化粧品購入プロセス調査レポート ~店舗とEC利用者で検討行動はどう違うのか

化粧品購入プロセス調査レポート ~店舗とEC利用者で検討行動はどう違うのか

コロナ禍でEC利用が増えるにつれ、化粧品の購入形態にも変化が出てきているようです。店舗利用者とEC利用者の購買行動の比較から、EC利用者拡大のための糸口を探りました。(ページ数|37p)


どんなレポート?

2020年から2021年にかけ、新型コロナウイルスの感染拡大によりEC業界は激動の1年となりました。さまざまな分野でEC需要が拡大する中、色味や質感など実際に見たり試したりすることが重要視される化粧品業界においては、ECでの課題点がまだまだ多いように感じられます。

そこで今回は、アンケート調査とWebログ分析を通して、化粧品の店舗購入者とEC購入者の購買行動の違いや傾向について詳しく調査しました。

現状ではまだ店舗のみ利用者が多いものの、コロナを機にEC利用が増えた人が約20%もいることや、意外にもEC利用者は若年層に限らず幅広い年齢層であることなどがわかり、今後の更なるEC利用者獲得方法についても考察しました。

レポートでは、

・化粧品購入場所とコロナ影響
・店舗購入者とEC購入者の属性比較、検討行動の違い
・店舗購入者とEC購入者のEC利用理由と懸念点
・店舗購入者とEC購入者の興味関心、サイト・アプリランキング
・年代別の化粧品購入場所や情報収集媒体の違い
・年代別のEC利用理由と懸念点

などをまとめています。

サマリー版のレポートは無料でダウンロードできます。下記フォームからお申し込みください。

レポートの一例

目次

はじめに
調査実施概要
回答者プロフィール
化粧品の購入実態
・現在の化粧品購入場所は?
・商材別で購入場所は違う?店舗vsEC
・コロナ影響×化粧品購入場所
店舗購入者とEC購入者の比較
・店舗購入者とEC購入者の分け方
・人物像比較(属性)
・検討行動の違い
・店舗購入者とEC購入者のEC利用時の違い
・店舗購入者とEC購入者の人物像まとめ
化粧品EC利用者獲得のための打ち手
年代別の化粧品EC利用者獲得のための打ち手
・年代別の化粧品購入場所/情報収集媒体
・年代別のEC利用に対する考え
・【参考】商材別で重視点は違う?スキンケアvsメイクアップ
・【参考】ECサイト選定時の検討行動について~ECサイトごとの強みは?

ホワイトペーパーダウンロード【無料】|化粧品購入プロセス調査

資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


「化粧品」市場調査 EC

関連する投稿


2023年の大本命は?人気の「クリスマスコフレ」を調査!

2023年の大本命は?人気の「クリスマスコフレ」を調査!

1年で最もコスメが盛り上がるシーズンと言えば、ホリデーシーズン。毎年、この時期に各ブランドから登場するのがクリスマスコフレです。キラキラしていて見ているだけでも楽しくなる「コフレ」は、限定販売ということでレア度も高く人気ブランドに関しては予約必至と言われています。今回は「コフレ」について調査・分析します。


Growing popularity of the beauty ingredient “retinol”! What is the difference with people who are interested in “cica”?

Growing popularity of the beauty ingredient “retinol”! What is the difference with people who are interested in “cica”?

Recently, “retinol” is promoted in ads for its wrinkle-reducing effects. Once considered difficult to incorporate into cosmetics, many Japanese and Korean cosmetics now have retinol products. What made people interested? We compared it with data for the ingredient cica, which has exploded in popularity in recent years.


人はいくつのフリマアプリを使い分けるのか?メルカリ・PayPayフリマ・ヤフオク!利用者の重複利用状況を調査

人はいくつのフリマアプリを使い分けるのか?メルカリ・PayPayフリマ・ヤフオク!利用者の重複利用状況を調査

欲しいものが安く手に入ったり、掘り出し物が見つかったりするフリマアプリ。商品を吟味してより良い商品を見つけるために、複数のアプリを使い分ける人はどのくらいいるのでしょうか。特にユーザー数の多い「メルカリ」、「PayPayフリマ」、「ヤフオク!」のユーザー属性と重複利用状況を比較しました。


Thai cosmetics are trending among Gen Z? The appeal of Thai cosmetics is evolving in its own unique way

Thai cosmetics are trending among Gen Z? The appeal of Thai cosmetics is evolving in its own unique way

Following the “Korean” and “Chinese” trends among Gen Z, the popularity of “Thai cosmetics” and “Thai beauty” is growing on social media. We will introduce the appeal of “long-lasting” Thai cosmetics that remains “smudge-free” in the hot and humid climate of Thailand and that continue to evolve in its own unique way.


データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」を公開

データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から3回目を迎える「デジタル・トレンド白書2023」は、Z世代・ライフスタイル編、消費財・耐久消費財編の2部構成になっています。※レポートは無料でダウンロード頂けます。(第2部:ページ数|109p)


最新の投稿


unerryとエム・データ、テレビ放送における消費者行動への影響の可視化に向けた連携開始

unerryとエム・データ、テレビ放送における消費者行動への影響の可視化に向けた連携開始

リアルタイム人流ビッグデータを保有する株式会社unerryと、テレビの放送内容をテキスト化した「TVメタデータ」を提供する株式会社エム・データは、テレビ番組における消費者行動への影響可視化に向けた連携を開始したことを発表しました。


学生がデータ分析で企業のマーケティング課題を解決に導く!超実践型インターンシップ2023年夏をレポート

学生がデータ分析で企業のマーケティング課題を解決に導く!超実践型インターンシップ2023年夏をレポート

2023年8月に実施された、ヴァリューズのインターンシップ。コンセプトは、「インプットもアウトプットもできる3日間」。インターン生はビッグデータ解析ツールを使いこなし、企業が抱えるマーケティング課題に対して、チームでソリューションを提言します。外部の著名データアナリストをはじめ、プロのマーケターによる熱血指導を受けられるのも強み。本記事では、外資コンサルや人気メガベンチャーへの内定者も排出してきた当インターンシップの様子をレポートします。戦略の立て方やレポート作成術など、マーケターなら押さえておきたいテクニックも満載です!


クラスター、メタバース「cluster」上で法人向け会話型AIの実装決定を発表

クラスター、メタバース「cluster」上で法人向け会話型AIの実装決定を発表

メタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社は、cluster上で使用できる会話型AI「AIエージェント」を法人向けにリリースすることを発表しました。


【2023年12月18日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2023年12月18日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


PR TIMES、2023年企業トレンド調査を発表!「ChatGPT」は1年で急上昇、「DX」は業種・職種で多様化

PR TIMES、2023年企業トレンド調査を発表!「ChatGPT」は1年で急上昇、「DX」は業種・職種で多様化

株式会社PR TIMESは、運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」において、2023年1月1日〜2023年10月31日に企業から発表されたプレスリリース総計30万1976件を対象に、2023年企業トレンド調査を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ