【オンライン開催】中国市場セミナー(無料)|3月13日(金)、3月19日(金)

【オンライン開催】中国市場セミナー(無料)|3月13日(金)、3月19日(金)

コロナウイルスがインバウンドへの影響を与える一方で、中国越境ECでは依然として多くの日本製品が買われ、中国SNS上では「(ウイルスが収束したら)日本に行きたい」という口コミも多く見受けられます。越境EC市場や、インバウンド対策は、この時期の準備で差が出ると言っても過言ではありません。「インフルエンサーが重要」「爆買いの次はコト消費」等と言われながらも、つかみにくい中国人の実態について、これまで弊社で行った調査結果を、徹底解説いたします。


【3月13日(金) オンライン開催】中国マーケットに日本ブランドが向き合うには? ~データから読み解くプロモーションプランニング・KPI設計セミナー

中国向けにプロモーションを行なってみたものの上手く成果に結びつかないという方も多いのではないでしょうか?本セミナーでは、弊社が実施した中国市場調査の結果から読み解いた成功に必要なマーケティング手法をデータを交えてお伝えいたします。

※11月18日開催と同じ内容となります。


■このような方におすすめです
・中国マーケティングに課題感をお持ちの方
・中国で勝てるプロモーションの考え方を知りたい方
・中国マーケティングの設計手法や調査事例を知りたい方

【セミナー内容】
「これまでのセミナーから更に踏み込んで、プロモーションプランニングやKPI設計を軸にお話しします。」

・中国インバウンド・越境ECにおけるカスタマージャーニーとは
・中国進出・越境ECでとらえるべきポイントとは
・ユーザーデータで捉える、データドリブンなプロモーション設計のご紹介
・ヴァリューズの中国市場調査サービスの概要



【開催日時】
2020年3月13日(金)17:00~17:45

【主催】株式会社ヴァリューズ
セミナー運営事務局:株式会社ヴァリューズ 営業企画G

【定員】50名

【受講料】無料

【視聴方法】
Zoomウェビナーを利用いたします。詳細はお申し込み後、開催前日までにご連絡いたします。
※貴社の情報セキュリティポリシー等により上記ツールをご利用できない場合、
別途、個別にご案内いたしますので、セミナー運営事務局(seminar@valuesccg.om)までお気軽にお問い合わせください

【主催】株式会社ヴァリューズ
セミナー運営事務局:株式会社ヴァリューズ 営業企画G


【注意事項】
※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
※競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※講師は、断りなく急遽変更になる場合がございます。

【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。

【講師紹介】

株式会社ヴァリューズ マーケティングコンサルタント 向井優

京都大学大学院で中国哲学史を専攻。前職では行政・宿泊業等での訪日外国人施策を担当。ヴァリューズでは、国内でのマーケティング支援を行う一方で、食品・飲料・ヘルスケア領域を中心に中国本土・訪日中国人市場の調査/マーケティング支援を行っている。

お申し込みはこちら

【3月19日(金) オンライン開催】今だからこそ、改めて中国人のインサイトを振り返る。これまでの調査結果を徹底解説!セミナー

コロナウイルスがインバウンドへの影響を与える一方で、中国越境ECでは依然として多くの日本製品が買われ、中国SNS上では「(ウイルスが収束したら)日本に行きたい」という口コミも多く見うけられます。越境EC市場や、インバウンド対策は、この時期の準備で差が出ると言っても過言ではありません。「インフルエンサーが重要」「爆買いの次はコト消費」等と言われながらも、つかみにくい中国人の実態について、これまで弊社で行った調査結果を、徹底解説いたします。

■このような方におすすめです
・今のうちにインバウンドや中国進出の準備をしておきたい方
・中国人の食やヘルスケアなどの各テーマに関する意識を知りたい方
・中国マーケティングの設計手法や調査事例を知りたい方

【セミナー内容】
インバウンドや越境EC全般から、食品、化粧品、医薬品など個別の業界についてまで、これまでの調査結果を徹底解説いたします。
・中国人の情報収集手段について
・中国人の食や美容、ヘルスケアに関するブランド認知・意識について
・越境EC・インバウンドでの各社の取組みについて
・ヴァリューズの中国市場調査サービスの概要


【開催日時】
2020年3月19日(木)15:00~15:45

【主催】株式会社ヴァリューズ
セミナー運営事務局:株式会社ヴァリューズ 営業企画G

【定員】50名

【受講料】無料

【視聴方法】
Zoomウェビナーを利用いたします。詳細はお申し込み後、開催前日までにご連絡いたします。
※貴社の情報セキュリティポリシー等により上記ツールをご利用できない場合、
別途、個別にご案内いたしますので、セミナー運営事務局(seminar@valuesccg.om)までお気軽にお問い合わせください

【主催】株式会社ヴァリューズ
セミナー運営事務局:株式会社ヴァリューズ 営業企画G


【注意事項】
※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
※競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※講師は、断りなく急遽変更になる場合がございます。

【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。

【講師紹介】

株式会社ヴァリューズ マーケティングコンサルタント 向井優

京都大学大学院で中国哲学史を専攻。前職では行政・宿泊業等での訪日外国人施策を担当。ヴァリューズでは、国内でのマーケティング支援を行う一方で、食品・飲料・ヘルスケア領域を中心に中国本土・訪日中国人市場の調査/マーケティング支援を行っている。

お申し込みはこちら

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


セミナー 中国市場

関連する投稿


中国で勢いを見せる「氷雪経済」を最新調査

中国で勢いを見せる「氷雪経済」を最新調査

2022年に開催された北京冬季オリンピックの「オリンピック効果」によって、中国では「氷雪経済」の成長が加速しています。アイススポーツを中心にレジャー、文化などを総合的に巻き込むこの経済システムは、広いサプライチェーンと高い集客効果を持っています。本記事では、氷雪経済が中国にどのような変化をもたらしているのかを調査しました。


2025年の中国春節消費の新トレンド 〜 Z世代が牽引する新年の風潮

2025年の中国春節消費の新トレンド 〜 Z世代が牽引する新年の風潮

2025年の春節(旧正月)が終わり、中国の都市や農村の至るところで、まだ新年の余韻が感じられます。しかし、例年と異なり、今年の中国の春節消費はより個性的でデジタル化が進んでいます。Z世代(1990年代後半から2010年代初頭に生まれた世代)が春節消費市場の中心となりつつあり、年貨(春節用の買い物)や贈り物の選び方、そして春節文化の楽しみ方において新たな価値観を生み出しています。本記事では2025年中国の春節の消費トレンドを詳しく分析します。


中国の健康消費の新トレンド ~ 若者に人気の「中式養生水」

中国の健康消費の新トレンド ~ 若者に人気の「中式養生水」

中国の経済発展につれ、飲料の選択にも変化が見られるようになりました。かつては、炭酸飲料が売上ランキングを独占していましたが、中国人の健康意識の高まりとともに、高糖分の飲料が体に与える負担が認識されるようになり、無糖茶飲料が新たな市場の主役となりました。無糖茶は、さっぱりとした味わいと低カロリーという特徴を持ち、健康志向の消費者のニーズを満たしてきましたが、過去には味わいと機能性の両面で十分に満足させるものではありませんでした。こうした中、さまざまな改良が加えられ、伝統的な養生理念と現代的な飲料の形態を融合させた新カテゴリー「中式養生水」が登場し、注目を集めています。


【2025年3月24日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年3月24日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


スマート家電は生活の質を向上させる?中国におけるスマート家電の利用実態を調査

スマート家電は生活の質を向上させる?中国におけるスマート家電の利用実態を調査

近年のデジタル化や購入支援政策も相まって、中国国内でスマート家電が広く普及し始めました。スマート化によって利便性や機能性が向上すると謳われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?ヴァリューズ独自の中国定性調査サービス「ValueQIC(ヴァリュークイック)」を用いて、ユーザーの本音を明らかにしました。


最新の投稿


PRIZMA、SNS広告のROIを最大化させるのための重視指標や運用最適化に係る調査結果を公開

PRIZMA、SNS広告のROIを最大化させるのための重視指標や運用最適化に係る調査結果を公開

株式会社PRIZMAは、SNS広告を自社運用しているマーケティング担当者を対象に「SNS広告のROIに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

Googleが2025年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2025 core update)をリリースしました。


Hakuhodo DY ONEが提供する広告配信サービス「WISE Ads」と美容プラットフォーム「@cosme」のユーザーデータが連携を開始

Hakuhodo DY ONEが提供する広告配信サービス「WISE Ads」と美容プラットフォーム「@cosme」のユーザーデータが連携を開始

株式会社Hakuhodo DY ONEは、広告配信サービス「WISE Ads」において、株式会社アイスタイルが運営する美容プラットフォーム「@cosme(アットコスメ)」とのユーザーデータ連携を開始したことを発表しました。これにより、「@cosme」および「@cosme SHOPPING」のサイト訪問データを活用した、より高度なターゲティングと広告配信を提供するといいます。


ストーリーボード(体験設計のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

ストーリーボード(体験設計のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

リサーチャーの菅原大介さんが、ユーザーリサーチの運営で成果を上げるアウトプットについて解説する「現場のユーザーリサーチ全集」。今回はストーリーボード(体験設計のアウトプット)について寄稿いただきました。※本記事は菅原さんの書籍『ユーザーリサーチのすべて』(マイナビ出版)と連動した内容を掲載しています。


BizTech、最新の生成AI技術トレンドがわかる「最新生成AIツール・モデル調査レポート」を無料公開

BizTech、最新の生成AI技術トレンドがわかる「最新生成AIツール・モデル調査レポート」を無料公開

BizTech株式会社は、2025年2月25日〜2025年3月11日の最新生成AI技術トレンドをまとめたレポートを無料公開したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ