6割以上のEC事業者が、Shopifyアプリを利用
「Q1.お勤め先では現在、Shopifyアプリを利用していますか。」と質問したところ、「はい」が63.1%、「いいえ」が34.2%という回答となりました。
EC事業者の64.3%が、「5個以上」のアプリを活用、「10個以上」の活用も
Q1で「はい」と回答した方に、「Q2.利用中のShopifyアプリの数を教えてください。」と質問したところ、「5個以上10個未満」が55.7%、「10個以上」が8.6%という回答となりました。
・5個未満:28.6%
・5個以上10個未満:55.7%
・10個以上:8.6%
・わからない/答えられない:7.1%
■利用中のアプリジャンル、「商品検索・絞り込み」、「配送・物流管理」が47.1%で同率1位
Q1で「はい」と回答した方に、「Q3.利用中のアプリのジャンルを教えてください。」と質問したところ、「商品検索・絞り込み」が47.1%、「配送・物流管理」が47.1%、「決済や会計」が30.0%という回答となりました。
■EC事業者の54.3%が、「業務の効率化」と「顧客体験の向上」を目的にアプリを導入
Q1で「はい」と回答した方に、「Q4.Shopifyアプリを導入した主な目的を教えてください。(上位3つまで回答)」(n=70)と質問したところ、「業務の効率化」が54.3%、「顧客体験の向上」が54.3%、「配送や在庫管理の改善」が35.7%という回答となりました。
91.4%のEC事業者が、導入したアプリが「目的達成や課題解決に役立っている」と実感
Q1で「はい」と回答した方に、「Q5.導入したアプリは目的達成や課題解決に役立っていますか。」と質問したところ、「非常に役立っている」が14.3%、「やや役立っている」が77.1%という回答となりました。
・非常に役立っている:14.3%
・やや役立っている:77.1%
・あまり役立っていない:2.9%
・全く役立っていない:1.4%
・わからない/答えられない:4.3%
■アプリ導入の効果、「顧客満足度の向上」が32.8%で最多
Q5で「非常に役立っている」「やや役立っている」と回答した方に、「Q6.アプリの導入後に特に効果が得られた点を教えてください。」と質問したところ、「顧客満足度の向上」が32.8%、「顧客単価の向上」が28.1%、「カート離脱率の低下」が18.8%という回答となりました。
アプリ選定時の重視ポイント、「運用のしやすさ」や「機能の豊富さ」など
「Q7.Shopifyアプリを選定する際に重視するポイントを教えてください。」と質問したところ、「運用のしやすさ」が55.9%、「機能の豊富さ」が45.0%、「コスト(無料/有料、月額料金など)」が36.9%という回答となりました。
アプリの導入・運用時に直面した課題、第1位「設定が複雑」、第2位「アプリの導入によりサイトが重たくなった」
Q1で「はい」と回答した方に、「Q8.アプリの導入・運用時に直面した課題を教えてください。」と質問したところ、「設定が複雑」が40.0%、「アプリの導入によりサイトが重たくなった」が37.1%、「1つのアプリでできることが少ない」が31.4%という回答となりました。
6割以上のEC事業者が、今後の新規アプリ導入に前向き
「Q9.今後、新しいShopifyアプリを導入する予定はありますか。」と質問したところ、「導入予定が決まっている」が15.3%、「導入を検討している」が49.6%という回答となりました。
■今後注目のアプリジャンル、「商品検索・絞り込み」「配送・物流管理」が上位
Q9で「導入予定が決まっている」「導入を検討している」と回答した方に、「Q10.今後導入を検討しているアプリのジャンルを教えてください。」と質問したところ、「商品検索・絞り込み」が50.0%、「配送・物流管理」が38.9%という回答となりました。
調査概要
調査名称:Shopifyアプリに関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2025年2月17日〜同年2月18日
有効回答:Shopifyを導入しているBtoC企業でEC事業に携わっている方111名
出典元:株式会社フルバランス

株式会社フルバランス Shopify (Plus)で売上成長を実現するEC構築会社
https://fbl.jp/Shopifyストア構築とECの売上成長支援を行う株式会社フルバランスです。 IT業界18年の実績に裏付けられた確かな知見と技術力。 売上最大化を目指すEC構築で、事業成長を支援します。
※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。