シニア女性のスマホ保有率は98.9%!シニア女性のデジタル活用は"当たり前"に【ハルメク 生きかた上手研究所調査】

シニア女性のスマホ保有率は98.9%!シニア女性のデジタル活用は"当たり前"に【ハルメク 生きかた上手研究所調査】

ハルメク 生きかた上手研究所は、55~74歳のハルメク読者を対象に「デジタルデバイスに関する意識と実態調査」を実施し、結果を公開しました。


スマホ保有率は98.9%。70代の利用率も他の年代に追いつき、シニア女性のデジタル活用が当たり前の状態に

2024年のスマホの利用率は98.9%と、ほとんどのシニア女性がスマホを利用していることが分かりました。また、70代の利用率が、他の若い世代に追いつき始めている傾向が見えます。

タブレットの利用率が再度伸長。また、昨年までは停滞気味だったスマートウォッチの利用率も、今年は6.9%と昨年比で+2.9ポイントアップしました。

Instagram、Facebook、X(旧Twitter)の利用は伸びておりTikTok(閲覧のみ)も9.6%が利用中

いずれかのSNS(LINE除く)利用率はやや減ったが、Instagram、Facebook、X(旧Twitter)の利用率は伸びています。年代別では50代の利用率の伸びが顕著で、70代との差が大きい結果となりました。

TikTokの利用率は9.6%が利用しているが投稿を行っている人はゼロでした。

利用率が増えているのは、2段階認証、調べ物・Web検索、防災アプリ、オンライン決済、フリマアプリ、ポイ活、撮影、音楽、健康管理

2段階認証、調べ物・Web検索、防災アプリ、オンライン決済、フリマアプリ、ポイ活、撮影、音楽、健康管理の利用率が増えてきている。スマートウォッチの利用率も全年代で増えています。

※1 ~2022年”地図・ナビゲーション”
※2 2023年の詳細は別の質問で聴取、2022年までの結果はそちらに寄せている。
※3 2020~2021年”テレビ電話・ビデオ会議(zoom、skypeなど)”
※4 ~2022年”スマホ決済”としてスマホ保有者のみ聴取
※5 ~2022年"スマホアプリで物の売買"
※6 ~2022年"割引クーポンの入手"
※7 ~2021年"動画を見る(動画サイトの閲覧含む)”、2022年”無料の動画を見る(Youtube、TV見逃しなど)”
※8 2024年、無料動画と有料動画とを分けて聴取
※9 2020~2021年 別質問として聴取、2022年”有料・サブスクの動画を見る”

スマホに関する情報は「自分で探す」より「人に聞く・尋ねる」方が依然多いが、昨年比で、前者は4.3ポイント増、後者は3.6ポイント減と、「自分で探す」割合が増えている

スマホに関する情報を得るには、依然「人に聞く・尋ねる」が量としては多い傾向にありますが、昨年調査時と比べると減っており、「自分で探す」と回答した人が増えてきているようです。

調べ物・Web検索をしている割合は過去最高の89.2%。また、Web検索の方法も、文字検索だけでなく、音声、画像・動画での検索など、幅広い手法が受け入れられている。ChatGPTといったAI検索も、昨年比2.2ポイントの3.7%が利用経験ありと回答しています。

調査概要

調査方法:郵送での質問紙配布アンケート
調査対象・有効回答者数:55~74歳の全国ハルメク読者の女性 436名
調査実施日:2024年6月11日(火)~ 8月5日(月)
調査主体:株式会社ハルメク・エイジマーケティング  ハルメク 生きかた上手研究所
※ 調査結果のパーセンテージは、小数点以下第2位を四捨五入したため、総数と内訳の合計が一致しないことがあります。

出典元:株式会社ハルメクホールディングス/ハルメク 生きかた上手研究所調べ

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000034765.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


Meta、動画作成アプリ「Edits(エディッツ)」の提供を開始

Meta、動画作成アプリ「Edits(エディッツ)」の提供を開始

Metaは、動画作成アプリ「Edits(エディッツ)」の提供を開始したことを発表しました。本アプリは、長時間のカメラ撮影、高度な編集ツールやデータに基づくインサイトなど、動画作成のプロセスで必要なツールがすべて揃っており、スマートフォン上で魅力的な動画を作成できるのが特長です。


OpenAI、ChatGPTにショッピング機能を導入

OpenAI、ChatGPTにショッピング機能を導入

OpenAIは、ChatGPTに新たなショッピング機能を導入しました。​本機能は、GPT-4oおよび4o-miniモデルで利用可能で、Plus、Pro、Free、ログインしていないユーザーも含め、全世界で順次展開されています。


AppDriver、ユーザー属性や興味・行動データを分析し、ユーザーをターゲティングする新機能をリリース

AppDriver、ユーザー属性や興味・行動データを分析し、ユーザーをターゲティングする新機能をリリース

株式会社ADWAYS DEEEは、提供するリワード広告配信プラットフォーム「AppDriver」に搭載する「プッシュリワード」において、新機能「インサイトターゲティング」を提供開始したことを発表しました。


検索エンジンの「一強時代」に変化の兆し!?Google検索の利用率は依然トップも、SNS・動画・生成AIとの併用が進む【メディアリーチ調査】

検索エンジンの「一強時代」に変化の兆し!?Google検索の利用率は依然トップも、SNS・動画・生成AIとの併用が進む【メディアリーチ調査】

株式会社メディアリーチは、検索・情報収集に関するユーザー行動の変化を捉えるため「検索エンジン・生成AI・SNSを利用した検索行動に関するアンケート調査」を実施し、結果を公開しました。


レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア株式会社は、AI解析とライフログ技術を活用し、パーソナライズ通知やプロモーション施策による生活者の行動変容を可視化する新サービス「行動変容レポート by SilentLog」の提供を開始したことを発表しました。


最新の投稿


【大阪・関西万博】注目パビリオンランキングTOP10。年代別の特徴も

【大阪・関西万博】注目パビリオンランキングTOP10。年代別の特徴も

2025年4月13日、大阪・関西万博がいよいよ開幕しました。国内はもちろん、海外からも多くのパビリオンが出展され、最先端技術や文化が体感できます。そんなパビリオンのなかで、期待度が高いパビリオンは一体どれなのでしょうか。今回は大阪・関西万博公式サイト等の訪問者数から、注目されているパビリオンをランキング形式で紹介します


Meta、動画作成アプリ「Edits(エディッツ)」の提供を開始

Meta、動画作成アプリ「Edits(エディッツ)」の提供を開始

Metaは、動画作成アプリ「Edits(エディッツ)」の提供を開始したことを発表しました。本アプリは、長時間のカメラ撮影、高度な編集ツールやデータに基づくインサイトなど、動画作成のプロセスで必要なツールがすべて揃っており、スマートフォン上で魅力的な動画を作成できるのが特長です。


OpenAI、ChatGPTにショッピング機能を導入

OpenAI、ChatGPTにショッピング機能を導入

OpenAIは、ChatGPTに新たなショッピング機能を導入しました。​本機能は、GPT-4oおよび4o-miniモデルで利用可能で、Plus、Pro、Free、ログインしていないユーザーも含め、全世界で順次展開されています。


AppDriver、ユーザー属性や興味・行動データを分析し、ユーザーをターゲティングする新機能をリリース

AppDriver、ユーザー属性や興味・行動データを分析し、ユーザーをターゲティングする新機能をリリース

株式会社ADWAYS DEEEは、提供するリワード広告配信プラットフォーム「AppDriver」に搭載する「プッシュリワード」において、新機能「インサイトターゲティング」を提供開始したことを発表しました。


低アルコールの代表「ほろよい」。「華よい」との違いは?ブランド戦略を徹底調査

低アルコールの代表「ほろよい」。「華よい」との違いは?ブランド戦略を徹底調査

若者の「アルコール離れ」が叫ばれる中、お酒が苦手な人でも飲みやすい設計で、低アルコール市場を席巻するサントリーの「ほろよい」。2024年9月には、同じく果実系の低アルコールブランド「華よい」がキリンから登場しました。今回は華よいと比較しながら、ほろよいの集客戦略と購買状況について分析していきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ