ふるさと納税サイトを徹底調査。「さとふる」「ふるさとチョイス」の一騎打ち?!

ふるさと納税サイトを徹底調査。「さとふる」「ふるさとチョイス」の一騎打ち?!

年々規模が拡大する「ふるさと納税」。好きな自治体を応援したり、近年では被災地を支援する目的などで利用者が急増し、自治体のサイトやポータルサイトなど申し込みサイトも盛り上がりを見せています。 そこで今回は「ふるさと納税サイト」10社を徹底調査。ユーザー数の季節変動やユーザー属性比較、人気サイトランキングなどから、ふるさと納税人気の実態にせまります。
※分析にはヴァリューズの新サービスであるDashboard型マーケティングツール『Dockpit(ドックピット)』を使用しました。


ふるさと納税の実績好調でふるさと納税サイトも大盛況

2008年に創設されたふるさと納税は年々その規模が拡大し、2019年度の実績は約4,875億円にものぼりました(※)。ふるさと納税は自治体のサイトやポータルサイトなどで簡単に申し込むことができるのも規模拡大の要因の一つです。そこでヴァリューズでは「ふるさと納税サイト」を独自に定義し、その利用実態を徹底調査しました。

<対象サイト>
さとふる
ふるさとチョイス
ふるなび
Wowma!ふるさと納税
ふるさと本舗
JTBのふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」
ふるさと納税サイトなら【ふるさとプレミアム】使いやすさ圧倒的No.1
ふるさと納税の「ふるさとぷらす」
ANAのふるさと納税
ふるまる(2020年3月31日サービス終了)
Yahoo!ふるさと納税(2020年3月31日サービス終了)

※『令和2年度ふるさと納税に関する現況調査(総務省)』

ふるさと納税を扱うポータルサイトの数々

ふるさと納税を扱うポータルサイトの数々

「ふるさと納税」Webサイト全体の年間ユーザー数は約4000万人に

まず、「ふるさと納税サイト」全体の年間利用ユーザー数を確認します。
以下のデータのとおり、年間で約4000万UUの巨大マーケットであることがわかりました。
また、1人あたり約50PV、直帰率は54.4%と低く平均滞在時間3分以上と、目的を持ってじっくり見られているコンテンツであることがわかります。

「ふるさと納税サイト」ユーザー数・利用状況

「ふるさと納税サイト」ユーザー数・利用状況

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ

ふるさと納税を検索するのは男性が多い?

続いて「ふるさと納税サイト」を利用するユーザーの属性を確認します。

性別は55.5%が男性、世帯年収はネット利用者の平均年収よりはやや高めであることがわかります。

「ふるさと納税サイト」ユーザー属性/男女比

「ふるさと納税サイト」ユーザー属性/男女比

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ

「ふるさと納税サイト」ユーザー数推移

「ふるさと納税サイト」ユーザー属性/世帯年収

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ

「ふるさと納税」の注目度ピークは12月

「ふるさと納税サイト」のユーザー数を年間推移グラフでみていきます。
以下グラフのように12月がピークでした。自治体に寄付を行うふるさと納税は、確定申告をすることで自己負担額2,000円を越える部分について税金が控除される仕組みになっています。そのため12月に駆け込みで申し込みをする人が多いのでしょう。

「ふるさと納税サイト」ユーザー数推移

「ふるさと納税サイト」ユーザー数推移/季節変動

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ

「ふるさと納税サイト」ユーザー比較

続いて、ふるさと納税サイトをそれぞれユーザー数やユーザー属性などで比較していきます。

「さとふる」はユーザー数を集め、「ふるさとチョイス」はじっくり読まれている

ふるさと納税サイトのユーザー数ランキングは以下の表のとおりです(上位10サイトを表示)。
ユーザー数ではさとふるが圧倒的な支持を集める一方で、ノウハウ系のコンテンツが充実しているふるさとチョイスが直帰率の低さではさとふるを上回る結果となりました。

「ふるさと納税サイト」ユーザー数ランキング(トップ10)

「ふるさと納税サイト」ユーザー数ランキング(トップ10)

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ

対象期間の業界シェアをグラフにすると以下のとおりです。
「さとふる」が45.5%と圧倒的シェア、続いて「ふるさとチョイス」が26.4%でした。

「ふるさと納税サイト」業界シェア

「ふるさと納税サイト」業界シェア

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ

【さとふる】ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | お礼の品掲載数No.1

オトナの「さとふる」、高年収の「ふるさとチョイス」

次に、各サイトのユーザー属性を比較します。
年齢(横軸)
「さとふる」は「ふるさとチョイス」より高齢層ユーザーに支持されています。「ふるさとぷらす」は最も若年層ユーザーを集め、「ふるさと本舗」は最も高齢層ユーザーを集めています。

年収(縦軸)
「さとふる」より「ふるさとチョイス」の方が世帯年収は高め「ANAのふるさと納税」が最も世帯年収が高いユーザーを集めていることがわかります。

「ふるさと納税サイト」属性マップ

「ふるさと納税サイト」属性マップ(横軸:年齢/縦軸:世帯年収)

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ
※「ふるまる」および「Yahoo!ふるさと納税」は2020年3月31日時点でサービス終了

「ふるさと納税サイト」流入経路やキーワードは?

「ふるさと納税サイト」への流入経路や検索キーワードについて分析します。

アフィリエイト広告経由が最多、次いで自然検索

「ふるさと納税サイト」全体で見ると、流入経路はアフィリエイト広告が24.2%と最も多く占めていることがわかります。自然検索が16.8%と続きました。

「ふるさと納税サイト」流入経路

「ふるさと納税サイト」流入経路

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ

検索キーワードを分析すると、「ふるさとチョイス」「さとふる」「ふるなび」「ふるさとプレミアム」はサイト名で検索されており、中でも「ふるさとチョイス」と検索したユーザーのセッション数はユーザー数1位の「さとふる」を上回り、ブランド名は広く認知されていることがわかります。

その他は「限度額」「計算」「シミュレーション」などノウハウに関する検索ワードが占めました。ふるさと納税でフィーチャーされがちな返礼品を特集するよりもノウハウ系のコンテンツを充実させた方がユーザーは集まるのかもしれません。

「ふるさと納税サイト」検索キーワードランキング

「ふるさと納税サイト」検索キーワードランキング

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ

関心のあるサイトは健康、グルメ系

「ふるさと納税サイト」ユーザーが関心を持っているサイトを特徴値順にランキングしました。

ふるさと納税関連サイトが5件含まれるほか、健康、ヘルスケア、高級食品などが散見されました。

「ふるさと納税サイト」関連サイト/特徴値ランキング

「ふるさと納税サイト」関連サイト/特徴値ランキング

期間:2019年9月~2020年8月
デバイス:PCおよびスマホ

まとめ

2008年に創設されたふるさと納税。人気は年々高まり、「ふるさと納税サイト」のユーザー数も好調に推移、年間で約4000万UUの巨大マーケットに成長しています。

「ふるさと納税サイト」に訪れるユーザーは男性が過半数を占め55.5%、世帯年収はネット利用者の平均年収よりはやや高めであることがわかりました。また、利用のピークは確定申告の時期と重なり12月でした。

「ふるさと納税サイト」の業界シェアをみると「さとふる」が1位でシェア45.5%、次いで「ふるさとチョイス」が26.4%でした。ユーザー数では「さとふる」が圧倒的な支持を集める一方で、ノウハウ系のコンテンツが充実している「ふるさとチョイス」が直帰率の低さではさとふるを上回る結果となりました。また、「ふるさとチョイス」は検索キーワードで「さとふる」を上回り、ブランド認知は高いと言えるでしょう。

それぞれのユーザー属性を比較すると、「さとふる」が高齢層に支持され、「ふるさとチョイス」は若年層に支持されていることがわかります。

分析概要

全国のモニター会員の協力により、インターネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析ツール『Dockpit』を使用し、2019年9月~2020年8月におけるユーザーの行動を分析しました。

Dockpitの無料版は、以下ボタンよりDockpitサービスサイトに進み、TOPページの「無料登録」ボタンからお手続きください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連するキーワード


EC Dockpit 市場調査

関連する投稿


ディーエムソリューションズ、越境EC事業化にあたっての意識・実態調査を公開

ディーエムソリューションズ、越境EC事業化にあたっての意識・実態調査を公開

ディーエムソリューションズ株式会社は、同社が運営する「ウルロジ」にて、全国の20-70代の男女でEC事業を運営している担当者や責任者を対象に「越境EC事業化にあたっての意識・実態調査」を実施し、結果を公開しました。


年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

もうすぐ年末年始。時間のあるこのタイミングで、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスを利用してコンテンツを一気見しよう、という方も多いのではないでしょうか。今回は、「Prime Video」「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Disney+」それぞれについて、ここ数年の年末年始の集客状況を調査。実際に年末年始に利用者が増えているのか、各サービスでどんなコンテンツに注目が集まっているのかを分析し、来たる2024年の年末年始を占いました。


話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

日々の疲れを癒し健康的な生活へと回復させるためのサポートとして、医薬品やサプリ、健康食品など、巷にはさまざまな情報が溢れています。中でも最近よく見聞きするのが「リカバリーウェア」。着るだけで疲労感などが軽減されると謳う救世主的な商品ですが、一体どのような物で、どのような人たちの関心を掴んでいるのか、データを用いて検証します。


特化型SNS「Lemon8」はなぜ人気を伸ばしている? ユーザー属性からその魅力を分析!

特化型SNS「Lemon8」はなぜ人気を伸ばしている? ユーザー属性からその魅力を分析!

ここ一年の間に大きくユーザー数を増やしたSNS「Lemon8」。そのユーザーの多くは女性のようですが、いったいどのような魅力がユーザーを惹きつけているのでしょうか?また、他のSNSとはどんな違いがあるのでしょうか。Web行動ログデータを用いて、Lemon8ユーザーの人となりを分析し、その魅力と他SNSとの違いを考察します。


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


最新の投稿


Sprocket、生成AIで特定セグメントの顧客像と会話ができる「ペルソナトーク 2.0」のβ版を提供開始

Sprocket、生成AIで特定セグメントの顧客像と会話ができる「ペルソナトーク 2.0」のβ版を提供開始

株式会社Sprocketは、生成AIによって作り出された特定のセグメントのペルソナと対話できる新機能「ペルソナトーク 2.0」のβ版を提供開始したことを発表しました。


A(エース)、電通・電通ライブ・アドビと共にAI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画

A(エース)、電通・電通ライブ・アドビと共にAI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画

株式会社A(エース)は、株式会社電通、株式会社電通ライブ、アドビ株式会社と共に、AI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画したことを発表しました。


「未病」と「予防」におけるCEP(カテゴリーエントリーポイント)とは

「未病」と「予防」におけるCEP(カテゴリーエントリーポイント)とは

生活者が「予防」に取り組みはじめる“きっかけ”=CEP(※)とはどのようなものでしょうか?少し不調が出始めていたり健康診断の結果が悪かったりして「予防に取り組まなきゃ」と思っていても、なかなか行動に移せないこともあるでしょう。そんな「未病」の状態に着目して、ヴァリューズの持つWeb行動ログデータの分析から、実際に予防に取り組み始めた生活者の文脈と、ヘルスケア業界における課題を考察しました。 ※CEP(カテゴリーエントリーポイント)とは、「ある商品を購買または利用する際に、それを検討するきっかけとなる状況」のことを指します。


BtoBのWebサイトは情報を増やしすぎると逆効果?必要最小限の情報で判断しやすい構成が重要【アルテナ調査】

BtoBのWebサイトは情報を増やしすぎると逆効果?必要最小限の情報で判断しやすい構成が重要【アルテナ調査】

アルテナ株式会社は、法人向けサービスを検討する際のWebサイトの重要性を明らかにするため、「法人向けサービスにおけるWebサイトの印象調査」を実施し、結果を公開しました。


欲しいと思う推し活・オタ活グッズ1位はアクリルスタンド!2025年は”カスタマイズ可能なグッズ”が流行る?【プラスワンインターナショナル調査】

欲しいと思う推し活・オタ活グッズ1位はアクリルスタンド!2025年は”カスタマイズ可能なグッズ”が流行る?【プラスワンインターナショナル調査】

株式会社プラスワンインターナショナルは、推し活・オタ活をしている方を対象に、「欲しいと感じる推し活・オタ活グッズ」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ