女性がコスメに求めること「自分に似合うこと」「コスパ」 Z世代は「見た目の可愛さ」も重視
Y世代よりZ世代の方が「友人」「推し」など人の影響でコスメを買う傾向に
普段コスメに求めていることを聞きました。Z世代・Y世代ともに1位は「自分に似合うこと(Z世代:51.2%/Y世代:53.6%)」、2位は「コストパフォーマンス(Z世代:40.4%/Y世代:43.2%)」でした。Z世代が次いで重視する「見た目の可愛さ(31.6%)」は、Y世代では16.4%と、その差も明らかになりました。
【世代別】コスメに求めること
コスメの情報をSNSでキャッチする人も多い昨今。SNS上でバズっているコスメを購入した経験があるか聞いたところ、Z世代は過半数以上が経験している一方で、Y世代の経験者は約4割でした。
さらに、特定の人の影響を受けてコスメを購入した経験がある人は、Z世代は約8割、Y世代は約6割。Z世代の方が、他者の影響を受けて購買に至りやすいと考えられます。
具体的に影響を受けた人としては「友人(Z世代:41.1%/Y世代:27.8%)」「SNS上の一般人(Z世代:29.7%/Y世代:21.2%)」のほか、「推し(Z世代:29.2%/Y世代:10.8%)」にも票が入りました。
特にZ世代の間で、趣味でつながった友人やSNS、コミュニティ内での流行りからも影響を受ける場合があるのかもしれません。
Z世代の約1割がコスメをバッグにつけている!ファッション・コスメ好きが注目する「チャームコスメ」
使用率は8.4%、認知度は31.0%。つける理由は「気分が上がる」「すぐ使えて便利」
コスメに求めることとして「見た目の可愛さ」「持ち運びやすいこと」「身につけられること」にも票が入りました。近頃コスメ・ファッション好きの間で話題になっているキーワードの一つに、バッグやポーチなどにつけて持ち運べるコスメ「チャームコスメ」があります。チャームコスメを使っているか、また、知っているかを調査したところ、全体での使用率は8.4%、現在使っていない人も含め知っている人の割合は31.0%でした。
世代別で見ると、使用率・認知度ともにY世代よりZ世代の方が高い結果に。さらに「流行のコスメ・ファッション情報を意識的にチェックしているか否か」という質問への回答をもとに、流行感度別で見ると、コスメ・ファッションが好きな人ほど使用率も認知度も高いことがわかりました。
世代間で浸透率に差が見られたチャームコスメ。使っている人を対象に、その理由を聞いたところ「可愛いから・気分が上がるから(Z世代:50.0%/Y世代:64.3%)」が1位でした。
つけるようになったきっかけとしては「商品の公式サイトを見て(Z世代:35.7%/Y世代:21.4%)」「SNSで見て(Z世代:32.1%/Y世代:57.1%)」「店頭で出会って(Z世代:28.6%/Y世代:57.1%)」などが上位となりました。Z世代では「好きなタレントやインフルエンサーが使っているから(25.0%)」と回答した人もいました。
バッグにつけているコスメ1位「リップ」2位「チーク」 Y世代では「マルチバーム」等のケア用品も人気
Z世代は1つのバッグに11個以上つけている人も
具体的にどんなコスメをバッグにつけているのか、Z世代の1位は「リップ(60.7%)」、2位は「チーク(39.3%)」、3位は「アイシャドウ(35.7%)」でした。一方Y世代は、「リップ(64.3%)」「チーク(35.7%)」がZ世代と同じく上位だったほか、「ハンドクリーム(35.7%)」「香水(35.7%)」「マルチバーム・マルチクリーム(35.7%)」も人気でした。
どんなバッグにつけているのかも聞いたところ、Z世代は「通学用(50.0%)」、Y世代は「お出かけ用(78.6%)」が1位に。つけているコスメの数はほとんどの人が1~2個でしたが、Z世代では5個、6個、11個以上という回答も目立ちました。
チャームコスメを知っていて使っていない人に対しても、その理由を調査。1位は同率で「どこで買えるかわからないから(28.3%)」と「きっかけがないから(28.3%)」でした。チャームコスメ自体の認知度が上がることで、今後さらに流行の可能性があるかもしれません。
2025年夏のコスメ・スキンケア選びで重視したいこと1位はZ世代・Y世代ともに「紫外線対策」
平均予算も調査!コスメはY世代よりZ世代が高め。Y世代はコスメよりスキンケアを重視したい傾向に
2025年夏に向けて、コスメ・スキンケア選びで重視したいポイントを聞きました。Z世代・Y世代ともに1位は「紫外線対策(Z世代:41.2%/Y世代:52.0%)」と夏らしい結果に。
2位は「コストパフォーマンス(Z世代:40.8%/Y世代:44.4%)」で、質と金額のバランスは世代を問わず気になるポイントのようです。3位は「乾燥対策(Z世代:25.2%/Y世代:34.8%)でした。
最後に、2025年夏に向けて、コスメ・スキンケアにかける予算をそれぞれ聞いたところ、コスメにかける予算の平均は、Z世代は6,114円、Y世代は5,512円でした。スキンケアにかける予算の平均は、Z世代が6,712円、Y世代が7,820円という結果に。Z世代はコスメもスキンケアもほぼ同じ金額だった一方で、Y世代はスキンケアによりお金をかけたい意向であることがわかりました。
「2025年夏、コスメ・スキンケア選びで特に重視したいポイント」で、Y世代は「紫外線対策」「乾燥対策」に比較的多くの票が集まったことから、夏は紫外線や乾燥などのダメージを肌が受けやすい季節であることも影響しているのかもしれません。
調査概要
「Z世代・Y世代女性のコスメの流行と消費に関する調査」
調査期間:2025年5月22日~5月26日
調査対象:全国の15歳~28歳女性250名、29歳~44歳女性250名 計500名
調査方法:インターネット調査
調査会社:株式会社ネオマーケティング
出典:eBay Japan合同会社
※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。