消費者の「お得心」をくすぐりながらフードロスを減らせるアプリ「TABETE」とは?

消費者の「お得心」をくすぐりながらフードロスを減らせるアプリ「TABETE」とは?

食品業界のマーケターや、トレンドに敏感なマーケター層に向けて、食品のトレンドを分析します。今回のテーマはアプリ「TABETE」。食品ロスの削減を目的としたアプリですが、「社会貢献」だけではなく、「お得感」「達成感」を得られる工夫をしたことでユーザー数を増やしています。今回はそんな「TABETE」アプリについて、調査しました。


「TABETE」とは?

「TABETE」アプリ画面

「TABETE」アプリ画面

「TABETE」とは2018年4月にリリースした食品ロス削減を目指すアプリです。ホテルのビュッフェやパン屋など、売り場などの見栄えのためにたくさんの商品を並べておかなければいけない店はどうしても大量の食品ロスが発生します。まだ食べることが出来るのに廃棄しなければならない食材を割引価格で販売するプラットフォームが「TABETE」です。

店舗やホテルが販売しきれなかった商品を「TABETE」で出品し、ユーザーがアプリで商品を選択、購入手続きと決済を行います。指定した受け取り時間にユーザーが来店したら商品を渡すという流れです。決済はアプリで完結しており、その価格はおおむね2~3割引きされているといいます。パン屋なら福袋形式で色々なパンが入っていたり、ビュッフェならお弁当のように詰められていたりして、お得さと同時にワクワク感も味わえるのが特徴です。

さらに商品を購入することを「レスキューする」としているため、ユーザーは「ヒーロー」と呼ばれ、「食品ロス削減に貢献している」と良いことをしている感が高まる工夫もされています。

店舗側にとっても、店頭で値下げ販売をしてしまうとブランド価値を損なってしまったり、「いつも値下げするなら、今日も値下げされたら買おう」と日々の売上低下を招いてしまったりする恐れがあります。しかし、「TABETE」アプリを活用し消費者に見えないところで値下げをすることで、ブランド毀損を防げますし、「TABETE」を通してお店を認知させることで、新たな顧客獲得も期待できます。

実際、「TABETE」を導入した企業の86%以上が「TABETE導入による食品ロス削減効果を実感」しており、さらに41%以上が「TABETE導入が新規顧客獲得につながった」と回答しているとのことで、店側と客側のどちらにもメリットがあるのが良いですね。

「TABETE」は世代を問わず関心を持たれている

そんな「TABETE」をDockpitでも分析してみましょう。

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー数推移

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー数推移
(集計期間:2021年1月〜2022年11月、対象デバイス:スマートフォン)

アプリの利用者数推移を見てみると、特に2021年9月に急増しています。これは、株式会社ドトールコーヒーが運営する「エクセルシオール カフェ」の50店舗が「TABETE」を導入したタイミングと重なります。有名チェーンが参画したことでより知名度も上がり、利用者数も増えたことがうかがえます。

続いては、アプリ利用者の人となりも見てみましょう。

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー属性「性別」

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー属性「性別」
(集計期間:2021年1月〜2022年11月、対象デバイス:スマートフォン)

性別を見てみると、女性が6割を超えています。

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー属性「年代」

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー属性「年代」
(集計期間:2021年1月〜2022年11月、対象デバイス:スマートフォン)

年代は20代~50代まで比較的まんべんなく利用されていますね。「TABETE」では世代を問わず注目されていることがわかります。

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー属性「子供有無」

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー属性「子供有無」
(集計期間:2021年1月〜2022年11月、対象デバイス:スマートフォン)

子どもの有無は、ほぼ半々ずつでした。ホテルビュッフェのお弁当は一人暮らしの人が、パンの詰め合わせセットの場合は子どもがいる家庭が多く利用するなど、どのような世帯の方でも利用しやすいためだと思われます。お子さんのいる家庭だと食育として「フードロス」について話すきっかけにもなるかもしれませんね。

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー属性「世帯年収」

Dockpit 「TABETE」のアプリユーザー属性「世帯年収」
(集計期間:2021年1月〜2022年11月、対象デバイス:スマートフォン)

世帯年収は400万円未満が最も多く、年収が上がるにつれ徐々にユーザー数は減っていきます。2~3割引きで購入できるという「お得さ」が節約の一環としても好意的に受け止められているのかもしれません。

「エシカル消費」に関心のあるユーザーが多い

続いては、「TABETE」アプリ利用者が関心を持っているアプリについてみてみましょう。

Dockpit 「TABETE」ユーザー属性「関心アプリ」

Dockpit 「TABETE」ユーザー属性「関心アプリ」
(集計期間:2022年2月〜2023年1月、対象デバイス:スマートフォン)
※ランキングはリーチ差優先(一般ユーザーが利用する割合よりも、対象者の利用する割合が高かったアプリを優先して表示)

食系のアプリでは、マクドナルドがありますが、メルカリや無印のアプリが上位にランクインしていることから、エシカル消費に関心のあるユーザーに好まれていることがわかります。また、1位にランクインしているセブン‐イレブンのアプリは、エシカル対象商品を10個購入する毎に無料クーポンがもらえるなど、コンビニの中でも特にエシカル消費に関心のある人が利用していることが想定されます。

さらに、「story bank」も見てみましょう。「story bank」とは、消費者の検討背景やニーズ、購入のアクションを起こすきっかけを、実際のWeb行動データとアンケートデータから定量的に分析・把握することができるサービスです。

「特徴的なサイト」ではTABETEアプリ起動の前後180分間に、ネット人口全体と比べて特徴的に閲覧されていたサイトを確認することができます。

story bank「TABETE」ユーザー「特徴的なサイト」

story bank「TABETE」ユーザー「特徴的なサイト」
(集計期間:2022年1月〜2022年12月)

食品ロスになりそうな商品を扱う「MOOTTAINAI(もったいない)」や、賞味期限間際の商品を割引で販売する「Kuradashi」、フードロス削減BOX「fuubo」、賞味期限切れ・過剰在庫などを割引価格で販売する「全国もったいない市場」など、フードロスに関心が高いことがわかります。

また「購入チャネル」では「TABETE」アプリ利用者が、普段どんな場所で買い物をするかを確認することができます。

story bank「TABETE」ユーザー「購入チャネル」

story bank「TABETE」ユーザー「購入チャネル」
(集計期間:2022年1月〜2022年12月)

スーパーマーケットが最も多く、ドラッグストア・コンビニエンスストアが続くなど実店舗系が多い傾向にあります。3位にAmazonがランクインしているものの、ネットショッピング系は比較的低い傾向にあります。

さらに「買い物時の行動」も見てみましょう。

story bank「TABETE」ユーザー「買い物時の行動」

story bank「TABETE」ユーザー「買い物時の行動」
(集計期間:2022年1月〜2022年12月)

やはり最も高いのは「割引されている商品」で、「タイムセール商品」も2位に入りました。フードロスやエシカル消費に関心があることに加え、「安さ」「お得感」も重視している人が圧倒的に多いことがわかります。

最後に「興味関心」を見てみましょう。

story bank「TABETE」ユーザー「興味関心」

story bank「TABETE」ユーザー「興味関心」
(集計期間:2022年1月〜2022年12月)

最も関心が高いものは「グルメ、レストラン」そして「料理」でした。「安さ」「お得感」が大事だけど、安ければなんでも良いわけではなく、「美味しいものが食べたい」と考えている人が多いことがわかります。

まとめ

ここまでの分析をまとめると、「TABETE」アプリに興味がある人は以下の傾向があることがわかりました。
・子どもの有無や世代は問わない
・世帯年収は400万円以下が多い
・フードロスやエシカル消費に関心が高い
・実店舗での買い物が多く「安さ」「お得感」を重視
・美味しさにもこだわる
社会貢献とお得感、そして美味しさは相反する要素のようですが、これらをすべて実現することができる「TABETE」はこうした傾向のユーザーに刺さるアプリだったことがわかります!そして店舗側も双方にメリットがあることでヒットしたのではないでしょうか。

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり、店長を務めた経験あり。

関連する投稿


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


キャンプブームはコロナ禍を経て落ち着いたのか? 検索行動データやアンケート調査から市場を考察

キャンプブームはコロナ禍を経て落ち着いたのか? 検索行動データやアンケート調査から市場を考察

新型コロナウイルスの拡大の時期に、キャンプが注目を集め、一大トレンドになりました。日常を取り戻した現在、キャンプブームは下火になっているようにみえます。一方で、キャンプブームが収まったのではなく、人々の生活にキャンプが文化として根付いたという意見もあります。今回は、キャンプブームをデータで分析し、その変遷と現状について考察します。


2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

パリ2024オリンピックや衆議院選挙が行われた2024年は、どのような1年だったのでしょうか?2024年新語・流行語大賞の分析とヴァリューズで分析した今年1年間の週間検索キーワードランキングから2024年のトレンドを分析しました。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ