マナミナ・トークLIVE開催!「ウェブ制作業務におけるデザイン×リサーチの力」

マナミナ・トークLIVE開催!「ウェブ制作業務におけるデザイン×リサーチの力」

「ウェブ制作業務におけるデザイン×リサーチの力」をテーマに、ブランド戦略支援と獲得施策に強みを持つWeb制作会社、株式会社nanocolor(ナノカラー)で代表取締役社長/デザイナーを務める川端康介さんと、国内通信最大手のグループ企業で総合ECのUXデザイン・リサーチ全般を担当しながら、個人でリサーチに関する著作を持つリサーチャーの菅原大介さんによる対談セッションの開催が決定しました。2023年3月9日(木) 17:00〜18:00に、オンラインのトークライブ形式で開催いたします。参加無料です。ぜひお申込みください。


本セミナーは「ウェブ制作業務におけるデザイン×リサーチの力」をテーマに、ブランド戦略支援と獲得施策に強みを持つWeb制作会社、株式会社nanocolor(ナノカラー)で代表取締役社長/デザイナーを務める川端康介さんと、国内通信最大手のグループ企業で総合ECのUXデザイン・リサーチ全般を担当しながら、個人でリサーチに関する著作を持つリサーチャーの菅原大介さんによる対談セッションです。

ナノカラー式・ウェブ制作プロジェクトのロードマップをはじめ、ビジネス部門とデザイン部門が連携していくために必要なこと、制作業務の企画・検証に使えるリサーチ手法などを対談形式で解説いただきます。ウェブ制作やブランディングに携わる方は必見のセミナーです。ご自身のスキルアップにも、ぜひご活用ください。

このような方におすすめです

・ウェブ制作業務に携わる方
・ブランディング担当・サービス企画担当の方
・マーケティングとクリエイティブとの接続に課題感をお持ちの方

お申し込みはこちら

セミナー内容

下記のトークテーマをメインに、川端さんと菅原さんに対談していただきます。

▼ライトニングトーク|川端康介さん
・ナノカラー式・ウェブ制作プロジェクトのロードマップ

▼対談
1.ビジネス部門とデザイン部門が連携していくには?
・制作リソースが空かず企画リリースに時間がかかってしまう…!
・次々と伝言ゲームの最後だけ担う制作サイクルを脱却したい…!
・デザイン部門を組織でどのように位置づけるとワークする?
・デザイナーの主体性を引き出すにはどんな環境設定が必要?

2.制作業務の企画・検証に使えるリサーチ手法
・企画を強化したい組織向けのリサーチ方法
・検証を強化したい組織向けのリサーチ方法
・リサーチ業務の負荷を組織で分担するには?

3.マーケティング活動でブランドの一貫性をどう保つ?
・ビジネス要件が強い組織でどうブランドを浸透させる?
・ブランドのポリシーやルールの伝え方(インナー向け)
・ステークホルダーが多い場合の協調のコツ

※トークテーマは当日の進行で多少調節する場合があります。

開催概要

     
開催日時 2023年3月9日(木) 17:00〜18:00
開催方法 Zoomウェビナーを利用いたします。
詳細はお申し込み後、開始までにご連絡いたします。
参加費 無料
申込方法 https://www.valuesccg.com/seminar/20230216-5748/
主催 株式会社ヴァリューズ
お申し込みはこちら

スピーカー紹介

株式会社nanocolor 代表取締役社長/デザイナー
川端 康介

2004年、EC事業スタートアップに参画。デザイン/広告/商品開発などの知見と技術をベースに2010年に株式会社nanocolorを設立。モットーは「戦略なき戦術、仮説力の脆弱性、売り手目線だけの訴求の排除」。BtoCを中心に広告/ECサイト/LP/CRM/ブランディングなどを中心に顧客のデジタルマーケティング領域を支援し、10年で約1000本LP制作解析運用。

リサーチャー
菅原 大介

上智大学文学部新聞学科卒業。新卒で出版社の株式会社学研を経て、株式会社マクロミルで月次500問以上を運用する定量調査ディレクター業務に従事。現在は国内通信最大手のグループ企業で総合ECのUXデザイン・リサーチ全般を担当する。
個人でリサーチに関する著作を持つほか、ニュースレター「リサーチハック 101」を定期配信中。マーケティングリサーチ・UXリサーチ・市場調査の実務ノウハウが、事業会社・調査会社のリサーチ担当者から好評を得ている。登壇・寄稿・取材実績多数。

Twitter:@diisuket
note:https://note.com/diisuket
ニュースレター「リサーチハック 101」:https://diisuket.theletter.jp/

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


セミナー

関連する投稿


【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年4月28日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月28日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年4月21日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月21日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年4月14日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月14日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年4月7日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月7日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


最新の投稿


BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、BtoB・BtoBtoC・BtoBとBtoCの両方を展開している企業のマーケティング担当者を対象に、ソートリーダーシップ関心企業の実態調査を実施し、結果を公開しました。


Yahoo!ニュース、生成AIが多数の記事から 「いま話題になっている重要ニュース」を選定する「AIトピ」の提供を開始

Yahoo!ニュース、生成AIが多数の記事から 「いま話題になっている重要ニュース」を選定する「AIトピ」の提供を開始

LINEヤフー株式会社は、同社が運営する「Yahoo!ニュース」にて、生成AIが多数の記事から重要なニュースを選定し、約30分ごとに見出しを生成・編成する機能「AIトピ」の提供を開始したことを発表しました。


マーケティング担当者の7割以上が、Web集客による新規顧客の獲得状況が理想に届いていないと感じている【レイクルー調査】

マーケティング担当者の7割以上が、Web集客による新規顧客の獲得状況が理想に届いていないと感じている【レイクルー調査】

株式会社レイクルーは、企業のマーケティング担当者を対象に「企業の新規顧客獲得状況の実態」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/03/31〜2025/04/06)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/03/31〜2025/04/06)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


コンテンツマーケティングでのコンテンツ1本の適正予算は「5〜30万円」が6割超!4割以上が「予算設定」「専門知識不足」に課題【IDEATECH調査】

コンテンツマーケティングでのコンテンツ1本の適正予算は「5〜30万円」が6割超!4割以上が「予算設定」「専門知識不足」に課題【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、コンテンツマーケティング(SNS投稿、ブログ、動画、ホワイトペーパー等)の企画や運用に関わっている方を対象に、マーケティングコンテンツの活用レベル実態調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ