9月の急上昇アプリ1位は読売新聞、どんな施策が効いたのか?ライブ配信やファッション通販、タクシー配車アプリも上位に

9月の急上昇アプリ1位は読売新聞、どんな施策が効いたのか?ライブ配信やファッション通販、タクシー配車アプリも上位に

2020年9月にアクティブユーザー数を伸ばしたアプリは? 市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなアプリを使っているのか、主にユーザー数の推移といった切り口から調べることができます。今回はeMark+を使ってアクティブユーザー数の前月比が急上昇したアプリをチェック。9月のトレンドを調査しました。


9月の急上昇アプリランキングを調査

まず、アクティブユーザー数の前月比が高い順にアプリをランキングしました。以下のトップ10をご覧ください。

2020年9月の急上昇アプリランキング(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

電子ギフトを利用した「読売新聞オンライン」が1位に

1位:読売新聞オンライン

1位にランクインしたのは読売新聞が提供する「読売新聞オンライン」でした。概要は以下の通りです。

運営:読売新聞
特徴:国内外のニュースを配信している読売新聞のデジタルサービスの利用が可能
リリース:2020年7月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「読売新聞オンライン」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

読売新聞オンラインのユーザー数は約28万人、前月比+約392%となっています。グラフから今月に入り大幅にユーザー数を獲得したことがわかります。

こちらのアプリでは9月17日から以下のアプリリリースキャンペーンを行なっていました。

アプリをダウンロードした読者会員の方は、電子マネー等1万円分が1,000人に当たる抽選に毎日参加できるというものです。大手新聞としての認知度や信頼の資産を基に、電子ギフトをフックにすることでユーザー数の獲得に成功したと言えるでしょう。

新聞は定期購読が一般的であるため、他社サービスに切り替えるための手続きコストがかかりやすく、スイッチングコストが高い商材です。電子ギフトを利用してアプリユーザーを獲得することで、競合紙の顧客や新聞未購読層といった新規顧客の拡大への寄与を狙った施策とも考えられます。

2位:ブロックスケープ

2位はブロックパズルゲームの「ブロックスケープ」でした。アプリの概要は以下の通りです。

運営:PeopleFun
特徴:木製ブロックを湧くに当てはめ列を揃えていくシンプルなブロックパズルゲーム
リリース:2019年11月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「ブロックスケープ」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

ブロックスケープのユーザー数は約50万人、前月比+約194%でした。

こちらのアプリは単純ですが進むにつれてどんどん難しくなる要素もあり、中毒性の高いパズルゲームです。9月上旬にAPPLIONにて無料ゲームの注目トレンドゲームとして紹介されていました。スマートフォンアプリ専門のメディアに取り上げられたことで認知度を獲得し、ユーザー数を伸ばした側面もあるのではないでしょうか。

3位:SUGAR - 憧れのあの人と2人で直接トーク

3位は双方向ライブ配信アプリ「SUGAR」でした。SUGARは、有名人のライブ配信を観ることができる上、抽選でテレビ電話もできるアプリです。芸能人の佐藤健さんが利用しており話題になりました。アプリの概要は以下の通りです。

運営:SUGAR Inc.
特徴:アーティストとファンをライブ動画でつなぐ動画配信アプリ
リリース:2018年9月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「SUGAR」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

SUGARのユーザー数は約37万人、前月比+約141%でした。ユーザー数は7月に大きく減少しましたが、9月に持ち直したことわかります。

SUGARでは9月15日に三浦翔平さんと佐藤健さんのライブを配信。アプリのサーバーが一時落ちてしまうほどの盛況ぶりでした。佐藤健さんのライブは約2ヶ月ぶりで、今回のライブ配信を契機にユーザー数を回復させたのではないでしょうか。

リニューアルアプリやファッションアプリがランクイン

その他上位にランクインした注目アプリをご紹介します。

5位:Rakuten Fashion

5位にランクインしたのは、楽天公式ファッション通販アプリ「Rakuten Fashion」でした。概要は以下の通りです。

運営:Rakuten,Inc.
特徴:楽天が取り扱うブランドのアイテムをオンラインで購入できる
リリース:2020年6月

では次に、このアプリのユーザー数の推移を見ていきましょう。

「Rakuten Fashion」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

上のグラフから、ユーザー数は9月に入り再び大きく伸びたことがわかります。

Rakuten Fashionは9月にAutumn SALEを開催。同月の上旬に楽天スーパーセールも同時開催され、割引額の大きさから注目を集めました。こうした中、Rakuten Fashionのサイト内で以下のようなポイント還元アップの広告を打ち出していました。

セール目当てでRakuten Fashionのサイトに流入したユーザーに対し、ポイントをフックにした広告施策を打つことでアプリユーザー数を増加させたと考えられます。

6位:ハードオフ

6位は全国のハードオフグループ店舗で使える公式アプリ「ハードオフ」でした。アプリの概要は以下の通りです。

運営:HARDOFF SP APP
特徴:ハードオフグループ店舗でのお買い物や買い取り成立時でポイントが貯まる
リリース:2018年11月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「ハードオフ」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

ハードオフは9月1日にアプリを全面リニューアル。グラフを見ると、以前の水準と比べて2倍ほどMAUが増えていることが分かります。

大きな変更点として新しいアプリではポイントを貯めることができ、店頭での商品購入の際に【1ポイント=1円】として使えるようになりました。アプリのリニューアルを機に新規ユーザーの獲得に成功したのかもしれません。

7位:GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV × JapanTaxi

7位にランクインしたのはタクシー配車アプリ「GO」でした。日本のタクシー配車アプリとしては最も歴史の長い「JapanTaxi」とDeNA発の「MOV」が統合し、2020年9月1日から「GO」の提供が開始されました。アプリの概要は以下の通りです。

運営:株式会社Mobility Technologies
特徴:タクシーをアプリで呼べる
リリース:2018年12月 (2020年9月にGOに名称変更)

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「GO」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

GOのユーザー数は約61万人、前月比+約82%でした。

GOはMOVをベースにしており、基本的なユーザーインターフェースもほとんどMOVのままです。9月1日の統合により、JapanTaxiユーザーを吸収したと考えられます。

タクシー配車サービスの競争は熾烈です。GOは統合によってMOVとJapanTaxiの両方が提携しているタクシー会社に対応し、利用できる機会や地域も拡大。ほぼ日本全国、いつでもどこでもタクシー配車できるという点で「GO」のプレゼンスは強固なものになったと言えるでしょう。

まとめ

最後に9月の急上昇アプリと、アクティブユーザー増加の背景を振り返ります。

1位の読売新聞オンラインは電子ギフトをフックに新規顧客の拡大を見込んだと考えられます。結果、大手新聞としての認知度や信頼の資産を基に、電子ギフトをフックにすることでユーザー数の獲得に成功したと言えるでしょう。

また、季節性も今月のランキングに反映されていました。5位のRakuten Fashionは、秋セールによってWebサイトに集客し、さらにポイントをフックにアプリへ誘導する設計だったと考えられます。

その他上位にはリニューアルアプリのランクインが目立ちました。特に7位にランクインしたGOは、競合サービスとの統合により新規ユーザーの獲得だけでなく、タクシー配車業界における存在感を増したと言えるでしょう。

本記事ではeMark+を用いて調査を行いましたが、eMark+の機能がパワーアップした新ツール「Dockpit(ドックピット)」が2020年10月にリリースされました。無料機能もございますので、より詳しいデータが気になる方は、ぜひサイト・アプリデータで国内トレンド把握につなげてみてください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第17弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「イマーシブ・フォート東京」「変な家」「新生活」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。イマーシブ・フォート東京が刺さるのはどんな人?映画化で話題の「変な家」と、マンガ広告が生み出す購買活動とは?、Z世代のニーズに刺さる家電のサブスクリプションとは?など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

日本の消費を活気づける「推し活」。実は10代の8~9割以上が「推し対象あり」と回答しているという結果も。本ホワイトペーパーでは、推し活市場の現状や、推し活にかける時間・金額などの行動実態、コラボ企画といったマーケティングとの接続について調査し、推し活への理解を深めていきます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第16弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「猫ミーム」「Bluesky」「LYPプレミアム」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代のSNSの使い方、猫ミームがバズった背景、LYPプレミアムの魅力とZ世代のサブスクの使い方など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

「コンビニジム」という呼び名としても知られるchocoZAPは、RIZAPが展開する24時間経営のジムです。2022年7月にサービスを開始してから、低価格かつ全国どこでも利用できることに加え、脱毛器やエステがセルフで利用できたり、入会で便利な機器がもらえたりと、多様なサービスによって多くの人の支持を集めています。急成長を続けるchocoZAPですが、サービス開始当初にはどのような人が興味を持っていたのでしょうか。chocoZAPというワードを早期に検索していた人を対象に、ユーザー属性を調査していきます。


最新の投稿


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産株式会社は、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIOとともに、ECブランドの成長を“商業”と“物流”の両面から支援するプラットフォームを提供開始したことを発表しました。


【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2024年1月~3月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、今と近未来の流行予想を目的として「配膳ロボット」にかんする流行予想調査を実施し、その結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ