中国のZ世代に最も流行している社交方法「搭子」を探す

中国のZ世代に最も流行している社交方法「搭子」を探す

2023年中国のネット上で話題になった「搭子」社交は、中国のZ世代に最も人気がある社交方法と言われます。ところで、「搭子」とは何でしょうか。昔の社交方法とどのよう違いがあり、中国の若者はどのように人と人との付き合いをしているのでしょうか。今回の記事で詳しく紹介していきます。


「搭子」とは?

「搭子」とは元々上海の方言でした。2007年に発行された「上海話大辞典」のなかで「搭子」とは「一緒にトランプをする人、連携を意味する」と説明されています。しかし昨今、中国のインターネット上で話題の「搭子」とは新しい人間関係のスタイルの一種で、「メシ搭子」「旅行搭子」「カフェ搭子」「勉強搭子」など、具体的な活動を一緒に楽しむ仲間を指しています。親密な友達関係を意味し、自身の趣味や活動を共に楽しむ意味でも使われているのです。

「2023搭子社交ミニ報告」は1,431人を対象にアンケート調査を実施しました。回答者の52.8%が「搭子」がいると答えました。「搭子」がいないと答えた31.0%の回答者のうち、半分以上の人は「搭子」が欲しいと答えています。このように「搭子」は今、若者の生活に強い存在感を示していると推測できるでしょう。

「2023搭子社交ミニレポート」をもとにヴァリューズが作成

なぜ「搭子」は流行っているか?

「2023搭子社交ミニ報告」の調査結果によるとれば、若者が「搭子」を求める主な理由は以下の通りです。

1. 共通の目的や趣味を持つ人と交流したい(62.4%)、
2. 一人でいたくない(44.9%)
3. 友情を維持するのにあまり多くの精力を費やしたくない(37.5%)

「搭子」は中国の若者の「実用主義的」な社交ニーズから生まれた可能性があります。つまり共通の目的やニーズを持つ人々と共に過ごすことで、情報を簡単に得たいというという欲求があり、お互いに助け合うことを目的としていると推測できます。同時に「搭子」同士の関係は伝統的な友情関係よりも時間や感情を多く費やす必要がなく、気楽に楽しめるという特徴があります。従来の社交とは異なり、搭子社交は自己中心的で、各自のニーズを満たし合い、時間と精力を節約できると言えます。

人民網の報道によれば、「搭子」の流行は今の若者を体現する特徴である「互いに寄り添い合うが、互いに干渉しない」という特性を反映しています。共通の趣味を持ちつつも、過度な干渉を避け、人間関係をシンプルに保ち、交際にかかるコストを削減するものです。そして、「搭子スタイル」は新しい人間関係のスタイルであり、あらゆる「〇〇搭子」へと広がっていくと言えます。

どんな「搭子」があるか?

めし搭子

味覚食費の消費レベルが似ていて、食事の時間と場所が同じである人々は「めし搭子」になれます。好みの料理が似ている人と「メシ搭子」になることで、1人での食事だと料理を1品しか注文できないというデメリットを解消し、割り勘にすることもできるため、お金を節約しながら様々な料理を楽しむことができるという利点があります。

ミルクティー搭子

同じ時間に同じ店で注文ニーズがある人々は「ミルクティー搭子」になれます。中国では、ミルクティーショップなどの飲料店が街中に点在しており、店舗は2杯目半額の販売戦略を採用しています。時には美団(中国のフードデリバリーアプリ)で注文する際、2杯以上の飲み物を注文する特典も出ており、他の人と一緒に注文すると、個人で注文するよりもお得になることがあるのです。そのため、学校のクラスメートや職場の同僚などが「ミルクティー搭子」を組み、同じ店舗でミルクティーを注文します。

飲料会社CoCoが発表した「ミルクティー友」のポスター

撮影搭子

撮影技術が優れており、撮影スタイルが似ている人々は「撮影搭子」になれます。中国のZ世代にとって、写真を撮ることは生活の一部となっています。しかし自分の親しい友達やパートナーが写真を撮ることに熱心でない可能性もあります。そのため、SNSで「撮影搭子」を探す需要が生まれました。例えば小紅書(中国版のインスタグラム)では、多くの若い女性が「撮影搭子」を探しており、昨今相手のSNSのプロフィールの写真を見て、相手の撮影技術と美的センスを判断できます。簡単に「撮影搭子」になれるのです。

留学搭子

同じ場所へ留学していて、お互いに助け合える人々は「留学搭子」になれます。初めて海外では、多くの中国留学生が生活上で他人の支援が必要な場面に出くわします。同じ留学地にいて直接会える人々が、「留学搭子」として組めるのです。彼らは留学先での情報を共有し、一緒に食事をしたり、旅行に行ったりすることもできます。例えば小紅書で「留学搭子」を探すための投稿を検索すると、日本で「留学搭子」を探すための多くの投稿が見つかります。これらの投稿にコメントを残し、お互いをフォローし、ネット上で友達になることで、自分のニーズに合う「留学搭子」を効率よく見つけられるのです。

小紅書における東京の「留学搭子」に関する投稿

その他にも、「ジム搭子」「旅行搭子」「学習搭子」といった様々な搭子が人気です。どのよう活動を共にするか、ためにどのような他人の協力が必要かによって、新しい「搭子」が生まれる可能性があります。

まとめ

「搭子」文化はZ世代の若者によって流行り、インターネット時代の新しい社交方法です。自分のニーズに合った「搭子」を精確に見つけることがこの社交方法の最大の特徴と言えます。
この社交方法の広まりは、ある一面から見れば、個人主義と孤独感が中国の若者の中で広まっていることを体現しているもしれません。彼らは伝統的な社交スタイルに疲れた一方で、孤独感に耐えるのは難しいと感じています。そのため、「搭子」は一時的な精神的な慰めとなり、以前のペット経済の流行と類似した背景を持っています。ただし搭子はペットを飼うための感情や費用をかける必要すらないのです。
しかし別の角度から見ると、人々は社交を嫌っているわけではなく、忙しい生活の中で友達を作る時間を節約するために、新しい効率的な社交方法を探し続けていると言えます。そして「搭子」はこのような社交プロセスの中で、多くの人にとって本当の「友達」を見つけるための中間段階かもしれません。いったい「搭子」文化が中国社会にマイナスの影響を及ぼすか、それともプラスの影響を及ぼすか、その展開は現時点ではまだ断言できないでしょう。

参考資料:

「メシ友の離職は失恋よりツライ」 中国の若者に流行している「搭子」とは?
http://j.people.com.cn/n3/2023/0428/c94475-20012826.html
从饭搭子到蛋搭子,年轻人为啥流行找搭子?
https://m.yicai.com/news/101734003.html

この記事のライター

広東省出身の中国人留学生。現在は名古屋大学でメディアを専攻している。

関連するキーワード


中国トレンド調査 中国市場

関連する投稿


勢いを見せる中国国外旅行のトレンド調査

勢いを見せる中国国外旅行のトレンド調査

新型コロナウイルス感染症の世界的な流行によって大打撃を受けた中国の国外旅行産業ですが、2023年からは徐々に回復傾向にあり、2024年現在は感染症流行前の2019年に追いつく勢いを見せています。現在中国ではどのような国外旅行トレンドが形成されているのか、その背景と共に紹介します。


史上最もシンプルな「618セール」?2024年中国「618セール」の変化を解説

史上最もシンプルな「618セール」?2024年中国「618セール」の変化を解説

中国のコロナ後の618として、今年の「618セール」は例年とは少し異なるようです。経済が低迷し、競争が依然として非常に激しい中、各大手ECサイトはこぞって「予約販売」を取りやめ、「史上最もシンプルな618セール」を推進しています。しかし、より理性的になった中国の消費者はどのように反応しているのでしょうか。また、中国のAIGC(人工知能生成コンテンツ)の発展はどのようにEC業界に取り入れられているのでしょうか。今回の記事では、中国における2024年の「618セール」の変化について解説します。


What is “reverse consumption,” the new consumption trend among Gen Z in China?

What is “reverse consumption,” the new consumption trend among Gen Z in China?

At the end of 2023, “reverse consumption” became a hot topic on Chinese social media and still remains popular. In the rapidly changing Chinese society, new consumption attitudes and trends are constantly emerging. We will introduce “reverse consumption,” the most popular consumption trend among China's Gen Z.


中国Z世代の新しい消費トレンド「逆消費」とは

中国Z世代の新しい消費トレンド「逆消費」とは

2023年の年末から中国のSNSで「逆消費」というホットトピックが現れ、今日まで人気が続いています。急速に変化している中国社会では常に新しい消費観念や消費トレンドが生まれており、この記事では現在の中国のZ世代において最も流行している消費トレンドである「逆消費」について紹介します。


中国の若者に人気!生活の各分野で広がる「新中式」スタイルを調査

中国の若者に人気!生活の各分野で広がる「新中式」スタイルを調査

2023年に大流行した“新中式”。新中式とは、中国の伝統的な要素と現代的な要素を融合させたスタイルを指します。この新中式の流行は発展変化しており、小紅書が発表したデータによると、ファッションのみならず、メイク、グルメ、インテリアなどの領域にも次々と広がっています。それらに関する投稿は実に前年同期比350%以上の増加となりました。この記事ではファッション、グルメ、インテリアに焦点を当て、新中式がどのように広がっているのかを紹介します。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ