【トレンド調査】おやつのサブスク「スナックミー」が提供する「体験価値」を分析

【トレンド調査】おやつのサブスク「スナックミー」が提供する「体験価値」を分析

ここ最近話題のサービスを掘り下げ、人気の背景を分析する「トレンド調査」企画。今回は、おやつのサブスクリプションサービス「snaq.me(スナックミー)」を取り上げます。「スナックミー」は、ハッピーなおやつ体験を提供するお菓子のサブスクサービス。お菓子を定期的に届けるというサブスク機能よりも、「新しいおやつ体験」という体験価値がサービスの売りだといいます。コロナ禍によっておうち時間が増えたことも追い風となり、数あるD2Cサービスの中でも話題のスナックミーの強みや提供価値について、Web行動ログ分析ツールDockpitのデータを参考にしながら分析します。


スナックミーとは?

スナックミーは、おやつが定期(2週に1回もしくは4週に1回)で届くおやつのサブスクリプションサービス。「おやつ診断」でパーソナライズされた厳選おやつの詰め合わせ「おやつ体験ボックス」が届きます。

毎月変わる100種類以上のスナックから、食べきりサイズのスナック8つを厳選。開けてみないと何が入っているか分からないワクワク感や、新しいおやつとの出会いもあり、「食べている時間よりも、実はBOXを開けた瞬間が一番テンションが上がる」というユーザーからの声が聞かれるといいます。

Web行動ログ分析ツール「Dockpit」でスナックミーのユーザー動向を見ると、以下のようになっています。

分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2020年5月〜2021年4月、対象デバイス:PC、スマートフォン

今年の夏に大きくユーザー数が伸びています。スナックミーでは、コロナ復興支援として廃棄されてしまう素材を使用し、コロナで売上が減少した菓子メーカーと共同開発したアイスキャンディーを発売するなど、時代の流れにマッチした取り組みが注目されました。

さらに、コロナ禍の宅飲みを充実させるおつまみの宅配「otuma.me(オツマミー)」を2020年11月末に開始したほか、2021年1月には初のポップアップストアを渋谷ロフトで開店。時代の需要を汲み取って舵を切り、あえてオフラインでの顧客接点を持つ等のプロモーションも積極的に取り入れることで、ユーザーの拡大に繋がったのではないでしょうか。

スナックミーがこだわる体験価値

スナックミーのユーザー数の拡大が見えてきましたが、サービスのどういった部分がユーザーの心を掴んでいるのでしょうか。

スナックミーのサイトには「おやつの時間を価値あるものに。」というサービスコンセプトとともに、以下のような言葉が書かれています。

snaq.meがお届けするのは、お菓子という単なる「モノ」ではなく、おやつ時間、そしてワクワクしたり楽しんだりする体験、つまり『おやつ体験』です。

単なる「お菓子のサブスク」として「お菓子」というモノを提供するのではなく、ワクワクしたり楽しんだりする時間や体験を提供するのだ、というコンセプトが打ち出されています。

また、株式会社スナックミーの代表である服部慎太郎氏は、noteにて次のようなことを書かれています。

自分たちはモノではなく、体験を提供できるし、そうすべき、ということに改めて気がついた。

その頃から、スナックミー体験、という言葉を使い始めた気がする。

お菓子はモノ、おやつは体験と言葉も使い分け、スナックミーはお菓子じゃなくておやつを提供するということを強く意識するようになった。

スナックミーが行ったユーザーアンケートには、「食べている時間よりも、実はBOXを開けた瞬間が一番テンションが上がる」「snaq.meが届いたという通知があると、その日は仕事が頑張れる」などの声が届いたといいます。

どんなお菓子がパーソナライズされて、入っているのか。開けてみないと分からないワクワク感や、新しいお菓子や食べ方を発見する楽しみ。これらの体験価値に、スナックミーは着目しているそうです。

昨今コロナ禍でお家時間が見直され、ステイホームを充実させるサービス・アイテムの需要が高まりました。特に食においては、外食の機会が減ったことで、自宅にいながら美味しいものが食べられるD2Cサービスの利用者が拡大。スナックミーもその一つですが、「体験」に軸足を置くことで、他のサービスとの差別化を図っています。

多くのサービスが、家庭で非日常の贅沢な時間を楽しむことができる食材・料理を打ち出している一方、スナックミーが提供するのは、「一度の贅沢」ではなく、「日常をちょっとワクワクさせるもの」です。普段の生活に「おやつ体験」で新鮮な楽しさを提供し、その演出をライフスタイルに溶け込ませたところが、定期便(サブスクリプション)として継続される理由ではないでしょうか。

スナックミーのユーザー属性とは

では、どのようなユーザーがスナックミーの体験価値を感じているのでしょうか。参考のために、ユーザー属性を見てみましょう。

分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2020年5月〜2021年4月、対象デバイス:PC、スマートフォン

性別比は、女性が8割を超えています。女性の方が普段から健康や美容に気を使い、おやつも「罪悪感のないもの」や「体にいいもの」を選びたいという人が多いのでしょう。

分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2020年5月〜2021年4月、対象デバイス:PC、スマートフォン

年代は20~30代の若年層を主体としながら、40代、50代にもある程度ユーザーがいることが分かります。コロナ禍で家庭で過ごす時間が増えている昨今、日常を楽しませ、健康にも配慮できるサービスとして、中高年層からの支持も今後広がっていくかもしれません。

まとめ

モノ(お菓子)を届けるというよりも、ワクワクさせる「おやつ体験」を届けるスナックミー。外出機会が減ったコロナ禍においては、日常を彩るサービスとしてD2Cの中でも特に存在感を放ち、新しいライフスタイルを世の中に浸透させました。アフターコロナの時代には、この「おやつ体験」を習慣として一層根付かせるとともに、また新しいワクワク感を届け続けてくれるのではないでしょうか。この先どんな展開を見せてくれるのか。スナックミーの今後に注目です。

<分析概要>
ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「Dockpit」を使用し、2020年5月~2021年4月のネット行動ログデータを分析しました。※ユーザー数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

フリーランスPRおよびライターとして活動中。二児の母。

関連する投稿


The latest trends provoke “empathy for real-life negative situations”? Analyzing popular characters and events

The latest trends provoke “empathy for real-life negative situations”? Analyzing popular characters and events

To generate buzz in a systematic manner, rather than by chance, it is important to look for commonalities in why certain things become a trend. We will analyze recent trends such as "cat memes," popular characters, and events to determine "what people are supporting these days, and why."


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第19弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「夏」「母の日」の2テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代の準備・楽しみ方が気になる「夏」、「母の日」のプレゼント選びの悩み など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

若者の間で、「ちいかわ」を超えて人気に火がついていると言われる「おぱんちゅうさぎ」。なぜ人々は魅了されてしまうのか?「おぱんちゅうさぎ」がどのような人を取り込み、なぜ人気なのか、昨今のトレンド「ちいかわ」「猫ミーム」「やだなー展」などとの共通点も探りながら、分析していきます。


最終章まであと少し!「鬼滅の刃」トレンド変遷

最終章まであと少し!「鬼滅の刃」トレンド変遷

2024年5月から、TVアニメ最新作「柱稽古編」が放送中の「鬼滅の刃」。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は国内歴代興行収入1位を記録するなど、社会現象的な大ヒットを飛ばした本作ですが、最終章に向けて、世間の関心はどのように移り変わっているのでしょうか。TVアニメシリーズ放送前から現在に至るまでの関心の度合いと、初期から関心層がどのように変化していったのか、分析していきます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「名探偵コナン」「MBTI診断」はなぜ人気?「GW」の過ごし方は(2024年4月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「名探偵コナン」「MBTI診断」はなぜ人気?「GW」の過ごし方は(2024年4月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第18弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「名探偵コナン」「ゴールデンウィーク」「MBTI診断」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。 登場キャラクターや企業とのタイアップで話題を呼んだ劇場版「名探偵コナン」、Z世代の過ごし方が気になる「ゴールデンウィーク」、Z世代の出会いの場で活用される「MBTI診断」など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ