電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

ニワトリが先かタマゴが先か? 電気自動車(EV)の普及には充電環境の充実が不可欠で、充電環境の充実には電気自動車(EV)の普及が不可欠。電気自動車(EV)についてはある程度の知識は広まっていますが、その充電環境についてはどうでしょうか。 電気自動車(EV)と充電について、ネット上の検索状況を調査し、消費者ニーズの実態を検証します。


電気自動車(EV)の普及率、日本と欧米の差

欧米や中国と比べて、日本では電気自動車(EV)の普及がなかなか進まないといわれています。一般社団法人日本自動車販売協会連合会が発表している「燃料別販売台数(乗用車)」によると、2021年の日本国内の新車販売台数は約240万台でした。そのうち電気自動車(EV)は2万台強。全体の0.9%にとどまっています。

ちなみに電気自動車先進国であるイギリスの場合、自動車製造取引業者協会(SMMT)によれば、2021年の新車販売台数の11.6%が電気自動車(EV)。人口が日本の約半分のイギリスにおいて、電気自動車(EV、PHV)の新車販売第数は約75万台にものぼります。

これほどまでに電気自動車(EV)の普及が遅れている日本。その原因はどこにあるのでしょう。

高額な新車の販売価格や政府の電気自動車購入に対する補助制度の遅れなど、要因はいくつか考えられます。そのなかでも大きな要因となっているのが、充電環境の整備だといわれています。一方で充電環境の整備は従来と比べて進んできていることも事実です。

では消費者は電気自動車(EV)の充電について、どの程度意識していて、何を気にしているのでしょうか。検索データから分析してみます。

充電環境に関する検索はまだまだ少ない現状

実際にどのくらいの人が電気自動車(EV)とその充電環境について興味を持っているのでしょう。

ヴァリューズが提供するWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて、検索キーワード「電気自動車」「充電」がどのくらい検索されているか調べてみました。

月間の検索ユーザー数は1〜2万人程度。まだまだ興味を持って能動的に調べている人は多いとはいえないようです。

「電気自動車」かつ「充電」検索ユーザー数推移
期間:2021年11月〜2022年10月
デバイス:PCおよびスマートフォン

電気自動車(EV)や充電環境に興味を持っているのは年齢層が高めの男性

それでは電気自動車(EV)とその充電環境について、どのような人が興味を持っているのか、検索ユーザーの属性を見ていきましょう。

まずは性別から。男性が65.7%で女性が34.3%。6割以上を男性が占めました。

運転免許の保有者や自動車の所有者は女性よりも男性が多いことを考えると妥当な結果といえるでしょう。特に男性が電気自動車に対して強く興味を持っているというわけではないようです。

「電気自動車」かつ「充電」検索ユーザー属性:性別
期間:2021年11月〜2022年10月
デバイス:PCおよびスマートフォン

続いて年代別で見てみましょう。

40代と50代がほぼ同じ割合で約2割、次いで30代が続きます。20代はネット利用者全体の比率と比べると低く、電気自動車(EV)とその充電環境についてはあまり興味を持っていないというような結果となりました。

「電気自動車」かつ「充電」検索ユーザー属性:年代
期間:2021年11月〜2022年10月
デバイス:PCおよびスマートフォン

充電に関する基本的な情報が調べられている

縦軸を年齢、横軸を性別に設定した属性別マップを使って、検索している人がどういったトピックを特に調べているか考察してみましょう。

まず多いのが「料金」について。やはり電気自動車(EV)のランニングコストの要となる充電にかかる費用が特に男性は気になるようです。女性は「電気代」というキーワードがあがっています。

次に多い「自宅」というワードは自宅で充電できるかどうかを調べているのでしょう。
「料金」に対応してか多いのが「無料」というワード。
そして「なぜ」。「なぜ無料で充電できるのか」を調べる人も多いようです。

多くの人がまだまだ電気自動車(EV)の充電について基本的な情報を調べている段階だということでしょう。

またショッピングモールや自動車メーカー(ディーラー)など身近な場所や馴染みの場所で充電のサービスを受けることができるのかを調べるケースも多いようです。

「電気自動車」かつ「充電」検索属性別マップ
期間:2021年11月〜2022年10月
デバイス:PCおよびスマートフォン

「電気自動車」「充電」で検索した後の閲覧サイトランキング

「電気自動車」「充電」で検索したあとの流入サイトは以下のようなランキングになりました。

【1位】EV DAYS | EVのある暮らしを始めよう
「EV(電気自動車)を中心とした暮らしの電化」に関する情報をお届けする、東京電力エナジーパートナー株式会社のウェブマガジン『EV DAYS』」

【第2位】ガリバー 中古車情報
「全国に約460店舗展開する中古車売買店『ガリバー』の公式サイト」

【第3位】EVsmart 電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト
「電気自動車(EV)」またはプラグインハイブリッド自動車(PHEV)ユーザー向けの、普通・急速充電機器検索サイト」

【第4位】日産 電気自動車(EV)総合情報サイト
「日産自動車の電気自動車に関する情報をお届けするサイト」

【第5位】くらしのマーケット
「登録されている300以上のサービスを人や料金で選ぶことができるサイト」

まとめ

今回の調査から、電気自動車(EV)の充電環境について検索して調べる人はまだまだ少ないのが現状ということがわかりました。

また、調べられている内容も「自宅で充電ができるか」「料金」「充電できる施設」「なぜ無料で充電できるのか」など初歩的な内容が多く、電気自動車(EV)の充電環境について理解が進んでない様子がうかがえます。

今後、電気自動車(EV)の普及を進めるには充電環境についての理解の促進が重要といえるでしょう。多くの人が思っている以上に充電環境の整備が進みつつあることが理解されれば、日本国内でも電気自動車(EV)の需要がさらに高まってくることでが考えられます。

▼今回の調査にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。Dockpitには無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。
dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

エディター兼ライター兼フォトグラファー。
紙媒体からウェブまでメディアを問わず活躍中。
広告に関するセミナー講師も務める。

関連するキーワード


「自動車」市場調査 Dockpit

関連する投稿


年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

もうすぐ年末年始。時間のあるこのタイミングで、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスを利用してコンテンツを一気見しよう、という方も多いのではないでしょうか。今回は、「Prime Video」「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Disney+」それぞれについて、ここ数年の年末年始の集客状況を調査。実際に年末年始に利用者が増えているのか、各サービスでどんなコンテンツに注目が集まっているのかを分析し、来たる2024年の年末年始を占いました。


話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

日々の疲れを癒し健康的な生活へと回復させるためのサポートとして、医薬品やサプリ、健康食品など、巷にはさまざまな情報が溢れています。中でも最近よく見聞きするのが「リカバリーウェア」。着るだけで疲労感などが軽減されると謳う救世主的な商品ですが、一体どのような物で、どのような人たちの関心を掴んでいるのか、データを用いて検証します。


特化型SNS「Lemon8」はなぜ人気を伸ばしている? ユーザー属性からその魅力を分析!

特化型SNS「Lemon8」はなぜ人気を伸ばしている? ユーザー属性からその魅力を分析!

ここ一年の間に大きくユーザー数を増やしたSNS「Lemon8」。そのユーザーの多くは女性のようですが、いったいどのような魅力がユーザーを惹きつけているのでしょうか?また、他のSNSとはどんな違いがあるのでしょうか。Web行動ログデータを用いて、Lemon8ユーザーの人となりを分析し、その魅力と他SNSとの違いを考察します。


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


最新の投稿


Sprocket、生成AIで特定セグメントの顧客像と会話ができる「ペルソナトーク 2.0」のβ版を提供開始

Sprocket、生成AIで特定セグメントの顧客像と会話ができる「ペルソナトーク 2.0」のβ版を提供開始

株式会社Sprocketは、生成AIによって作り出された特定のセグメントのペルソナと対話できる新機能「ペルソナトーク 2.0」のβ版を提供開始したことを発表しました。


A(エース)、電通・電通ライブ・アドビと共にAI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画

A(エース)、電通・電通ライブ・アドビと共にAI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画

株式会社A(エース)は、株式会社電通、株式会社電通ライブ、アドビ株式会社と共に、AI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画したことを発表しました。


「未病」と「予防」におけるCEP(カテゴリーエントリーポイント)とは

「未病」と「予防」におけるCEP(カテゴリーエントリーポイント)とは

生活者が「予防」に取り組みはじめる“きっかけ”=CEP(※)とはどのようなものでしょうか?少し不調が出始めていたり健康診断の結果が悪かったりして「予防に取り組まなきゃ」と思っていても、なかなか行動に移せないこともあるでしょう。そんな「未病」の状態に着目して、ヴァリューズの持つWeb行動ログデータの分析から、実際に予防に取り組み始めた生活者の文脈と、ヘルスケア業界における課題を考察しました。 ※CEP(カテゴリーエントリーポイント)とは、「ある商品を購買または利用する際に、それを検討するきっかけとなる状況」のことを指します。


BtoBのWebサイトは情報を増やしすぎると逆効果?必要最小限の情報で判断しやすい構成が重要【アルテナ調査】

BtoBのWebサイトは情報を増やしすぎると逆効果?必要最小限の情報で判断しやすい構成が重要【アルテナ調査】

アルテナ株式会社は、法人向けサービスを検討する際のWebサイトの重要性を明らかにするため、「法人向けサービスにおけるWebサイトの印象調査」を実施し、結果を公開しました。


欲しいと思う推し活・オタ活グッズ1位はアクリルスタンド!2025年は”カスタマイズ可能なグッズ”が流行る?【プラスワンインターナショナル調査】

欲しいと思う推し活・オタ活グッズ1位はアクリルスタンド!2025年は”カスタマイズ可能なグッズ”が流行る?【プラスワンインターナショナル調査】

株式会社プラスワンインターナショナルは、推し活・オタ活をしている方を対象に、「欲しいと感じる推し活・オタ活グッズ」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ