配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、今と近未来の流行予想を目的として「配膳ロボット」にかんする流行予想調査を実施し、その結果を公開しました。


「配膳ロボット」の現状と認知度

「配膳ロボット」は主に料理や飲み物を運び、食器を回収することができます。障害物を避けながら自動で移動したり、簡単な会話や感情表現をしたりするロボットもあります。

「配膳ロボット」の現状について調査したところ、主な結果は以下でした。

・配膳ロボットの認知率は全体で92%

・「知っているし、利用している」という現在利用率は全体で60%

・「知っているし、以前利用していたが、いまは利用していない」を含めた利用経験率は全体で67%


※この調査での利用とは、配膳ロボットがある飲食店や施設などを利用すること(外食をすることなど)として聞きました。

「配膳ロボット」の認知率は、全体で9割超でした。男女別で比較すると、男性が90%、女性が93%とわずかに女性が高い結果です。年代別では、10~20代女性で認知率が最も高く95%となりました。

「知っているし、利用している」という現在利用率は全体で60%、「知っているし、以前利用していたが、いまは利用していない」を含めた利用経験率は全体で67%となっています。

どのくらいの人が利用していそう?~現在の流行体感~

次に、「配膳ロボット」を利用している人が、現在身の回りにどれくらいいると思うかを想像して答えてもらいました。グラフにある流行体感スコアは、100人中どのくらいの人が利用していそうかをスコアとして算出した数値です。

その結果「配膳ロボット」の流行体感スコアは全体で「44.2」で、およそ2~3人に1人が利用しているイメージを持たれていることがわかります。

男性よりも女性のスコアが高く、年代別にみると、男女ともに30~50代よりも10~20代のほうが高いスコアになっています。

1年後はどうなるか~近未来の流行予想~

次に、「1年後、自分のまわりでどのくらいの人が利用していると思うか」を想像して答えてもらいました。
グラフにある流行予想スコアは、100人中どのくらいの人が1年後に利用していそうかを算出した数値です。

「配膳ロボット」の流行予想スコアは全体で「60.2」で、およそ2人に1人が1年後に利用していそうというイメージ。現在の流行体感から比較すると、1年後には今の1.4倍浸透しているというイメージになります。
男女別にみると、流行体感スコアと同じく女性のほうが男性に比べてスコアが高くなっています。年代別では、男女ともに30~50代に比べて10~20代のスコアが高くなっています。

導入しているお店や施設を見かけるようになったことで、さらに導入が進むのではと思っている人も多いのかもしれません。

「配膳ロボット」を半数くらいの人が利用していそう/ほぼ誰も利用しないであろう、それぞれの意見をご紹介します。

■流行予想として「半数くらいの人が利用していそう」と思う人の意見

「すでに飲食店で見る機会が増えているので、今後より増える気がする」(18歳/女性)

「現状は大きなファミレス等で導入されているのみであり、利用したことがない人が一定数いることが想定される。技術的には飲食以外にも導入可能なため、1年後にはより多くの人が目にすると思う」(23歳/男性)

「スーパーでセルフレジが流行っているように、いろいろなお店で人員削減の流れになってくると思うから」(29歳/男性)

「ファミリー向けの飲食店にはほとんど導入されており、まわりには家族連れが多いので」(34歳/女性)

「人手不足の解消になると思うから。決まった場所への配膳だけなら、人でなくてもよいと思うから」(51歳/女性)

■流行予想として「ほぼ誰も利用しないであろう」と思う人の意見

「チェーンの飲食店での導入は進むだろうが、個人の飲食店での導入は時間がかかりそうだから」(27歳/女性)

「そんなに普及していかないのでは?ニュースでチラッと見たくらい」(40歳/男性)

「地方ではまだあまり見かける場面が少ない。人材の代替として普及することを願うが、1年ではまだそこまで発展しきれないのではと思うから。希望は早期普及」(43歳/男性)

「配膳ロボットは普及されるだろうが、接客サービスのよさもあるので二分化されると思う」(49歳/女性)

「費用面やその他理由により導入できる店が限られ、普及に時間がかかると思うため」(56歳/男性)

自分は利用してみたいか?~今後の利用意向~

次に、今後の利用の意向について回答してもらったところ、利用意向がある人の割合(「ぜひ利用してみたいと思う」「機会があれば利用してみたいと思う」の合計)は全体で68%となりました。

男女別では、女性のほうが男性よりも高い割合です。年代別にみると、男女ともに10~20代のほうが30~50代よりも利用意向がある人の割合が高くなっています。

一方、利用意向がない人の割合(「あまり利用してみたいと思わない」「まったく利用してみたいと思わない」の合計)は、全体で13%でした。

「配膳ロボット」の利用意向がある人/ない人、それぞれの意見をご紹介します。

■「利用意向あり」の人の意見

「便利だし、ねこ型のものなど、かわいいし気分が上がるから」(18歳/女性)

「店側の負担も減るし、人が運ぶより安定して、衛生面も安心できるから」(18歳/男性)

「音と見た目がかわいいものが多いし、人ではないから気軽に注文できる」(21歳/男性)

「導入している店舗を自ら選んでいくことはないが、導入している店舗に寄った際は利用したいと思う」(24歳/女性)

「人手が足らずに食事の提供が遅いお店よりも、配膳ロボットで早く提供されるのであればそれがよいから」(26歳/女性)

「人手不足解消や人件費削減にひと役買っていると思うので」(37歳/女性)

■「利用意向なし」の人の意見

「人が持ってきてくれたほうがやはり安心できるし、質問等があった時に店員をいちいち呼ばなくてはいけないから利用したくない。しかし、人手不足などの背景を考えると致し方ないことだと思うから少しは利用してもよいと考えているから」(18歳/女性)

「人にサーブしてもらうあたたかさが欲しい」(30歳/男性)

「衛生面が気になる」(31歳/女性)

「近くまで来てくれるが結果ロボットまで取りに行かないといけない」(36歳/男性)

「味気ないし、色んな意味であたたかさを感じない」(58歳/男性)

「配膳ロボット」は今より1.4倍伸びる!?

ここまでの主な数値をまとめてみました。2024年3月19日時点、「配膳ロボット」の認知率は92%、現在利用率は60%でした。

流行体感としては、”およそ2~3人に1人が利用している”イメージを持たれているようです。そして、今から1年後には、現在の1.4倍、”2人に1人ぐらいが利用していそう”というイメージを持たれています。

男女年代別にみると、利用意向は30~50代に比べて10~20代のほうが高く、10~20代女性では7割台後半の利用意向があります。また、流行体感スコアや1年後の流行予想スコアでは、男性と比べて女性のほうが高いスコアとなり、男女ともに30~50代に比べて10~20代のほうが高くなりました。


人手不足の解消も期待される「配膳ロボット」は、全体で9割超の人が認知しており、現在利用している人は6割となっています。「すでによく見かける」「お店の負担が減る」「見た目がかわいい」などの意見がみられる一方で、「あたたかさを感じない」「普及にはまだ時間がかかりそう」といった声もあがりました。

調査概要

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の18~59歳男女
実施時期:2024年3月19日~2024年3月21日
有効回収数:2109サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

出典元:LINEリサーチ

引用:https://lineresearch-platform.blog.jp/archives/44682587.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


スマホゲームを誰かと遊んでいる人は約5割!年齢が高いほどソロプレイが多い傾向が明らかに【Skyfall調査】

スマホゲームを誰かと遊んでいる人は約5割!年齢が高いほどソロプレイが多い傾向が明らかに【Skyfall調査】

株式会社Skyfallは、同社の運営するマーケティングリサーチ事業の一環として、全国の13歳から49歳の男女のうち、スマホアプリゲームを週に1回以上プレイする方を対象に、「スマホゲーム」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


SEO対策、企業の40%が重要視も実施率は25%未満【メディアリーチ調査】

SEO対策、企業の40%が重要視も実施率は25%未満【メディアリーチ調査】

株式会社メディアリーチは、企業のマーケティング課題を解明するための定期的な調査として、2024年11月に実施した『経営者・役員対象:SEO対策意識調査 2024・2025年』の結果を公開しました。


Z世代の6割以上は「SNS」が認知のきっかけに!特に「衣類・ファッション」はSNSで比較・検討を行う割合が高い【僕と私と調査】

Z世代の6割以上は「SNS」が認知のきっかけに!特に「衣類・ファッション」はSNSで比較・検討を行う割合が高い【僕と私と調査】

僕と私と株式会社は、全国のZ世代/Y世代/X世代を対象に、商品カテゴリー別のカスタマージャーニーに関する調査を実施し、結果を公開しました。


ポッドキャスト、マーケターの約8割が認知も活用は約1割!活用における課題は「制作ノウハウがない」が最多【オトバンク調査】

ポッドキャスト、マーケターの約8割が認知も活用は約1割!活用における課題は「制作ノウハウがない」が最多【オトバンク調査】

株式会社オトバンクは、企業のマーケティング担当者を対象に「ポッドキャストに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


【2024年12月9日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月9日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/11/04〜2024/11/10)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/11/04〜2024/11/10)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


スマホゲームを誰かと遊んでいる人は約5割!年齢が高いほどソロプレイが多い傾向が明らかに【Skyfall調査】

スマホゲームを誰かと遊んでいる人は約5割!年齢が高いほどソロプレイが多い傾向が明らかに【Skyfall調査】

株式会社Skyfallは、同社の運営するマーケティングリサーチ事業の一環として、全国の13歳から49歳の男女のうち、スマホアプリゲームを週に1回以上プレイする方を対象に、「スマホゲーム」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


リサーチャー菅原大介氏新刊!『ユーザーリサーチのすべて』出版記念セミナーレポート

リサーチャー菅原大介氏新刊!『ユーザーリサーチのすべて』出版記念セミナーレポート

リサーチャーである菅原大介氏の新刊『ユーザーリサーチのすべて』(マイナビ出版)が2024年10月に発売されました。 ユーザーリサーチは、定性および定量的な手法を駆使して顧客の真のニーズを明らかにし、企業がサービス改善や新たなマーケティング戦略の立案をする際に活用できるため、その重要性が高まっています。今回は出版を記念するセミナーとして、著者の菅原氏をはじめ、ブランディングテクノロジー株式会社 執行役員・CMOの黒澤友貴氏、株式会社マテリアルデジタル 取締役の川端康介氏をお迎えしてお話しいただきました。


SEO対策、企業の40%が重要視も実施率は25%未満【メディアリーチ調査】

SEO対策、企業の40%が重要視も実施率は25%未満【メディアリーチ調査】

株式会社メディアリーチは、企業のマーケティング課題を解明するための定期的な調査として、2024年11月に実施した『経営者・役員対象:SEO対策意識調査 2024・2025年』の結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ