「目標」を設定する意味と目的
「目標」とはそのWebサイトにおいてユーザーに起こしてほしい行動、つまり成果を意味します。ユーザーに起こして欲しい行動とは、通販サイトであれば『商品購入』、企業向けサービスサイトであれば『資料請求完了』や『お問い合わせ』などが考えられます。
例えば、お問い合わせでCV設定できていると、
・どのチャネルから来たユーザーがCVしている割合が高いか
・どんなコンテンツを見ている人がCVしている割合が高いか
などを知ることができます。
そうした各Webサイトの目的に沿った成果を目標として設定することで、初めて目標を数値化することができ、現状分析や問題点を把握することができるようになるのです。
Googleアナリティクスにおいて目標を設定することは、アクセス解析の目的である「成果と施策の紐付け」の「成果」を可視化するために必須となります。逆にいうと、目標設定のされていないGoogleアナリティクスの数値をいくら眺めていても、結局そのWebサイトの良しあしは判断できません。もし目標設定をしていないのであれば、今すぐ目標設定をして成果につながる数値を確認しましょう。
また、目標設定をすると以下のデータが可視化できます。
・コンバージョン数(CV数):目標達成したセッション数
※コンバージョン数は目標URLのページビュー数をカウントするのではなく、ページ別訪問数をカウントしているため、1セッション内で一度達成した目標は、その後同じセッション内で何回表示しても1回カウントになります。
・コンバージョン率(CVR):目標達成した割合、コンバージョン数/セッション数
ここがポイント!
・目標には、Webサイト内でユーザーに起こしてほしい行動を設定する。
・1つのビューにつき最大20個の目標を設定できる。
・最終目標だけではなく、それに至るプロセスにおいて重要なユーザーのアクションを目標設定するのも有効。このような中間目標は「マイクロコンバージョン」と呼ぶ。
「目標」を設定する
今回は最も汎用的な「ゴールページを指定」するパターンの目標設定について解説します。
先ほどの例でいくと、商品購入ページや資料請求完了ページなど、ユーザーに到達してほしいページ(ゴールページ)を目標とする場合に用います。
■「目標」の設定手順
Googleアナリティクスで、[管理] → [目標] → [+新しい目標] → [目標の種類を選択する] → [目標の名前とタイプを設定する] → [目標のURLを設定する] → [目標の値を設定する] → [目標到達のステップを設定する] → [目標設定完了]
左メニューから[管理]をクリックして[目標]をクリック
[+新しい目標]をクリック
目標の種類を選択する
目標の[名前]と[タイプ]を設定する
[目標URL]を設定する → [目標の値]を設定する → [目標到達のステップ]を設定する → [この目標を確認]でCV数を確認 → 最後に[保存]を押して目標設定完了
ここがポイント!
・到達ページのURLは、ホスト名の後ろのスラッシュ以降のみを入力する。「https://」から入力すると正しく目標を計測できない。例えば、「https://manamina.valuesccg.com/thanks.html」を到達ページにするなら「/thanks.html」と入力する。
・目標の設定項目は重要指標になるので慎重に行い、作成後は正しくコンバージョンが計測されているか必ず確認する。
■到達ページのURLを正確に設定する
設定の中で [目標の詳細]での「到達ページ」には“条件の種類”が3種類あります。この選択が不適切だと到達ページを設定してもコンバージョン数自体が正確に取得できなくなるので注意が必要です。
条件の種類 | 条件の説明 | 例 |
(1) 等しい | URLが1種類で、完全に一致した場合 ※「完全一致」とも言います。 | manamina.valuesccg.com/thanks.html → 「/thanks.html」を入力 |
(2) 先頭が一致 | URLが複数あり、先頭から途中までが同じ場合 | manamina.valuesccg.com/thanks●●●.html → 「/thanks」を入力 ※●●●は異なる英数字 |
(3) 正規表現 | URLが複数あり、(2)の「先頭が一致」ではなく一定のパターンに一致した場合 | manamina.valuesccg.com/●●●thanks.html → 「/(.*)thanks」を入力 ※●●●は異なる英数字 |
■レポート画面でコンバージョンの数値を確認する
目標を設定すると、下図のようにGoogleアナリティクスでレポートが表示されます。 [集客] → [すべてのトラフィック] → [チャネル]をクリックすると、Webサイト全体(緑枠部分)とチャネル(青枠部分)のコンバージョン率、目標の完了数(コンバージョン数)、目標値を確認することができます。
[集客] → [すべてのトラフィック] → [チャネル]をクリック
「目標到達プロセス」を設定する
「目標到達プロセス」の設定は目標設定に必須ではありませんが、目標のページに到達するまでにたどる経路があれば設定をオンにしておくと、離脱が多いページを発見できサイト改善につながります。
■目標到達プロセスとは?
「目標到達プロセス」とは、“サイトにアクセスしたユーザーが目標(コンバージョン)に到達するまでにたどる経路”(Google公式ページより)になります。これを指定することにより、ユーザーのページ遷移の状況や、どこで離脱したのかを知ることができるようになります。
例えば、通販サイトの「カート」に商品を入れてから「購入完了」に至るまで、“顧客情報の入力”や“支払方法の選択”などいくつかのステップがあります。各ステップを「目標到達プロセス」に設定することで、どこのページで離脱したかが把握でき、離脱が多いページの改善に役立ちます。
ここがポイント!
・目標設定のタイプは「到達ページ」、「滞在時間」、「ページビュー数 / スクリーンビュー数(セッションあたり)」、「イベント」、「スマートゴール」の5種類が設定可能だが、目標到達プロセス機能が使えるのは「到達ページ」タイプのみ。
■目標到達プロセスの設定手順
[管理] → [目標] → [設定した目標(※)] → [目標の詳細 編集] → [目標到達プロセス オン] → [ステップ 名前・スクリーン/ページ・必須を「はい」に選択] → [保存]
※ここでは「Purchase Completed」を選択
[管理] → [目標] → [Purchase Completed]をクリック
目標の詳細の[編集]をクリック
目標到達プロセスを[オン] → ステップの[名前][スクリーン/ページ]を入力 → [必須]で「はい」を選択
■レポート画面で目標到達プロセスの数値を確認する
目標到達プロセスを設定すると、下図のようにレポートが表示されます。 [コンバージョン] → [目標] → [目標到達プロセス]をクリックして、[目標のオプション]で設定した目標を選択します。
[コンバージョン] → [目標] → [目標達成プロセス]をクリック
さらにスクロールバーで下に下がると目標到達プロセスが表示されます。
左上のタイトルと一番下に目標名(オレンジ枠部分)、ステップ1で記入した名前(緑枠部分)、ステップ2で記入した名前(青枠部分)、ステップ3で記入した名前(黄色枠部分)、ステップ4で記入した名前(紫枠部分)が表示され、どのステップでどれくらいの人が離脱したか(茶色枠部分)がひと目でわかるので、Webサイト改善のヒントとなります。
[目標達成プロセス]画面
「目標設定」によってできること
「目標設定」をすることでWebサイトの成果を具体的に数値で可視化することができるようになります。
例えば
・デバイス別で目標数値を把握することで、PC/スマホどちらの施策改善を行うべきかわかる
・参照元別で目標数値を確認することで、どんな集客経路が最適なのか検討することができる
・目標達成したユーザーのページ遷移状況を確認することで、どんなページが目標達成につながりやすいのかがわかる
というように、現状のWebサイトが成果に対して良い状態なのか悪い状態なのかを評価し、サイト改善・施策改善につながる有益な情報を得ることができます。
目標設定をして、Webサイトの成果につながるデータの取得を目指しましょう!
おさらい
- 目標には、Webサイト内でユーザーに起こしてほしい行動を設定する
- 1つのビューにつき最大20個の目標を設定できる
- 到達ページのURLは、ホスト名の後ろのスラッシュ以降のみを入力する
- 正規表現には表記ルールが複数ある。詳細はこちら
- 目標到達プロセスを設定すると、ユーザーがどこのステップで離脱したかが把握できる
- 目標設定のタイプは「到達ページ」、「滞在時間」、「ページビュー数 / スクリーンビュー数(セッションあたり)」、「イベント」、「スマートゴール」の5種類が設定可能だが、目標到達プロセス機能が使えるのは「到達ページ」タイプのみ
■こちらもチェック!
GoogleアナリティクスをGoogle Search Console(サーチコンソール)のアカウントとリンクする設定方法
https://manamina.valuesccg.com/articles/1202Google Search Console(グーグル サーチコンソール)はGoogleがWebサイトの担当者向けに提供している、Google検索結果表示における自社サイトのパフォーマンスを確認できるツールです。Googleアナリティクスはサイト流入後のアクセス解析ツールになりますが、Google サーチコンソールを設定すると、検索トラフィックや掲載順位の測定などサイト流入前のデータが解析できます。今回はサイトの不具合の発見やSEO改善のヒントとなる解析ツール「Googleサーチコンソール」とGoogleアナリティクスの連携手順を紹介します。
メールマガジン登録
最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。