記事総数:6

公開中の記事


ChatGPT利用者は、初期からどう変化した?ChatGPTユーザーの実態を調査

ChatGPT利用者は、初期からどう変化した?ChatGPTユーザーの実態を調査

生成AIの先駆けとして登場したChatGPT。2022年11月のリリース以降ユーザーは増加し続け、広範囲に認知されています。マナミナではリリースから約4ヵ月後の2023年3月時点でのユーザー数や人物像について調査しましたが、リリースから約9か月経った現在、ChatGPTユーザー層に変化はあるのか、改めて調査していきます。


人はいくつのフリマアプリを使い分けるのか?メルカリ・PayPayフリマ・ヤフオク!利用者の重複利用状況を調査

人はいくつのフリマアプリを使い分けるのか?メルカリ・PayPayフリマ・ヤフオク!利用者の重複利用状況を調査

欲しいものが安く手に入ったり、掘り出し物が見つかったりするフリマアプリ。商品を吟味してより良い商品を見つけるために、複数のアプリを使い分ける人はどのくらいいるのでしょうか。特にユーザー数の多い「メルカリ」、「PayPayフリマ」、「ヤフオク!」のユーザー属性と重複利用状況を比較しました。


ゲーム好き以外も使っている?睡眠アプリ「Pokémon Sleep」の利用動向

ゲーム好き以外も使っている?睡眠アプリ「Pokémon Sleep」の利用動向

大人気コンテンツのポケモンから新たに睡眠アプリがリリースされました。睡眠を利用したゲームアプリとして注目を集める「Pokémon Sleep」はどのような人に利用されているのでしょうか。リリース直後の利用状況とユーザーの人となりについて調査しました。


デジタルチラシを見るのはどんな人?人気のチラシ配信企業は?

デジタルチラシを見るのはどんな人?人気のチラシ配信企業は?

チラシというと、新聞に挟まっている折込チラシをイメージする人が多いのではないでしょうか。一方で、近年ではデジタルチラシという、紙のチラシと同様のものをデジタルで提供する企業が増えてきています。紙のチラシと異なり、興味を持って自主的に探索してくれる人にしか情報が届かないので、潜在消費者へのリーチは難しいというデメリットもありますが、購買意欲の高い消費者へ効果的に訴求することは、売上の向上にも直結します。今回は、デジタルチラシを用いて訴求できるユーザーと、実際にデジタルチラシがよく見られている企業について調査しました。


20代の人気アプリランキング!VTuber・フードロス・AI活用に注目(2023年4月)

20代の人気アプリランキング!VTuber・フードロス・AI活用に注目(2023年4月)

Z世代とは、1995年頃から2010年頃までの出生世代。SNSでの発信力や情報感度の高いZ世代は、あらゆる企業にとって重要な顧客です。Z世代の行動を理解することは、より効果的なマーケティング戦略の立案に繋がります。今回は消費力が高まっている20代に注目し、流行りのアプリを調査しました。2023年4月の最新人気アプリから、人気の理由を考察し若者の考え方の理解を目指します。


ChatGPTユーザーはどんな人?行動データから利用実態を探る

ChatGPTユーザーはどんな人?行動データから利用実態を探る

今話題沸騰中のChatGPT。チャット欄にテキストを打ち込むだけで、質問に答えてくれたり、オリジナルの文章を作成してくれたり、プログラミングもできたりと、幅広いニーズに応える優れものです。世界的なアクティブユーザーが1億人を突破するなど、大注目のChatGPTですが、実際にはどのような人たちが利用しているのでしょうか。チャットページ接触者の行動データから、ユーザー特性を調査していきます。