ミニ保険注目をトリガーに「スマホ保険」「モバイル保険」ユーザーが増加

ミニ保険注目をトリガーに「スマホ保険」「モバイル保険」ユーザーが増加

富裕層から一般層へ入れ替わる主要ユーザー


ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は、一般ネットユーザーの行動ログを用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用して、スマートフォンやモバイル機器のミニ保険サイトの利用動向を調査しました。

生命保険、損害保険に続く「第三の保険」として、少額・短期のミニ保険(少額短期保険)が注目を集め始めています。なかでもスマートフォンをはじめとするモバイル機器の補償はユニークなサービスが増え、従来のキャリアによる端末補償サービスから乗り換えを検討するユーザーも増えている模様です。

分析概要

ヴァリューズ保有モニターパネル(20代以上)のログデータを用いて、「モバイル保険」「スマホ保険」を中心とする主要モバイル機器保険サイトのユーザーの行動ログを分析した。行動ログは、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用。データはヴァリューズ保有のモニターでの出現率を基に、国内ネット人口に換算して推測。

考察サマリ

「スマホ保険」が1月に急伸、類似サービスの利用も牽引

保険金額が少額で保険期間が短期の保険だけを扱う少額短期保険(ミニ保険)業者制度のスタートから13年。この間にスマホをはじめとするモバイル機器は生活必需品の一部と化しました。24時間365日加入可能なミニ保険との親和性の高さから、多様なモバイル機器向けミニ保険サービスが登場しています【図表1】。

図表1 主なモバイル機器向けミニ保険サービス(各社サイトより作成)

「スマホ保険」は2018年9月に「スタートアップ@NIKKEI」で取り上げられた影響か、10月にユーザーが急増しています【図表2】。

12月には中古携帯電話全般の買取・販売を行う株式会社携帯市場と提携。同社が扱う全中古スマートフォンに保険が適用されるようになり、InsurTech、FinTechアワードへのノミネートでも注目を集め、2019年1月に過去最高のユーザー数を獲得しました。

「モバイル保険」は2016年サービス開始の先駆け。2018年3月にユーザーが急増するものの4月以降は停滞気味でしたが、やはり2019年1月に急増しました。

図表2 主要サービスのユーザー数推移
(2018年2月~2019年1月、PCおよびスマートフォンでの閲覧)

「スマート補償」や「モバイル補償」も1月は利用が多く、「スマホ保険」が注目されたことにより、ミニ保険市場全体への関心が高まったのかもしれません。
※「スマート補償」は2019年現在、新規申込み受付を終了している。

女性ユーザーがじわじわと増加

利用が多い「モバイル保険」「スマホ保険」を対象に、ユーザー属性の推移を四半期ごとに確認しました。

男女別では全体に男性が多いものの、「スマホ保険」はじわじわと女性が増加。直近3ヶ月だと40.7%が女性ユーザーです。

「モバイル保険」も直近3ヶ月は29.7%まで女性比率が上がりましたが、「スマホ保険」ほどの勢いは見られませんでした【図表3】。

図表3 直近1年間のモバイル保険とスマホ保険のユーザー層推移
(3ヶ月ごと、男女別、PCおよびスマートフォンでの閲覧)

比較サイトやポイントサイトに高い関心

「モバイル保険」「スマホ保険」サイトを利用したユーザーが一般ユーザーよりも特徴的に多く使っているサイトを確認しました【図表4】。

ユーザー全体に比べて最も利用が多いのは「楽天市場」と「価格.com」で、いずれも50ポイント以上の差がつきました。両サイトは保険の比較コンテンツを提供しているので、お得な保険選びの参考にされているのかもしれません。

「Yahoo! ショッピング」や「Amazon.co.jp」といったECサイトも利用が多く、ネットで価格やサービスを比較し買い物までワンストップですませるタイプのユーザー像を想起させます。また、ユーザー全体ではリーチ率が約3%の「Gポイント」も半数程度が利用していて、ポイント獲得に対する意識が高そうです。

図表4 「モバイル保険」「スマホ保険」ユーザーが特徴的に多く使っているサイト

図表4 「モバイル保険」「スマホ保険」ユーザーが特徴的に多く使っているサイト
(2018年11月-2019年1月の3ヶ月、スマートフォンでの閲覧)

本格市場到来はこれから? 現時点の関心は「自動車保険」や「社会保険」

eMark+のKeyword Finder「指定キーワードランキング」で「保険」または「補償」でネット検索したユーザーの掛け合わせ検索ワードを年代、個人年収別に分析してみました。いまのところモバイル機器保険やミニ保険に関するキーワードは上位に登場していませんでした【図表5】。

比較的個人年収の高い層だと「自動車保険」「大人の自動車保険」「おとなの自動車保険」など自動車保険や「社会保険料」「社会保険」に対する関心が高い傾向です。「介護保険料」「介護保険」といった介護関連は50代の関心を集めています。

「国民健康保険」や「国民健康保険料」、「失業保険」は40代で個人年収が400万円に満たないユーザーが中心。「保険証」「年末調整」は比較的年収が低いなかでもやや若いユーザーの利用が多かったキーワードです。

図表5 「保険」「補償」検索ユーザーの併用キーワード
(2018年2月~2019年1月、PCでの閲覧)

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


後払い(BNPL)やプリペイド決済は誰がどう使っている? 特化型決済アプリユーザーを比較調査

後払い(BNPL)やプリペイド決済は誰がどう使っている? 特化型決済アプリユーザーを比較調査

ここ数年、非接触型のキャッシュレス決済を中心に多様な決済手段が発展してきました。その中で、ユーザーはどのようにして決済方法を選択しているのでしょうか? 本稿では後払い(BNPL=Buy Now Pay Later)に特化したアプリ(Paidy、Smart Pay)と、プリペイドに特化したアプリ(Ultra pay、バンドルカード)を比較し、それぞれのユーザーの興味を分析します。


Z世代のお金の使い方・働き方の最前線「ラウド・バジェティング」「リゼンティーズム」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年6月)

Z世代のお金の使い方・働き方の最前線「ラウド・バジェティング」「リゼンティーズム」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年6月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、Z世代を中心に広がっているお金の使い方や働き方の価値観について紹介します。


「ネット銀行」検索者の“気になりごと”をデータで分析。金利や手数料などの数字をシビアに検討か

「ネット銀行」検索者の“気になりごと”をデータで分析。金利や手数料などの数字をシビアに検討か

実店舗をもたず、インターネット上で取引を行うことができるネット銀行。ネット銀行に関心を寄せる人々はどんなことが気になっているのでしょうか? 本記事では、検索ワードや訪問されたWebページから、ネット銀行に関する気になりごとを紐解いていきます。


新NISA開始!NISAとiDeCoで検討者を比較調査

新NISA開始!NISAとiDeCoで検討者を比較調査

2024年1月から新NISAが開始されました。今回の調査では、新NISAは若年層や未婚者の関心が高く、積極的に資産の運用をしたいと考える人が多いと推測できそうです。一方のiDeCoは、40代以降の年代で新NISAよりも関心が高く、老後の資産形成を意識しているといえるでしょう。NISAを始め、iDeCoとも比較しながら、新NISAの検索者の属性や興味関心について分析しました。


ふるさと納税はどんな人が検討している?セグメントごとの特徴を調査

ふるさと納税はどんな人が検討している?セグメントごとの特徴を調査

年末が近づくにつれて注目度が高まるふるさと納税。そのユーザー像はどのようなものなのでしょうか。検討の度合いから検討者を5つのセグメントに分類し、実態を調査しました。


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ