「収納」検索者のキーワードを徹底調査! 悩みや関心を検索データから探る

「収納」検索者のキーワードを徹底調査! 悩みや関心を検索データから探る

新生活が始まる春。新生活に向けて引っ越しをしたり、部屋の模様替えをする機会も増える季節です。そこで、今回は分析ツール「Dockpit」を使って、「収納」検索ユーザーが持っている悩みや、どんなことに興味関心があるのかなどに着目して調査・分析をしてみました。


「収納」の検索者はどんな人?ユーザー属性を調査

まずは、「収納」と検索したユーザーが直近2年間でどの程度いるのかを見てみましょう。

検索ユーザー数は2019年も2020年も、1月から5月にかけての検索が他の季節と比較して多くなっています。やはり新生活が始まる前後で部屋づくりに関心を持ち、ネットで情報収集するユーザーが多いようです。

下記のグラフでは2020年の5月に330万ユーザーとピークになっていますが、これはコロナ禍で「おうち時間」が増えたことによる影響だと考えられます。

「収納」検索ユーザー数の推移
(分析ツール:「Dockpit」、分析期間:2019年3月〜2021年2月、対象デバイス:PC、スマートフォン)

次に、検索ユーザーの属性を見ていきます。


▼「収納」検索者の性別構成比

▼「収納」検索者の年代別構成比

▼「収納」検索者の未既婚構成比

性別比は男性33.6%女性66.4%と、女性の方が高い割合を占めていました。年代比は30代が最も高く、次いで40代、20代が高い結果となっています。

また、検索数としては既婚のユーザーが多くなっている(54.3%)ものの、ネット利用者全体の比率と比較すると未婚のユーザーの検索数も多い形になっています。子供がいる家庭や、一人暮らしの若年層の女性の検索が多いと推測できます。

収納に悩む人は何を検索している?

続いて、「収納」はほかにどのようなキーワードと合わせて検索されたのかを見ていきます。


▼「収納」検索ワードのユーザー数ランキング

▼「収納」検索の掛け合わせワードのユーザー数ランキング

検索ワード・掛け合わせワードともに

1.「ニトリ」「無印」「ダイソー」などのブランド
2.「キッチン」「クローゼット」などの収納を検討している場所

の2種類がユーザー数の上位にランクインしていました。

次に、掛け合わせワードのネットワーク図を見てみます。

このワードネットワークでは、掛け合わせ検索件数が多く、関連性が強いワードが線で繋がれています。特定のワードに興味のあるユーザーは付近のワードにも興味を持つ傾向が高いことを示しており、潜在的な興味関心を把握できる分析手法です。

全体として、「ニトリ 収納」のようにブランドと収納を検討している場所をかけ合わせて検索している様子が伺えます。「ブランド名×アイデア」「場所×アイデア」のような検索ワードからは、ブランドが公式に発信する情報だけでなく、インターネット上の発信者の活用例やアイデアにも関心を持っていると分かります。

また、関心ワードからは「収納」検索ユーザーの持つ悩みを伺えます。

「ベッド下」「冷蔵庫上」「カウンター下」といったワードからは、「活用しにくい場所をうまく収納に活かしたい」というニーズが伺えます。一方で、「見せる収納」というワードもランクインしていました。従来の隠すための収納だけでなく、あえて見せることでおしゃれさを演出したいと考える、最近のトレンドがわかります。

人気の流入ページの特徴は?

次に流入サイトをチェックします。上位5サイトは以下の通りでした。

「収納」検索後の流入サイトランキング

サイトの種類は大きく3つに分類できます。

・楽天やAmazon、Googleといった購買・検索プラットフォーム
・関連するブランドのサイト(ニトリ)
・Roomclipやfolkなどの情報収集のためのWEBメディアやSNS

情報収集のためのサイトという観点から、メディアのfolk・LIMIA、SNSのRoomclipの3つのサイトを比較すると次のようになっています。

folk・LIMIA、Roomclipの基本指標比較

folk・LIMIA、Roomclipの集客構造比較

3つのなかで最もユーザー数が多いのはRoomclipです。集客構造に注目すると自然検索数がとびぬけており、やはりSNSとしてのコンテンツの多さという強みがメディアの2サイトと比較して現れていると言えるでしょう。

また、3つのサイトの併用状況を示したものが下のベン図です。

併用ベン図の数値詳細

3サイトのうち2つ以上を併用するユーザーが全体の40%程度となっており、収納を始めとしてインテリアに関心があるユーザーの情報収集力の高さがわかります。

最後に、「収納」検索ユーザーが閲覧したページです。こちらは、流入ページのランキングです。

「収納」検索後の流入ページランキング

このように、ブランドの通販ページや、ユーザーが悩みを抱えている場所の収納に関する情報をまとめるメディアのページの閲覧数を伸ばした形になりました。

まとめ

新生活が始まる春の前後に検索数が増える「収納」ですが、検索ユーザーは①「ニトリ」や「無印」などのブランド、②「キッチン」「クローゼット」などの場所、の2つにこだわりや悩みを持ち検索していることが分かりました。

また、ブランドが公式に発信する情報だけでなく、インターネット上の発信者のアイデアも求め、メディアやSNSなどからも積極的に情報を収集しています。「見せる収納」のようなトレンドや、多くのユーザーが解決できていない場所の悩みをうまく取り入れて情報発信をすることで効果的な集客が期待できそうです。

<分析概要>
ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「Dockpit」を使用し、2019年3月~2021年2月のネット行動ログデータを分析しました。
※ユーザー数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

dockpit 資料請求はこちら

この記事のライター

2022年の春から、新卒としてヴァリューズに入社。

関連する投稿


Marketing strategy of three Chinese & Taiwanese home appliance manufacturers: HUAWEI, Xiaomi, & ASUS

Marketing strategy of three Chinese & Taiwanese home appliance manufacturers: HUAWEI, Xiaomi, & ASUS

Chinese and Taiwanese manufacturers have been growing their market share and number of users, and they are expected to compete with Japanese companies. We will analyze the current sales trends of HUAWEI, Xiaomi, and ASUS in Japan and predict their future while comparing with Japanese brands.


海外家電メーカーのマーケティング戦略は?中華圏メーカーHUAWEI、Xiaomi、ASUSの3社を調査

海外家電メーカーのマーケティング戦略は?中華圏メーカーHUAWEI、Xiaomi、ASUSの3社を調査

近年、世界で着実にシェアを伸ばしつつある中華圏メーカー。日本においてもその製品の利用者は増加しており、日本企業と競合していくことが予想されます。そこで今回は日本にも進出している代表的な3つの中華圏メーカー、HUAWEI、Xiaomi、ASUSについて、日本における現時点での販売動向を分析し、国産ブランドとも比較しながら3社の今後を占っていきます。


サービス終了から約1年…Zenly利用者はどこへ?位置情報共有アプリの現在

サービス終了から約1年…Zenly利用者はどこへ?位置情報共有アプリの現在

位置情報共有アプリ、Zenly。かつて一般的ではなかった「位置情報を共有する便利さ」をユーザーに伝え、位置情報共有アプリという新ジャンルを開拓しました。友人や家族との待ち合わせに使ったり、スマホの紛失に備えたり、災害時の安否確認として使ったり…とユーザーに様々な需要を生み出したZenlyですが、2023年2月3日にサービスを終了しました。ではその後、Zenlyユーザーはどのアプリを利用しているのでしょうか?この記事では、Zenlyに代わる位置情報共有アプリの現在を、サービス終了直後の分析結果と比較しながら考察します。


今「note」がアツい!読み物好きな若者を魅了?noteの集客動向を調査<前編>

今「note」がアツい!読み物好きな若者を魅了?noteの集客動向を調査<前編>

2023年夏頃から集客数を急激に伸ばしているメディアプラットフォーム「note」。人気を後押ししているのはどのような人々なのでしょうか?前編では、noteが集客しているユーザーの特徴を深掘り調査し、後編では、noteが規模を拡大している要因を探っていきます。


フリマ市場を比較調査。メルカリとYahoo!系サービス、それぞれの特徴や集客の強みとは?

フリマ市場を比較調査。メルカリとYahoo!系サービス、それぞれの特徴や集客の強みとは?

節約やお小遣い稼ぎの手段としても注目が高まるフリマ市場。「メルカリ」「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」を対象に、フリマ市場の最新動向について調査しました。各サービスのサイト・アプリについて、利用者数やユーザーの人となりに加えて、サイト集客構造の違いについても深掘りし、それぞれの特徴について明らかにしていきます。


最新の投稿


【5/16(木)開催セミナー】ファミリーマートと考えるヒットを生み出す「マーケティングリサーチの効能と技法」

【5/16(木)開催セミナー】ファミリーマートと考えるヒットを生み出す「マーケティングリサーチの効能と技法」

「マーケティングリサーチ=コスト」という意識が根強く残る中、リサーチをしたくても、その有用性を会社や上司に示せず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、リサーチ会社から事業会社へ転籍し、リサーチ及びアナリティクス組織を立ち上げ、マネジメントを行ってきた2人が、事業会社やマーケティング支援会社双方の視点から、マーケティングリサーチにどう向き合うべきか議論を交わします。


CM総合研究所、2023年度のCM好感度ランキングを発表!CM好感度No.1は日本マクドナルドに

CM総合研究所、2023年度のCM好感度ランキングを発表!CM好感度No.1は日本マクドナルドに

CM総合研究所は、2023年度のCM好感度No.1企業を 「ベスト・アドバタイザー」として発表するとともに、企業別CM好感度、および躍進企業とCM好感度の獲得効率のランキングを発表しました。


【2024年4月29日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年4月29日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


EC利用者が次も買いたくなる同梱物は?顧客離反につながる”逆効果な”同梱物も【ディーエムソリューションズ調査】

EC利用者が次も買いたくなる同梱物は?顧客離反につながる”逆効果な”同梱物も【ディーエムソリューションズ調査】

ディーエムソリューションズ株式会社は、全国の20-60代の男女で特に月に1回以上ECで買い物をされるヘビーユーザーを対象に「同梱物に対する消費者実態調査」を実施し、結果を公開しました。


国際テロと地政学リスク

国際テロと地政学リスク

国家間の政治問題が取り沙汰されることが多い「地政学リスク」ですが、他にも学ぶべきこととして「国際テロ」の問題もあげられます。国際テロとは縁遠いと思われる日本。しかし、日本人が巻き込まれるテロ事件は断続的に起こっています。本稿では、国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行う会社の代表取締役でもある和田大樹氏が、大きなニュースとなったロシアでのコンサートホール襲撃事件をはじめ、過去に起きたテロ事件を振り返り、国際テロの脅威について解説します。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ