SSQQB、1枚の商品画像からAIモデルが商品を着装着用したモデル画像生成するサービスを提供開始

SSQQB、1枚の商品画像からAIモデルが商品を着装着用したモデル画像生成するサービスを提供開始

SSQQB株式会社は、1枚の商品画像からAIモデルが商品を着装着用したモデル画像生成する「wModel.AI」「wModel.AI Clothing 」を、2024年1月22日(月)より提供開始することを発表しました。


AIモデルで商品モデル画像・商品宣伝画像を生成

「wModel.AI」「wModel.AI Clothing 」は、1枚の商品画像から、AIモデルが着用/着装した宣伝販売用の商品画像を生成するサービスです。

AIモデルを使用することで、指定の商品を着装、着用、自由な動きや様々な背景などを持たせることが可能。商品画像の表現力が飛躍的に向上し、商品の宣伝効果を高めることができるといいます。

実物の商品画像を1枚持っていれば可能であり、仮想のAIモデルをはじめ撮影者ご自身の顔を使用することもできます。様々な肌色や髪型、年齢のAI人間モデルと商品に合わせてシーンを生成し、指定の商品を自然に着用/着装することができるため、自由自在な表現が可能とのことです。

様々なAIモデル

AIモデルの肌色、年齢、性別、雰囲気、自由自在

様々なファッションスタイルに対応、EC通販用モデル画像、SNS用モデル画像、表現力無限大

背景、シチュエーションも自由自在

アクション映画さながらの多様なポージングも生成可能

アパレルでの活用シーン

1枚の商品画像があれば、元の服のデザインや質感、スタイル、柄、色などをそのまま表現し、AIモデルが着装します。まるで本物のモデル撮影を行ったかのようなリアル感、自然さ、表現力を実現します。

マネキンで撮影した1枚の画像からAIモデルが着用した画像を生成。
(マネキン撮影でなく、平置きの撮影写真などからも生成が可能です)

元の服のデザインや質感、スタイル、色などをそのまま表現した状態で着装。また可愛いくまちゃんと現実世界で共同撮影を行うことは難しいですが、弊社のAIモデルなら簡単にできます。リアルな着装、背景、環境、自由自在なシチュエーション、確実に注目度アップ!サイト滞在時間増加、コンバージョンにも直結。

平置きの画像から商品を自然に着用したAIモデル画像を生成。

こちらも平置きの画像から商品を自然に着用したAIモデル画像を生成。

スニーカー、ヒール、ブーツなどあらゆる靴にも対応

バッグ、財布、帽子、アクセサリーなども自然に着装したAIモデル画像を生成できます。

バッグも同様に1枚の画像から多様なパターンを生成することができます

実際の撮影では実現が難しかったり、コストが高かったりする表現力の高い画像も生成が可能です。

自由で、高い表現力

その他の活用シーン

美容・コスメ商品モデル画像

広告用の素材も生成可能

SNS投稿・宣伝用のAI画像

SNS投稿用の画像や実際には撮影が難しいシーンでも生成が可能です。例えば、宣伝したいサーフボードの商品画像1枚とご自身の顔の画像1枚を提供いただければ、ご自身がサーフボードを使ってサーフィンしているような画像を生成することができます。

ペットグッズAIモデル商品画像

出典元:SSQQB株式会社

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000020360.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング AI

関連する投稿


LINEヤフー、Yahoo! JAPANアプリにて質問するとチャット形式で情報を深掘りしてくれる、「AIアシスタント機能」を提供開始

LINEヤフー、Yahoo! JAPANアプリにて質問するとチャット形式で情報を深掘りしてくれる、「AIアシスタント機能」を提供開始

LINEヤフー株式会社は、同社が提供する「Yahoo! JAPAN」アプリ(iOS版、Android版)にて、チャット形式で情報の深掘りができるAIアシスタント機能の提供を開始したことを発表しました。


コンテンツマーケティングでAI活用をしていると企業は約半数!AIとの付き合い方とは?【Coadex調査】

コンテンツマーケティングでAI活用をしていると企業は約半数!AIとの付き合い方とは?【Coadex調査】

株式会社Coadexは、コンテンツマーケティングを実践している企業の広報担当者及びコンテンツマーケティングを実践していないが、興味がある企業の広報担当者を対象に、「コンテンツマーケティングにおけるAI活用の実態」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ABEMA、番組の文脈に合ったシーンに広告を配信する 「コンテクスチュアルオーバーレイ広告」を商品化

ABEMA、番組の文脈に合ったシーンに広告を配信する 「コンテクスチュアルオーバーレイ広告」を商品化

株式会社サイバーエージェントは、「ABEMA(アベマ)」にて「コンテクスチュアルオーバーレイ広告」を正式な広告商品「ABEMA Contextual Sponsored(コンテクスチュアル スポンサード)」として商品化し、2025年4月29日より提供開始することを発表しました。


アイスタイル、美容業界のデータドリブンな意思決定を支援する「データドリブンソリューション」を提供開始

アイスタイル、美容業界のデータドリブンな意思決定を支援する「データドリブンソリューション」を提供開始

株式会社アイスタイルは、美容業界のデータドリブンな意思決定を支援する新事業「データドリブンソリューション」を提供開始したことを発表しました。


Z世代の約8割が「SNSのまとめコンテンツ」を活用!サーチエンジン検索は"買い物に失敗しないための下調べに利用【ファストマーケティング調査】

Z世代の約8割が「SNSのまとめコンテンツ」を活用!サーチエンジン検索は"買い物に失敗しないための下調べに利用【ファストマーケティング調査】

ファストマーケティング株式会社は、Z世代(15歳〜29歳)の男女を対象に「Z世代の消費行動に関するSNS利用の実態調査【2025年版】ファッション・コスメ編」を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


新NISA開始1年を振り返る。暴落、厚切りジェイソン、社会保険料が話題に

新NISA開始1年を振り返る。暴落、厚切りジェイソン、社会保険料が話題に

2024年1月から新NISAが始まり、資産形成が重要視される風潮も相まって高い関心を集めました。本稿では、新NISAが開始されてからの1年間をニュースやデータとともに振り返り、新NISAによって人々の関心がどのように移ろいでいったのかを調べていきます。


【2025年4月28日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月28日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


LINEヤフー、Yahoo! JAPANアプリにて質問するとチャット形式で情報を深掘りしてくれる、「AIアシスタント機能」を提供開始

LINEヤフー、Yahoo! JAPANアプリにて質問するとチャット形式で情報を深掘りしてくれる、「AIアシスタント機能」を提供開始

LINEヤフー株式会社は、同社が提供する「Yahoo! JAPAN」アプリ(iOS版、Android版)にて、チャット形式で情報の深掘りができるAIアシスタント機能の提供を開始したことを発表しました。


「趣味」検索者を分析!新たな趣味に挑戦したい若者、趣味で交流したい中高年

「趣味」検索者を分析!新たな趣味に挑戦したい若者、趣味で交流したい中高年

初対面で必ずといっていいほど話題にのぼる趣味。年代によって趣味にどのような傾向があるのでしょうか。「趣味」検索者を調査しました。また「編み物」を例とし、若者と中高年の取り組み方の違いも分析しました。


コンテンツマーケティングでAI活用をしていると企業は約半数!AIとの付き合い方とは?【Coadex調査】

コンテンツマーケティングでAI活用をしていると企業は約半数!AIとの付き合い方とは?【Coadex調査】

株式会社Coadexは、コンテンツマーケティングを実践している企業の広報担当者及びコンテンツマーケティングを実践していないが、興味がある企業の広報担当者を対象に、「コンテンツマーケティングにおけるAI活用の実態」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ