The latest trends provoke “empathy for real-life negative situations”? Analyzing popular characters and events

The latest trends provoke “empathy for real-life negative situations”? Analyzing popular characters and events

To generate buzz in a systematic manner, rather than by chance, it is important to look for commonalities in why certain things become a trend. We will analyze recent trends such as "cat memes," popular characters, and events to determine "what people are supporting these days, and why."


“Opanchu Usagi,” the most popular character among junior high and high school students right now!

"Opanchu Usagi" is a character created by the popular creator "KAWAISOUNI!" The concept is "I'm doing my best but my efforts do not pay off," and its two-panel comic is posted on its official X (formerly Twitter) account.

In a research regarding "2023 Trends" conducted by GMO Media, they surveyed 1,062 female junior high and high school students from November to December 2023, and "Opanchu Usagi" was ranked no. 1 in a ranking of the "Popular Characters of 2023," beating out "Chiikawa,” showing that it is currently the most popular character among young people.

Material from PR Times translated by VALUES

"Chiikawa,” a story that lets you empathize with pitiful situations

"Chiikawa" is a story about a timid and helpless character who, despite being prone to getting into trouble, somehow survives in a tough world, and it seems to resonate with the public.

Material from the Chiikawa website translated by VALUES

Why does Chiikawa fascinate modern-day people? Not just a soothing presence, but sympathy for its survival in a harsh world - Yahoo! News (Only in Japanese)

https://news.yahoo.co.jp/articles/aba9ccaf07653160622db4bb7cb4b453ea288ec6

  日本国内のみにとどまらず、海外でも流行の兆しがみられる『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(以下『ちいかわ』)』。   本作には“ちいかわ”の他、“ハチワレ”や“うさぎ”など、動物をモチーフ

「ちいかわ」ファンを分析!大人がハマる理由は?企業コラボで推し活促進も (Only in Japanese)

https://manamina.valuesccg.com/articles/2873

近年、キャラクター「ちいかわ」が大人たちの間で急速に人気を集めています。今回は、「ちいかわ」ファンの人物像を分析することで、彼らがこの可愛らしいキャラクターに魅了されてしまう理由を探ります。さらに、様々な企業とのコラボレーションが「ちいかわ」ファンの推し活にどのような影響を与えているのか、そのマーケティング戦略や推し活実態についても考察します。

“Cat memes” that convey misfortune in a cute way

“Cat memes” are videos made using cut-out footage of cats. Many of the videos posted are reenactments of real-life unfortunate scenes that provoke empathy, such as a cat being scolded by its boss.

One of the defining features of cat memes is that they can convey unfortunate scenarios that people want others to relate to and empathize with but find difficult to explain, and they can do this in a light and fun way, taking advantage of the cuteness and humor unique to cat memes.

“Yadana Exhibit,” a collection of unpleasant moments that lurk in everyday life

The “Yadana Exhibit” was held for the first time in February 2023. The novelty of the concept and the relatability and empathy it provoked drew attention, and it became so popular that tickets sold out.

Material from PR Times translated by VALUES

A stuffed toy that embodies the “small despairs” of everyday life

This is a work by the account name “Makosun,” which is currently trending on X (formerly Twitter). The stuffed toys depict scenes that would make you feel a little sad, such as “beer with too much foam” and “broken makeup foundation.”

Material from Masukon’s official X account translated by VALUES

The key to the trend is “life-size realism” and “pitiful situations that make you want to root for them”

The commonalities between these are that they take unpleasant everyday scenarios and turn them into content that makes you chuckle, they depict relatable misfortunes and negative experiences, and they are realistic. This perspective, especially when with the characters, can make people feel sorry for the “pitiful situation” so much so that “you want to root for them.”

It seems that such straightforward content with a modest topic has been more likely to generate buzz in recent years. It will be interesting to keep an eye on what new trends will emerge while also effectively grasping consumer insights.

この記事のライター

Born and raised in the Bay Area, U.S.A, I was fascinated by the different social and purchasing behaviors between Japanese and American consumers. I studied communication for undergrad and international marketing for my graduate studies. My professional background is in bilingual recruitment and Japanese-English translation.

関連する投稿


平成女児に人気再燃のセーラームーンとプリキュアはなぜ数十年にわたり愛される? ファン層の特徴から分析!

平成女児に人気再燃のセーラームーンとプリキュアはなぜ数十年にわたり愛される? ファン層の特徴から分析!

30周年を迎えた「美少女戦士セーラームーン」と20周年を迎えた「プリキュア」。この2つの作品名を聞いたことがない方はいないでしょう。セーラームーンは特に女性人気が高く、プリキュアは男女どちらからも愛されているようです。本記事では、この2つの作品のファンについてより深く分析します。また、ファンの特徴から作品が愛される理由を考察します。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第19弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「夏」「母の日」の2テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代の準備・楽しみ方が気になる「夏」、「母の日」のプレゼント選びの悩み など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

若者の間で、「ちいかわ」を超えて人気に火がついていると言われる「おぱんちゅうさぎ」。なぜ人々は魅了されてしまうのか?「おぱんちゅうさぎ」がどのような人を取り込み、なぜ人気なのか、昨今のトレンド「ちいかわ」「猫ミーム」「やだなー展」などとの共通点も探りながら、分析していきます。


The final chapter is approaching! Changes in the trends of “Demon Slayer”

The final chapter is approaching! Changes in the trends of “Demon Slayer”

Demon Slayer’s season 4 “Hashira Training Arc” started airing in May 2024. Its movie “Mugen Train Arc" became a phenomenon, recording the Japan’s highest box office revenue. We will analyze how the public interest has changed since before it started airing as a TV anime and now as the final chapter approaches.


最終章まであと少し!「鬼滅の刃」トレンド変遷

最終章まであと少し!「鬼滅の刃」トレンド変遷

2024年5月から、TVアニメ最新作「柱稽古編」が放送中の「鬼滅の刃」。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は国内歴代興行収入1位を記録するなど、社会現象的な大ヒットを飛ばした本作ですが、最終章に向けて、世間の関心はどのように移り変わっているのでしょうか。TVアニメシリーズ放送前から現在に至るまでの関心の度合いと、初期から関心層がどのように変化していったのか、分析していきます。


最新の投稿


オンラインショッピング時のSNSでの情報収集が増加傾向!? インフルエンサーよりも一般ユーザーのレビューに信頼あり【キャプテラ調査】

オンラインショッピング時のSNSでの情報収集が増加傾向!? インフルエンサーよりも一般ユーザーのレビューに信頼あり【キャプテラ調査】

キャプテラはこの度、12カ国の5,585名(日本からは500名)に「オンライン消費者実態調査」を実施し、日本の消費者行動に焦点を当てた調査結果を公開しました。


海外旅行は3泊で20万円以上の使用が最多!海外旅行の楽しみ方は「観光スポット巡り」「グルメ」が上位【Msta調査】

海外旅行は3泊で20万円以上の使用が最多!海外旅行の楽しみ方は「観光スポット巡り」「グルメ」が上位【Msta調査】

株式会社Mstaでは、海外旅行に関して「1回で何泊滞在するか」や「海外旅行に行くのに何がネックなのか」など、海外旅行についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


データ活用を加速させる!「BIダッシュボード」事例集 | BIダッシュボードギャラリー

データ活用を加速させる!「BIダッシュボード」事例集 | BIダッシュボードギャラリー

社内外の様々なデータを可視化し、グラフを組み合わせて表現することで、データの傾向やパターンを明確にし、分析の精度を向上させる「BIダッシュボード」。関係者間の正しい情報共有や共通理解の促進も期待できます。本レポートでは、Tableauをはじめとする様々なBIツールの導入や構築支援を行ってきたヴァリューズが、これまでの活用事例を厳選して紹介します。業務改善や意思決定に利用するダッシュボードについて、具体的なイメージが欲しい!という方にもおすすめです。


新社会人の約5割がYouTubeでお金に役立つチャンネルを視聴!視聴継続する動画の特徴は「説明が上手い」「動画の長さが適切」など【Suneight調査】

新社会人の約5割がYouTubeでお金に役立つチャンネルを視聴!視聴継続する動画の特徴は「説明が上手い」「動画の長さが適切」など【Suneight調査】

株式会社Suneightは、YouTubeで学習をしている新社会人(入社1年目)を対象に、新社会人のYouTube学習に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


インフルエンサー・YouTuberの約8割が最低でも週に1回は動画編集を行っている!苦労していることは"構成案の作成"【ワンダーシェアーソフトウェア調査】

インフルエンサー・YouTuberの約8割が最低でも週に1回は動画編集を行っている!苦労していることは"構成案の作成"【ワンダーシェアーソフトウェア調査】

株式会社ワンダーシェアーソフトウェアは、インフルエンサー・YouTuberで動画編集をする方を対象に、「動画編集」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ