情報収集に!ビジネス系Webメディアをユーザー数上昇率ランキングで調査

情報収集に!ビジネス系Webメディアをユーザー数上昇率ランキングで調査

ユーザー数が上昇中のビジネス系Webメディアについて調査します。これから伸びるビジネスメディアはどこでしょうか。上位には@SEMINARやマーケティングメディアのDIGIDAY、NTT西日本のBizclipなどがランクイン。コンテンツやメディア施策を分析します。ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を用いて分析しました。


前月比上昇ではお金の情報サイトやマーケティングメディアが上位に

本記事ではユーザー数が上昇しているビジネスメディアを調査し、今後伸びると考えられるメディアについて分析していきます。分析についてはヴァリューズが提供するWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用い、「ビジネス メディア」カテゴリでのユーザー数前月比上昇ランキングと、6ヶ月上昇ランキングの2つを確認。そのなかからユーザー数が多いWebメディアをピックアップし、コンテンツやメディア施策を分析しました。今後の情報収集に役立ててみてください。

まずは、訪問ユーザー数の前月比上昇ランキングのTop30を下記に掲載しました。このなかから人気上昇中のビジネスメディアを探ります。

2021年8月の前月比急上昇ビジネスメディアサイトランキング(対象はPC&スマートフォン、「Dockpit」トレンド分析より)

1位:@SEMINAR

1位は無料のマネーセミナーを選んで参加することができる「@SEMINAR」でした。こちらは8月の急上昇サイトランキングの22位にもランクインしています。ぜひ下記の記事もご覧ください。

ポップで分かりやすいと話題の新型コロナの説明書がTwitter流入でユーザー数急増|2021年8月急上昇サイト

https://manamina.valuesccg.com/articles/1499

2021年8月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型のWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はDockpitを使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。

急上昇の原因をコンテンツランキングから探っていきましょう。

「@SEMINAR」の8月のコンテンツランキング(「Dockpit」競合分析より)

UU数を集めた上位のページは全てサイトのランディングページでした。リスティング広告やバナー広告といったWeb広告や検索結果を経由して訪問したユーザーが急増した模様です。

人生100年時代ともいわれる昨今、ポイ活や資産形成に注目が集まっています。特にコロナ禍で生活防衛の意識が高まり、投資を始める人や興味を持つ人が増えているのではないでしょうか。

5位:DIGIDAY

5位には、メディアとマーケティングに焦点を当てたバーティカルメディア「DIGIDAY」がランクインしました。デジタルマーケティングに関する情報を多角的な視点で提供しています。

どのようなページに注目が集まったのか、コンテンツランキングで確認しましょう。

「DIGIDAY」の8月のコンテンツランキング(「Dockpit」競合分析より)

コンテンツランキング上位は以下の「DIGIDAYガイド: Z世代 の『メディア消費習慣』知っておくべきすべてのこと」についてのページでした。

Z世代とは1990年後半から2000年代に生まれた人を指す言葉です。Z世代とミレニアル世代はメディア消費行動が異なるため、ミレニアル世代をターゲットにしたマーケティング戦略はZ世代に通用しない面も見られます。Z世代へのマーケティング戦略がいまだ確立していない中で、そのメディア消費習慣を分析した記事に注目が集まったのではないでしょうか。

23位:Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム

23位は、ヤフーが運営するクリエイターのための動画投稿プラットフォーム「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」でした。厳選されたクリエイターやインフルエンサーが制作したオリジナルコンテンツを提供しています。

ユーザー推移を確認すると、2021年3月や8月などでユーザー数が急増していることが分かります。

2020年9月~2021年8月の「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」のユーザー数推移(「Dockpit」競合分析より)

ヤフーでは各分野の専門家や有識者が個人として情報を発信する「Yahoo!ニュース 個人」を2012年にリリース。そこで培った支援のノウハウを展開し、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムが誕生しました。マイクロブログのTwitterや動画共有サービスのYouTubeなどのソーシャルメディアの登場により個人の情報発信力が飛躍的に高まった現代において、このような個人が発信者となるプラットフォームは今後も伸びると予想できます。

6ヶ月上昇ランキングの1位はNTT西日本のオウンドメディア。半年で着実に人気上昇

次に6か月前と比べてユーザー数が急上昇したサイトをDockpitの「6ヶ月上昇サイトランキング」から調査。じわじわと人気を集めるメディアを読み解きます。

2021年8月までの6カ月急上昇ビジネスメディアサイトランキング(対象はPC&スマートフォン、「Dockpit」トレンド分析より)

1位:Biz Clip

1位はNTT西日本が運営するビジネス情報サイト「Biz Clip」です。半年間でユーザー数は400%以上増加しており、じわじわ人気を伸ばしています。

では1位の要因を半年間のコンテンツランキングから確認しましょう。

2021年3月~2021年8月の「Biz Clip」のコンテンツランキング(「Dockpit」競合分析より)

上位にはExcelのノウハウ記事が目立ち、ほかにもWindows11やSSDといったテック系テーマの記事が複数見られます。こうしたノウハウ系の記事でSEO対策を行い、自然検索からの流入を獲得しているのではないでしょうか。

メディアとしては上記のテック系記事以外にも多様な領域でビジネス情報を発信しているほか、連載や特集も積極的に組まれており、コンテンツ力の高さがうかがえます。電気通信業務を主力とするNTT西日本が運営するオウンドメディアとして着実に成長している模様です。

5位:JBpress(日本ビジネスプレス)

5位は、ビジネス系オンラインメディア「JBpress」でした。経営者層やマネジメント層をターゲットに、国際情勢、最新ビジネス動向、イノベーションなどに関する情報を提供しています。こちらは前月比上昇ランキングでも15位にランクインしていました。

半年間のコンテンツランキングから人気の理由を探りましょう。

2021年3月~2021年8月の「JBpress」のコンテンツランキング(「Dockpit」競合分析より)

上位には東京五輪に出場する韓国選手団が放射性物質を懸念し、給食センターを独自に設置したことに関する記事がランクインしていました。JBpressではこうした韓国選手団の対応を批判していました。

JBpressは日経BPや時事通信ら既存メディアから独立した方々によって2008年に立ち上げられたメディア。オールドな紙媒体メディアの大衆化に対抗し、とがったメディアを作ることを目指しています。Web上での存在感をじわじわと増やしてきているのではないでしょうか。

11位:ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

11位には「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」がランクイン。ウォール・ストリート・ジャーナルは世界的な影響力を持つ日刊経済新聞。ウォール・ストリート・ジャーナル日本版では米国版の記事から厳選した金融・経済の情報を日本語で提供しています。

半年間のコンテンツランキングから人気の理由を探りましょう。

2021年3月~2021年8月の「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」のコンテンツランキング(「Dockpit」競合分析より)

上位のページは経済を主軸としたニュースが目立ちます。ウォール・ストリート・ジャーナルの大きな特徴は、経済を中心とした記事の質の高さ。比較的長文の記事が多く、ストレートニュースよりも分析や深く掘り下げた記事が多いです。世界のトレンドや潮流をしっかりと掴みたいと考える人への需要が高いと考えられます。

まとめ|情報収集用のメディアとして要注目

最後に8月に急上昇したビジネスメディアと半年間で着実に人気を集めたビジネスメディア、双方の増加要因をまとめます。

8月に急上昇したビジネスメディア1位は、マネーセミナーの「@SEMINAR」でした。コロナ禍で生活防衛の意識が高まり、投資や資産形成を始めたい人や興味を持つ人が増えているのではないでしょうか。一方、5位の「DIGIDAY」はデジタルマーケティング戦略に特化したバーティカルメディア。Z世代のメディア消費習慣を分析した記事に注目が集まりました。

6ヶ月上昇サイトランキングの上位には「JBpress」と「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」がランクイン。JBpressは日経BP、時事通信、中央公論などの元記者により設立された新メディアで、とがったメディアを作ることを目指しています。一方のウォール・ストリート・ジャーナル日本版は経済専門紙で、ストレートニュースよりも分析や深く掘り下げた記事が多いです。両サイトともマス向けというよりは想定読者層を絞ったターゲティングメディアに近く、コンテンツの質に優れていると言えるでしょう。

今回ピックアップしたメディア以外にも、ランキング上位で気になったビジネス系Webメディアがあればぜひチェックしてみてください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


メディア トレンド調査

関連する投稿


推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

日本の消費を活気づける「推し活」。実は10代の8~9割以上が「推し対象あり」と回答しているという結果も。本ホワイトペーパーでは、推し活市場の現状や、推し活にかける時間・金額などの行動実態、コラボ企画といったマーケティングとの接続について調査し、推し活への理解を深めていきます。


今「note」がアツい!読み物好きな若者を魅了?noteの集客動向を調査<前編>

今「note」がアツい!読み物好きな若者を魅了?noteの集客動向を調査<前編>

2023年夏頃から集客数を急激に伸ばしているメディアプラットフォーム「note」。人気を後押ししているのはどのような人々なのでしょうか?前編では、noteが集客しているユーザーの特徴を深掘り調査し、後編では、noteが規模を拡大している要因を探っていきます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第16弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「猫ミーム」「Bluesky」「LYPプレミアム」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代のSNSの使い方、猫ミームがバズった背景、LYPプレミアムの魅力とZ世代のサブスクの使い方など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

「コンビニジム」という呼び名としても知られるchocoZAPは、RIZAPが展開する24時間経営のジムです。2022年7月にサービスを開始してから、低価格かつ全国どこでも利用できることに加え、脱毛器やエステがセルフで利用できたり、入会で便利な機器がもらえたりと、多様なサービスによって多くの人の支持を集めています。急成長を続けるchocoZAPですが、サービス開始当初にはどのような人が興味を持っていたのでしょうか。chocoZAPというワードを早期に検索していた人を対象に、ユーザー属性を調査していきます。


The number of next-gen social media “Bluesky” users is rapidly growing. Is it the newest trend among Gen Z?

The number of next-gen social media “Bluesky” users is rapidly growing. Is it the newest trend among Gen Z?

When X’s (formerly Twitter) specs changes, Bluesky was seen as a potentional alternative to X, but it struggled to gain traction. However, after removing its invite-only system on February 7, 2024, user numbers surged as anyone was now allowed to make an account. We'll examine user demographics and usage of Bluesky.


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ