ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたダッシュボード型のマーケティング分析ツール「Dockpit」を使用し、検索キーワードのランキングや検索キーワード調査結果をご紹介します。
What are the differences between the searches of “medical consultation” and “health consultation”?
Values Inc. (online behavior analysis services provider using advanced IT technologies) has conducted a collaborative survey with MRT inc. (medical information platform provider) to quantify consumer insights using online behavior histories and user attributes.
急上昇ワードに「もっとTOKYOキャンペーン」「都民割」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/6/5~2022/6/11)
2022年6月5日~6月11日の検索急上昇ワードでは、6月10日に開始され、都民の都民における旅行代金が割引になる「もっとTokyo」関連の検索が複数上位入り。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
急上昇ワードに「父の日 2022」、日本ダービー優勝ペアも...「週間」検索キーワードランキング(2022/5/29~2022/6/4)
2022年5月29日~6月4日の検索急上昇ワードでは、19日に控える「父の日」や、先月末に開催された日本ダービーの優勝ペア「ドウデュース」「武豊」といった検索が上位に。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
急上昇ワードに「日本ダービー」、「サッポロ割」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/5/22~2022/5/28)
2022年5月22日~5月28日の検索急上昇ワードでは、29日に開催された「日本ダービー」や「スターズオンアース」といった競馬関連の検索や、23日から第2弾が発売されている「サッポロ割」や「EXPEDIA」など旅行関連の検索が上位入り。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
ヤクルト1000……なぜここまで大バズり?検索ワードから見えた「SNS投稿したくなるきっかけ」
食品業界のマーケターや、トレンドに敏感なマーケター層に向けて、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「ヤクルト1000」。とにかく様々な場所でよく耳にする「ヤクルト1000」ですが、なぜここまで流行っているのでしょうか?そこで今回は「ヤクルト1000」検索者のデータからそのブームのきっかけと理由を分析します。
急上昇ワードに「大人様ランチ」、「マイナポイント」も...「週間」検索キーワードランキング(2022/5/16~2022/5/22)
2022年5月16日~5月22日の検索急上昇ワードでは、とんかつ専門店チェーン「かつや」が同月12日から月内限定で提供し、大好評を博している「大人様ランチ」や、来月30日より健康保険証登録がスタートする「マイナポイント第2弾」関連の検索が上位入り。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
急上昇ワードに「楽天モバイル」「povo2.0」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/5/9~2022/5/15)
2022年5月9日~5月15日の検索急上昇ワードでは、楽天が5月13日に新たな料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表し、この影響で「楽天モバイル」やKDDIの「povo2.0」の検索が増加。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
急上昇ワードに「母の日いつ」「花キューピット」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/5/1~2022/5/7)
2022年5月1日~5月7日の検索急上昇ワードでは、5月8日日曜日の「母の日」直前であったことから「母の日いつ」や、オンラインでフラワーギフトを購入できる「花キューピット」などの検索が急増し、母の日の駆け込み需要が見られました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
急上昇ワードに「近くの観光地」「渋滞情報」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/4/24~2022/4/30)
2022年4月24日~4月30日の検索急上昇ワードでは、ゴールデンウイークに近場のお出かけ先を検討するためか「近くの観光地」や「渋滞情報」などの語句の検索が急増しました。また、4月23日に北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故を受け、関連する「知床観光船」「KAZU1」などの検索も増加しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
急上昇ワードに「電動キックボード」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/4/17~2022/4/23)
2022年4月17日~4月23日の検索急上昇ワードでは、道路交通法改正案が4月19日に国会で可決し、最高速度が時速20km以下の「電動キックボード」は16歳以上であれば免許不要で運転できるようになることを受けて、「電動キックボード」の検索が増加しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
2022年は値上げラッシュ!消費者が気にしているのは何の値上げ?検索データから調査してみた
2022年は値上げの年になります。1月に入って、山崎パン、キッコーマン、コクヨなど消費者の生活に近いところから値上げが始まりました。これに続いて、原油価格上昇の影響やロシアのウクライナ侵攻、円安などの社会情勢を受け、マヨネーズ、ティッシュ、トイレットペーパーなどの日用品も続々と値上げが発表され、ついに3月には電気・ガス料金が値上げ…。そして4月、本格的な値上げラッシュに突入しました。食卓も、光熱費も、交通も、あらゆるシーンでの値上げに、消費者もため息が出るばかり。今回は、そんなため息と共に検索されている情報を深掘りながら、消費者が気にしているのは何の値上げかを分析していきます。
急上昇ワードに「佐々木朗希」「ロッテ」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/4/10~2022/4/16)
2022年4月10日~4月16日の検索急上昇ワードでは、4月10日に1人のランナーも出さない完全試合を史上最年少で達成した「ロッテ」の「佐々木朗希」投手の検索が急増。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
急上昇ワードに「伝説の一日」「ダウンタウン」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/4/3~2022/4/9)
2022年4月3日~4月9日の検索急上昇ワードでは、4月3日、大阪・なんばグランド花月で開かれた吉本興業創業110周年特別公演「伝説の一日」で31年ぶりに漫才を披露した「ダウンタウン」が話題を集め、検索が急伸しました。 ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
サウナ流行を牽引するのは20代、流入ページ1位は「サウナイキタイ」。検索分析で見るサウナのトレンド
小さくないコロナ禍の影響を受けつつも、再び大きな流行となっているサウナ。いまサウナに注目しているのはどんなユーザーで、何に着目しているのでしょうか。この記事では、サウナに対して寄せられている関心やそのユーザーについて、ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を使って調査します。
急上昇ワードに「ドライブ・マイ・カー」「アカデミー賞」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/3/27~2022/4/2)
2022年3月27日~4月2日の検索急上昇ワードでは、第94回アカデミー賞で国際長編映画賞に輝いた「ドライブ・マイ・カー」の検索が急増。「西島秀俊」「三浦透子」「岡田将生」など同映画の出演者の検索も急上昇しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
コンビニやスタバでも新商品登場の「あんバター」熱が沸騰中?検索ワードでトレンドを調査
食品業界のマーケターや、トレンドに敏感なマーケター層をターゲットに、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「あんバター」。2022年2月8日放送の「マツコの知らない世界」でも特集され話題となった「あんバター」は、なぜ今ここまで注目されているのでしょうか?「あんバター」検索者のデータから分析します。
急上昇ワードに「でんき予報」「東電」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/3/20~2022/3/26)
2022年3月20日~3月26日の検索急上昇ワードでは、3月21日夜に経済産業省が初の電力需給逼迫警報を発令したことを受けて、東京電力がネットで使用率の予想を公開している「でんき予報」に注目が集まり、検索が急増。Twitterのトレンドにも「でんき予報」というワードが入り話題となりました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
SNSで脚光を浴びる音楽プロジェクト「MAISONdes」をデータで分析。新しい音楽配信の姿を調べてみた
昨年、SNSを中心に「ヨワネハキ feat.和ぬか&asmi」が大ヒット。この曲を発表したMAISONdes(メゾン・デ)は、日経トレンディ「2022ヒット予測」にも選出されるなど、新時代のトレンドセッターとして今注目を集めています。今回は、そんなMAISONdesについて、検索ユーザー数の推移、年代別属性や関連ワードなどを分析。今“最もSNSで使われる”新たな音楽トレンドについて考察しました。
急上昇ワードに「地震速報」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/3/13~2022/3/19)
2022年3月13日~3月19日の検索急上昇ワードでは、3月16日に宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測した地震が発生したため、「地震速報」「地震」などの検索が急増しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
急上昇ワードに「3.11」「国際女性デー」など...「週間」検索キーワードランキング(2022/3/6~2022/3/12)
2022年3月6日~3月12日の検索急上昇ワードでは、昨年と同じく、ヤフーとLINEの共同チャリティー企画で3月11日に「3.11」と検索するとひとりにつき10円を東北支援にたずさわる団体に寄付する『3.11 検索は、チカラになる。』の後押しがあり、「3.11」の検索が急増。週間検索数も1位となりました。また、3月8日が「国際女性デー」であることから「国際女性デー」の検索数も急伸しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。