Googleタグマネージャー(GTM)を導入する|Googleアナリティクス使い方ガイド

Googleタグマネージャー(GTM)を導入する|Googleアナリティクス使い方ガイド

Webサイトの計測や広告等の施策投下、効果測定の実施にあたり増え続ける計測タグの管理に便利なタグマネジメントツールがあるのはご存じでしょうか?もし、まだ利用されてない方はぜひ導入をおすすめします。また「Googleタグマネージャー」を導入することで、『タグの管理が簡単になる』『タグの管理を外部に委託する必要がなくなる』『ページの表示速度が速くなる』などのメリットも挙げられるので、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。今回はいくつかあるタグマネジメントツールの中でも代表的な「Googleタグマネージャー」の基礎設定について紹介していきます。


Googleタグマネージャーとは?

タグマネージャーによるサイト内のタグ管理

Googleタグマネージャー(GTM)とは、Googleから提供されている様々なタグを一括で管理できるツールです。Googleアナリティクス以外にも、リスティング広告やディスプレイ広告などの広告タグ、FacebookやTwitterのようにプラグインを動作させるために必要なタグまで一元管理できるツールです。

サイトを改善するためのソリューションの多くが、HTMLソースにタグを埋め込むことを前提としています。

そのため、ソリューション導入時にはHTMLソースへのタグ埋め込み作業を伴うことが多く、またサイトの全ページのHTMLソースにタグを埋め込む作業には手間がかかります。Web担当者自身が作業できない場合は社内のシステム部門や外部のパートナー会社に依頼する必要があり、時間もかかります。

また、色々なソリューションを導入してタグを埋め込むと、サイト内のページのHTMLソースが複雑化していき、JavaScript同士が干渉するリスクも大きくなります。さらに、ページの読み込み速度も遅くなり、ユーザビリティやSEOに悪影響を与える可能性があります。

上記のような、埋め込み作業にかかる手間と時間や、HTMLソースの複雑化などの懸念を解決してくれるのがタグマネージャーです。

ここがポイント!

JavaScriptの埋め込みを必要とする多数のソリューションを、1つのタグで管理できる仕組みがタグマネージャー。

Googleタグマネージャーを使うメリット・デメリット

Googleタグマネージャー以外の代表的なサービスは「Yahoo!タグマネージャー」や「Adobe Analytics」が挙げられます。Googleタグマネージャーと他社ツールとを比較した場合のメリット・デメリットについてまとめました。

メリット

無料で利用できる

プログラミングができなくても主なタグ管理が可能

・HTMLを編集せずにタグの追加、編集、削除ができるようになる

 ※タグの管理を外部に委託する必要がない

・権限付与で広告代理店などへタグ設定作業を依頼することが可能

・ページの表示速度が速くなる

・プレビューモードで設定が反映できているか確認できる

・GoogleアナリティクスやGoogle広告などと相性が良い

デメリット

・一部、非対応のタグが存在する参考サイトはこちら

・専用のテクニカルサポートがない

また、以上のメリット・デメリットを考慮して、Googleタグマネージャーの「導入を推奨する状況」と「導入不要の状況」をまとめました。こちらも参考に導入を検討してください。

導入を推奨する状況

・様々なタグが埋め込まれていて何が何だか分からなくなってしまっている

・今後Webサイトの解析をきちんと実施したいと考えている

・サイト内のタグ変更などを行う場合に、外部の管理会社とやり取りをして変更する必要がある

・ページ毎に異なるタグを埋め込む必要があるタグを使用している

導入不要の状況

・タグの種類が少なく、変更頻度も少ない

・既に多くのタグが埋め込まれ、更に細かなオリジナルの設定を加えていたり、ハードコーディングされている

ここがポイント!

Googleタグマネージャーを導入すれば、イベントトラッキング、クロスドメイントラッキング、Cookie(クッキー)を利用した特殊な目標設定なども可能

アカウントの作成

Googleタグマネージャにアクセスし、アカウントを設定をします。

設定手順

[ページにアクセス] → [アカウントを作成] → [アカウント名やコンテナ名を入力] → [作成]

[ページにアクセス]

[アカウントを作成]をクリック

[アカウントを作成]をクリック

[アカウント名やコンテナ名を入力]して[作成]をクリック

[アカウント名やコンテナ名を入力]して[作成]をクリック

※コンテナとはタグを入れる箱のようなもの

ここがポイント!

アカウントとは、コンテナを管理するグループ。サイトの管理会社ごとに1つ設定することが一般的。

コンテナとは、実際に設定を行っていくサイト。1サイト(または1ドメイン)ごとに1つ設定することが一般的。

・「アカウント名」= 会社名「コンテナ名」= サイト名やURLにすると管理しやすくなる。

コンテナスニペットの発行

アカウント作成が完了すると、コンテナスニペットが発行されます。このタグをサイトの全ページのHTMLファイルに貼り付けることで、タグマネージャが利用できます。

設定手順

[Googleタグマネージャー利用規約に同意] → [コピーしてページに貼り付ける]

[Googleタグマネージャー利用規約に同意]

[Googleタグマネージャー利用規約に同意]

[コピーしてページに貼り付ける]

[コピーしてページに貼り付ける]
※発行されたタグをサイトの全ページのhtmlファイル直後に貼り付ける

発行されたタグは、ワークスペースタブの右上の「コンテナID」をクリックすると表示されます。

発行されたタグ

ここがポイント!

コンテナスニペットとは、Googleアナリティクスのトラッキングコードに該当するタグのこと

発行されたタグはコンテナIDをクリックすると表示される

「タグ」と「トリガー」を理解する

Googleタグマネージャーを利用する上で、「タグ」と「トリガー」の関係も理解しましょう。簡単に言うと、「タグ」は『モノ』、「トリガー」は『時』を操作します。

例えば、<valuesccg.com/complete>というページにのみコンバージョンタグを表示したい場合は
 『モノ』がコンバージョンタグ
 『時』はページにユーザーが訪問した時

となります。
よって、Googleタグマネージャーでの設定は、タグにはコンバージョンタグ、トリガーには<valuesccg.com/complete>にのみタグを表示する、となります。

「トリガー」とは英語で"引き金"という意味で、転じてGoogleタグマネージャーではタグを実行させる条件をさしています。Web解析の現場では、タグの実行のことを英語で"fire"と表記することから、タグの実行を"発火"と呼ぶことがあります。「タグ」を発火させるための引き金となるのが「トリガー」と理解すると分かりやすいかもしれません。

ここがポイント!

タグ自体がすべてのページに存在していても、実際にタグを実行するかしないかを決定づけているのは「トリガー」となります。

「公開前」にプレビューモードを活用する

Googleタグマネージャー上でタグを作成しただけでは、そのタグが有効になっているわけではありません。タグを有効にするためには公開することが必要になります。

ただし、公開する前に必ずやるべきことがあります。それは「プレビュー」です。
人が設定するものなので、ちょっとした入力ミスやトリガーの設定漏れなどの問題を防ぎきれないのも事実です。

タグを誤った設定で公開しないように、必ず「プレビュー」でタグが正確に機能していることを確認しましょう。

事前準備

動作安定性と使い勝手の向上のため、可能ならプレビューモードは「Tag Assistant Legacy (by Google)」をインストールしたGoogle Chromeから実行してください。

[ページにアクセス] → [Chromeに追加] → [拡張機能を追加] → [インストール完了]

[ページにアクセス]

[Chromeに追加]をクリック

[Chromeに追加]をクリック

[拡張機能を追加]をクリック

[拡張機能を追加]をクリック

「拡張機能」一覧に表示されていたら、インストール完了

「拡張機能」一覧に表示されていたら、インストール完了

プライベートブラウジング(シークレットモード)時でも快適にGTMプレビューモードを利用したい場合は、インストール後に「Tag Assistant Legacy (by Google)」の設定詳細を開き、「シークレットモードでの実行を許可する」オプションをオンにしてください。

Tag Assistant Legacy (by Google)をインストールするメリット

・プレビューモードの動作安定性の向上
・プレビュー対象ページを通常のタブとして開ける(※進む、戻る、URLの変更などの操作が楽である)

設定手順

[プレビュー] → [プレビュー対象ページのURLを指定] → [プレビュー対象のページを確認] → [デバッグUIタブを確認] → [Continue]

[プレビュー]をクリック

[プレビュー]をクリック

[プレビュー対象ページのURLを指定]した後に[Start]をクリック

[プレビュー対象ページのURLを指定]した後に[Start]をクリック

※ここで入力したURLのドメインがプレビュー対象となります。
※以下のケースでは「include debug signal in the URL」のチェックを外してから、「Start」ボタンをクリックしてください。
・パラメータ「gtm_debug」が付くことによりページの挙動がおかしくなる
・プレビューモードの起動に失敗してしまう

[プレビュー対象のページを確認]

[プレビュー対象のページを確認]

※プレビューモードを終了するときは、フローティングウィンドウ右上の ×(閉じる)ボタンをクリックしてください。
※フローティングウィンドウが邪魔なときは、隣の最小化ボタンをクリックすればプレビューモードを終了することなく、フローティングウィンドウのみを非表示にできます。

[デバッグUIタブを確認]

[デバッグUIタブを確認]

※先ほどのデバッグUIが表示されたタブに戻り「Connected!」と表示されていれば、プレビューモードを正常に起動完了しています。

[Continue]をクリック

[Continue]をクリック

※プレビュー対象のタブで発火したタグの情報を確認してください。

プレビューモードの見方

プレビューモードを起動してからプレビュー対象ページで発生した各イベントにより呼び出された「タグ」、「変数」、「データレイヤー」、「エラー」が確認できます。

ここでは主にタグの項目について説明します。

項目の説明

① ×:プレビューモード「終了」ボタン
② プレビュー対象タグ切り替えメニュー:Googleタグマネージャー・gtagの切り替え
③ タイムライン:各ページで発生したイベント一覧
④ Tag Fired:発火したタグ一覧
⑤ Tag Not Fired:発火しなかったタグ一覧

項目の説明

デバッグUIを開いたときに表示される「Summary」画面の説明

プレビューモードを開始してから発火が確認できたタグと、呼び出された回数がまとめて表示されます。

デバッグUIを開いたときに表示される「Summary」画面の説明

各ページで発火したタグを確認したい場合

タイムラインの中のページ名が表示されている行をクリックします。

これまでのプレビューモードでは、確認することが不可能だったリンククリック時に稼働したタグの発火が確認できます。
新しいプレビューモードでは、ページ移動を伴うイベントで呼び出されたタグの発火状況も確認できます。

各ページで発火したタグを確認したい場合

各ページ傘下のイベント名が書かれた行をクリック

特定のタイミングで発生したイベントにより、発火したタグのみを絞り込んで確認できます。

各ページ傘下のイベント名が書かれた行をクリック

※リンククリック時に発火したタグに絞り込んで確認

ここがポイント!

プレビューモードを開始後にワークスペース内の設定を変更した場合は、もう一度「プレビュー」ボタンをクリックするとプレビューモード内で動作するGoogleタグマネージャーに変更を反映できる。

設定したタグが意図通りに動作するか、コンテナを公開する前に必ずプレビューでテストすることを習慣づけましょう

タグの公開

タグの設定が完了し動作確認までできたら、あとは「公開」すれば設定を反映できます。
ここでは、例としてGoogleアナリティクスのトラッキングコードの設定手順をみていきましょう。

設定手順

[新しいタグを追加] → [タグの設定] → [タグタイプを選択] → [トラッキングタイプなどを設定する] → [トリガーの設定] → [トリガーの選択] → [名前を入力して保存] → [公開] → [バージョンの入力] → [設定完了]

[新しいタグを追加]をクリック

[新しいタグを追加]をクリック

[タグタイプを選択して設定を開始...]をクリック

[タグタイプを選択して設定を開始...]をクリック

[Google アナリティクス:ユニバーサル アナリティクス]をクリック

[Google アナリティクス:ユニバーサル アナリティクス]をクリック

「タグの設定」のトラッキングタイプなどを設定する

「タグの設定」のトラッキングタイプなどを設定する

[トリガーを選択してこのタグを配信...]をクリック

[トリガーを選択してこのタグを配信...]をクリック

[All Pages]をクリック

[All Pages]をクリック

名前を入力して保存をクリック

名前を入力して保存をクリック

[公開]をクリック

[公開]をクリック

[バージョンを入力]して公開をクリック

[バージョンを入力]して公開をクリック

[設定完了]

[設定完了]

ここがポイント!

コンテナを公開する直前に、そのコンテナの状態を「バージョン」として記録できる。 「バージョン名」や「バージョンの説明」に情報(タグの種類や要望など)を入力しておくと便利

Google アナリティクスでは、計測したい全てのページにタグを埋める必要があるので、トリガーの選択は「All Pages」となる。

Googleアナリティクスで確認

Googleタグマネージャーが動作しているか、Googleアナリティクスの管理画面で確認してみましょう。

自分のサイトにアクセスをして、Googleアナリティクスの「リアルタイム→概要」画面で、自分のアクセスがカウントされていれば設置完了です。

Googleアナリティクスで確認

Googleタグマネージャの設定が反映されない原因

Googleタグマネージャを設定したのに、Googleアナリティクスのレポートにデータが反映されない原因は、Googleタグマネージャの状態がプレビューモードのままになっていて、タグを公開していないことが多いです。

ここがポイント!

タグを公開しているにもかかわらず、データが反映されない場合はコンテナスニペットがサイト内のすべてのページに正しく挿入されているかを確認

おさらい

Googleタグマネージャーとは、Googleから提供されている様々なタグを一括で管理できるツールです。

・Googleタグマネージャーを導入する場合、メリット・デメリットの他に自社サイトの状況も鑑みた上で判断する
アカウントはサイトの管理会社ごとに1つ設定することが一般的
コンテナは1サイト(または1ドメイン)ごとに1つ設定することが一般的
・タグ自体がすべてのページに存在していても、実際にタグを実行するか否かを左右しているのはトリガー
・動作安定性と使い勝手の向上のため、可能ならプレビューモードは「Tag Assistant Legacy (by Google)」をインストールして確認する
・設定したタグが意図通りに動作するか、コンテナを公開する前に必ずプレビューでテストすることを習慣づける

※本記事は、2021年4月時点の情報に基づいています。

こちらも合わせてチェック!

Googleアナリティクスで目標を設定してCV(コンバージョン)を計測する

https://manamina.valuesccg.com/articles/1216

Googleアナリティクス(GA)の設定で重要な項目が「目標設定」です。この目標を設定することで重要指標となるコンバージョン数(CV)やコンバージョン率(CVR)がレポートに表示され、そのWebサイトの成果を数値で把握することが可能になります。今回はコンバージョン設定の手順について紹介します。また、コンバージョンに至るまでの経路において、ページ遷移の状況や、離脱ポイントを可視化できる目標到達プロセスについても併せて紹介します。Webサイトの改善にお役立てください。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


Googleアナリティクス

関連する投稿


Tableau2023.3でGA4コネクタが使えるようになりました

Tableau2023.3でGA4コネクタが使えるようになりました

2023年夏にGA4用のコネクタがTableauでリリースされましたが、リリース当初は動作が不安定な状態でした。 その後、Tableau2023.3リリースに伴い状況が改善されました。


TableauにGA4コネクタが登場!ビジネスシーンで使うことができるのか?コネクタの使い方は?

TableauにGA4コネクタが登場!ビジネスシーンで使うことができるのか?コネクタの使い方は?

旧Google Analyticsが2023年7月1日でサービスを終了します。 今後はGA4へと完全移行する形になりますが、それに伴いTableauにもGA4用のコネクタがようやくリリースされました。 そもそもTableauのGA4コネクタはちゃんと使うことができるのか?という点を含めて早速確認してみたいと思います。


GA4移行で最低限やっておくことを解説!よくある質問と解決方法も更新中

GA4移行で最低限やっておくことを解説!よくある質問と解決方法も更新中

UAからGA4に移行したいけど手順が分からない。そんな悩みを解決すべくGA4に移行するために最低限やっておくことやGA4の概要や移行までの準備までまとめました。GA4移行でよくある質問と解決策も更新しているのでこれからGA4に移行する人はまず最低限の設定まで進めておきましょう。


ITPが広告運用やWebサイト運営に与える影響を分かりやすく解説

ITPが広告運用やWebサイト運営に与える影響を分かりやすく解説

Cookie規制、ITPがWebサイト運用や広告運用に与える影響について解説します。Googleアナリティクスの計測への影響や、リターゲティング、広告CV計測、広告の効果測定や運用時における自動入札等の広告運用周辺への影響について、詳しくご紹介します。


ITPとは?Cookie規制?要点を絞って分かりやすく解説!

ITPとは?Cookie規制?要点を絞って分かりやすく解説!

個人情報保護の動きが高まる中、「ITP対応」「Cookie廃止」といった言葉を耳にすることも増えてきました。今回は、そもそもCookieとは何か、ITPとは何かについて、要点を絞り、事例を交えつつわかりやすく解説します。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ