「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

2022年のファッショントレンドについて、インターネットユーザーの検索動向から、その傾向を考察していきます。今回は「コーデ」と同時に検索されたキーワードをヒントに、ファッションで注目されたアイテムを探っていきます。今年はどんなアイテムが話題になったのでしょうか。


「コーデ」を検索したのは若い女性

まず、2022年1月から9月までの「コーデ」を検索したユーザーの属性を見てみましょう。調査には、ヴァリューズが提供するWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用います。

「コーデ」検索者の男女比は約7割が女性でした。

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

年代は20代が最多、次に30代、40代と続きました。

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

「コーデ」との掛け合わせアイテムは「スニーカー」が上位に

次に、「コーデ」と同時に検索されたワードを分析します。

以下の表のとおり、ブランド名でランキング入りしたのは「ユニクロ(5位)」「GU(19位)」でした。

色は「黒」「白」「ベージュ」、アイテムは「スニーカー」「パンツ」「スカート」が上位にランクインしました。

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

さらに、属性ごとの掛け合わせワードを「Dockpit」の属性マップ機能で詳しく見ていきます。

男性ユーザーは、「コーデ」と「メンズ」を掛けわせるパターンが大多数を占めています。アイテムやブランド名との掛け合わせは多くはありません。一方、女性ユーザーは、ブランド、アイテム、体型、色、年代など、多くのワードと掛け合わせて、詳しく検索を行なっていることがわかります。

「コーデ」検索ユーザーの掛け合わせワード/属性マップ

「コーデ」検索ユーザーの掛け合わせワード/属性マップ

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

HOTアイテム「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」を深掘り

2022年1月から9月までの掛け合わせワードで100以内にランクインしたアイテムの中から、「ジレ(33位)」「シアーシャツ(83位)」「バケットハット(100位)」をピックアップし、それぞれの検索ユーザー属性を比較してみましょう。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー数を見ると、3アイテムとも、2022年に入ってから検索ユーザー数が増加していることがわかります。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」検索ユーザー数推移

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」検索ユーザー数推移

期間:2021年10月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

特に「ジレ」は2022年春に大注目され、秋も引き続き人気アイテムとなりそうです。

Googleでの「ジレ」検索結果画面

また、「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザーの年代を比較してみると、どれも女性ユーザーが多いことは共通しているものの、「ジレ」は40代、50代に、「シアーシャツ」は20代に、「バケットハット」は20代、30代にそれぞれ注目されているという違いが見られました。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー属性/年代

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー属性/年代

期間:2021年10月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

2022年に注目度が上がったファッションワードは?

次に、2022年1月〜9月の「コーデ」と同時検索ワードランキング(1位〜50位)を、前年同時期のデータと比較し、トレンドの変化を確認してみましょう。

2021年の「コーデ」トレンド
「ベージュ」「ネイビー」「ブラウン」「トレンチコート」「ポロシャツ」「リュック」
2022年の「コーデ」トレンド
「デニム」「ピンク」「ディズニー」「カーキ」「ぽっちゃり」「ジレ」「サンダル」「コンバース」「骨格ストレート」
※Top50を2021年と2022年で比較し、5ランク以上高かったものを抜粋
「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)2021年から2022年

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)2021年から2022年

期間:2021年1月〜2021年9月/2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン
※水色網かけワード:2022年より5ランク以上高かったもの
※黄色網かけワード:2021年より5ランク以上高かったもの

2022年のコーデでは、色はピンクとカーキ、ぽっちゃり・骨格ストレートなどの体型に合わせたコーデが注目されたようです。また、今年は3年ぶりにスペシャルイベントとして「ディズニー・ハロウィーン」が開催され、10月末までのイベント期間中は毎日フル仮装OKとなっています。「ディズニー コーデ」もますます盛り上がりを見せそうですね。

まとめ

今回は、2022年のファッショントレンドについて、「コーデ」と同時に検索されたワードをヒントに分析を行いました。

2022年1月から9月までの「コーデ」を検索したユーザーは、約7割が女性、年代は20代が最多、次に30代、40代と続きました。

ユーザーが「コーデ」と同時に検索されたワードから、2022年のトレンドを考察しました。

▼頻出同時検索ワード:ブランド名
「ユニクロ(5位)」「GU(19位)」
▼頻出同時検索ワード:色
「黒」「白」「ベージュ」
▼頻出同時検索ワード:アイテム
「スニーカー」「パンツ」「スカート」


属性ごとに掛け合わせワードを調べたところ、男性ユーザーは、「コーデ」と「メンズ」を掛けわせるパターンが大多数を占めました。これに対し、女性ユーザーは、ブランド、アイテム、体型、色、年代など、多くのワードと掛け合わせて検索を行なっていることがわかりました。

2022年にユーザー数を増やした掛け合わせワードとして、「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」をピックアップし、それぞれのユーザー属性の比較を行ったところ、「ジレ」は40代、50代に、「シアーシャツ」は20代に、「バケットハット」は30代、20代にそれぞれ注目されているという違いが見られました。

また、2021年同時期の「コーデ」の掛け合わせワードと比較し、トレンドの変化を分析しました。この結果、2022年のコーデの特徴は、色はピンクとカーキが人気、さらに、ぽっちゃり・骨格ストレートなどの体型に合わせたコーデに注目が集まっている様子が見られました。

今回は、ファッション業界のトレンドをWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて分析しました。検索の掛け合わせワードから、市場のトレンドや消費者ニーズを知る手法は、アパレルの他にも幅広い業界のマーケティング分析に有効です。ぜひお試しください。

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザでキーワード分析やトレンド調査を行えます。無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。
dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連する投稿


au・UQモバイル・povoを比較!料金プラン・ユーザーの違いは?

au・UQモバイル・povoを比較!料金プラン・ユーザーの違いは?

通信会社は多様なプランを展開し、幅広いユーザー層の獲得を目指しています。本記事では、KDDIが展開するau・UQモバイル・povoを比較し、それぞれのユーザー層の違いを分析します。


エアコン購入の検討フローを分析。データが示す、重要な"媒体"とは

エアコン購入の検討フローを分析。データが示す、重要な"媒体"とは

購入検討のピークが近づくエアコン。夏には欠かせないアイテムですが、消費者はどのような流れで、何を軸に検討を進めているのでしょうか。エアコン検討者の行動データから、情報収集の実態を調査しました。


サプリを飲む3,000人以上に調査!人気&注目の成分ランキング

サプリを飲む3,000人以上に調査!人気&注目の成分ランキング

健康の維持増進や栄養補給のために利用されるサプリメント。様々な成分を含むサプリメントが販売されていますが、どのような成分が消費者の関心を引きつけるのでしょうか。この記事では、サプリメントを摂取している方を対象に行った調査を参照しつつ、「関心がある」と回答の多かった人気&注目の成分のランキングや興味関心者を分析しました。


「家計簿」の検討行動から見るユーザー像。隠れた資産形成ニーズとは

「家計簿」の検討行動から見るユーザー像。隠れた資産形成ニーズとは

近年「老後2,000万円問題」や「物価高」など、お金に関するさまざまな不安が注目を集めています。それに伴い家計を見直す中で、「家計簿」に関心を持つ人も増えているのではないでしょうか。今回は、そんな家計簿関心者の人物像や興味を持つきっかけについて分析します。


【2025年】人気の資格ランキング!調べられてるのはFP、宅建?

【2025年】人気の資格ランキング!調べられてるのはFP、宅建?

リスキリングが話題となり、注目が集まっている「資格」の取得。ITパスポートやTOEICなど広く普及が進んでいる資格から、行政書士や宅建士など専門性の高い資格まで網羅し、いま人気の資格を探っていきます。


最新の投稿


【2025年7月7日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年7月7日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


ライブ配信から商品購入に至った視聴者は3割超!ライブ配信は「楽しむもの」から「売る手段」へ着実に進化【PRIZMA調査】

ライブ配信から商品購入に至った視聴者は3割超!ライブ配信は「楽しむもの」から「売る手段」へ着実に進化【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、企業のマーケティング・PR担当者と、ライブ配信を視聴したことのある10代~60代の一般視聴者を対象に、「ライブ配信を活用したリアルタイムマーケティングに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/06/02〜2025/06/08)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/06/02〜2025/06/08)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


中国におけるキャラクターコンテンツ愛好者実態調査

中国におけるキャラクターコンテンツ愛好者実態調査

中国国内でも盛況なキャラクターコンテンツ市場。本資料では、どのようなキャラクターコンテンツが好まれているのか、派生商品やイベントなどの人気動向などにも注目し、中国におけるキャラクターコンテンツ愛好者の実態について行った定量・定性調査の結果をまとめました。 グッズの購入実態やコラボ商品・イベントへの意向なども聴取したことで、中国人キャラクターコンテンツ愛好者において受容度が高いコラボ施策も把握可能となっています。<br>※本資料は記事末尾のフォームから無料でダウンロードいただけます。


買い物にAIを活用するZ世代は約3割!Adyen、買い物および決済体験における消費者と小売企業に関する2025年度調査結果を発表

買い物にAIを活用するZ世代は約3割!Adyen、買い物および決済体験における消費者と小売企業に関する2025年度調査結果を発表

Adyenは、顧客の決済体験と企業のテクノロジー投資に関する年次調査「リテールレポート 2025」を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ