利用しているキャッシュレス決済ランキング
「普段使っているキャッシュレス決済を教えてください」という設問では、以下のような結果となりました。
特にPayPayの利用率が交通系ICカードを上回る結果となり、スマートフォン決済の浸透ぶりがうかがえます。交通系ICよりもPayPayの利用率が高かった点は、利用シーンの多様化を象徴しているともいえるでしょう。
性別による傾向では、男性の方が交通系ICカードの使用率が高めで、通勤などが影響していると見られます。
1ヶ月あたりのキャッシュレス決済額
もっとも多かったのは「1万円〜3万円」の利用者で全体の34%。
一方、「1万円未満」の利用者は女性に多く、女性の方が少額利用の傾向があることがわかりました。
バーコード決済のチャージ金額
バーコード決済利用者における1回のチャージ金額の最多帯は「5,000〜10,000円」で、51.8%を占めました。
高額すぎず、日常使いに適した金額帯が好まれていると考えられます。
調査概要
調査対象者:キャッシュレス決済を利用している全国の20代〜60代の男女
調査方法:インターネット調査(クラウドワークスを通じたアンケート形式)
有効回答数:150名
調査時期:2025年5月7日
質問数:全7問
※調査結果は、端数四捨五入の都合により合計100%にならない場合があります。
出典元:株式会社ゲンキンカ
※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。