サイト訪問者は1年で約12倍に!話題の「スマート脳ドック」の戦略をWeb行動ログで読み解く

サイト訪問者は1年で約12倍に!話題の「スマート脳ドック」の戦略をWeb行動ログで読み解く

「脳ドックは所要時間がかかるもの」という常識を覆し、30分程度の短時間で検査結果の閲覧まで可能な「スマート脳ドック」。ここ1年ほどで着実にユーザーを伸ばしている同サービスが、ユーザーの関心を集めるポイントはどこにあるのでしょうか。今回は、スマート脳ドックの集客戦略をヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて紐解いていきます。


「スマート脳ドック」とは

「スマート脳ドック」は、スマートスキャン株式会社の提供する、短時間かつ安価で脳検査を受けることができる診療サービスです。ネットから診療予約ができ、受付から帰宅するまで約30分という短い時間で検査を終えることができるのが特徴です。

ユーザーは検査結果をスマホ上で確認できるうえ、1回の受診料が安価に設定されていることから継続して検査を受けるハードルが低く、重大な身体の異常を早期発見するのに役立つサービスとして注目を集めています。

【関連記事】スリープテックで注目集める睡眠アプリ。利用者はどんな人?高まる睡眠の質への関心を調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/1938

コロナ禍でライフスタイルが変化し、多かれ少なかれ、生活リズムにも影響が出ていることでしょう。そんなストレス社会を反映するかのように、今、睡眠の質への関心が高まっています。睡眠の質向上にこだわった『ヤクルト1000』は大人気となり入手困難に、枕やマットなどの寝具も次々とヒット商品を生み出しています。 そんな中で、着々とマーケットを広げているのが、睡眠アプリです。今回は話題の「スリープテック」を牽引する睡眠アプリについて取り上げます。

【関連記事】今ビジネスパーソンが注目する市場は?「市場規模」クエリ検索者のデータで調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/1915

ビジネスパーソンにとって、様々なマーケットに対し高くアンテナを張っておくことは非常に重要です。今回はヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて、「市場規模」のクエリで検索をしているユーザーの動向を調査・分析することで、いまビジネスパーソンの興味関心トレンドが上昇している業界はどこなのかを探ります。

スマート脳ドックのユーザーをDockpitで分析

本記事では、スマート脳ドックの利用ユーザーやWebでの集客手法について、様々な角度から調査をしていきます。なお分析には、毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えるヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使用します。

スマート脳ドックのユーザー数の推移

はじめに、スマート脳ドックの利用者がどのように増えているのかを見ていきます。Dockpitで、スマート脳ドックのユーザー数の推移データを抽出しました。

「スマート脳ドック」のユーザー数の推移(「Dockpit」画面キャプチャ)
期間:2021年8月〜2022年7月
デバイス: PC・スマートフォン

上記グラフを見ると、スマート脳ドックのユーザー数は過去1年、きれいに右肩上がりで上昇しています。2021年8月時点では月間2万ユーザーほどでしたが、半年後の2022年2月には17万ユーザーを超えています。その後、最新2022年7月のデータでは月間25万ユーザーが記録されており、着実に利用者が伸長している様子が窺えます。

スマート脳ドックのユーザー属性

前段の通り、ユーザー数を伸ばしているスマート脳ドックですが、どういったユーザーが中心にサービスを利用しているのでしょうか。Dockpitを用いて、スマート脳ドックのユーザー像を見ていきましょう。

「スマート脳ドック」のユーザー属性(性別と年代,「Dockpit」画面キャプチャ)
期間:2021年8月〜2022年7月
デバイス: PC・スマートフォン

上記、ユーザーの性別(上)と年代(下)のデータを見てみると、ユーザーの性別はやや女性が多い様子で、割合としては52.0%です。また年代は、ネット利用者全体と比べると40代~50代が多いのが特徴です。

脳ドックの利用ということで、やはり健康への意識が高まり始める40代以上のユーザーが中心のようです。

スマート脳ドックのWeb集客の構造

スマート脳ドックがオンラインでどのようなチャネルから集客を行っているのか、集客構造についても分析していきます。Dockpitで「集客構造」のデータを抽出してみました。

「スマート脳ドック」の集客構造(「Dockpit」キャプチャ)
期間:2021年8月〜2022年7月
デバイス: PC・スマートフォン

上記、集客構造のグラフから、最も集客をしているチャネルは「自然検索」で、その割合は45.1%です。スマート脳ドックが、検索エンジン経由の集客を上手く機能させていることがわかります。

集客経路を特定できない「ノーリファラー」を除くと、次点で集客が多いチャネルは「メール」の16.3%です。スマート脳ドックはサービス特性として、同一ユーザーによる複数回の利用がしやすい点を謳っているため、既会員向けのメールマーケティングも積極的に行っているのではと推測できます。

また、リスティングやディスプレイといった、運用型広告を用いた集客の割合が少ないことも特徴の1つではないでしょうか。

スマート脳ドックユーザーが関心を持つサイトは?

最後に、スマート脳ドックのユーザーが他に関心を寄せているサイトはどういったものがあるか、Dockpitで調べてみます。

「スマート脳ドック」の関心サイト(特徴値優先,「Dockpit」キャプチャ)
期間:2022年7月
デバイス: PC・スマートフォン

※上記は特徴値優先で関心サイトの表示順を組み替えています。特徴値は、スマート脳ドックのユーザーが特徴的に興味・関心を持っているサイトであれば大きくなり、一般的なサイトであれば小さくなります。

特徴値が最も大きいのは「メディカルチェックスタジオ」のWebサイトです。メディカルチェックスタジオはスマート脳ドックの運営元であり、大都市圏で複数の店舗を展開する医療クリニックです。

上位には他に、内科・呼吸器科のクリニックも登場しています。特定のユーザーのかかりつけ医なのかどうかはわかりませんが、健康に関心を持つスマート脳ドック訪問者像が浮かんでくるでしょう。

【関連記事】主流は総合型から専門型へ?「フィットネスクラブの動向調査」レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/1868

人々の健康意識が高まったコロナ禍。身体作りをサポートする大きな味方が「フィットネスクラブ」ですが、いま業界内では、勢力図の変化が起きているようです。本レポートでは、業界を牽引する専門型フィットネスクラブとして、「カーブス」について調査しました。(ページ数|21ページ)

【関連記事】サプリメントEC市場の最新動向と消費者トレンド調査レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/1858

コロナで高まる健康志向を追い風に、サプリメント市場は拡大を続けているようです。 変わりゆく市場動向や消費者のトレンドを捉えることが戦略・施策立案にあたっては、ますます重要になってきていると考えられます。このレポートでは、Web行動ログ分析ツールの「Dockpit」と「story bank」を用いて各社ECサイトを対象にWeb上のサプリメント市場の概況・消費者のトレンドを捉えて分析しています。

まとめ

今回はスマート脳ドックの利用ユーザーと、その集客について分析してみました。脳ドックをはじめとした健康管理への意識が高いユーザーの取り込みにより、着実に利用者を伸ばしている様子がわかったと思います。

スマート脳ドックのように、技術を用いて医療やヘルス分野における、利用者の心的なハードルをクリアする最新鋭のサービスは日々、増え続けています。社会全体として健康管理への意識が高まってきた昨今、他の追従サービスも続々と立ち上がってくるのではないでしょうか。

本調査が、皆さんのマーケティング業務や市場調査などに役立ちますと光栄です。

【調査概要】
・全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報にもとづき分析
・行動ログ分析対象期間:2021年8月〜2022年7月
※ボリュームはヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測
※対象デバイス:PC・スマートフォンの両デバイス

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。Dockpitには無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

国内大手の採用メディア制作部を経てフリーライターとして独立。現在はWebマーケティング、就職・転職、エンタメ(ゲーム・アニメ・書籍)等の各種メディアにて記事制作を担当。「マナミナ」では一人でも多くの読者に楽しく読んでもらえるマーケティングコンテンツを提供していきます。

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「ライフスタイル・消費トレンド編」ページ数|153P)


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「Z世代トレンド・SNS動向編」ページ数|140P)


Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Capsule toys, or “Gacha Gacha,” have become popular globally with people all ages for their affordability and collectability, especially in Japan, with the establishment of Gacha Gacha specialty stores. We will analyze the user segment interested in Gacha Gacha and explore how companies can apply it in marketing.


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ