企業担当者に聞いたYouTube活用の悩みは?企画内容に悩む声が多数【グローバルメタバース調査】

企業担当者に聞いたYouTube活用の悩みは?企画内容に悩む声が多数【グローバルメタバース調査】

株式会社グローバルメタバースは、企業のYouTube動画制作における実態調査を実施しました。


YouTube動画制作の目的「採用の強化」「拡散・話題化」などが多数

「Q1.YouTube動画制作の目的を教えてください。」と質問したところ、「拡散・話題化」が45.5%、「採用の強化」が41.8%、「集客強化」が40.0%という回答となりました。

YouTube動画制作におけるKPI、「視聴回数」が48.2%で最多

「Q2.YouTube動画制作において、何をKPIとしていますか。」と質問したところ、「視聴回数」が48.2%、「(コーポレートサイト等への)問い合わせ数」が40.0%、「再生時間」が33.6%という回答となりました。

YouTube動画制作は、7割以上が「外注」中心

「Q3.YouTube動画制作は、どの様な形式でおこなっていますか。」と質問したところ、「全て外注」が16.4%、「主に外注・一部内製」が54.5%という回答となりました。

YouTube動画制作コスト、4割以上が「動画1本あたり10,000円以上」と回答

Q4.お勤め先でのYouTube動画制作において、動画1本あたりにかかっている費用はいくらですか。」と質問したところ、「5,000円~10,000円未満」が30.9%、「10,000円~30,000円未満」が21.8%という回答となりました。

YouTube担当者の半数が、YouTube動画によって「SNSで拡散された」と効果を実感

「Q5.お勤め先での、YouTube動画制作における効果を教えてください。」と質問したところ、「SNSで拡散された」が50.0%、「求職者が増えた」が35.5%、「商談化率が上がった」が30.9%という回答となりました。

他にも「一般の方にも知ってもらえる機会が増えた」や「デジタルコンテンツに力を入れてるという取組みをアピールできた」などの効果も

Q5で「効果は特にない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.Q5で回答した以外に、YouTube動画制作の効果があれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「一般の方にも知ってもらえる機会が増えた」や「デジタルコンテンツに力を入れてるという取組みをアピールできた」などの回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・29歳:一般の方にも知ってもらえる機会が増えた。
・35歳:集客につながった。デジタルコンテンツに力を入れてるという取組みをアピールできた。
・27歳:SNSのフォロワーが増えた。
・39歳:費用対効果が高い。
・36歳:自社コンテンツを流して収益化が出来ている。
・34歳:他のSNSより効果がある。

YouTube担当者の悩み、「企業のブランドイメージとどこまで乖離させて良いかわからない」「どんな動画が刺さるかわからない」など企画内容に悩む声多数

「Q7.お勤め先での、YouTube動画制作における悩みを教えてください。」と質問したところ、「企業のブランドイメージとどこまで乖離させて良いかわからない」が46.4%、「どんな動画が刺さるかわからない」が33.6%、「どこまで企画をふざけていいか分からない」が27.3%という回答となりました。

他にも「堅い雰囲気の社内なので、新しい試みにチャレンジしにくい」や「どんな動画編集が好かれるのかがわからない」などの悩みも

Q7で「悩みは特にない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q8.Q8で回答した以外に、YouTube動画制作の悩みがあれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「堅い雰囲気の社内なので、新しい試みにチャレンジしにくい」や「どんな動画編集が好かれるのかがわからない」など38の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・35歳:堅い雰囲気の社内なので、新しい試みにチャレンジしにくい。
・27歳:どんな動画編集が好かれるのかがわからない。
・39歳:効果がわかりづらい。
・35歳:周りの理解が大変。人手不足。
・26歳:時間がとれない。

調査概要

調査概要:企業のYouTube動画制作における実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年2月20日〜同年2月21日
有効回答:自社のYouTubeを運用している担当者110名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

出典元:株式会社グローバルメタバース

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000075828.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア株式会社は、AI解析とライフログ技術を活用し、パーソナライズ通知やプロモーション施策による生活者の行動変容を可視化する新サービス「行動変容レポート by SilentLog」の提供を開始したことを発表しました。


ビジネスモデルの変革・新規事業など攻めのDXが進行する中、9割以上の企業がDX人材の不足に課題【メンバーズ調査】

ビジネスモデルの変革・新規事業など攻めのDXが進行する中、9割以上の企業がDX人材の不足に課題【メンバーズ調査】

株式会社メンバーズは、ビジネス変革や新規事業開発など「攻めのDX」に関与する大手企業の経営・管理職を対象に、【攻めのDX実態調査2025】を実施し、結果を公開しました。


BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、BtoB・BtoBtoC・BtoBとBtoCの両方を展開している企業のマーケティング担当者を対象に、ソートリーダーシップ関心企業の実態調査を実施し、結果を公開しました。


Yahoo!ニュース、生成AIが多数の記事から 「いま話題になっている重要ニュース」を選定する「AIトピ」の提供を開始

Yahoo!ニュース、生成AIが多数の記事から 「いま話題になっている重要ニュース」を選定する「AIトピ」の提供を開始

LINEヤフー株式会社は、同社が運営する「Yahoo!ニュース」にて、生成AIが多数の記事から重要なニュースを選定し、約30分ごとに見出しを生成・編成する機能「AIトピ」の提供を開始したことを発表しました。


マーケティング担当者の7割以上が、Web集客による新規顧客の獲得状況が理想に届いていないと感じている【レイクルー調査】

マーケティング担当者の7割以上が、Web集客による新規顧客の獲得状況が理想に届いていないと感じている【レイクルー調査】

株式会社レイクルーは、企業のマーケティング担当者を対象に「企業の新規顧客獲得状況の実態」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア株式会社は、AI解析とライフログ技術を活用し、パーソナライズ通知やプロモーション施策による生活者の行動変容を可視化する新サービス「行動変容レポート by SilentLog」の提供を開始したことを発表しました。


ビジネスモデルの変革・新規事業など攻めのDXが進行する中、9割以上の企業がDX人材の不足に課題【メンバーズ調査】

ビジネスモデルの変革・新規事業など攻めのDXが進行する中、9割以上の企業がDX人材の不足に課題【メンバーズ調査】

株式会社メンバーズは、ビジネス変革や新規事業開発など「攻めのDX」に関与する大手企業の経営・管理職を対象に、【攻めのDX実態調査2025】を実施し、結果を公開しました。


注目の「キダルト市場」 大人の間で広がるぬいぐるみ人気 安心感や収集の楽しさが魅力に | 海外トレンドに見るビジネスの種(2025年4月)

注目の「キダルト市場」 大人の間で広がるぬいぐるみ人気 安心感や収集の楽しさが魅力に | 海外トレンドに見るビジネスの種(2025年4月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回取り上げるのは、北米やヨーロッパで高まる大人のぬいぐるみ人気。話題のぬいぐるみブランド「ジェリーキャット」や「スクイッシュマロ」の例を挙げながら、人気の理由を読み解いていきます。


【TVドラマランキング】今までにないストーリーが話題の「御上先生」「ホットスポット」の視聴実態など

【TVドラマランキング】今までにないストーリーが話題の「御上先生」「ホットスポット」の視聴実態など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2025年1月~3月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、BtoB・BtoBtoC・BtoBとBtoCの両方を展開している企業のマーケティング担当者を対象に、ソートリーダーシップ関心企業の実態調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ