ELSOUL LABO、Skeet開発をAIでサポートするプラグイン「Skeet AI v1.5」をリリース

ELSOUL LABO、Skeet開発をAIでサポートするプラグイン「Skeet AI v1.5」をリリース

ELSOUL LABO B.V. は、ChatGPT搭載のアプリをすぐに開発し公開できるオープンソースの開発ソリューション「Skeet」の、AIによるアプリ開発サポートをさらに強化した「Skeet AI v1.5」をリリースを発表しました。


SkeetはGCP (Google Cloud) とFirebase上にフルスタックアプリを構築できるオープンソースのTypeScript製サーバーレスフレームワークです。Skeetを利用することで、APIサーバーからWeb・iOS・AndroidアプリまですべてをTypeScriptで爆速開発することができます。

Skeetは、GraphQLやFirestore など、開発者体験の評判が良い技術を積極的に採用しています。ChatGPT や Vertex AI などの AI を活用したアプリケーション開発や Solana などのブロックチェーンを活用した Web3 dApp 開発も簡単に行うことができる現代的なアプリケーションフレームワークとなっています。

今回のアップデートにより、Skeet 開発のサポートに特化したAIモデル(ChatGPT 及び Vertex AI)をSkeet CLIから簡単に利用できるようになりました。

Skeet AIによる開発サポート

アプリケーションフレームワークは、アプリケーション開発のための土台となるコードを自動生成することで、開発者の生産性を向上させることができます。多くのフレームワークは開発ツールを提供しており、開発者はそのツールを使うことで、多くの開発を自動化することができます。

しかし、開発者がそのツールを使いこなすまでにはそれなりの学習時間が必要で、一度覚えたとしてもなんらかの原因によるブランクがあると使い方を忘れやすく、再度コマンドを覚え直したりする必要があります。

Skeet AIはこの学習コストの課題を解決します。下記画像は、Skeet AIが提供する AI コンソールの一例です。

ここでは、ユーザーにツイートができるようにしたいという要望を Skeet AIに伝えるだけで、Skeet AIが自動的に必要なデータモデルを提案します。

開発者は、この提案されたデータモデルをそのまま採用することも、要望をより明確にしてデータモデルを改善することもできます。データモデルが決まれば、Skeet AI は必要なコードを自動生成するか開発者に質問します。開発者は AIに作りたいアプリについて相談するだけで、必要なコードが自動生成されるようになっています。

このように AI 開発サポートを充実させることで、フレームワーク自体の学習コストを削減し、開発者の生産性を向上させることができます。

現在有効になっている AIサポートは下記の通り。

・Firestoreのデータモデルの提案とコード自動生成 AI
・Prismaのデータモデルの提案と GraphQL コード自動生成 AI
・Skeetドキュメントを学習した先生 AI
・作成した関数の TypeDoc(TypeScript のドキュメント)生成 AI
・ドキュメントやアプリの多言語対応のための翻訳ファイル生成 AI

今後追加していく AIサポートは下記を予定しているとのことです。

・Firebase Functionsのコード自動生成 AI (ロジック部分の開発サポート)
・自分のアプリコードのコアを把握しているデバッグに強いAI

出典元:ELSOUL LABO B.V.

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000105962.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagramは、おすすめのリール動画が表示されるフィードを自分と友達専用で作成することができる新機能「ブレンド(Blend)」を提供開始したことを発表しました。本機能は、ダイレクトメッセージ(DM)から招待制で利用する仕組みで、自分や友達の興味関心に合わせておすすめされるコンテンツを通じて、友達同士で気軽につながることができます。


Z世代の8割がSNSや動画サイトで気になる飲食店に出会う!?7割がInstagram、6割がGoogleマップに飲食店の情報を保存【ファストマーケティング調査】

Z世代の8割がSNSや動画サイトで気になる飲食店に出会う!?7割がInstagram、6割がGoogleマップに飲食店の情報を保存【ファストマーケティング調査】

ファストマーケティング株式会社は、Z世代の消費行動に関するSNS利用の実態調査【2025年版】グルメ・飲食店編を実施し、結果を公開しました。


Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteoは、日本人約1,200人以上を対象に、ゴールデンウィーク(GW)の消費動向に関する調査を実施し、連休期間前後の旅行計画や購買への影響についてまとめたレポート「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表しました。


GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO株式会社は、Z世代とのコミュニケーションに課題を持つ企業に向けたマーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」を提供開始したことを発表しました。


事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

株式会社Sprocketは、企業の生成AI導入・活用状況に関する最新調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagramは、おすすめのリール動画が表示されるフィードを自分と友達専用で作成することができる新機能「ブレンド(Blend)」を提供開始したことを発表しました。本機能は、ダイレクトメッセージ(DM)から招待制で利用する仕組みで、自分や友達の興味関心に合わせておすすめされるコンテンツを通じて、友達同士で気軽につながることができます。


Z世代の8割がSNSや動画サイトで気になる飲食店に出会う!?7割がInstagram、6割がGoogleマップに飲食店の情報を保存【ファストマーケティング調査】

Z世代の8割がSNSや動画サイトで気になる飲食店に出会う!?7割がInstagram、6割がGoogleマップに飲食店の情報を保存【ファストマーケティング調査】

ファストマーケティング株式会社は、Z世代の消費行動に関するSNS利用の実態調査【2025年版】グルメ・飲食店編を実施し、結果を公開しました。


Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteoは、日本人約1,200人以上を対象に、ゴールデンウィーク(GW)の消費動向に関する調査を実施し、連休期間前後の旅行計画や購買への影響についてまとめたレポート「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表しました。


【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO株式会社は、Z世代とのコミュニケーションに課題を持つ企業に向けたマーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」を提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ