「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

2022年のファッショントレンドについて、インターネットユーザーの検索動向から、その傾向を考察していきます。今回は「コーデ」と同時に検索されたキーワードをヒントに、ファッションで注目されたアイテムを探っていきます。今年はどんなアイテムが話題になったのでしょうか。


「コーデ」を検索したのは若い女性

まず、2022年1月から9月までの「コーデ」を検索したユーザーの属性を見てみましょう。調査には、ヴァリューズが提供するWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用います。

「コーデ」検索者の男女比は約7割が女性でした。

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

年代は20代が最多、次に30代、40代と続きました。

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

「コーデ」検索ユーザー属性/性別

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

「コーデ」との掛け合わせアイテムは「スニーカー」が上位に

次に、「コーデ」と同時に検索されたワードを分析します。

以下の表のとおり、ブランド名でランキング入りしたのは「ユニクロ(5位)」「GU(19位)」でした。

色は「黒」「白」「ベージュ」、アイテムは「スニーカー」「パンツ」「スカート」が上位にランクインしました。

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

さらに、属性ごとの掛け合わせワードを「Dockpit」の属性マップ機能で詳しく見ていきます。

男性ユーザーは、「コーデ」と「メンズ」を掛けわせるパターンが大多数を占めています。アイテムやブランド名との掛け合わせは多くはありません。一方、女性ユーザーは、ブランド、アイテム、体型、色、年代など、多くのワードと掛け合わせて、詳しく検索を行なっていることがわかります。

「コーデ」検索ユーザーの掛け合わせワード/属性マップ

「コーデ」検索ユーザーの掛け合わせワード/属性マップ

期間:2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

HOTアイテム「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」を深掘り

2022年1月から9月までの掛け合わせワードで100以内にランクインしたアイテムの中から、「ジレ(33位)」「シアーシャツ(83位)」「バケットハット(100位)」をピックアップし、それぞれの検索ユーザー属性を比較してみましょう。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー数を見ると、3アイテムとも、2022年に入ってから検索ユーザー数が増加していることがわかります。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」検索ユーザー数推移

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」検索ユーザー数推移

期間:2021年10月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

特に「ジレ」は2022年春に大注目され、秋も引き続き人気アイテムとなりそうです。

Googleでの「ジレ」検索結果画面

また、「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザーの年代を比較してみると、どれも女性ユーザーが多いことは共通しているものの、「ジレ」は40代、50代に、「シアーシャツ」は20代に、「バケットハット」は20代、30代にそれぞれ注目されているという違いが見られました。

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー属性/年代

「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」の検索ユーザー属性/年代

期間:2021年10月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン

2022年に注目度が上がったファッションワードは?

次に、2022年1月〜9月の「コーデ」と同時検索ワードランキング(1位〜50位)を、前年同時期のデータと比較し、トレンドの変化を確認してみましょう。

2021年の「コーデ」トレンド
「ベージュ」「ネイビー」「ブラウン」「トレンチコート」「ポロシャツ」「リュック」
2022年の「コーデ」トレンド
「デニム」「ピンク」「ディズニー」「カーキ」「ぽっちゃり」「ジレ」「サンダル」「コンバース」「骨格ストレート」
※Top50を2021年と2022年で比較し、5ランク以上高かったものを抜粋
「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)2021年から2022年

「コーデ」掛け合わせワードランキング(1位〜50位)2021年から2022年

期間:2021年1月〜2021年9月/2022年1月〜2022年9月
デバイス:PC・スマートフォン
※水色網かけワード:2022年より5ランク以上高かったもの
※黄色網かけワード:2021年より5ランク以上高かったもの

2022年のコーデでは、色はピンクとカーキ、ぽっちゃり・骨格ストレートなどの体型に合わせたコーデが注目されたようです。また、今年は3年ぶりにスペシャルイベントとして「ディズニー・ハロウィーン」が開催され、10月末までのイベント期間中は毎日フル仮装OKとなっています。「ディズニー コーデ」もますます盛り上がりを見せそうですね。

まとめ

今回は、2022年のファッショントレンドについて、「コーデ」と同時に検索されたワードをヒントに分析を行いました。

2022年1月から9月までの「コーデ」を検索したユーザーは、約7割が女性、年代は20代が最多、次に30代、40代と続きました。

ユーザーが「コーデ」と同時に検索されたワードから、2022年のトレンドを考察しました。

▼頻出同時検索ワード:ブランド名
「ユニクロ(5位)」「GU(19位)」
▼頻出同時検索ワード:色
「黒」「白」「ベージュ」
▼頻出同時検索ワード:アイテム
「スニーカー」「パンツ」「スカート」


属性ごとに掛け合わせワードを調べたところ、男性ユーザーは、「コーデ」と「メンズ」を掛けわせるパターンが大多数を占めました。これに対し、女性ユーザーは、ブランド、アイテム、体型、色、年代など、多くのワードと掛け合わせて検索を行なっていることがわかりました。

2022年にユーザー数を増やした掛け合わせワードとして、「ジレ」「シアーシャツ」「バケットハット」をピックアップし、それぞれのユーザー属性の比較を行ったところ、「ジレ」は40代、50代に、「シアーシャツ」は20代に、「バケットハット」は30代、20代にそれぞれ注目されているという違いが見られました。

また、2021年同時期の「コーデ」の掛け合わせワードと比較し、トレンドの変化を分析しました。この結果、2022年のコーデの特徴は、色はピンクとカーキが人気、さらに、ぽっちゃり・骨格ストレートなどの体型に合わせたコーデに注目が集まっている様子が見られました。

今回は、ファッション業界のトレンドをWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて分析しました。検索の掛け合わせワードから、市場のトレンドや消費者ニーズを知る手法は、アパレルの他にも幅広い業界のマーケティング分析に有効です。ぜひお試しください。

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザでキーワード分析やトレンド調査を行えます。無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。
dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連する投稿


20代の人気アプリランキング!「Twitter代替SNS」や「夏休み需要」に注目(2023年7月)

20代の人気アプリランキング!「Twitter代替SNS」や「夏休み需要」に注目(2023年7月)

Z世代とは、1995年頃から2010年頃までの出生世代。SNSでの発信力や情報感度の高いZ世代は、あらゆる企業にとって重要な顧客です。Z世代の行動を理解することは、より効果的なマーケティング戦略の立案に繋がります。今回は消費力が高まっている20代に注目し、流行りのアプリを調査しました。2023年7月の最新人気アプリから、人気の理由を考察し若者の考え方の理解を目指します。


Are non-gamers also using it? Usage trends of the new sleep app Pokémon Sleep

Are non-gamers also using it? Usage trends of the new sleep app Pokémon Sleep

Pokémon released a new sleep app . What kind of people are using Pokémon Sleep, the game app attracting attention that uses sleep? We investigated its usage following its release and the nature of its users.


「アミノ酸」関心層は「アミノ酸についてモヤモヤしている」?マーケティング成功のカギを探る

「アミノ酸」関心層は「アミノ酸についてモヤモヤしている」?マーケティング成功のカギを探る

食品・化粧品メーカーのマーケターや新しいもの好きな人、ヘルスコンシャスな人に向けて、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「アミノ酸」。ダイエットや美容に良い効果をもたらすと言われている「アミノ酸」について調べている人は、「アミノ酸」の何を知りたいと思っているのでしょうか。市場を調査します。


What kind of people use Threads? Will it be the alternative to Twitter?

What kind of people use Threads? Will it be the alternative to Twitter?

On July 6, 2023, Meta announced its new social media platform Threads, and it had over 100 million users in just five days after its release, becoming a potential candidate for replacing X (formerly Twitter). We will be analyzing the personalities of Threads users and predict future trends.


2023年版「新車」「中古車」の関心層は?値上げ中の購入意向を検索データから考察

2023年版「新車」「中古車」の関心層は?値上げ中の購入意向を検索データから考察

新型コロナウイルスの影響で新車の納期が遅れる現状に加え、原料高や連続する値上げにより、消費者にとって新車購入のハードルがあがってきていると思われる中、実際に新車や中古車を検討しているのはどのような人なのでしょうか。 今回は、検索キーワードをもとにした調査を行い、新車・中古車への関心層の変化や購入意向を調査していきます。


最新の投稿


b8ta、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と協業を開始

b8ta、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と協業を開始

b8ta Japanは、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を運営する株式会社マクアケと2023年9月25日(月)に協業を開始しました。


第1回 モノを買う時の無意識の行動まで明らかに!? アンケートの弱みを補完する「購買プロセス調査」

第1回 モノを買う時の無意識の行動まで明らかに!? アンケートの弱みを補完する「購買プロセス調査」

多様な情報収集チャネルと購買アクションのオンライン化により、複雑さを増すカスタマージャーニー。「最近、お客様の顔が見えてこない。行動がよくわからない」という声も多く耳にします。ヒアリングしたい内容をピンポイントに確認できるアンケート調査と、無意識下や記憶に頼らないWeb行動ログ調査を組み合わせた「購買プロセス調査」なら、生活者の意思決定の実態を把握することが可能です。第1回ではその特長を事例とともにご紹介します。


【2023年10月9日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2023年10月9日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


Instagramユーザーを購買・来店に導くカギは「ハッシュタグ」とコンテンツ内の「情報量」【toridori調査】

Instagramユーザーを購買・来店に導くカギは「ハッシュタグ」とコンテンツ内の「情報量」【toridori調査】

株式会社トリドリは、「InstagramユーザーのSNS利用動向」に関する調査を実施し、その結果を公開しました。


博報堂DYグループ、マーケティング・ミックス・モデリング ガイドブックを公開

博報堂DYグループ、マーケティング・ミックス・モデリング ガイドブックを公開

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、広告出稿や売上などのマーケティングに関連するデータを時系列で蓄積し統計学を用いて分析する「マーケティング・ミックス・モデリング(MMM)」を実践的に活用する方法について、Google Japanと協働し、まとめたガイドブックを公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ