チェーンストア・多店舗ビジネスのDX事例を解説!小売業界のマーケティング課題に迫る|ホワイトペーパー

チェーンストア・多店舗ビジネスのDX事例を解説!小売業界のマーケティング課題に迫る|ホワイトペーパー

コロナ禍で消費者のライフスタイルや価値観が大きく変化し、また昨今の値上げトレンドの中、チェーンストアのデジタルマーケティングでは何を行っていくべきなのでしょうか?本稿では、チェーンストアのDX・デジタルマーケティングについて、企業の分析事例や最新の消費者トレンドを取り上げ、今後のポイントを解説します。(ページ数|55ページ)


小売業界のマーケティング課題とは

チェーンストアや多店舗ビジネスを行う小売業界のマーケティング課題として、以下のようにデジタル施策のノウハウや保有するデータの整備・活用に関するお悩みを、よくお伺いします。

記事末尾のフォームより無料ダウンロードいただけるレポートでは、このようなお悩みに対し、小売業界が今後マーケティングで押さえていくべきポイントを解説。
ここではその前編として、ヴァリューズ独自で実施した購買行動調査をもとに、チェーンストア・多店舗ビジネスの「今」を俯瞰してみます。

オンライン上での行動データから見る、Withコロナの消費者動向

買い物に対するアンケートを実施すると、「目的を持たない実店舗への訪問」や「実店舗での買い回り」が少なくなり、ネット完結型の商品購入が増えている傾向が見えてきました。実店舗に行くには“目的”が必要になっていることが伺えます。

ECでの購買行動の変化

次にAmazonでの購買行動を調べてみると、2019年から2020年は、多くの商品カテゴリーでカート投入人数が増加しており、コロナ渦によるEC需要が表れていると考えられます。一方で、2020年から2021年はパソコン周辺機器やキッチン用品などの小型・軽量商品を含む商品カテゴリーで、カート投入人数が減少していることが分かりました。商品の大きさ・重さといった特性によるEC定着度の違いが推察されます。

多店舗ビジネスの市場環境

最後に、「ライフスタイル」カテゴリアプリの利用状況を調べてみると、コンビニやドラッグストアのアプリ利用者が増えており、CRMが進んでいることが伺えます。

調査結果から見える消費動向の特徴をまとめると、2023年にチェーンストア・多店舗ビジネスで押さえておくべきポイントは、以下3点になります。

① 実店舗訪問は、「目的」が必要に
② まとめ買いでECが台頭
③ コンビニやドラッグストアでもデジタル上でのCRMが進む

ホワイトペーパーでは、企業の分析事例と共に、チェーンストア・多店舗ビジネスが今後取り組むべきDXのポイントを詳しく解説しています。

完全版のホワイトペーパーは、下記フォームから無料でダウンロード頂けます。

ホワイトペーパーダウンロード【無料】|チェーンストア・多店舗ビジネスのDX事例解説

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


データマーケティング企業が解説! DXを加速させるデータ活用人材の育成と組織作りとは?|セミナーレポート

データマーケティング企業が解説! DXを加速させるデータ活用人材の育成と組織作りとは?|セミナーレポート

国をあげて産業界のDX化が推進され、データ活用がビジネスの成長に欠かせない時代となっている中、多くの企業がデータの活用に課題を抱えています。これは、データを活用し業務に生かすスキルや知識を持つ人材の不足や、スキルを持った人材を育成できる環境が整備できていないことが一つの原因です。 データ×マーケティングの領域で多くの企業との伴走によって培ったヴァリューズのノウハウをもとに、データ活用人材の育成・組織作りと、デジタルマーケティング基礎におけるデータ活用に焦点を当て解説した本セミナー。そのセミナーレポートを無料でダウンロードいただけます。


職場のデジタル化に遅れを感じる人は約6割 進まない原因に「経営上位層の認識遅れ」や「古いシステムの継続利用」などの声も【TOA調査】

職場のデジタル化に遅れを感じる人は約6割 進まない原因に「経営上位層の認識遅れ」や「古いシステムの継続利用」などの声も【TOA調査】

TOA株式会社は、全国の20~50代の働く男女を対象に「職場環境・デジタル化の実態に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


tripla、宿泊施設の宿泊客滞在中業務を一元化するWEBサービスの提供を開始

tripla、宿泊施設の宿泊客滞在中業務を一元化するWEBサービスの提供を開始

tripla株式会社は、宿泊中の必要情報を集約した旅ナカ専用のWEBサービス「tripla Guide」の提供を開始したことを発表しました。


リピートされる観光地を目指したDMP構築とデータ活用組織作り【広島県観光連盟インタビュー】

リピートされる観光地を目指したDMP構築とデータ活用組織作り【広島県観光連盟インタビュー】

コロナ禍を経て活況が戻った観光業において、データドリブンの施策を展開する広島県観光連盟(HIT)。本稿では「圧倒的な顧客志向」を掲げるHITでの、VALUESのデータ分析伴走支援サービスを通じたチャレンジに迫ります。


データ活用の内製化、約6割の企業で進むも人材育成・採用・人員確保が課題に【メンバーズ調査】

データ活用の内製化、約6割の企業で進むも人材育成・採用・人員確保が課題に【メンバーズ調査】

株式会社メンバーズの社内カンパニー、メンバーズデータアドベンチャーカンパニーは、DX・データ分析業務に携わる就業者に対して、データ活用に関する調査を行い、結果を公開しました。


最新の投稿


【5/16(木)開催セミナー】ファミリーマートと考えるヒットを生み出す「マーケティングリサーチの効能と技法」

【5/16(木)開催セミナー】ファミリーマートと考えるヒットを生み出す「マーケティングリサーチの効能と技法」

「マーケティングリサーチ=コスト」という意識が根強く残る中、リサーチをしたくても、その有用性を会社や上司に示せず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、リサーチ会社から事業会社へ転籍し、リサーチ及びアナリティクス組織を立ち上げ、マネジメントを行ってきた2人が、事業会社やマーケティング支援会社双方の視点から、マーケティングリサーチにどう向き合うべきか議論を交わします。


CM総合研究所、2023年度のCM好感度ランキングを発表!CM好感度No.1は日本マクドナルドに

CM総合研究所、2023年度のCM好感度ランキングを発表!CM好感度No.1は日本マクドナルドに

CM総合研究所は、2023年度のCM好感度No.1企業を 「ベスト・アドバタイザー」として発表するとともに、企業別CM好感度、および躍進企業とCM好感度の獲得効率のランキングを発表しました。


【2024年4月29日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年4月29日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


EC利用者が次も買いたくなる同梱物は?顧客離反につながる”逆効果な”同梱物も【ディーエムソリューションズ調査】

EC利用者が次も買いたくなる同梱物は?顧客離反につながる”逆効果な”同梱物も【ディーエムソリューションズ調査】

ディーエムソリューションズ株式会社は、全国の20-60代の男女で特に月に1回以上ECで買い物をされるヘビーユーザーを対象に「同梱物に対する消費者実態調査」を実施し、結果を公開しました。


国際テロと地政学リスク

国際テロと地政学リスク

国家間の政治問題が取り沙汰されることが多い「地政学リスク」ですが、他にも学ぶべきこととして「国際テロ」の問題もあげられます。国際テロとは縁遠いと思われる日本。しかし、日本人が巻き込まれるテロ事件は断続的に起こっています。本稿では、国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行う会社の代表取締役でもある和田大樹氏が、大きなニュースとなったロシアでのコンサートホール襲撃事件をはじめ、過去に起きたテロ事件を振り返り、国際テロの脅威について解説します。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ