Z世代でスマホゲームを週に1回以上プレイする人は7割!注目ゲームは男性は「モンスト」女性は「ツムツム」が最多【LINEリサーチ調査】

Z世代でスマホゲームを週に1回以上プレイする人は7割!注目ゲームは男性は「モンスト」女性は「ツムツム」が最多【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、全国15~24歳のZ世代を対象に「2024年に注目しているスマホゲーム」についての調査を実施し、結果を公開しました。


スマホゲームを「週に1回以上プレイする人」は7割、男性のほうがプレイ時間が長い傾向

約4,700人のZ世代にスマホゲームを週に1回以上プレイするかどうか、プレイする人には、1日あたりの平均プレイ時間も聞きました。

全体では、スマホゲームを【週に1回以上プレイする人※】は7割でした。そのうち割合が高かったのは、「1日あたり、1時間以上~3時間未満」と「1日あたり、1時間未満」でそれぞれ26%。次いで「1日あたり、3時間以上」が19%でした。また、「スマホゲームはまったくプレイしない」という人は18%いました。
※「1日あたり、3時間以上」「1日あたり、1時間以上~3時間未満」「1日あたり、1時間未満」の合計

男女別でみると、男性のほうが女性よりもスマホゲームのプレイ時間が長い傾向がみられました。
【週に1回以上プレイする人※】は男性で8割超、女性では6割と20ポイント以上の差がありました。内訳をみると、男性は「1日あたり、1時間以上~3時間未満」の割合がもっとも高く3割を超えているのに対して女性は「1日あたり、1時間未満」がもっとも高く3割でした。

2024年、Z世代が注目しているスマホゲーム、男性は「モンスターストライク」、女性は「LINE:ディズニー ツムツム」がすべての年齢層で1位

2024年に注目しているスマホゲームについて、約4,700人のZ世代に回答してもらいました。男女年齢別にみると注目しているスマホゲームに違いがみられます。

前項で紹介したように、スマホゲームをプレイしている頻度が高かった男性のほうが女性に比べ「注目しているゲーム」として選択した各ゲームの割合が全体的に高い傾向にありました。

男性は、「原神」「モンスターストライク」「プロ野球スピリッツA」の割合が高く、その中でも「モンスターストライク」は男性すべての年齢層で1位となりました。2013年のリリース以来、10年以上経った今でも人気は衰えず、まだまだ注目は高いようです。
男性15~18歳では「モンスターストライク」「プロ野球スピリッツA」が、2割前後とほかの年代に比べて割合が高い結果に。男性19~22歳、男性23~24歳では「原神」が2位にランクイン。 また、男性19~22歳では、「Pokémon GO (ポケモンゴー)」が4位、男性23~24歳では5位となりました。

女性は、「LINE:ディズニー ツムツム」の割合が男性に比べて高くなっており、女性すべての年齢層で1位となりました。その中でも女性15~18歳では、2割弱と高めでした。
また、女性すべての年齢層では、「呪術廻戦」初のスマホゲームとして2023年11月にリリースされた「呪術廻戦 ファントムパレード」がTOP5入りしました。

男女でランキングの顔触れが異なる中、15~18歳では、男女ともに「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」がTOP3にランクインし、他の年齢層に比べて割合が高めでした。また、23~24歳では、睡眠ゲームアプリ「Pokémon Sleep (ポケモンスリープ)」が男女ともにTOP3入り。社会人の年齢層ほど、睡眠の質に興味を持つのかもしれません。年齢層によって、注目するゲームのジャンルも異なる様子がうかがえます。

出典元:LINEリサーチ

引用:https://lineresearch-platform.blog.jp/archives/44155966.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング Z世代

関連する投稿


Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagramは、おすすめのリール動画が表示されるフィードを自分と友達専用で作成することができる新機能「ブレンド(Blend)」を提供開始したことを発表しました。本機能は、ダイレクトメッセージ(DM)から招待制で利用する仕組みで、自分や友達の興味関心に合わせておすすめされるコンテンツを通じて、友達同士で気軽につながることができます。


Z世代の8割がSNSや動画サイトで気になる飲食店に出会う!?7割がInstagram、6割がGoogleマップに飲食店の情報を保存【ファストマーケティング調査】

Z世代の8割がSNSや動画サイトで気になる飲食店に出会う!?7割がInstagram、6割がGoogleマップに飲食店の情報を保存【ファストマーケティング調査】

ファストマーケティング株式会社は、Z世代の消費行動に関するSNS利用の実態調査【2025年版】グルメ・飲食店編を実施し、結果を公開しました。


Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteoは、日本人約1,200人以上を対象に、ゴールデンウィーク(GW)の消費動向に関する調査を実施し、連休期間前後の旅行計画や購買への影響についてまとめたレポート「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表しました。


GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO株式会社は、Z世代とのコミュニケーションに課題を持つ企業に向けたマーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」を提供開始したことを発表しました。


事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

株式会社Sprocketは、企業の生成AI導入・活用状況に関する最新調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagramは、おすすめのリール動画が表示されるフィードを自分と友達専用で作成することができる新機能「ブレンド(Blend)」を提供開始したことを発表しました。本機能は、ダイレクトメッセージ(DM)から招待制で利用する仕組みで、自分や友達の興味関心に合わせておすすめされるコンテンツを通じて、友達同士で気軽につながることができます。


Z世代の8割がSNSや動画サイトで気になる飲食店に出会う!?7割がInstagram、6割がGoogleマップに飲食店の情報を保存【ファストマーケティング調査】

Z世代の8割がSNSや動画サイトで気になる飲食店に出会う!?7割がInstagram、6割がGoogleマップに飲食店の情報を保存【ファストマーケティング調査】

ファストマーケティング株式会社は、Z世代の消費行動に関するSNS利用の実態調査【2025年版】グルメ・飲食店編を実施し、結果を公開しました。


Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteoは、日本人約1,200人以上を対象に、ゴールデンウィーク(GW)の消費動向に関する調査を実施し、連休期間前後の旅行計画や購買への影響についてまとめたレポート「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表しました。


【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO株式会社は、Z世代とのコミュニケーションに課題を持つ企業に向けたマーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」を提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ