Agoop、訪日外国人の動態を位置情報データで分析する「インバウンド人流分析」を提供開始

Agoop、訪日外国人の動態を位置情報データで分析する「インバウンド人流分析」を提供開始

ソフトバンク株式会社の子会社で、位置情報を活用したビッグデータ事業を手がける株式会社Agoopは、流動人口データを分析・可視化し、定点観測レポートとして提供する「人流統計レポート」において、訪日外国人の国・地域別状況や、移動・滞在などの動態を位置情報データで分析する「インバウンド人流分析」の提供を、2023年11月中旬以降に開始することを発表しました。


「インバウンド人流分析」の概要

・「インバウンド人流分析」は、Near社が保有する全世界の約16億ユーザーの匿名加工(個人特定できないようにプライバシー保護・秘匿化処理など)された位置情報データを利用し、訪日外国人の動態分析レポート・データを提供します。

・Near社のデータは、Near社が提携しているスマホ向けアプリの利用者から同意を得て取得された位置情報データで、ユーザーIDごとに居住地が推定されており、海外に推定居住地を持つ外国人が来日した際に、訪日外国人として集計・分析することが可能です。

・分析対象のエリアは、任意の場所・形状を多角形(観光スポットや施設・建物などの単位)や円形(半径指定)、メッシュ(最小50m四方)、市区町村や都道府県全域など、さまざまなパターンで指定可能です。

・高精細な位置情報データにより、指定したエリアごとに、来訪者の国・地域別人数、曜日別人数、時間帯別人数、滞在時間、宿泊日数、前後の立ち寄り先、エリア間の周遊状況、人気エリアのランキングなど、訪日外国人の国内移動・滞在をきめ細やかに分析できます。

分析レポートのイメージ

自由にエリアの指定が可能

分析したい場所を多角形や円形、メッシュなど自由に指定可能で、その範囲内に訪れた外国人のデータを集計・分析できます。

多角的な分析を実現

観光地などの指定エリアに来訪した訪日外国人の時間帯別人数や滞在時間、宿泊日数、周辺エリアのヒートマップ、前後立ち寄り先、他エリアとの周遊状況など、多角的な分析が可能です。


ニーズに合わせた提供形式

ブラウザーでご利用いただけるTableau Cloud形式、Tableauファイル形式での提供、PDFやExcelファイル形式などでの提供など、お客さまのご要望に合わせて提供します。

提供開始時期

2023年11月中旬以降
※提供開始日はAgoopのウェブサイトでお知らせします。

出典元:株式会社Agoop

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000093190.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteoは、日本人約1,200人以上を対象に、ゴールデンウィーク(GW)の消費動向に関する調査を実施し、連休期間前後の旅行計画や購買への影響についてまとめたレポート「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表しました。


GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO株式会社は、Z世代とのコミュニケーションに課題を持つ企業に向けたマーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」を提供開始したことを発表しました。


事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

株式会社Sprocketは、企業の生成AI導入・活用状況に関する最新調査を実施し、結果を公開しました。


レイ・フロンティア、大阪・関西万博初日の来場者データをもとにした行動傾向調査結果を公開

レイ・フロンティア、大阪・関西万博初日の来場者データをもとにした行動傾向調査結果を公開

レイ・フロンティア株式会社は、2025年4月13日に開催された大阪・関西万博の初日における来場者の行動を、同社のAI位置情報解析技術「SilentLog Analytics」を用いて分析した結果を公開しました。


VOSTOK NINE、主要オンラインマスメディア購入意向度調査2025を公開

VOSTOK NINE、主要オンラインマスメディア購入意向度調査2025を公開

株式会社VOSTOK NINEは、「購入・利用のきっかけとなる主要オンラインマスメディア調査2025」を実施し、その調査結果を公開しました。


最新の投稿


Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

Criteoは、日本人約1,200人以上を対象に、ゴールデンウィーク(GW)の消費動向に関する調査を実施し、連休期間前後の旅行計画や購買への影響についてまとめたレポート「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表しました。


【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年5月5日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO、Z世代マーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」提供開始

GMO NIKKO株式会社は、Z世代とのコミュニケーションに課題を持つ企業に向けたマーケティング支援サービス「Z世代トレンドラボ byGMO」を提供開始したことを発表しました。


ChatGPTの登場で検索行動はどう変化した?「検索離れ」の5つの要因

ChatGPTの登場で検索行動はどう変化した?「検索離れ」の5つの要因

世間ではさまざまな「〇〇離れ」が話題になっています。その一つに、「検索離れ」があります。この記事では、実際に検索離れが起きているのか、検索ワードごとで変化に違いがあるのか、そして検索行動が変わった要因について、2022年からの3年間のデータを分析していきます。


事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

事業会社マーケターの7割以上が生成AIを「導入済み」または「検証中」!生成AIが個人ツールから組織的な戦略資産へ【Sprocket調査】

株式会社Sprocketは、企業の生成AI導入・活用状況に関する最新調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ