「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

2022年のファッショントレンドについて、インターネットユーザーの検索動向から、その傾向を考察していきます。今回は「コーデ」と同時に検索されたキーワードをヒントに、ファッションで注目されたアイテムを探っていきます。今年はどんなアイテムが話題になったのでしょうか。


「コーデ」を検索したのは若い女性

まず、2022年1月から9月までの「コーデ」を検索したユーザーの属性を見てみましょう。調査には、ヴァリューズが提供するWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用います。

「コーデ」検索者の男女比は約7割が女性でした。

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

年代は20代が最多、次に30代、40代と続きました。

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

「コーデ」との掛け合わせアイテムは「スニーカー」が上位に

次に、「コーデ」と同時に検索されたワードを分析します。

以下の表のとおり、ブランド名でランキング入りしたのは「ユニクロ(5位)」「GU(19位)」でした。

色は「黒」「白」「ベージュ」、アイテムは「スニーカー」「パンツ」「スカート」が上位にランクインしました。

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

さらに、属性ごとの掛け合わせワードを「Dockpit」の属性マップ機能で詳しく見ていきます。

男性ユーザーは、「コーデ」と「メンズ」を掛けわせるパターンが大多数を占めています。アイテムやブランド名との掛け合わせは多くはありません。一方、女性ユーザーは、ブランド、アイテム、体型、色、年代など、多くのワードと掛け合わせて、詳しく検索を行なっていることがわかります。

「コーデ」検索ユーザーの掛け合わせワード/属性マップ

「コーデ」検索ユーザーの掛け合わせワード/属性マップ

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

HOTアイテム「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」を深掘り

2022年1月から9月までの掛け合わせワードで100以内にランクインしたアイテムの中から、「ジレ(33位)」「シアーシャツ(83位)」「バケットハット(100位)」をピックアップし、それぞれの検索ユーザー属性を比較してみましょう。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー数を見ると、3アイテムとも、2022年に入ってから検索ユーザー数が増加していることがわかります。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」検索ユーザー数推移

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」検索ユーザー数推移

期間:2021年10月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

特に「ジレ」は2022年春に大注目され、秋も引き続き人気アイテムとなりそうです。

Googleでの「ジレ」検索結果画面

また、「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザーの年代を比較してみると、どれも女性ユーザーが多いことは共通しているものの、「ジレ」は40代、50代に、「シアーシャツ」は20代に、「バケットハット」は20代、30代にそれぞれ注目されているという違いが見られました。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー属性/年代

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー属性/年代

期間:2021年10月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

2022年に注目度が上がったファッションワードは?

次に、2022年1月〜9月の「コーデ」と同時検索ワードランキング(1位〜50位)を、前年同時期のデータと比較し、トレンドの変化を確認してみましょう。

2021年の「コーデ」トレンド
「ベージュ」「ネイビー」「ブラウン」「トレンチコート」「ポロシャツ」「リュック」
2022年の「コーデ」トレンド
「デニム」「ピンク」「ディズニー」「カーキ」「ぽっちゃり」「ジレ」「サンダル」「コンバース」「骨格ストレート」
※Top50を2021年と2022年で比較し、5ランク以上高かったものを抜粋
「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)2021年から2022年

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)2021年から2022年

期間:2021年1月〜2021年9月/2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン
※水色網かけワード:2022年より5ランク以上高かったもの
※黄色網かけワード:2021年より5ランク以上高かったもの

2022年のコーデでは、色はピンクとカーキ、ぽっちゃり・骨格ストレートなどの体型に合わせたコーデが注目されたようです。また、今年は3年ぶりにスペシャルイベントとして「ディズニー・ハロウィーン」が開催され、10月末までのイベント期間中は毎日フル仮装OKとなっています。「ディズニー コーデ」もますます盛り上がりを見せそうですね。

まとめ

今回は、2022年のファッショントレンドについて、「コーデ」と同時に検索されたワードをヒントに分析を行いました。

2022年1月から9月までの「コーデ」を検索したユーザーは、約7割が女性、年代は20代が最多、次に30代、40代と続きました。

ユーザーが「コーデ」と同時に検索されたワードから、2022年のトレンドを考察しました。

▼頻出同時検索ワード:ブランド名
「ユニクロ(5位)」「GU(19位)」
▼頻出同時検索ワード:色
「黒」「白」「ベージュ」
▼頻出同時検索ワード:アイテム
「スニーカー」「パンツ」「スカート」


属性ごとに掛け合わせワードを調べたところ、男性ユーザーは、「コーデ」と「メンズ」を掛けわせるパターンが大多数を占めました。これに対し、女性ユーザーは、ブランド、アイテム、体型、色、年代など、多くのワードと掛け合わせて検索を行なっていることがわかりました。

2022年にユーザー数を増やした掛け合わせワードとして、「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」をピックアップし、それぞれのユーザー属性の比較を行ったところ、「ジレ」は40代、50代に、「シアーシャツ」は20代に、「バケットハット」は30代、20代にそれぞれ注目されているという違いが見られました。

また、2021年同時期の「コーデ」の掛け合わせワードと比較し、トレンドの変化を分析しました。この結果、2022年のコーデの特徴は、色はピンクとカーキが人気、さらに、ぽっちゃり・骨格ストレートなどの体型に合わせたコーデに注目が集まっている様子が見られました。

今回は、ファッション業界のトレンドをWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて分析しました。検索の掛け合わせワードから、市場のトレンドや消費者ニーズを知る手法は、アパレルの他にも幅広い業界のマーケティング分析に有効です。ぜひお試しください。

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザでキーワード分析やトレンド調査を行えます。無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。
dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連する投稿


拡大するフリーランス市場。スキルシェア・クラウドソーシング業界の動向を調査

拡大するフリーランス市場。スキルシェア・クラウドソーシング業界の動向を調査

仕事を依頼したい人と、請け負いたい人のマッチングを行うスキルシェア、及びクラウドソーシングサービス。人材不足の解消も期待されていますが、こうしたサービスのニーズは実際に高まっているのでしょうか?今回は、ココナラ、ワークス、ランサーズの3サービスを取り上げ、市場の動向を調査していきます。


mixi2のユーザー数"143万人"は今後増えるのか。他SNSと比較して考察

mixi2のユーザー数"143万人"は今後増えるのか。他SNSと比較して考察

2024年12月16日に突如としてリリースされた「mixi2」。mixi2を使ってるという声も聞こえ始めるなか、他のSNSと比べると、どの程度のユーザー数なのでしょうか。この記事では、mixi2のユーザー数を、X、Facebookなどの主要SNSと比較。現在の立ち位置を紹介するとともに、招待制の他のSNSであるClubhouse、Blueskyと比較し、初動のユーザー数の伸びを分析しました。また、今後ユーザー数がどう推移していくのかも考察しています。


キリン晴れ風、好調の背景にエコ志向の取り組みが Web行動データから人気の理由を考察!

キリン晴れ風、好調の背景にエコ志向の取り組みが Web行動データから人気の理由を考察!

これからの時代のスタンダードビールとして、「キリンラガー」や「キリン一番搾り生ビール」に続く、新たな定番となりつつある「キリンビール 晴れ風」。2023年4月に販売開始されて以来、ヒット商品として多数のメディアで取り上げられています。日々、続々と各ビールメーカーから新商品が登場するなかで、「晴れ風」はどのように人気を集めたのでしょうか。「晴れ風」の成功要因をデータから考察します。


スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

書店や文房具店にズラリと並ぶ手帳。2024年は、手帳の売り上げが前年から4割も増えた店舗もあったとか。なぜ今、紙の手帳が盛り上がりを見せているのか、どんな人が注目しているのか、ニーズや使い方とあわせて調査しました。


年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

もうすぐ年末年始。時間のあるこのタイミングで、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスを利用してコンテンツを一気見しよう、という方も多いのではないでしょうか。今回は、「Prime Video」「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Disney+」それぞれについて、ここ数年の年末年始の集客状況を調査。実際に年末年始に利用者が増えているのか、各サービスでどんなコンテンツに注目が集まっているのかを分析し、来たる2024年の年末年始を占いました。


最新の投稿


キーワードマーケティング、BtoB企業における2025年度Web広告予算の実態と展望に関する調査結果を発表

キーワードマーケティング、BtoB企業における2025年度Web広告予算の実態と展望に関する調査結果を発表

株式会社キーワードマーケティングは、同社展開するメディア「キーマケLab(キーマケラボ)」にて、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているBtoB企業のマーケティング担当者を対象に、「BtoB企業における2025年度Web広告予算の実態と展望に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


サブスクの利用経験率のTOP2は映像系と音楽で、男女共に20代が最多に【ネオマーケティング調査】

サブスクの利用経験率のTOP2は映像系と音楽で、男女共に20代が最多に【ネオマーケティング調査】

生活者を中心にしたマーケティング支援事業を提供する株式会社ネオマーケティングは、全国の20歳以上の男女を対象に「定額制サービス」をテーマにインターネットリサーチを実施し、結果を公開しました。


拡大するフリーランス市場。スキルシェア・クラウドソーシング業界の動向を調査

拡大するフリーランス市場。スキルシェア・クラウドソーシング業界の動向を調査

仕事を依頼したい人と、請け負いたい人のマッチングを行うスキルシェア、及びクラウドソーシングサービス。人材不足の解消も期待されていますが、こうしたサービスのニーズは実際に高まっているのでしょうか?今回は、ココナラ、ワークス、ランサーズの3サービスを取り上げ、市場の動向を調査していきます。


プレスリリースで期待する成果を得られている企業の約8割が、プレスリリースの作成にあたり独自の調査データを収集し活用【レイクルー調査】

プレスリリースで期待する成果を得られている企業の約8割が、プレスリリースの作成にあたり独自の調査データを収集し活用【レイクルー調査】

株式会社レイクルーは、プレスリリースを配信し期待する成果を得られたことがある企業の広報・PR担当者を対象に「プレスリリースの成功の秘訣」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


mixi2のユーザー数"143万人"は今後増えるのか。他SNSと比較して考察

mixi2のユーザー数"143万人"は今後増えるのか。他SNSと比較して考察

2024年12月16日に突如としてリリースされた「mixi2」。mixi2を使ってるという声も聞こえ始めるなか、他のSNSと比べると、どの程度のユーザー数なのでしょうか。この記事では、mixi2のユーザー数を、X、Facebookなどの主要SNSと比較。現在の立ち位置を紹介するとともに、招待制の他のSNSであるClubhouse、Blueskyと比較し、初動のユーザー数の伸びを分析しました。また、今後ユーザー数がどう推移していくのかも考察しています。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ