「IG AI Creative Studio」について
縦型動画の制作には、データの解析やターゲットユーザーのインサイト・ペルソナ設計、さらにクリエイティブ企画立案・制作など多くの作業が必要なため、属人化や施策立案から公開まで時間がかかるという課題がありました。
この度、電通デジタルとMetaが共同で開発した「IG AI Creative Studio」は、企業の担当者が監督として関わりながら、電通デジタルのクリエイティブ担当者と共に、主要な作業全てにおいて電通デジタルのマーケティングソリューションブランド「∞AI(ムゲンエーアイ)」をはじめとしたAIを活用し、縦型動画を生成するワークショップです。これにより、全工程の時間を短縮して、最短半日で縦型動画の生成を実現するといいます。
また、電通デジタルではMetaと共に、企業のマーケティング活動のさらなる支援に向けて、以下のようなAIエージェントの開発・接続にも取り組んでいます。
「Meta Advanced Analytics Agent」の開発
電通デジタルと株式会社電通が共同開発した、複数のデータクリーンルーム環境での分析・運用を一元管理するシステム基盤「TOBIRAS(トビラス)」の関連AIサービスとして、Metaが提供するデータ統合基盤「Meta Advanced Analytics」のAIエージェントの開発PoCを実施しています。
FacebookおよびInstagramにおける広告接触・動画視聴・バナークリックの有無などの「Meta Advanced Analytics」内のデータを、AIとの対話を通じて分析できる環境を構築することで、担当者がデータの深掘りやインサイト抽出を対話形式で行い、施策の仮説検証や改善案の検討・提案をスピーディーに行うことを目指すとのことです。
「統合マーケティングAIエージェント」とMetaソリューションの接続に着手
電通デジタルを含む国内電通グループ4社(電通デジタル、電通、電通総研、イグニション・ポイント)が開発する「統合マーケティングAIエージェント」へ、Metaが保有するさまざまなソリューションの接続を予定しています。
Metaが保有するデータやソリューションと、国内電通グループが保有するデータやソリューション・アプリケーションをセキュアな環境下で接続することで、マーケティングプロセスの各工程における精度向上や高速化の実現を目指すとのことです。
出典元:株式会社電通デジタル
※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。