LINEヤフーでは、「LINE公式アカウント」を中心に据えたビジネスプラットフォーム構想「Connect One構想」を推進しています。本構想では、LINEヤフーが保有する多様なサービスやソリューションを連携させ、広告・販促・コマース・顧客体験(CX)・DX・データ分析・CRMなどのビジネス活動を、LINE公式アカウントを起点にワンストップで企業に提供することを目指しています。
現状、サービスごとに分断されている顧客基盤をシームレスに繋ぐことで、企業のマーケティングやサービス向上に貢献する、包括的なビジネスプラットフォームを構築することで、利用する企業において、ユーザーの理解をより深められ、継続的かつ最適なコミュニケーションを取ることが可能になるといいます。
同社は、本プラットフォームの提供に向けて、企業が各法人向けサービスの管理画面にシームレスにログインできるよう共通のログインID「ビジネスID」の提供を開始しました。
「ビジネスID」について
「LINEビジネスID」は共通のログインIDである「ビジネスID」へと名称が変更になります。
「Yahoo! JAPANビジネスID」を利用している企業は、2025年7月23日以降、設定画面から「LINEビジネスID」と「Yahoo! JAPANビジネスID」の統合作業を行うことが可能に。
これにより、LINEとYahoo! JAPAN の各法人向けサービスごとに分かれていた管理画面のログインIDが統合されるため、企業側の管理工数削減に繋がるとともに、将来的には、「Connect One構想」で実現しようとしている包括的なビジネスプラットフォームへのログインIDとしても利用できるようになるといいます。
2025年6月30日時点での、対象サービスは以下となります。今後順次対象サービスを拡大していくとのことです。
■対象となるサービスについて
「LINEビジネスID」でアカウント開設/管理画面にログインしているサービスに関しては、全て対象になります。
・LINE公式アカウント
・LINE広告
・ビジネスマネージャー
・LINEヤフーマーケティングキャンパス など
「Yahoo! JAPANビジネスID」でアカウント開設/管理画面にログインしているサービスは、広告サービスから順次統合を行います。
・Yahoo!広告
・その他、順次対象を拡大
■ログイン画面のデザイン変更について
「ビジネスID」のログイン画面は、LINEヤフー共通のログイン画面として新しいデザインに変更となります。
従来は、「LINEビジネスID」ではLINE関連の法人向けサービスのみ、「Yahoo! JAPANビジネスID」ではYahoo!関連の法人向けサービスでのみのログインが可能でした。
共通のログインID「ビジネスID」を利用することで、「LINEアカウント」「ビジネスアカウント」「Yahoo! JAPAN ID」のいずれかの方法で、LINEと Yahoo! JAPAN関連の法人向けサービス両方の管理画面にログインすることが可能になるとのことです。
新しい共通のログイン画面
※画像は企画開発段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
出典元:LINEヤフー株式会社
※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。