マーケティング担当者の約半数が指名検索に対する課題や悩みあり 指名検索数増加施策では「ブログやSNS、YouTubeチャンネルなどの運営」が最多【キーワードマーケティング調査】

マーケティング担当者の約半数が指名検索に対する課題や悩みあり 指名検索数増加施策では「ブログやSNS、YouTubeチャンネルなどの運営」が最多【キーワードマーケティング調査】

株式会社キーワードマーケティングが展開するメディア「キーマケLab(キーマケラボ)」は、従業員数50名以上の事業会社におけるマーケティング担当者を対象に、「指名検索に対する課題や悩みに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


指名検索に関して課題を感じたことが「とてもある」「ややある」との回答が53.1%

調査によると、自社の社名やサービス名、人名などの指名検索において課題を感じたことが「とてもある」「ややある」と回答した人が53.1%という結果に。

課題を感じたことが「とてもある」「ややある」と回答した方に、具体的に課題だと感じる点を聞いたところ、55.06%が「指名検索数を増やせていない」、43.82%が「指名検索時に競合他社の広告が表示される」、34.46%が「サジェスト汚染が起きている」と回答しました。

過去もしくは現在、指名検索数増加のために取り組んでいることは「ブログやSNS、YouTubeチャンネルなどの運営」が39.17%で最多

過去取り組んだもしくは現在取り組んでいる、指名検索数を増やすための施策は、39.17%が「ブログやSNS、YouTubeチャンネルなどの運営」、28.43%が「キャンペーンやイベントの実施」、26.44%が「4マス広告(TV・ラジオ・新聞・雑誌)」と回答。

また、指名検索数増加のための施策に取り組んでいる344名に対して、どの程度施策の成果を感じているか聞いたところ、14.8%が「とてもある」、最多の49.1%が「ややある」と回答する結果となりました。

リスティング広告の運用に携わっている方のうち、83%が指名検索に対するリスティング広告を配信している

リスティング広告の配信に携わっている223名に対して「自社の社名、サービス名、人名などの指名検索に対してリスティング広告を配信をしていますか」と聞いたところ、83.0%の185名が「配信している」と回答。

その理由は、64.32%が「コンバージョン獲得できるため」、55.14%が「特定のページに遷移させるため」、42.7%が「特定の情報を優先的に伝えるため」と回答し、半数以上がコンバージョン獲得に重きをおいて指名検索に対してリスティング広告を配信していることがわかりました。

調査概要

調査対象:事業会社(従業員数50名以上)のマーケティング担当者503名
調査期間:2024年3月8日〜21日
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査

出典元:株式会社 キーワードマーケティング

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000070822.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、BtoB・BtoBtoC・BtoBとBtoCの両方を展開している企業のマーケティング担当者を対象に、ソートリーダーシップ関心企業の実態調査を実施し、結果を公開しました。


Yahoo!ニュース、生成AIが多数の記事から 「いま話題になっている重要ニュース」を選定する「AIトピ」の提供を開始

Yahoo!ニュース、生成AIが多数の記事から 「いま話題になっている重要ニュース」を選定する「AIトピ」の提供を開始

LINEヤフー株式会社は、同社が運営する「Yahoo!ニュース」にて、生成AIが多数の記事から重要なニュースを選定し、約30分ごとに見出しを生成・編成する機能「AIトピ」の提供を開始したことを発表しました。


マーケティング担当者の7割以上が、Web集客による新規顧客の獲得状況が理想に届いていないと感じている【レイクルー調査】

マーケティング担当者の7割以上が、Web集客による新規顧客の獲得状況が理想に届いていないと感じている【レイクルー調査】

株式会社レイクルーは、企業のマーケティング担当者を対象に「企業の新規顧客獲得状況の実態」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


コンテンツマーケティングでのコンテンツ1本の適正予算は「5〜30万円」が6割超!4割以上が「予算設定」「専門知識不足」に課題【IDEATECH調査】

コンテンツマーケティングでのコンテンツ1本の適正予算は「5〜30万円」が6割超!4割以上が「予算設定」「専門知識不足」に課題【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、コンテンツマーケティング(SNS投稿、ブログ、動画、ホワイトペーパー等)の企画や運用に関わっている方を対象に、マーケティングコンテンツの活用レベル実態調査を実施し、結果を公開しました。


Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagram、自分と友達専用のフィードを作成できる新機能「ブレンド」を提供開始

Instagramは、おすすめのリール動画が表示されるフィードを自分と友達専用で作成することができる新機能「ブレンド(Blend)」を提供開始したことを発表しました。本機能は、ダイレクトメッセージ(DM)から招待制で利用する仕組みで、自分や友達の興味関心に合わせておすすめされるコンテンツを通じて、友達同士で気軽につながることができます。


最新の投稿


BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

BtoB企業マーケターの約7割が「ソートリーダーシップ」構築に前向き!「ホワイトペーパーや調査レポートの企画・制作」支援を外部に期待【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、BtoB・BtoBtoC・BtoBとBtoCの両方を展開している企業のマーケティング担当者を対象に、ソートリーダーシップ関心企業の実態調査を実施し、結果を公開しました。


Yahoo!ニュース、生成AIが多数の記事から 「いま話題になっている重要ニュース」を選定する「AIトピ」の提供を開始

Yahoo!ニュース、生成AIが多数の記事から 「いま話題になっている重要ニュース」を選定する「AIトピ」の提供を開始

LINEヤフー株式会社は、同社が運営する「Yahoo!ニュース」にて、生成AIが多数の記事から重要なニュースを選定し、約30分ごとに見出しを生成・編成する機能「AIトピ」の提供を開始したことを発表しました。


マーケティング担当者の7割以上が、Web集客による新規顧客の獲得状況が理想に届いていないと感じている【レイクルー調査】

マーケティング担当者の7割以上が、Web集客による新規顧客の獲得状況が理想に届いていないと感じている【レイクルー調査】

株式会社レイクルーは、企業のマーケティング担当者を対象に「企業の新規顧客獲得状況の実態」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/03/31〜2025/04/06)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/03/31〜2025/04/06)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


コンテンツマーケティングでのコンテンツ1本の適正予算は「5〜30万円」が6割超!4割以上が「予算設定」「専門知識不足」に課題【IDEATECH調査】

コンテンツマーケティングでのコンテンツ1本の適正予算は「5〜30万円」が6割超!4割以上が「予算設定」「専門知識不足」に課題【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、コンテンツマーケティング(SNS投稿、ブログ、動画、ホワイトペーパー等)の企画や運用に関わっている方を対象に、マーケティングコンテンツの活用レベル実態調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ