YOLO JAPAN、外国人口コミマーケティングサービス「外国人行列ラボ」をリリース

YOLO JAPAN、外国人口コミマーケティングサービス「外国人行列ラボ」をリリース

株式会社YOLO JAPANは、2024年11日5日(火)に外国人口コミマーケティングサービス「外国人行列ラボ」を正式リリースすることを発表しました。


YOLO JAPANに登録する60か国/246名の在留外国人に調査した結果によると、日本で飲食店、宿泊施設、アミューズメント施設を利用するときに約7割が「口コミを参考にする」と回答。さらに、その9割が外国人、または外国人と日本人の両方の口コミを参考にすると回答したといいます。

外国人の口コミは「同じ言語・外国人の目線で書かれているため参考にしやすい」といった声が多い一方で、日本人の口コミも地元の人としてメディアでも紹介されていないお店が見つかったり、高い水準での評価になるため、両方参考にしている人が多い結果となりました。

また、参考にする口コミの投稿者については、インフルエンサーの投稿を参考にすると回答した人が20%に対し「友人・知人の投稿」だと回答した人が25%と、自分に近しい人の投稿の方が参考にされることが分かりました。

さらに、「訪れた店で良い体験ができたらリピートしたいと思うと」回答した人が96%を占める中で、「日本国外に住んでいるあなたの家族・友人・知人が、日本に遊びに来たことはありますか?」という設問に対し8割が「はい」と回答しました。


このことから、日本に住んでいる外国人は口コミで新しく訪れる店を探し、良い体験をした店には何度も訪れる一方で、家族や友人・知人が母国より日本に遊びに来た場合には良い店として彼らを案内することが考えられます。

さらに、その口コミは友人・知人・同じ国籍の外国人の中で広がり、時にはインフルエンサーよりも参考にされ新たに認知度を広げることが考えられます。

上記調査結果や背景からYOLO JAPANは、年々増加する日本で生活する在留外国人や、日本に訪れる訪日外国人を対象とした、新しい形の口コミマーケティングサービスとして「外国人行列ラボ」を発表しました。

企業やお店の「製品(メニュー)やサービス」を体験した外国人が、同じ地域に住む家族・友人・知人、これから日本を訪れる訪日外国人に向けて自らの体験を発信することで、インバウンド集客を強力に支援していくとのことです。

外国人行列ラボ | 日本に住む外国人が 「使う」「広める」 あたらしい参加型プロモーションサービス | YOLO JAPAN

https://info.yolo-japan.com/biz/lab/lp-1

日本に住む外国人が 「使う」「広める」 あたらしい参加型プロモーションサービス『外国人行列ラボ』とは、インバウンドに特化した、 日本で働く外国人による「参加型プロモーションサービス」です。

出典元:株式会社YOLO JAPAN

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000235.000015950.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


シナジーマーケティング、直感的な操作でWeb記事やメール文面などを一括生成するマルチチャネル対応AIライティングツールの提供を開始

シナジーマーケティング、直感的な操作でWeb記事やメール文面などを一括生成するマルチチャネル対応AIライティングツールの提供を開始

シナジーマーケティング株式会社は、マルチチャネル対応AIライティングツール「Writing Assistant(ライティングアシスタント)」の提供を開始したことを発表しました。


消費者の約4割がドラッグストアチェーンを"使い分け"!会員アプリの利用者は約7割【メグリ調査】

消費者の約4割がドラッグストアチェーンを"使い分け"!会員アプリの利用者は約7割【メグリ調査】

メグリ株式会社は、都市部在住で、月1回以上、複数ブランドのドラッグストアを利用している20代〜70代の男女を対象に、ドラッグストアのアプリ活用に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


約5割がWeb広告運用の成果に「満足していない」!約8割が広告運用の成果把握に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

約5割がWeb広告運用の成果に「満足していない」!約8割が広告運用の成果把握に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、事業会社に勤めており、Web広告の運用に携わっているマーケティング担当者を対象に、広告運用と成果把握に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


LINEヤフー、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を開始

LINEヤフー、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を開始

LINEヤフー株式会社は、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を、4月1日より開始したことを発表しました。


ReBearとOshicoco、Z世代の決済手段と消費行動についての合同調査結果を公開

ReBearとOshicoco、Z世代の決済手段と消費行動についての合同調査結果を公開

α・Z世代に特化したリサーチプラットフォームを運営するReBear合同会社と、推し活領域を専門としたマーケティング企画会社である株式会社Oshicocoは、「Z世代の決済手段と消費行動の多様化」について合同調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


マクドナルド、バーガーキングを徹底比較。メニュー,価格,アプリ利用者数

マクドナルド、バーガーキングを徹底比較。メニュー,価格,アプリ利用者数

ファストフード市場を牽引するハンバーガー市場。主なチェーン店のうち、今回は「マクドナルド」「バーガーキング」に注目し、店舗数やメニュー・価格、アプリ利用者データから、各社の集客動向や特徴を比較調査しました。


シナジーマーケティング、直感的な操作でWeb記事やメール文面などを一括生成するマルチチャネル対応AIライティングツールの提供を開始

シナジーマーケティング、直感的な操作でWeb記事やメール文面などを一括生成するマルチチャネル対応AIライティングツールの提供を開始

シナジーマーケティング株式会社は、マルチチャネル対応AIライティングツール「Writing Assistant(ライティングアシスタント)」の提供を開始したことを発表しました。


【2025年4月21日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月21日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


消費者の約4割がドラッグストアチェーンを"使い分け"!会員アプリの利用者は約7割【メグリ調査】

消費者の約4割がドラッグストアチェーンを"使い分け"!会員アプリの利用者は約7割【メグリ調査】

メグリ株式会社は、都市部在住で、月1回以上、複数ブランドのドラッグストアを利用している20代〜70代の男女を対象に、ドラッグストアのアプリ活用に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


約5割がWeb広告運用の成果に「満足していない」!約8割が広告運用の成果把握に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

約5割がWeb広告運用の成果に「満足していない」!約8割が広告運用の成果把握に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、事業会社に勤めており、Web広告の運用に携わっているマーケティング担当者を対象に、広告運用と成果把握に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ