

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000300.000004328.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


キーワードマーケティング、BtoB企業における2025年度Web広告予算の実態と展望に関する調査結果を発表

キーワードマーケティング、BtoB企業における2025年度Web広告予算の実態と展望に関する調査結果を発表

株式会社キーワードマーケティングは、同社展開するメディア「キーマケLab(キーマケラボ)」にて、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているBtoB企業のマーケティング担当者を対象に、「BtoB企業における2025年度Web広告予算の実態と展望に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


サブスクの利用経験率のTOP2は映像系と音楽で、男女共に20代が最多に【ネオマーケティング調査】

サブスクの利用経験率のTOP2は映像系と音楽で、男女共に20代が最多に【ネオマーケティング調査】

生活者を中心にしたマーケティング支援事業を提供する株式会社ネオマーケティングは、全国の20歳以上の男女を対象に「定額制サービス」をテーマにインターネットリサーチを実施し、結果を公開しました。


プレスリリースで期待する成果を得られている企業の約8割が、プレスリリースの作成にあたり独自の調査データを収集し活用【レイクルー調査】

プレスリリースで期待する成果を得られている企業の約8割が、プレスリリースの作成にあたり独自の調査データを収集し活用【レイクルー調査】

株式会社レイクルーは、プレスリリースを配信し期待する成果を得られたことがある企業の広報・PR担当者を対象に「プレスリリースの成功の秘訣」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ReBear、α・Z世代向けリサーチプラットフォーム「αZリサーチ」をリリース

ReBear、α・Z世代向けリサーチプラットフォーム「αZリサーチ」をリリース

ReBear合同会社は、α・Z世代向けリサーチプラットフォーム「αZリサーチ(エーゼットリサーチ)」をリリースしたことを発表しました。


ブランド認知における関心喚起の要因は「印象」が7割【POROROCA調査】

ブランド認知における関心喚起の要因は「印象」が7割【POROROCA調査】

POROROCAは、都心で働く20〜50代の男女を対象に、関心を抱くきっかけの影響度を測るブランド意識調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


キーワードマーケティング、BtoB企業における2025年度Web広告予算の実態と展望に関する調査結果を発表

キーワードマーケティング、BtoB企業における2025年度Web広告予算の実態と展望に関する調査結果を発表

株式会社キーワードマーケティングは、同社展開するメディア「キーマケLab(キーマケラボ)」にて、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているBtoB企業のマーケティング担当者を対象に、「BtoB企業における2025年度Web広告予算の実態と展望に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


サブスクの利用経験率のTOP2は映像系と音楽で、男女共に20代が最多に【ネオマーケティング調査】

サブスクの利用経験率のTOP2は映像系と音楽で、男女共に20代が最多に【ネオマーケティング調査】

生活者を中心にしたマーケティング支援事業を提供する株式会社ネオマーケティングは、全国の20歳以上の男女を対象に「定額制サービス」をテーマにインターネットリサーチを実施し、結果を公開しました。


拡大するフリーランス市場。スキルシェア・クラウドソーシング業界の動向を調査

拡大するフリーランス市場。スキルシェア・クラウドソーシング業界の動向を調査

仕事を依頼したい人と、請け負いたい人のマッチングを行うスキルシェア、及びクラウドソーシングサービス。人材不足の解消も期待されていますが、こうしたサービスのニーズは実際に高まっているのでしょうか?今回は、ココナラ、ワークス、ランサーズの3サービスを取り上げ、市場の動向を調査していきます。


プレスリリースで期待する成果を得られている企業の約8割が、プレスリリースの作成にあたり独自の調査データを収集し活用【レイクルー調査】

プレスリリースで期待する成果を得られている企業の約8割が、プレスリリースの作成にあたり独自の調査データを収集し活用【レイクルー調査】

株式会社レイクルーは、プレスリリースを配信し期待する成果を得られたことがある企業の広報・PR担当者を対象に「プレスリリースの成功の秘訣」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


mixi2のユーザー数"143万人"は今後増えるのか。他SNSと比較して考察

mixi2のユーザー数"143万人"は今後増えるのか。他SNSと比較して考察

2024年12月16日に突如としてリリースされた「mixi2」。mixi2を使ってるという声も聞こえ始めるなか、他のSNSと比べると、どの程度のユーザー数なのでしょうか。この記事では、mixi2のユーザー数を、X、Facebookなどの主要SNSと比較。現在の立ち位置を紹介するとともに、招待制の他のSNSであるClubhouse、Blueskyと比較し、初動のユーザー数の伸びを分析しました。また、今後ユーザー数がどう推移していくのかも考察しています。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ