【2022年12月26日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2022年12月26日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


12/26(月)のマーケティングセミナー

Googleアナリティクスを活用してCV数を増やす3つのステップ【マーケ担当者が知っておくべき分析手法】

https://techplay.jp/event/883452

2022/12/26(月)開催 感覚論ではなく、実際の事例に基づく経験から「行動につながるデータ」の活用方法をお伝えし、売上に寄与する正しいコンテンツ運用について解説します

【地域No.1ビルダーの事例から学ぶ 】ニューノーマル時代の集客・営業DXセミナー

https://techplay.jp/event/879902

2022/12/26(月)開催 予約DXで成約率・営業品質・営業効率を飛躍的に向上!不動産・建築業界に最適な予約システムとは?

〜事例で教える〜「広告効果」と「経営数字」を紐付けるWEB広告のKPI &KGIの考え方

https://techplay.jp/event/884019

2022/12/26(月)開催 WEB広告による集客において重要なことは、正しい目標設定をすることです。 すでにWEB広告運用を行っている担当者でも、代理店に運用をお願いしている方「設定したKPI(目標)がどのようにKGI(売上)に繋がっていくのか」を理解することで、より根本的な売上改善ができる様になります。 当セミナーでは ・WEB広告で売上をあげる為の根本的な考え方・KGI・KPIの考え方、立て方・PDCAの回し方 について...

\Google Search Console活用/ BtoBマーケティングご担当者様必見 サイト流入キーワードを有効活用しCVR30%増加させる方法

https://techplay.jp/event/882384

自社のサイトに人は来ているのに、資料ダウンロードやお問い合わせに全くつながらない! このような課題をお持ちのBtoB企業様はいらっしゃいませんか。 サイト内でターゲットに合わせた訴求ができなければ、ユーザーは簡単に離脱してしまいます。本セミナーではサイトに来ているユーザーの分析から、取りこぼしなく、お客様をお問い合わせにつなげる方法をご説明いたします。

【広告×LP×改善】短期で売上アップに繋げるためのWEB鉄板勝ちパターン | セミナー(ウェビナー) | センタード

https://www.centered.co.jp/seminar/seminaradv/

WEB初心者の方を対象に、「WEB担当者が短期間でWEBサイトの売上げをアップするためにはどうすれば良いのか」という考え方・一連の流れをお伝えします。 今回は短期で売上アップに繋がる為に絶対欠かせない3つのポイントをご紹介いたします。

【スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司】回転ずし4大チェーンの口コミ10万件超を徹底比較【12/26無料オンライン】

https://academy.kutikomi.com/seminars/kaitenzushixreview/

飲食店などのお店選びにおいて、口コミの影響力は年々増加しています。 株式会社movが2022年1,2月に実施した調査では、店舗決定の重視ポイントは「口コミ評価(星の数やコメントの内容)」が74.5%で1位口コミがよくないと来店をやめる人が77.5%という結果となっています。口コミは現代の顧客の心理に多大な影響力を及ぼすことから、店舗経営者にとっても見逃すことのできない情報源になっているのです。そこでmovでは、口コミ分析ツール「口コミコム」を用いて、各業界の口コミを独自AIを使って分析するレポートを定期的に公開しています。

【年末恒例企画】SEOコンサルタントへのなんでも相談会

https://techplay.jp/event/884978

《年内最後》デジタルマーケティングに関わる方必見!昨年ご好評をいただいた、ベテランSEOコンサルタントによる「なんでも相談会」を今年も開催いたします。SEOを中心に様々な企業様のデジタルマーケティング支援を行ってきた尾崎が、時間の許す限り丁寧にお答えいたします!ご視聴のみのお申込みも可能です...

12/27(火)のマーケティングセミナー

【知らなきゃ損】商談化率が倍増するウェビナー開催&追客Tips集!!

https://techplay.jp/event/883464

2022/12/27(火)開催 ウェビナーの告知から運用、ウェビナー実行やアンケート回収、追客まで 全てのフェーズでのノウハウを余すことなくお届けするウェビナーです

【92.5%の見逃し失注を防ぐ!】営業ワンオペウェビナーの作り方!!

https://techplay.jp/event/883468

2022/12/27(火)開催 大好評につき定期開催決定!!営業が一人で実現可能な、失注案件を掘り起こすワンオペウェビナーの行い方を伝授!

誰でも簡単に言葉の分析ができる『とりあえず、テキストマイニングって何?』

https://techplay.jp/event/880470

2022/12/27(火)開催 「テキスト=言葉」は分析できるけどどんな風に? アンケートや口コミ、SNSなどの「言葉」(テキスト)を分析することを「テキストマイニング」と言います。ビッグデータの活用において、会社の中にあるデータの大部分はテキストデータや、数値化して統計処理を行うことが難しいデータであり、テキストマイニングによる解析が有効である場面が数多くあります。そのため、近年マーケティングを行う企業やデータ分析家の関心が非...

SEO対策の第一歩! SEOの現状を診断するポートフォリオ分析セミナー

https://techplay.jp/event/882626

2022/12/27(火)開催 現状把握をしないままにSEO対策を進めてしまうと、コストだけがかかり、成果を得られないという状態に陥ってしまいます。本セミナーではSEO対策前に実施すべき「ポートフォリオ分析」をご紹介します。

【ゼロから全体像を知る】Webマーケティング初心者向けセミナー

https://techplay.jp/event/883455

2022/12/27(火)開催 Webマーケティングのことを何も知らない方 向けに、Webマーケティングの全体像と最低限やるべきことをご紹介します。

【広告宣伝費を大きく掛けずに効果的に運用する】 2022年12/27(火) 無料コンテンツマーケティング セミナー

https://techplay.jp/event/882175

2022/12/27(火)開催 コンテンツマーケティングについて基礎から分かりやすく学べるセミナーです。 自社名や製品、サービスの知名度を上げたい方、バズらせたい方のご参加をお待ちしております。

【Flashセミナー】Vol.84【無料】みんなでweb3国家戦略特区をつくろう。

https://techplay.jp/event/884781

2022/12/27(火)開催 セミナー内容 「Web3.0(ウェブスリー)時代の到来は日本にとって大きなチャンス。しかし今のままでは必ず乗り遅れる。」これは自民党デジタル社会推進本部 NFT政策検討PTの発表したホワイトペーパーの内容である。ここでは、具体的な国内政策の課題が諸外国と比較して記載されており、日本の起業家だけが海外と比べて、足を引っ張られており、優秀な起業家が海外流出してしまうことが語られている。その問題を避ける...

SEO対策の方針を決めるポートフォリオ分析|SEO分析セミナー

https://siteanatomy.com/lp-seo-portfolio-seminar

通常マーケティング施策を実施する際、根拠のある数値目標を設定する場合がほとんどです。 しかし、SEOにおいては根拠のある数値目標を立てることは容易ではありません。 本セミナーではCVに繋がる根拠のある数値目標を導く「ポートフォリオ分析」をご紹介します。

【広告×LP×改善】短期で売上アップに繋げるためのWEB鉄板勝ちパターン | セミナー(ウェビナー) | センタード

https://www.centered.co.jp/seminar/seminaradv//

WEB初心者の方を対象に、「WEB担当者が短期間でWEBサイトの売上げをアップするためにはどうすれば良いのか」という考え方・一連の流れをお伝えします。 今回は短期で売上アップに繋がる為に絶対欠かせない3つのポイントをご紹介いたします。

12/28(水)のマーケティングセミナー

【リード獲得・育成・選別の 完全自動化 を実現!】自動配信ウェビナーの活用方法

https://techplay.jp/event/883480

2022/12/28(水)開催 【リード獲得・育成・選別の 完全自動化 を実現!】自動配信ウェビナーの活用方法 をテーマにウェビナーを実施いたします!

【インサイドセールス必見】アポ数爆増?!成果が変わる営業リストの作成方法

https://techplay.jp/event/882599

・リスト作成に時間がかかってしまう ・架電したリストが中々つながらない ・架電してもアポや受注につながらない そんな営業ご担当者様の課題をマルっと解決!本セミナーでは、インサイドセールスの根本となる営業リストの作成方法をお伝えします。貴社に必要な営業リストをサクっと完成させ、見込み客を効率的に集めてアプローチしていきましょう。質の良い営業リストをつくることで、アポ数を圧倒的に向上させることが可能です!!

ゼロからわかる!CDP入門セミナー - CDP(カスタマーデータプラットフォーム)のTreasure Data

https://www.treasuredata.co.jp/webinar-cdp-intro/

毎週水曜14時に、オンラインで開催している30分の無料セミナーです。CDP(カスタマーデータプラットフォーム・顧客データ基盤)について、わかりやすくご紹介します。図やイラストを多く用いて、初めての方にも「CDPとは何か?」をご理解いただけます。

12/29(木)のマーケティングセミナー

【データが示す】本当に正しいウェビナーの作り方

https://techplay.jp/event/883476

2022/12/29(木)開催 大好評につき定期開催決定!!ウェビナーの開催ノウハウをまるっとお届け!!運営にあたってのよくある間違い、思い込みを取り払い本当に「正しい」ウェビナーの運営方法をお伝えします!!

【基礎から応用まで】ウェビナー企画ガイド完全版 ~ターゲット設定・企画実務・事前準備~

https://techplay.jp/event/883485

2022/12/29(木)開催 【基礎から応用まで】ウェビナー企画ガイド完全版 ~ターゲット設定・企画実務・事前準備~ をテーマにウェビナーを実施いたします!

12/31(土)のマーケティングセミナー

【アーカイブ配信中】2022年UXで成果創出するための業務作り ~顧客を吸着する強いチャネル構築

https://techplay.jp/event/867818

2022年以降も企業のDXへの関心は高まり続けており、デジタルの活用を加速化せねばというお声をよくお伺いします。一方でデジタル活用の現場では●広告単価が向上しており採算が悪化している ●リニューアルしたりアプリを作っても使われない ●外注してもなかなか品質があがらない などといったお悩みをお伺いします。本セミナーでは弊社代表の遠藤が、これらの課題の原因となっている近年の環境変化を解き明かしつつ、それをどう打破すべきかを解説します。

【アーカイブ配信中】Google Analytics から施策を立案するにはどのデータを見るべきか?15分で視聴できるショートセミナー

https://techplay.jp/event/868805

Web・アプリの改善をより効果的・効率的に継続するため、 「データドリブン」の重要性が主張されています。 しかし実際には多くの方が、分析ツールが抽出した定量データを見ても、 なかなか手が打てずにいるのではないでしょうか。 実は定量データは、施策の立案には不向きなものなのです。では、施策立案に結びつくデータとはどのようなものなのでしょう。また、定量データは一体何の役に立つのでしょう。本セミナーではこれらの疑問にお答えし、施策立案にまつわるお悩みを解決します。

【アーカイブ配信中】UXリサーチってどんな役に立つの?15分で視聴できるショートセミナー

https://techplay.jp/event/868806

様々な企業では、顧客との接点としてWeb、アプリでユーザとのタッチポイントをご用意していると思います。サービスの継続率を高めて行くために、デジタルチャネルにおいては様々なリニューアル・アップデートを行われているかと存じます。一方で改善策を講じたとしても継続率改善に寄与していないケースも存在しています。なぜこのようなことが起こってしまうのでしょうか?実はユーザの心理を理解していなかったために的外れな改善施策となっている場合があります。では、ユーザ調査をやろうと試みても自社で運用するには様々な障壁があり、…

【アーカイブ配信中】アプリ改善に向けた企画の示唆を得る~データから「次なる打ち手」を見つける方法

https://techplay.jp/event/868957

自社アプリの改善策を企画するために、データを活用しているが今ひとつ示唆が得られていない。そんなお悩みを持つ方にとってぴったりのセミナーです。アクセス解析ツールやBIツールなど、デジタルにおけるデータは誰でも簡単に手に入るようになりました。一方で「データはたくさん手に入るけど、いまひとつ業務に生かせていない」という声も多く聞くようになっています。アクセス解析ツールなどで手に入るデータは、ユーザの行動の結果の集積です。結果がわかっても、その原因がわからなければ有効な示唆は得にくいでしょう。本セミナーでは、「次なる打ち手が見つかる」データの見方として、シーケンスデータを取り扱います。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


セミナー

関連する投稿


【2025年4月14日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月14日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年4月7日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年4月7日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年3月31日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年3月31日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年3月24日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年3月24日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2025年3月17日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年3月17日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


最新の投稿


約5割がWeb広告運用の成果に「満足していない」!約8割が広告運用の成果把握に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

約5割がWeb広告運用の成果に「満足していない」!約8割が広告運用の成果把握に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、事業会社に勤めており、Web広告の運用に携わっているマーケティング担当者を対象に、広告運用と成果把握に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


人新世をめぐって ~ 人が起源の地質革命

人新世をめぐって ~ 人が起源の地質革命

SDGs(持続可能な開発目標)という言葉にも慣れ、人類と環境の関係に関しても再考が必要との認識が深まりつつある今。人類が我がもの顔で地球資源やそれら環境の利益だけを享受する行動を制し、あらゆる自然環境と共存するという考えとその行動を真剣に追求することを急がねばならない時に来ているかもしれません。本稿では「人新世(じんしんせい)」というワードをキーに、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、人類と地球の歩んできた歴史関係の精緻な理解の薦め、そして未来のために今とるべき行動は何かを問いかけます。


LINEヤフー、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を開始

LINEヤフー、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を開始

LINEヤフー株式会社は、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を、4月1日より開始したことを発表しました。


ReBearとOshicoco、Z世代の決済手段と消費行動についての合同調査結果を公開

ReBearとOshicoco、Z世代の決済手段と消費行動についての合同調査結果を公開

α・Z世代に特化したリサーチプラットフォームを運営するReBear合同会社と、推し活領域を専門としたマーケティング企画会社である株式会社Oshicocoは、「Z世代の決済手段と消費行動の多様化」について合同調査を実施し、結果を公開しました。


より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

トレンドの変化が速い、と言われている中国市場。「最近、中国市場の変化が掴めない。言語の壁もあり、中国人生活者の考え方がよくわからない。」というのも多く耳にします。従来の調査には1ヶ月以上の時間が必要ですが、サブスクリプション型のWeb調査ツール「ValueQIC(ヴァリュークイック)」なら、言語の壁を感じることなく最短1週間で調査結果を確認することが可能です。第1回は、その特徴を事例とともにご紹介します。※本資料は記事末尾のフォームから無料でダウンロードいただけます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ