Z世代で継続的にトレンドの「BeReal.」が総合1位!「Mrs. GREEN APPLE」や「アサイーボウル」がTOP10入り【LINEリサーチ調査】

Z世代で継続的にトレンドの「BeReal.」が総合1位!「Mrs. GREEN APPLE」や「アサイーボウル」がTOP10入り【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、全国の15~24歳の男女を対象に四半期毎に実施している「最近の流行」調査の2024年9月調査結果を公開しました。


総合TOP3は「BeReal.」「TikTok」「ちいかわ」

2024年9月期では、総合TOP3の顔ぶれ、順位ともに前回調査とすべて同じ結果となりました。

総合1位の「BeReal.」は、2023年12月調査で1位になって以降、1位と2位を行き来しており、継続的トレンドとなっている様子がうかがえます。

2位の「TikTok」は、ユニークでインパクトのあるコンテンツが多く、トレンドの発信源として定着してきているようです。

3位には、TVアニメの放映で大ブレークした「ちいかわ」がランクインしました。

6位には、「台風接近」が急上昇。2024年8月末に鹿児島県に上陸した台風10号が自転車並みにゆっくりと九州を横断するニュースや、9月は例年に比べて台風の発生数が多かったことも影響していそうです。

7位には、「Mrs. GREEN APPLE」が若年流行調査で初めてTOP10入り。2024年4月から5か月連続で楽曲をリリース、9月13日に公開された映画『Mrs. GREEN APPLE // The White Lounge in CINEMA』やオリジナル・サウンドトラックの配信リリースなども話題となっていました。

また、10位には、専門店がオープンするなど人気再燃の「アサイーボウル」が急上昇ランクイン。28位にも「アサイー」がランクインしており注目されていることがわかります。

「パリオリンピック」や「しかのこのこのここしたんたん」「地面師たち」が急浮上でTOP30入り

続いて、11位以降のランキングをみていきます。

前回122位だった「推しの子」が13位に上昇。調査時期であった9月は、TVアニメ第2期の佳境を迎えていたころで注目が集まっていたようです。

14位には、セーヌ川で行われた開会式が印象的だった「パリオリンピック」が入りました。17位には、日本テレビ系『24時間テレビ47』でチャリティーマラソンに挑戦した「やす子」が大きく上昇

19位には、2024年7月放送開始のTVアニメ「しかのこのこのここしたんたん」が急浮上。高校を舞台に、頭に鹿のような角が生えている謎の少女・鹿乃子のこと、元不良の女子高生・虎視虎子を中心としたガールズコメディが話題に。

また、調査時期にメジャー史上初の50本塁打、50盗塁の達成間近だった「大谷翔平」が21位にランクイン30位には、実話をもとに制作されたNetflixのドラマ「地面師たち」がランクインしました。

男女年齢別、男性はゲーム関連、女性はアイドルグループや食べ物がランクイン

男女年齢別にみると、男性15~18歳を除くすべての年齢層で「TikTok」がTOP5にランクインしました。

男性では、ゲーム関連が多く並んでいます。男性15~18歳と男性23~24歳では、「ゲーム」が1位となりました。また、男女ともにすべての年齢層で「原神」が10位以内に入っていますが、その中でも男性15~18歳と男性19~22歳ではTOP3に入っており流行っている様子がうかがえます。

男性15~18歳では、マルチアクションゲームの「Brawl Stars(ブロスタ)」が2位に。

男性19~22歳と男性23~24歳では、対戦型シューティングゲームの「VALORANT」が9位にランクインしました。

そのほかにも、男性19~22歳と男性23~24歳では「大谷翔平」がそれぞれ3位、4位に入りました。

男性19~22歳では、TVアニメの 「しかのこのこのここしたんたん」が7位に、男性23~24歳では「地面師たち」が9位となりました。


女性では、アイドルグループや食べ物がランクインしているのが特徴的です。

総合1位の「BeReal.」は、女性15~18歳と女性19~22歳で1位となり、6月期の調査結果と同様にトレンドが継続している様子がわかります。

女性15~18歳では、「Mrs. GREEN APPLE」が5位となりました。

女性19~22歳と女性23~24歳では、「ちいかわ」や、メンバーそれぞれが活躍の場を広げている「Snow Man」がTOP3入り。女性アイドルグループの「FRUITS ZIPPER」も10位以内に入っていました。

また、高い栄養価や美容効果が期待できると注目の「アサイーボウル」が女性すべての年齢層でランクインしました。

調査概要

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~24歳の男女
実施時期:2024年9月1日~9月3日
有効回収数:4733サンプル
※回収比率は、[男性]15-18歳:19-22歳:23-24歳:[女性]15-18歳:19-22歳:23-24歳が2:2:1:2:2:1

出典元:LINEリサーチ

Z世代で継続的にトレンドの「BeReal.」が総合1位!「Mrs. GREEN APPLE」や「アサイーボウル」がTOP10入り | LINEリサーチ調査レポート|リサーチノート powered by LINE

https://lineresearch-platform.blog.jp/archives/45792489.html

LINEリサーチでは、四半期毎に全国の15~24歳の男女を対象に、最近の流行について自由記述形式で調査しています。今回は2024年9月の調査結果をお届けします。

引用:https://lineresearch-platform.blog.jp/archives/45792489.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

【Z世代をより理解したい方へ】総ページ数140P以上のZ世代ホワイトペーパーの無料ダウンロード

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。今回、国内外におけるZ世代の消費トレンド、Instagram、TikTok等SNSの利用実態など、2024年に反響の高かった16本のデジタル動向調査をピックアップし、白書として収録しました。

ホワイトペーパーの詳細・ダウンロードは
データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」を公開をチェック

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング Z世代

関連する投稿


約8割が漫画IP活用で広告効果の向上を実感!漫画IPにおけるブランド認知と広告効果の実態【PRIZMA調査】

約8割が漫画IP活用で広告効果の向上を実感!漫画IPにおけるブランド認知と広告効果の実態【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、企業のマーケティング担当者、プロモーション担当者、IT担当者、デジタルコンテンツ担当者を対象に「漫画IPを活用した企業戦略に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


LIDDELL、インフルエンサーの目的別の検索ツールの使い分けに関する調査結果を公開

LIDDELL、インフルエンサーの目的別の検索ツールの使い分けに関する調査結果を公開

LIDDELL株式会社は、インフルエンサーの方を対象に「検索で使用するツール」に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


Perplexity、ソフトバンクとの連携により国内で法人向けプラン「Perplexity Enterprise Pro」の提供を開始

Perplexity、ソフトバンクとの連携により国内で法人向けプラン「Perplexity Enterprise Pro」の提供を開始

AI回答エンジンPerplexityを展開するPerplexity AI, Inc.は、ソフトバンク株式会社との連携により、法人向けプラン 「Perplexity Enterprise Pro(パープレキシティ・エンタープライズ・プロ)」を、国内の法人向けに販売を開始したことを発表しました。


博報堂DYMPとHUUM、インフルエンサーによるPR施策の効果を可視化するソリューションを提供開始

博報堂DYMPとHUUM、インフルエンサーによるPR施策の効果を可視化するソリューションを提供開始

株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、株式会社HUUMは、インフルエンサーによるPR施策の効果を可視化するソリューション「Influencer Power Measurement」の提供を開始したことを発表しました。


SEO業者選定時に「SEO対策」「SEO」をはじめとした難関キーワードでの上位表示実績を重視する企業が約8割【ランクエスト調査】

SEO業者選定時に「SEO対策」「SEO」をはじめとした難関キーワードでの上位表示実績を重視する企業が約8割【ランクエスト調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO業者への発注経験または検討経験がある方を対象に「SEO業者の信頼性」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


なぜ推し活グッズは手作りされているのか。界隈別のグッズ事情を調査

なぜ推し活グッズは手作りされているのか。界隈別のグッズ事情を調査

「推し活」という言葉もすっかり一般的になった昨今。推し活をより楽しむための「推し活グッズ」ですが、その入手方法は変化しつつあるようです。公式グッズだけでなく、グッズ作成サービスを利用したものや手作りによる非公式グッズも大きく勢いを増しています。この記事では、推しのジャンルとよく使われる推し活グッズから、推し活グッズの入手方法、そして流行の手作りグッズについて調査・分析しました。


ドコモのeximo・ahamo・irumoを比較。料金プラン・ユーザーの違いは?

ドコモのeximo・ahamo・irumoを比較。料金プラン・ユーザーの違いは?

通信会社はさまざまなプランを展開し、幅広いユーザー層の獲得を目指しています。本記事ではNTT docomo(以下ドコモ)が提供する3つの料金プランeximo・ahamo・irumoを比較しながら、料金プランの違いがどのようなユーザー層の違いを生み出しているのか分析していきます。


約8割が漫画IP活用で広告効果の向上を実感!漫画IPにおけるブランド認知と広告効果の実態【PRIZMA調査】

約8割が漫画IP活用で広告効果の向上を実感!漫画IPにおけるブランド認知と広告効果の実態【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、企業のマーケティング担当者、プロモーション担当者、IT担当者、デジタルコンテンツ担当者を対象に「漫画IPを活用した企業戦略に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


LIDDELL、インフルエンサーの目的別の検索ツールの使い分けに関する調査結果を公開

LIDDELL、インフルエンサーの目的別の検索ツールの使い分けに関する調査結果を公開

LIDDELL株式会社は、インフルエンサーの方を対象に「検索で使用するツール」に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


Perplexity、ソフトバンクとの連携により国内で法人向けプラン「Perplexity Enterprise Pro」の提供を開始

Perplexity、ソフトバンクとの連携により国内で法人向けプラン「Perplexity Enterprise Pro」の提供を開始

AI回答エンジンPerplexityを展開するPerplexity AI, Inc.は、ソフトバンク株式会社との連携により、法人向けプラン 「Perplexity Enterprise Pro(パープレキシティ・エンタープライズ・プロ)」を、国内の法人向けに販売を開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ