「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

2022年のファッショントレンドについて、インターネットユーザーの検索動向から、その傾向を考察していきます。今回は「コーデ」と同時に検索されたキーワードをヒントに、ファッションで注目されたアイテムを探っていきます。今年はどんなアイテムが話題になったのでしょうか。


「コーデ」を検索したのは若い女性

まず、2022年1月から9月までの「コーデ」を検索したユーザーの属性を見てみましょう。調査には、ヴァリューズが提供するWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用います。

「コーデ」検索者の男女比は約7割が女性でした。

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

年代は20代が最多、次に30代、40代と続きました。

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

「コーデ」との掛け合わせアイテムは「スニーカー」が上位に

次に、「コーデ」と同時に検索されたワードを分析します。

以下の表のとおり、ブランド名でランキング入りしたのは「ユニクロ(5位)」「GU(19位)」でした。

色は「黒」「白」「ベージュ」、アイテムは「スニーカー」「パンツ」「スカート」が上位にランクインしました。

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

さらに、属性ごとの掛け合わせワードを「Dockpit」の属性マップ機能で詳しく見ていきます。

男性ユーザーは、「コーデ」と「メンズ」を掛けわせるパターンが大多数を占めています。アイテムやブランド名との掛け合わせは多くはありません。一方、女性ユーザーは、ブランド、アイテム、体型、色、年代など、多くのワードと掛け合わせて、詳しく検索を行なっていることがわかります。

「コーデ」検索ユーザーの掛け合わせワード/属性マップ

「コーデ」検索ユーザーの掛け合わせワード/属性マップ

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

HOTアイテム「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」を深掘り

2022年1月から9月までの掛け合わせワードで100以内にランクインしたアイテムの中から、「ジレ(33位)」「シアーシャツ(83位)」「バケットハット(100位)」をピックアップし、それぞれの検索ユーザー属性を比較してみましょう。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー数を見ると、3アイテムとも、2022年に入ってから検索ユーザー数が増加していることがわかります。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」検索ユーザー数推移

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」検索ユーザー数推移

期間:2021年10月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

特に「ジレ」は2022年春に大注目され、秋も引き続き人気アイテムとなりそうです。

Googleでの「ジレ」検索結果画面

また、「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザーの年代を比較してみると、どれも女性ユーザーが多いことは共通しているものの、「ジレ」は40代、50代に、「シアーシャツ」は20代に、「バケットハット」は20代、30代にそれぞれ注目されているという違いが見られました。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー属性/年代

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー属性/年代

期間:2021年10月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

2022年に注目度が上がったファッションワードは?

次に、2022年1月〜9月の「コーデ」と同時検索ワードランキング(1位〜50位)を、前年同時期のデータと比較し、トレンドの変化を確認してみましょう。

2021年の「コーデ」トレンド
「ベージュ」「ネイビー」「ブラウン」「トレンチコート」「ポロシャツ」「リュック」
2022年の「コーデ」トレンド
「デニム」「ピンク」「ディズニー」「カーキ」「ぽっちゃり」「ジレ」「サンダル」「コンバース」「骨格ストレート」
※Top50を2021年と2022年で比較し、5ランク以上高かったものを抜粋
「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)2021年から2022年

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)2021年から2022年

期間:2021年1月〜2021年9月/2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン
※水色網かけワード:2022年より5ランク以上高かったもの
※黄色網かけワード:2021年より5ランク以上高かったもの

2022年のコーデでは、色はピンクとカーキ、ぽっちゃり・骨格ストレートなどの体型に合わせたコーデが注目されたようです。また、今年は3年ぶりにスペシャルイベントとして「ディズニー・ハロウィーン」が開催され、10月末までのイベント期間中は毎日フル仮装OKとなっています。「ディズニー コーデ」もますます盛り上がりを見せそうですね。

まとめ

今回は、2022年のファッショントレンドについて、「コーデ」と同時に検索されたワードをヒントに分析を行いました。

2022年1月から9月までの「コーデ」を検索したユーザーは、約7割が女性、年代は20代が最多、次に30代、40代と続きました。

ユーザーが「コーデ」と同時に検索されたワードから、2022年のトレンドを考察しました。

▼頻出同時検索ワード:ブランド名
「ユニクロ(5位)」「GU(19位)」
▼頻出同時検索ワード:色
「黒」「白」「ベージュ」
▼頻出同時検索ワード:アイテム
「スニーカー」「パンツ」「スカート」


属性ごとに掛け合わせワードを調べたところ、男性ユーザーは、「コーデ」と「メンズ」を掛けわせるパターンが大多数を占めました。これに対し、女性ユーザーは、ブランド、アイテム、体型、色、年代など、多くのワードと掛け合わせて検索を行なっていることがわかりました。

2022年にユーザー数を増やした掛け合わせワードとして、「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」をピックアップし、それぞれのユーザー属性の比較を行ったところ、「ジレ」は40代、50代に、「シアーシャツ」は20代に、「バケットハット」は30代、20代にそれぞれ注目されているという違いが見られました。

また、2021年同時期の「コーデ」の掛け合わせワードと比較し、トレンドの変化を分析しました。この結果、2022年のコーデの特徴は、色はピンクとカーキが人気、さらに、ぽっちゃり・骨格ストレートなどの体型に合わせたコーデに注目が集まっている様子が見られました。

今回は、ファッション業界のトレンドをWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて分析しました。検索の掛け合わせワードから、市場のトレンドや消費者ニーズを知る手法は、アパレルの他にも幅広い業界のマーケティング分析に有効です。ぜひお試しください。

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザでキーワード分析やトレンド調査を行えます。無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。
dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連する投稿


Oisixとnoshの動向を調査!新生活の忙しい若者には宅配食+αがおすすめ

Oisixとnoshの動向を調査!新生活の忙しい若者には宅配食+αがおすすめ

最近、外食やテイクアウト、簡単に調理できる食品など、新しい食事スタイルを提供するサービスが人気を集めています。本記事では多くの人に利用されているOisixとnoshに焦点をあてながら、デリバリーサービスや自炊との比較を交え、現代の人々の食生活のトレンドを分析します。


マクドナルド、バーガーキングを徹底比較。メニュー,価格,アプリ利用者数

マクドナルド、バーガーキングを徹底比較。メニュー,価格,アプリ利用者数

ファストフード市場を牽引するハンバーガー市場。主なチェーン店のうち、今回は「マクドナルド」「バーガーキング」に注目し、店舗数やメニュー・価格、アプリ利用者データから、各社の集客動向や特徴を比較調査しました。


生成AIは誰がどう使っている? ChatGPT、Gemini、Copilot、Claudeの利用データを比較調査

生成AIは誰がどう使っている? ChatGPT、Gemini、Copilot、Claudeの利用データを比較調査

ChatGPTやGeminiをはじめとした生成AIが近年急拡大しています。生成AIではテキストのみならず画像や音声など様々なものを出力できますが、実際はどのように使われているのでしょうか。本稿では、そんな生成AIを利用するユーザーの属性や関心を比較・分析し、各AIとそのユーザーの実態を明らかにしていきます。


富裕層向けの最上位クレカ「ブラックカード」関心層の分析と戦略の検討

富裕層向けの最上位クレカ「ブラックカード」関心層の分析と戦略の検討

高ランク帯のクレジットカードのなかでも特に持つ人が限られているというプレミアムなカード、通称"ブラックカード"。ブラックカードを持つことに憧れているという人も多いのではないでしょうか。本記事では、ブラックカードに関心を持つ人々の検索傾向やターゲット層の特徴を深掘りし、どのようなプロモーション施策が効果的かについて考察します。


「値上げ」の1番の注目は米、キャベツじゃなく...?検索ワードを調査

「値上げ」の1番の注目は米、キャベツじゃなく...?検索ワードを調査

物価上昇が以前と続く2025年3月。様々な分野で値上げが行われていますが、人々から特に関心を集めているのはどの物価なのでしょうか。この記事では、値上げに関連する検索ワードから、人々がどの値上げに注目しているか、2025年と2024年それぞれで分析していきます。


最新の投稿


アイスタイル、美容業界のデータドリブンな意思決定を支援する「データドリブンソリューション」を提供開始

アイスタイル、美容業界のデータドリブンな意思決定を支援する「データドリブンソリューション」を提供開始

株式会社アイスタイルは、美容業界のデータドリブンな意思決定を支援する新事業「データドリブンソリューション」を提供開始したことを発表しました。


Z世代の約8割が「SNSのまとめコンテンツ」を活用!サーチエンジン検索は"買い物に失敗しないための下調べに利用【ファストマーケティング調査】

Z世代の約8割が「SNSのまとめコンテンツ」を活用!サーチエンジン検索は"買い物に失敗しないための下調べに利用【ファストマーケティング調査】

ファストマーケティング株式会社は、Z世代(15歳〜29歳)の男女を対象に「Z世代の消費行動に関するSNS利用の実態調査【2025年版】ファッション・コスメ編」を実施し、結果を公開しました。


Oisixとnoshの動向を調査!新生活の忙しい若者には宅配食+αがおすすめ

Oisixとnoshの動向を調査!新生活の忙しい若者には宅配食+αがおすすめ

最近、外食やテイクアウト、簡単に調理できる食品など、新しい食事スタイルを提供するサービスが人気を集めています。本記事では多くの人に利用されているOisixとnoshに焦点をあてながら、デリバリーサービスや自炊との比較を交え、現代の人々の食生活のトレンドを分析します。


生成AIの認知度は横ばいで推移も利用率は1年間で9.0ポイント上昇【GMOリサーチ&AI調査】

生成AIの認知度は横ばいで推移も利用率は1年間で9.0ポイント上昇【GMOリサーチ&AI調査】

GMOリサーチ&AI株式会社は、同社が保有する国内モニターパネル「JAPAN Cloud Panel(ジャパンクラウドパネル)」のモニターを対象に、「AIトレンドに関する自主調査」を実施し、結果を公開しました。


WEBマーケティング施策でAIを活用している企業は約8割!活用領域としてDM・プレスリリースの文案作成や広告クリエイティブ生成が上位に【PRIZMA調査】

WEBマーケティング施策でAIを活用している企業は約8割!活用領域としてDM・プレスリリースの文案作成や広告クリエイティブ生成が上位に【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、マーケティング担当者、広告代理店、デジタルエージェンシーを対象に「WEBマーケティングにおけるAI活用に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ