約9割が海外旅行で観光地や食事、ショッピングの際にレビューを参考にして訪れる場所を決めている【グローバル・デイリー調査】

約9割が海外旅行で観光地や食事、ショッピングの際にレビューを参考にして訪れる場所を決めている【グローバル・デイリー調査】

株式会社グローバル・デイリーは、直近5年以内に海外旅行に行ったことがある方を対象に「X・Y・Z世代の海外旅行時の消費行動」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


観光地に行く際や食事、ショッピングの際に約9割の方がレビューを参考にしていることが判明

はじめに「海外旅行で観光地に行く際や食事・ショッピングの際に、レビューを見て参考にしますか?」と質問したところ、『非常に参考にする(39.6%)』『ある程度参考にする(47.8%)『あまり参考にしない(9.5%)』『全く参考にしない(3.1%)』という回答結果になり、約9割の方が、レビューを参考にしていることが明らかになりました。

次に、「海外旅行に行く前や旅行中にレビューを参考にしますか?(予約したOTAの口コミ、SNS、ブログなど)※OTA=Expedia(エクスペディア)、Booking.com(ブッキングドットコム)、Hotels.com(ホテルズドットコム)」と質問したところ、『見るようにはしている(46.1%)』『必ず見る(33.5%)』『ガイドブックや雑誌などを参考にする(14.7%)』『全く参考にしない(5.7%)』という回答結果になりました。

海外旅行に行く前や旅行中にも、レビューを参考にする方が多数いるようです。

XYZ世代それぞれが参考にしているレビュープラットフォームとは?

続いて、どのレビュープラットフォームを参考にしているのかをうかがいました。

「海外旅行で観光地や施設を訪れる際に参考にしているレビュープラットフォームは何ですか?」と質問したところ、『Googleマップ(63.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『SNS(Instagram)(42.4%)』『ガイドブック(37.5%)』と続きました。

GoogleマップやSNSなど、ネットのレビュー情報を参考にする方が多いようです。

「海外旅行で観光地や施設を訪れる際に参考にしているレビュープラットフォームは何ですか?」と質問したところ、各世代毎に以下のような回答結果になりました。

・X世代(44〜59歳)
『Googleマップ(70.1%)』
『ガイドブック(44.9%)』
『SNS(Instagram)(23.5%)」

・Y世代(29~43歳)
『Googleマップ(67.5%)』
『SNS(Instagram)(50.8%)』
『ガイドブック(40.6%)』

・Z世代(15~28歳)
『Googleマップ(54.1%)』
『SNS(Instagram)(53.2%)』
『SNS(X ※旧:Twitter)(28.8%)』


若い年代になるほど、SNSのレビューを参考にしている方の割合が多いことが明らかになりました。

次に、「海外旅行で食事の際に参考にしているレビュープラットフォームは何ですか?」と質問したところ、『Googleマップ(50.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『SNS(Instagram)(36.7%)』『ガイドブック(36.0%)』と続きました。

どこで食事をするかにおいても、レビューを参考にして決めている方が多いことがうかがえます。

続いて「海外旅行先での現地の人のレビューを参考にしたいですか?」と質問したところ、約6割の方が『参考にしたい(62.5%) 』と回答しました。

海外旅行先で現地の人のレビューを参考にしたい理由とは?

・何度も訪れている可能性が高い現地の人のレビューの方が信用性が高いと思うから(20代/男性/茨城県)
・現地の人の口にあう本物の料理が食べたいから(20代/男性/千葉県)
・観光客向け以外の現地の方々が利用する店舗に関心があるから(50代/男性/神奈川県)
・現地の人にしかわからない情報が手に入るから(50代/男性/秋田県)

観光客向けのレストランや観光地ではなく、現地の人がよく訪れるお店や場所に行きたいと考える方が多いようです。

広告や協賛コンテンツに対する消費者の見方とは?

「"広告や協賛などによるコンテンツ表記"があるレビューは参考になりますか?」と質問したところ、約半数の方が『実際に体験をしたレビューであれば参考になる(46.9%)』と回答しました。

レビューが参考になると回答した理由の一例

・プラス、マイナス含めて意見が反映されているから(40代/男性/愛知県)
・実体験による情報は説得力がある(50代/男性/秋田県)
・人の好みはそれぞれなので、スポンサーは関係ない(50代/男性/東京都)
・体験後のレビューは真実味があるから(40代/男性/神奈川県)
・体験談の方が信ぴょう性がある(50代/女性/兵庫県)

広告や協賛であるかどうかよりも、実際に体験したレビューであることを重視する方が多いことがうかがえます。

レビューの信頼性を判断する要素として重要なのは「実際の使用経験に基づく意見」「写真や動画の提供」

「行動の決め手となる"レビュー"において、必要な要素は何ですか?」と質問したところ、『写真や動画の提供(49.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『実際の使用経験に基づく意見(48.4%)』『客観的な情報の提供(43.1%)』と続きました。

「行動の決め手となる"レビュー"において、必要な要素は何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、各世代毎に以下のような回答結果になりました。

・X世代(44〜59歳)
『実際の使用経験に基づく意見(51.9%)』
『写真や動画の提供(48.4%)』
『客観的な情報の提供(48.1%)』

・Y世代(29~43歳)
『写真や動画の提供(54.0%)』
『実際の使用経験に基づく意見(51.6%)』
『詳細な商品説明(45.7%)』

・Z世代(15~28歳)
『写真や動画の提供(47.4%)』
『実際の使用経験に基づく意見(41.8%)』
『客観的な情報の提供(36.8%)』


どの世代においても、実際の使用経験に基づく意見と写真や動画の提供、客観的な情報が重視されていることが明らかになりました。

各世代ごとの理由は以下の通りです。

X世代の理由

・写真や動画があれば、すごく参考になるから(40代/女性/愛媛県)
・生の声が重要(50代/男性/東京都)
・画像は信用してしまう(50代/男性/東京都)
・リアリティがあるから(50代/女性/大阪府)

Y世代の理由

・信憑性を感じられるから(30代/女性/東京都)
・実際に行った人の実体験が1番参考になると思っているため(30代/女性/愛知県)
・実際の写真があれば分かりやすいからです(30代/男性/兵庫県)
・主観はいらないから(40代/女性/東京都)

Z世代の理由

・写真、動画は必ず見たい(10代/女性/静岡県)
・写真や動画があると想像しやすいから(10代/女性/埼玉県)
・写真は客観的な指標だから(20代/女性/青森県)
・実際体験してる人の意見は重要(20代/女性/東京都)

調査概要

【調査期間】2024年3月22日(金) ~ 2024年3月25日(月)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「PRIZMA」によるインターネット調査
【調査対象】調査回答時に直近5年以内に海外旅行に行ったことがあると回答したモニター
【調査人数】男女1,016名
【調査元】株式会社グローバル・デイリー
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

出典元:株式会社グローバル・デイリー

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000133372.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


Criteo、AI時代における世界の旅行トレンドに関する調査レポートを発表

Criteo、AI時代における世界の旅行トレンドに関する調査レポートを発表

Criteo(クリテオ)は、APAC、EMEA、アメリカ地域において14,000人以上を対象に、世界の旅行トレンドに関する調査を実施し、数百におよぶオンライン旅行代理店、航空会社、ホテル、その他の旅行専門家からのデータを分析し、人々の旅行計画と予約への影響についてまとめたレポート「Criteo グローバル トラベル トレンド 2024冬」を発表しました。


【November 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年11月)

【November 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年11月)

Googleが2024年11月のコアアルゴリズムアップデート(November 2024 core update)をリリースしました。


ECサイト上のスタッフのコーディネートを参考にする人は、7割以上が店舗に行きたいと思い、6割以上の人が実際に来店する【バニッシュ・スタンダード調査】

ECサイト上のスタッフのコーディネートを参考にする人は、7割以上が店舗に行きたいと思い、6割以上の人が実際に来店する【バニッシュ・スタンダード調査】

株式会社バニッシュ・スタンダードは、10代〜60代の男女1,200名を対象に、EC上のスタッフによるコーディネート写真についての調査を実施し、結果を公開しました。


宅配の再配達依頼をすることがある人が約5割!理由として「配送時間帯に自宅にいないことが多い」が最多【ネオマーケティング】

宅配の再配達依頼をすることがある人が約5割!理由として「配送時間帯に自宅にいないことが多い」が最多【ネオマーケティング】

株式会社ネオマーケティングは、全国の20歳以上の男女を対象に「宅配サービス」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


日経クロストレンド、「今後伸びるビジネス」2024年下半期ランキングを発表

日経クロストレンド、「今後伸びるビジネス」2024年下半期ランキングを発表

株式会社 日経BPは、マーケティング専門メディア「日経クロストレンド」が作成した「マーケティング」「消費トレンド」「テクノロジー」の潮流を見極める「トレンドマップ 2024下半期」を発表しました。


最新の投稿


Criteo、AI時代における世界の旅行トレンドに関する調査レポートを発表

Criteo、AI時代における世界の旅行トレンドに関する調査レポートを発表

Criteo(クリテオ)は、APAC、EMEA、アメリカ地域において14,000人以上を対象に、世界の旅行トレンドに関する調査を実施し、数百におよぶオンライン旅行代理店、航空会社、ホテル、その他の旅行専門家からのデータを分析し、人々の旅行計画と予約への影響についてまとめたレポート「Criteo グローバル トラベル トレンド 2024冬」を発表しました。


【November 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年11月)

【November 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年11月)

Googleが2024年11月のコアアルゴリズムアップデート(November 2024 core update)をリリースしました。


日本のLDHとタイのGMMが一丸となって誕生した新会社G&LFH 背景とトレンドを解説

日本のLDHとタイのGMMが一丸となって誕生した新会社G&LFH 背景とトレンドを解説

2024年6月5日、EXILEを輩出した音楽事務所LDHがタイ大手音楽レーベルGMM MUSICと新エンターテイメント会社【G&LDH】開設を発表しました。タイ最大のメディア企業GMM GRAMMYの子会社であるGMM MUSICは、タイの音楽産業を牽引する存在です。 この合弁会社の設立により、両国の音楽市場の強化と相互の文化理解が期待されています。 本記事では、タイと日本の音楽文化の違いや、音楽がビジネスに与える影響、そしてG&LDH設立の背景を探っていきます。


【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

リテールメディアとは、販売データや顧客データを元に広告を配信する仕組みのことです。特にアメリカをはじめとする海外市場では、WalmartやAmazonなどの大手小売業者がリテールメディアの活用により成功を収めており、日本でもその波が広がりつつあります。 そんなリテールメディアですが、「リテールメディアが何を指しているかがわからない」「どのようなメリットがあるかわからない」といった声も多く聞かれます。 そこでこの記事では、リテールメディアの基本的な内容から、市場規模や事例までをわかりやすく解説します。


ECサイト上のスタッフのコーディネートを参考にする人は、7割以上が店舗に行きたいと思い、6割以上の人が実際に来店する【バニッシュ・スタンダード調査】

ECサイト上のスタッフのコーディネートを参考にする人は、7割以上が店舗に行きたいと思い、6割以上の人が実際に来店する【バニッシュ・スタンダード調査】

株式会社バニッシュ・スタンダードは、10代〜60代の男女1,200名を対象に、EC上のスタッフによるコーディネート写真についての調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ