約9割のマーケティング担当がコンテンツ制作の工程に課題を実感!具体的な課題として「品質管理」が最多【IDEATECH調査】

約9割のマーケティング担当がコンテンツ制作の工程に課題を実感!具体的な課題として「品質管理」が最多【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、コンテンツマーケティングを行っているBtoBおよびBtoBtoCマーケティング担当者を対象に、コンテンツマーケティングにおける品質管理と活用に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


目次

約9割が、マーケティングで扱うコンテンツ制作の工程に「課題がある」と回答

「Q1.あなたの会社では、マーケティングで扱うコンテンツ制作の工程に課題があると思いますか。」と質問したところ、「非常にそう思う」が48.6%、「ややそう思う」が39.3%という回答となりました。

コンテンツの作成工程に課題があると思う理由、「コンテンツの品質の管理ができていないから」が63.8%で最多

Q1で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q2.コンテンツの作成工程に課題があると思う理由を教えてください。」と質問したところ、「コンテンツの品質の管理ができていないから」が63.8%、「コンテンツ制作の時間管理ができていないから」が50.0%、「コンテンツ制作のコストの管理ができていないから」が50.0%という回答となりました。

コンテンツ制作のプロセスを分解できていない理由、「業務フローが複雑で全体像を把握しづらいから」や「コミュニケーション不足で役割が責任が曖昧だから」など

Q2で「コンテンツ制作のプロセスを分解できていないから」と回答した方に、「Q3.コンテンツ制作のプロセスを分解できていない理由について教えてください。」と質問したところ、「業務フローが複雑で全体像を把握しづらいから」が72.7%、「コミュニケーション不足で役割が責任が曖昧だから」が68.2%、「制作業務に追われていてプロセスの分解が後回しになっているから」が61.4%という回答となりました。

コンテンツの品質の管理ができていない理由、第1位「制作スピードが優先で質の管理が後回しになっているから」

Q2で「コンテンツの品質の管理ができていないから」と回答した方に、「Q4.コンテンツの品質の管理ができていない理由について教えてください。」と質問したところ、「制作スピードが優先で質の管理が後回しになっているから」が68.3%、「品質に関する議論をしておらず共通認識がないから」が65.0%、「品質管理を専門とする人材を配置していないから」が53.3%という回答となりました。

コンテンツ制作の時間管理ができていない理由、「能力や仕事の仕方に差があり制作時間を予測しづらいから」が76.6%で最多

Q2で「コンテンツ制作の時間管理ができていないから」と回答した方に、「Q5.コンテンツ制作の時間管理ができていない理由について教えてください。」と質問したところ、「能力や仕事の仕方に差があり制作時間を予測しづらいから」が76.6%、「タスクの負担に偏りがあり全体的な時間の管理がしづらいから」が61.7%、「全体的なスケジュールや時間管理をする人材がいないから」が59.6%という回答となりました。

約8割が、コンテンツマーケティングにおいてMAもしくはCRMツールを「活用している」と回答

「Q6.あなたの企業はコンテンツマーケティングをMAもしくはCRMツールを活用して実施していますか。」と質問したところ、「MAツールとCRMツールの両方を活用してコンテンツマーケティングを実施している」が33.6%、「MAツール活用してコンテンツマーケティングを実施している」が25.2%、「CRMツールを活用してコンテンツマーケティングを実施している」が21.5%という回答となりました。

ツールを活用したコンテンツマーケティングの実施状況は、「全ての顧客に同様のコンテンツを提供し、ブランドの認知を高めている」が30.2%で最多の結果に

Q6で「MAツール活用してコンテンツマーケティングを実施している」「CRMツールを活用してコンテンツマーケティングを実施している」「MAツールとCRMツールの両方を活用してコンテンツマーケティングを実施している」と回答した方に、「Q7.ツールを活用したコンテンツマーケティングの実施状況についてレベル別で教えてください。」(n=86)と質問したところ、「レベル1|全ての顧客に同様のコンテンツを提供し、ブランドの認知を高めている。」が30.2%、「レベル2|顧客層ごとに異なるコンテンツを配信するが、パーソナライズはできていない。」が26.7%、「レベル3|パーソナライズされたコンテンツを配信し、顧客の購買プロセスにあわせたワークフローを設計できている。」が16.3%という回答となりました。

ツールを活用してコンテンツマーケティングを行う上で抱えている課題、「利用している複数のシステムとのデータの連携や互換性の確保」などが上位に

Q6で「MAツール活用してコンテンツマーケティングを実施している」「CRMツールを活用してコンテンツマーケティングを実施している」「MAツールとCRMツールの両方を活用してコンテンツマーケティングを実施している」と回答した方に、「Q8.ツールを活用してコンテンツマーケティングを行う上で抱えている課題について教えてください。」と質問したところ、「利用している複数のシステムとのデータの連携や互換性の確保」が58.1%、「提供したコンテンツの効果の測定や分析の手法」が55.8%、「ツール上で集計したデータの活用方法」が50.0%という回答となりました。

MAもしくはCRMツールを活用したコンテンツマーケティングについて、半数が「データに基づいたより精度の高いターゲティング」に期待

Q6で「その他のツールを活用してコンテンツマーケティングを実施している」「ツールは使わずコンテンツマーケティングを行なっている」と回答した方に、「Q9.MAもしくはCRMツールを活用したコンテンツマーケティングにどのようなことを期待しますか。」と質問したところ、「データに基づいたより精度の高いターゲティング」が50.0%、「データに基づいたコンテンツの効果の検証や測定」が33.3%、「ワークフロー設計によるコンテンツの配信の最適化」が33.3%という回答となりました。

「フロー分解によりコンテンツ解析」や「効率化生産性の改善に期待したい」などの声も

Q10で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q11.Q10で回答した以外にMAもしくはCRMツールを活用したコンテンツマーケティングに期待することがあれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「フロー分解によりコンテンツ解析」や「効率化生産性の改善に期待したい」などの回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
52歳:フロー分解によりコンテンツ解析。
42歳:効率化生産性の改善に期待したい。

調査概要

調査名称:コンテンツマーケティングにおける品質管理と活用に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2024年6月12日〜 2024年6月17日
有効回答:コンテンツマーケティングを行っているBtoBおよびBtoBtoCマーケティング担当者107名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

出典元:株式会社IDEATECH/リサピー®︎

リサーチPR・調査PRのリサピー®︎|IDEATECH

https://ideatech.jp/service/research-pr

リサピーは、営業・PRマーケティング支援の調査PR・調査リリースサービスです。調査企画、調査〜プレスリリース、ホワイトペーパー作成までコンテンツマーケティングの領域を包括的に支援し、リード獲得をするサービスで、過去400社以上を支援しています。

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000277.000045863.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


メールDMを確認する日は"月曜日"が6割!「新商品・サービス発表」「業界トレンド等の調査結果や最新ニュース」「商品の割引」が開封されやすい傾向あり【PRIZMA調査】

メールDMを確認する日は"月曜日"が6割!「新商品・サービス発表」「業界トレンド等の調査結果や最新ニュース」「商品の割引」が開封されやすい傾向あり【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、メールDM経由で商談を受けた経験のあるBtoB企業の社員を対象に、「メールDMに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


電通デジタルと電通、Amazon Ads動画広告のリーチ・購買効果を把握・検証できる統合動画マーケティングソリューションを開発

電通デジタルと電通、Amazon Ads動画広告のリーチ・購買効果を把握・検証できる統合動画マーケティングソリューションを開発

株式会社電通デジタルと株式会社電通は、Amazon Adsの動画広告のリーチ指標や、実店舗での「オフライン購買」およびECサイトなどでの「オンライン購買」に与える影響を把握し、プランニングおよび効果検証に活用することができる統合動画マーケティングソリューションを開発したことを発表しました。


2024年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆2,038億円、前年比113%の見通し。2029年には2024年比約1.8倍、2兆1,313億円に【サイバー・バズ調査】

2024年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆2,038億円、前年比113%の見通し。2029年には2024年比約1.8倍、2兆1,313億円に【サイバー・バズ調査】

株式会社サイバー・バズは、株式会社デジタルインファクトと共同で、2024年国内ソーシャルメディアマーケティングの市場動向調査を実施し、結果を公開しました。


シニア女性のスマホ保有率は98.9%!シニア女性のデジタル活用は"当たり前"に【ハルメク 生きかた上手研究所調査】

シニア女性のスマホ保有率は98.9%!シニア女性のデジタル活用は"当たり前"に【ハルメク 生きかた上手研究所調査】

ハルメク 生きかた上手研究所は、55~74歳のハルメク読者を対象に「デジタルデバイスに関する意識と実態調査」を実施し、結果を公開しました。


BtoBマーケティング担当者の約8割が予算配分の見直しが必要と実感!理由の上位に"見込顧客のニーズの変化"や"リード獲得数が頭打ち"【IDEATECH調査】

BtoBマーケティング担当者の約8割が予算配分の見直しが必要と実感!理由の上位に"見込顧客のニーズの変化"や"リード獲得数が頭打ち"【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、BtoB企業のマーケティング担当者への調査を対象に、マーケティング担当者の有効リード獲得に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


メールDMを確認する日は"月曜日"が6割!「新商品・サービス発表」「業界トレンド等の調査結果や最新ニュース」「商品の割引」が開封されやすい傾向あり【PRIZMA調査】

メールDMを確認する日は"月曜日"が6割!「新商品・サービス発表」「業界トレンド等の調査結果や最新ニュース」「商品の割引」が開封されやすい傾向あり【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、メールDM経由で商談を受けた経験のあるBtoB企業の社員を対象に、「メールDMに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


電通デジタルと電通、Amazon Ads動画広告のリーチ・購買効果を把握・検証できる統合動画マーケティングソリューションを開発

電通デジタルと電通、Amazon Ads動画広告のリーチ・購買効果を把握・検証できる統合動画マーケティングソリューションを開発

株式会社電通デジタルと株式会社電通は、Amazon Adsの動画広告のリーチ指標や、実店舗での「オフライン購買」およびECサイトなどでの「オンライン購買」に与える影響を把握し、プランニングおよび効果検証に活用することができる統合動画マーケティングソリューションを開発したことを発表しました。


食料危機 ~ 天災か人災か

食料危機 ~ 天災か人災か

食料・食糧の危機が迫っています。地球上では、気候問題や行政の責任下で今なお続く飢饉もあります。私たちの未来を豊かにするために欠かせない食料・食糧。それを恒常的に守っていくためには、今この時にどのような行動が必要なのでしょうか。基本的な言葉の意味の説明や、それぞれに対する詳細な対策案を交え、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が解説します。


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


2024年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆2,038億円、前年比113%の見通し。2029年には2024年比約1.8倍、2兆1,313億円に【サイバー・バズ調査】

2024年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆2,038億円、前年比113%の見通し。2029年には2024年比約1.8倍、2兆1,313億円に【サイバー・バズ調査】

株式会社サイバー・バズは、株式会社デジタルインファクトと共同で、2024年国内ソーシャルメディアマーケティングの市場動向調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ