【2024年6月24日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年6月24日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


6/24(月)のマーケティングセミナー

脱マンネリ企画!「顧客に選ばれる理由」を理解し、アイデアを出し続けられるチームになるための生成AI活用とは|データインテリジェンス×マーケティングで価値創造をともに|株式会社ヴァリューズ

https://www.valuesccg.com/seminar/20240611-7616/

本ウェビナーでは「アイデア不足の原因は人ではなく、発想のための良質なインプットが不足しているからだ」という考え方に基づき、「顧客に選ばれる理由」を理解することで、どのように企画の現場が変わるのかを具体例を交えてご説明いたします。

最新戦略!購買意欲を最大化するInstagram”ストーリーズ”活用術

https://techplay.jp/event/946033

2024/06/24(月)開催 最新戦略!購買意欲を最大化するInstagram”ストーリーズ”活用術 アップデートによって日々様々な機能が追加されているInstagram。中でもストーリーズ投稿は非常に人気であり、通常のInstagram投稿(フィード投稿)よりもストーリーズを見ている人も多くいます。ストーリーズ機能には、「リポスト」「ハイライト」「リンク添付」という他の投稿にはない特徴があります。Instagramのフィード...

【現30名超】Webプロデューサー,YouTuber,映像クリエイターなどWeb制作に携わる人が集まるWebクリエイター交流会【東京・渋谷】2024年6月24日

https://techplay.jp/event/943751

2024/06/24(月)開催 2024年6月24日(月) 19:00より、東京・渋谷でWebクリエイター交流会を開催いたします。Webデザイナー・Webライター・プログラマー・グラフィックデザイナーなど、Web制作に関わる人の交流イベントです。

宣伝会議サミット2024(夏) オンライン

https://www.event-forum.jp/sendenkaigi/summit-online/

「宣伝会議サミット」は、企業のマーケティング担当者やCMOなど、マーケティングやコミュニケーションの役職者が集まり、経営とマーケティング、企業と顧客との関係について、最新の実践知識を共有し、次なる戦略のヒントを導き出していただくことを目的としたイベントです。 今回のテーマは「アジャイルなマーケティング」。これまでマーケティング戦略は、顧客の状況に合わせてコミュニケーションを最適化することが主流でした。しかし、商品や販売場所、価格などの戦略は顧客に焦点を当てた最適化が難しく、特に生活者のメディア利用や購買行動の変化により、柔軟性が求められるようになっています。…

30分でわかる!CRMシステム「Synergy!」紹介ウェビナー【2024年6月24日開催ウェビナー】

https://www.synergy-marketing.co.jp/academy/seminar/marketingseminar_240624/

顧客データの活用や顧客へのアプローチに課題はありませんか?顧客との関係構築に力点を置きCRM活動を行えば、顧客から選ばれ続ける企業へステップアップできます。 顧客データの活用やアプローチ方法に課題がある方、CRMについて詳しく学びたい方、CRMシステムの選定をしたい方、お気軽にご参加ください。

【6/24(月) 】BtoBサイト制作時に重要なこと/重要でないこと

https://ferret-one.com/seminar/btob-site-important-point

「BtoBマーケティングで成果を出すためにもサイトデザインはできる限り優れていた方がいいのでは?」そう考えていませんか?実は、必ずしもデザインの素晴らしさ ≒ マーケティング成果 とは限らないのです!BtoBサイトにはBtoB企業の商習慣に合わせた、ユーザーの検討方法に寄り添った「重点ポイント」というものが存在しています。今回はferret One サイト制作グループの立ち上げから制作基盤を構築してきたエキスパートによる「BtoBサイト制作における本当に重要なこと、重要でないこと」をテーマに、セミナーで解説いたします!

【国内最速!】ヨーロッパ、アジアのリテール最新動向から、今流通業が取り組むべきデータ活用戦略を徹底解説。〜Shoptalk Europe & NRF APAC報告会〜

https://peatix.com/event/3950879/view

海外のリテールイベントの報告会をまとめて国内最速で開催。海外企業の取り組みから、実際に日本企業がどのように行動に移すべきかまで一気通貫してお話しします。 2024年6月3日から5日...

6/25(火)のマーケティングセミナー

VALUES Marketing Dive Premium 2024|株式会社ヴァリューズ

https://www.valuesccg.com/vmd/202406/

「VALUES Marketing Dive」はマーケティングの面白さに熱中する”という意味を込めた、新しいマーケティングイベント。第4回目となる今回のテーマは「Think & Expand - 潜考から事業拡大へ」

BtoB Marketing DX Conference Summer 2024 ~大企業が実践している組織構築と施策15選~

https://techplay.jp/event/946296

2024/06/25(火)開催 大企業が実践しているマーケ戦略✖️戦術を大公開 大手企業が考えるべきことはたくさんあります。例えば…・適切な人材配置はどのような配置なのか・今の事業をピボットさせるために何をやるべきか・既存事業や既存施策を伸ばすためにやるべきこと etc… 大手企業になれば、動く人材の数や取り扱う金額も大きいため考えるべきことが多いのが実情です。そこで、本カンファレンスでは、各領域のプロフェッショナル14社より大...

最短3時間で1,000枚の画像収集が可能!AI解析でユーザの解像度を上げる! ~画像収集で見える新たなインサイト~

https://techplay.jp/event/946622

2024/06/25(火)開催 【オンラインセミナーのご案内】『最短3時間で1,000枚の画像収集が可能!AI解析でユーザの解像度を上げる! ~画像収集で見える新たなインサイト~』 楽天インサイト関連サービスである、楽天超ミニバイトでは、AI解析ができる「画像収集」に関するオンラインセミナーを開催いたします。 ユーザが自ら撮影した画像を収集することができる「画像収集」サービスでは、普段使用している身の回りのものから、人に見せるこ...

45分でプロが解説!2024年上半期のSEOトレンド〜生成AIの活用やコアアップデート対応など〜

https://techplay.jp/event/945876

2024/06/25(火)開催 6/25(火)開催/45分でプロが解説!2024年上半期のSEOトレンド〜生成AIの活用やコアアップデート対応など〜

SEOキーワード選定の基本がわかる|SERP分析の手法を解説|初心者向けSEOセミナー

https://techplay.jp/event/945231

2024/06/25(火)開催 SEOを始めるときには、自社のターゲットとするユーザーがどんなキーワードを使うのか、そして自社のターゲットユーザーはどんなコンテンツ(情報)を求めているのかを知る必要があります。 これらを考慮せずに検索ボリュームだけでキーワードを選定してしまうと、上位に表示されない、上位に表示されても問い合わせや売り上げの増加に繋がらないという状態に陥ってしまう可能性があります。 【キーワード編】ではSERP(検...

【6万名様が参加!】2024年6/25(火)無料SEOセミナー「自社HPを検索エンジン上位に表示させる【極意】を伝授」

https://techplay.jp/event/946168

2024/06/25(火)開催 ※オンラインセミナー変更いたしました!SEOセミナー無料開催のご案内のお知らせです!内部対策に特化したお得な検索エンジン対策情報を無料でお届け致します!! 検索エンジン対策に詳しくなりたい企業様や、SEOに真剣に取り組んでいる企業様向けに企画した無料で参加できるSEOセミナーです。

【無料ウェビナー】[6/25開催]最短で成功する Webサイト作成とSEO戦略 [参加者特典あり]

https://techplay.jp/event/946501

今回のセミナーのテーマは、『Webサイトの新規作成』と『SEO』。 「新しくサービスや自社ECを立ち上げたい」 「自社サイトが企業情報の発信のみだが、オウンドメディアを立ち上げたい」 上記のような動機から、多くの事業者様において、 新たにWebサイトを作成したり、またメディアを立ち上げたりといったことを ご検討中の方も多いかと思います。 Webサイトの作成においては、ただサイトを立ち上げ ページを作成し足していくのみではなく、 最初から『SEO』を意識してサイトの戦略やデザインを 検討することを推奨します。...

GA4探索レポートの使い方、実践的なレポート作成方法が学べる限定セミナー

https://techplay.jp/event/944442

2024/06/25(火)開催 探索レポート活用セミナー 概要 「探索レポートってどうやって使えば良いの?」「レポートの見方が分からない・・」「コンバージョンが中々とれない」このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?? 弊社はこれまで独自の方法でこのような悩みを持つ企業の問題を解決してきました。結果、たった2ヶ月でPV数1.3倍、UU数1.6倍といった実績を納めることにも成功していますまた、弊社が提供しているサービ...

BtoB Marketing DX Conference Summer 2024 ~大企業が実践している組織構築と施策15選~ | 株式会社BLAM (ブラム) 〜ハタラクを叶える〜

https://blam.co.jp/news/events/7zeLdSq99zzl4expLmGZdn

株式会社BLAM (ブラム) はハタラクをデザインするKAIKOKU (カイコク)の運営や、運用型広告を中心としたデジタルマーケティング・制作事業・複業(副業)・転職・研修支援事業を営んでおります。

EnterpriseZine Day 2024 Summer

https://event.shoeisha.jp/ezday/20240625/

IT部門の変革に資する知見をお届けするべく、有識者や先進企業、有力ベンダーなどが集結!1日でIT部門が変わるための勘所をつかんでいただけます

Salesforce完結型マーケティングツール「Synergy!LEAD」徹底解剖!【2024年6月25日開催ウェビナー】

https://www.synergy-marketing.co.jp/academy/seminar/marketingseminar_240625/

弊社が提供している「Synergy!LEAD」はSalesforceの管理画面上から、メール配信・フォーム作成・Webトラッキングの、BtoBマーケティングにおいて必要最低限の機能が低コストで利用可能なシステムです。メールマーケティングの運用体制がない企業様やこれからリードナーチャリング活動を始められる企業様とは非常に相性が良いサービスとなります。 本ウェビナーでは、「Synergy!LEAD」の特長や機能、活用方法などをわかりやすくご紹介いたします。実際の操作画面のデモも実施しますので、運用イメージを掴んでいただくことができます。ご興味のある方はぜひご参加ください。

データドリブンな休眠リード掘り起こし戦略新規顧客獲得を加速する営業オペレーション - Accel by Magic Moment

https://www.magicmoment.jp/blog/webinar/20240625/

データ活用の遅れにより、企業は既存のリソースを有効活用できていない現状があります。マーケティングリソースの多くがリード獲得・育成に投資されているにもかかわらず、実際に商談に至るのはわずか、という状況の組織も多いのではないでしょうか。 その要因の一つは、効率的な組織運営や顧客対応ができないことで、休眠リードの管理が適切に行えず、営業活動が属人化してしまっていることにあります。

BtoBメールマーケティング施策設計セミナー|「送って終わり」にならない、商談につながる施策の立ち上げ方

https://k3.kairosmarketing.net/form/btobmailmarketing

「メールマーケティングを検討している」「始めてみたものの、成果に悩んでいる」営業・販促責任者さまに向けて、施策設計・立ち上げのポイントをお伝えします。

【6/25(火)11時〜】Webマーケティングの「全体像」セミナー

https://ferret-one.com/seminar/web-marketing-overview

弊社へご相談頂く皆様から「マーケティングに興味はあるけれどもう少し知識をつけてから...」「もう少し理解してから、マーケティングの取り組みを開始したい...」 という内容をよくいただきます。今回はそんな「マーケティング初心者」の方向けに、 基本的な用語の理解、考え方で登場する「ファネル」と「チャネル」の概念、基本的な施策の種類などを1,300社以上のBtoB企業のマーケティング支援を行うferret Oneが、分かりやすく詳細に解説します。

海外市場開拓のためのカラーマーケティング 2024/06/25 (木)|マクロミル

https://www.macromill.com/service/seminar/20240625/

ガラパゴス化が指摘される昨今の日本企業の商品開発。国が違えば、生活者志向は異なってくるのがあたり前。それは、好きな色やイメージでも同じです。  商品開発では、デザイン要素、特に「色」については、デザイナーやクリエイターの感覚任せになっていないでしょうか?  商品毎での適切な「色の開発」に死角は無いのでしょうか?  「色」のソリューション提供企業であるDICカラーデザイン株式会社との協働で、日本・中国・タイ3カ国の大規模な定量調査を実施しました。調査を基に色彩意識や嗜好性の違いを検証し、カラーマーケティングによる商品訴求、差別化の道を探ります。

ウェビナー|45分でプロが解説! 2024年上半期のSEOトレンド 〜生成AIの活用やコアアップデート対応など〜

https://go.principle-c.com/seminar/240625/SEO

2024年、SEOは大きな変化を迎えています。生成AIの台頭、ユーザーの検索活動の多様化、GA4といった新しいツールの登場など、ユーザーも検索エンジンもWebサイトも多様化、進化する中で、SEOをどう進めていったら良いか、悩まれている企業、担当者の方も多いのではないでしょうか。 ユーザーが「情報」を検索する限り、SEOそのものの意義が薄れることはありませんが、その方法論は大きく変化しています。SEOを巡る最近のトレンドを、プリンシプルのコンサルタントがわかりやすく解説します。

【生成AI×事業開発】事業構想と仮説検証を劇的に高速化!ニーズを捉えた事業開発を成功させるために必要なスキルとは? | ProSharing Consulting(プロシェアリングコンサルティング)

https://circu.co.jp/pro-sharing/seminar/20240625-bizdev-generation-business-webinar/

新規事業を推進するなかで、「生成AIの活用が必要だと理解しているものの事業開発プロセスのどの部分に活用できるのかイメージを持てていない」、「AIを活用し、新規事業アイデアのブレストはしているものの、自社が本当に取り組むべき事業の判断ができない」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。 そのような皆様に向け、「生成AI×事業開発」をテーマにウェビナーを開催いたします。

Web接客ツールでCVアップした事例紹介【BtoC編】 - ミエルカマーケティングジャーナル

https://mieru-ca.com/blog/seminar/cv-up-btoc/

「Webサイト訪問者が途中で離脱してしまう…」 「何度かサイト訪問はあるがコンバージョンしない…」 このようなお悩みをお抱えの方も多いのではないでしょうか。 コンバージョン率の改善には、Webサイトに訪問するユーザーの情報解析・それぞれに適したコンテンツの提供が重要です。 本セミナーではWeb接客ツール「コンバージョンミエルカ」を利用して、サイトのコンバージョンアップにつなげたBtoCの企業サイトの事例をご紹介いたします。

顧客データ活用とは?~CDP入門ウェビナー基礎編~ - CDP(カスタマーデータプラットフォーム)のTreasure Data

https://www.treasuredata.co.jp/webinar-cdp-intro-basic/

毎週火曜12時15分より、オンラインで開催している20分の無料セミナーです顧客データ活用とCDP(カスタマーデータプラットフォーム)の重要性について、初歩的な部分から解説を行います。また、CDPの活用例のご紹介を通し、具体的な顧客データの活用イメージを持っていただけます。

【共催ウェビナー:6/25(火)開催】ECマーケ戦略 ~今年中に売上を伸ばすためにプロがいますぐ取り掛かること~  |株式会社WACUL

https://wacul.co.jp/pressrelease/posts/info-seminar-20240625

株式会社WACULは共催ウェビナーに参加します。本ウェビナーでは、各施策でご支援をしている5社が集い、売上を伸ばす具体的な最新手法を語ります。ぜひお気軽にご参加下さい。 

SEOのキーワード選定の基本を学ぶ|エッセンシャルSEOセミナー【キーワード編】

https://www.symmetric.co.jp/seminar/lp-seo-vol3-seminar

自社のターゲットとするユーザーがどんなキーワードを使うのか、そして自社のターゲットユーザーはどんなコンテンツ(情報)を求めているのかを知る必要があります。【キーワード編】ではSERP(検索結果)からキーワードの検索意図やそのユーザーが自社のビジネス上のターゲットかどうか見極める方法を解説します。

【動画セミナー】設問文・選択肢の見せ方で回答データは変わるのか?~実験調査の公開と解説~ 6/25(火) - 【公式】| 市場調査・マーケティングリサーチ会社のアスマーク

https://www.asmarq.co.jp/seminar/researchquality_240625/

マーケティングリサーチ・市場調査の株式会社アスマークはネットリサーチ、グループインタビュー、デプスインタビュー、会場調査、ホームユーステスト等のマーケティングリサーチを専門に行う、市場調査会社です。商品開発などマーケティングプロセスの中で生じる調査課題に対して、企画設計のご相談から報告書の作成まで、トータルサポートいたしますので、初めての方でも安心してご依頼いただけます。

LPのビフォーアフター事例紹介!CVするLP講座~よくある落とし穴と対策を解説~ | セミナー

https://www.centered.co.jp/seminar/lpo/

LPの役割は、広告の受け皿となり、そのページ内で完結して顧客を獲得することにあります。顧客を獲得する=CV(コンバージョン)するLPとは、どのようなものでしょうか。 具体的な改善前と改善後のLPを比較して、皆様にCVするLPへの改善方法をお伝えします。

2024/6/25開催セミナー:基礎からの実践データ分析② ~製造現場における予測と相関 - 回帰分析入門編 - ~ - Spotfire

https://www.nttcoms.com/service/TIBCO/seminar/20240625/

「基礎からの実践データ分析」シリーズ第二弾として、回帰モデルによる予測分析ついて、基礎から分かりやすく解説します。製造現場や研究開発現場から得られるさまざまなデータから未来を予測し、製品特性に影響する要因を見つける力は品質向上に欠かせません。本セミナーでは、初歩的なグラフによる確認方法から、重回帰分析、ロジスティック回帰、回帰診断の方法までをビジュアルアナリティクスツール「Spotfire」を用いて実例を交えながら解説します。

X(Twitter)投稿運用のパフォーマンス改善に!【どうする?2024年のX運用】アルゴリズムに最適化する新戦略とは

https://service.aainc.co.jp/product/echoes/seminar/X_2024

Xのアルゴリズムに最適化して投稿運用のパフォーマンスを改善する戦略や、今注目のChatGPTを活用した最新事例について詳しく解説します。

若手の売上創出 ~効果があったセールスイネーブルメント施策~ | イベント/セミナー | 才流

https://sairu.co.jp/event/63726/

新メンバーが加わり営業メンバーの強化や底上げを検討している企業も多いのではないでしょうか。当社でも春は特にセールスイネーブルメントに関するご相談をいただくことが増えています。 今回は、企業研修、人材育成の新しいプラットフォームを提供しているユームテクノロジージャパン株式会社様と共催ウェビナーを開催します。

PREMIUM CONFERENCE SERIES

https://messe.nikkei.co.jp/project/pcs240625/

関東大震災から100年が経った今でも、甚大な自然災害で各地が大きな被害に遭っています。加えて、テロやサイバーリスク、感染症等、事業をやむなく停止に至らしめるリスクは多種多様になっております。非常時においても商品・サービスの提供を継続し、迅速に復旧するための事業継続計画(BCP)の策定・運用が求められ、各企業が事業継続力を備えることが急務となっております。本カンファレンスでは、BCP対策の具体的な事例を交えて、組織レジリエンスの必要性・重要性を紹介しつつ、各社のソリューションを紹介いたします。

【ウェビナー:6/25(火)】WACUL流 SEOでの上位表示の極意をレクチャー ~確かな理論と即実践できるノウハウ~ |株式会社WACUL

https://wacul.co.jp/pressrelease/posts/event-20240625

度重なるGoogleコアアップデートに振り回されている企業のオウンドメディア担当者の方も少なくないでしょう。 そんな激動アルゴリズムアップデートの中で、アップデートに左右されない、安定的にSEOで上位表示を維持する極意について、年間300本以上のSEOコンテンツを提供しているSEOのプロが皆様にレクチャーします。 SEOの知識が断片的なため網羅的に理解したい方、即実践できる手法を知りたい方は是非ご参加ください。

6/25「WELLNESS・健康」の正体 ~多様なWELLNESSの視点と健康行動のメカニズムを理解して、マーケティングを変える!

https://www.cross-m.co.jp/news/seminar/20240625/

「WELLNESS・健康」は今や企業にとって欠かせないテーマですが、その意味が曖昧で多様なために、マーケティング戦略が定まらず悩みを抱える担当者も多いでしょう。 このセミナーでは、応用社会心理学研究所が20年にわたる研究成果から、「WELLNESS・健康」を生活者の視点で整理・可視化し、マーケティング戦略に活用する方法を紹介します。 消費者が目指す健康像、健康行動を左右する重要な考え方などを具体的に示しながら、これまでとは全く違う効果的なターゲティングや戦略立案の視点を提案します。

インサイドセールスに興味がある人のためのインサイドセールス勉強会|カイロスマーケティング株式会社

https://k3.kairosmarketing.net/form/insidesalesapplication

本勉強会では、インサイドセールスに関する実務知識と運用の核心を45分の勉強会のなかで解き明かします。

情報システム部のご担当者様向け Webサイト制作時のポイントとCMSでできることをご紹介 ~Webサイトでの実装事例もご紹介~

https://www.turbine.co.jp/news/2024/20240625-webinar

2024年6月25日(火)14:00~14:30 本セミナーでは、クリエイティブGを統括している、タービン・インタラクティブ の長瀬が、情報システム部のご担当者様向けに『Web制作前に整理しておくべき要件・注意しておくポイント』『CMSでできること』について解説していきます!

【オンライン】WOW WORLD主催セミナー

https://contact.webcas.jp/form/pub/wow-world/n_seminar6_lp_web

情報発信や顧客とのコミュニケーション手段として多くの企業がメールを活用していますが、運用に関するギモンや不安はつきもの。 メール配信システム「WEBCAS e-mail」を提供する当社にも、日々多くのご担当者様からメール配信に関するご相談が寄せられています。 そこで本セミナーでは、実際に当社のお客様からよく寄せられるご相談内容をピックアップし、Q&A形式でご紹介。それらのギモンやお悩みをどのように解決すればよいのか、30分で簡単に解説いたします。

2024年の後半を勝ち切る!サイト集客最大化を実現する AI×マーケティング最前線 | 株式会社リチカ

https://attendee.bizibl.tv/sessions/sevL6NB4hBTC

▷開催背景Webマーケティングのトレンドは日々変わりゆく中でその波に遅れを取ってしまうと、ライバルに取り残されてしまうのが現実です。AI活用1つを切り出しても、数ヶ月前と比べると、見違えるほど進化を遂げており、今この瞬間にも知っている人・知らない人の差が広がり続けています。そんな状況を打開していくには新しい情報を常に仕入れ続ける必要があります。そこで今回は、生成AI×クリエイティブ・SEO・Pmaxなどの観点から2024年後半を勝ち抜くマーケティングの手法についてお話をいたします。

リアルセミナーの落とし穴を解消!実施して良かった改善Tipsをご紹介

https://smp.shanon.co.jp/public/seminar/view/46546

シャノンが試して良かった施策をご紹介しますので、同じようにリアルセミナーの実施にお悩みがあるご担当者のかたは、この機会にぜひご参加ください。

SNSデータとPOSデータを掛け合わせた消費者行動分析のススメ|株式会社ブレインパッド(BrainPad Inc.)

https://www.brainpad.co.jp/seminar/data_analysis/21675

本セミナーでは消費者理解の一環として、SNSデータとPOSデータを掛け合わせて消費者行動を把握し、マーケティングに活かすためのポイントを解説します。 SNSデータに含まれる投稿内容から、特定商品への反応や消費者の意見など、定性情報を分析・把握することができます。一方で、実際に購買に至ったか、という定量的な消費者行動の把握が難しい点が課題です。 POSデータからは日々の販売実績などの定量情報を把握できますが、なぜ売れたのか/売れなかったかなど、顧客観点のインサイト把握が難しい点が課題です。 そこで、SNSデータとPOSデータを掛け合わせることで2つのデータを補完し、双方の長所を活かして定性×定量の両側面から消費者行動の把握をすることができます。…

<現役データサイエンティストが語る>マーケティング成果が上がる顧客分析とKPI分析につながるアプローチ方法(2024/06/25開催) | セミナー | INCUDATA(インキュデータ)

https://www.incudata.co.jp/seminar/2024/000682.html

本講演では、マーケティングにおける顧客分析での適切なアプローチや、KPI策定時に発生しがちな課題など、多くの企業で実際に起こっているつまずきポイントをもとに、データ活用の要諦をご紹介します。

ノンアルコールビール「ハイネケン 0.0」のPR戦略 ~日本上陸時のコミュニケーションとは~|PR会社 | ビルコム株式会社

https://www.bil.jp/seminar/details/316

ハイネケン・ジャパン株式会社のブランドマネージャー 森下 泰博 氏をお招きし、世界で最も売れているノンアルコールビール「Heineken 0.0」の日本上陸時のマーケティング・PR戦略などについて伺っていくセミナーです。

6/26(水)のマーケティングセミナー

【オンライン・無料セミナー】超実践!顧客データはどう使う? 低コストで成功に導くデータドリブンなCRM施策を大公開!

https://techplay.jp/event/946325

2024/06/26(水)開催 セミナー概要 DX(デジタルトランスフォーメーション)が進んだことで、多くの企業が膨大な顧客データを保有できるようになりましたが、集めたデータを効果的に活用し、成果につなげることは簡単ではありません。データの集め方や統合、分析方法、施策実施に伴う費用など、課題に感じている方も多いのではないでしょうか?これらの課題を解決するため、顧客データを駆使し高い成果を上げるためのデータドリブンなCRM施策につ...

GA4 アプリ計測で上限に達した場合の対策方法ウェビナー

https://techplay.jp/event/946581

2024/06/26(水)開催 本ウェビナーでは、データ計測中にGoogle アナリティクスの数値取得上限にかかった場合の解決方法と、アプリ計測の基礎知識・成功事例についてご紹介いたします。

鴻池運輸・理研ビタミン登壇事例セミナー | ブランディングを向上させるWebサイトリニューアル

https://techplay.jp/event/946341

2024/06/26(水)開催 「古くなったサイトを、今の時代に沿ったものにするにはどうすればいいか」 とお悩みの、広報・Web担当者の皆様におすすめのセミナー。 Webサイトは、会社や製品を紹介するだけでなく、 企業の在り方や社会に与えるインパクトを発信する ブランディングツールに変化しています。 今回は、鴻池運輸株式会社様と理研ビタミン株式会社様より、 Webブランディング注力の理由、 サイトリニューアルに至った背景、 プロ...

【GA4基本設定完全版】GA4設定チェックリストを大公開 設定手順までを徹底解説します

https://techplay.jp/event/945624

2024/06/26(水)開催 こんな方におすすめ GA4を実践的に理解したい サクッとGA4をキャッチアップしたい 明日にでも使える知識しか欲しくない 開催日 2024年6月26日(水) 時間 14:00~15:00(15分前より入室可能) 場所 ウェビナー 定員 30名 参加費 無料 登壇者 金子 優太 セミナー内容紹介 UAからGA4へとアクセス解析の方法が大きく変わりました。本格的...

【売れる仕組みを作りたい】最新マーケティングの成功事例をプロが解説!

https://techplay.jp/event/946749

2024/06/26(水)開催 【売れる仕組みを作りたい】最新マーケティングの成功事例をプロが解説! **2024年6月26日(火)**14:00~ 「売れる仕組みを作ること」をテーマに、マーケティングのプロが、自社のマーケティング戦略を強化し、具体的な成果を上げるための方法を紹介!成功しているマーケティング事例の成功理由を分析し、施策のポイントを徹底解説します! 【このようなお悩みをお持ちの方に】・マーケティングに力を入れたい...

自社でできる!「WEBサイト診断のやり方」

https://techplay.jp/event/946763

2024/06/26(水)開催 概要 自社のWEBサイトが良い状況か、あまり良くない状況か。 弊社のようなWEBコンサル会社に依頼するとどうしても予算がかかりますよね。そこで二の足を踏んでおられた方へ朗報。 では簡単なWEBサイトの「健康診断」を自分でやってみませんか? WEBサイトの分析と言えば、Googleアナリティクスを代表に「ツール」を使ったものをイメージされることが多いと思いますが、実はアクセス数などは「プロの視点」で...

【無料ウェビナー】[6/26開催]UA・アナリティクス360の提供終了!GA4 × SEOでサイトパフォーマンス最大化 [参加者特典あり]

https://techplay.jp/event/946449

2023年7月以降処理を停止した「ユニバーサルアナリティクス(通称UA)」は、 ついに、24年7月に過去データもすべて取得ができなくなります。 また、昨年より後継ツールとしてGoogle Analytics 4プロパティ(通称GA4)への 移行を推奨されていますが、十分に活用できているでしょうか? GA4に再び注目が集まる今、GA4の活用方法の解説に加えて データの移管方法などをどうすべきか、セミナーを開催いたします。...

労務・数量・人数に限界が無く、コスト最小限で、事業のキャッシュポイントを増やす『デジタルコンテンツビジネス&オンライン講座の作り方』攻略方法【オンライン(Zoom)開催】

https://techplay.jp/event/942315

2024/06/26(水)開催 「ポートフォリオを組んでいますか?」 質問させてください。 「あなたは、ポートフォリオを組んでいるでしょうか?」 金融商品のことでは、ありません。「商売のポートフォリオ」です。 「ポートフォリオ」という横文字言葉を変えて、質問させてください。 「何かの収益源がダメになっても、 他の何かの収益源で補えるように、 日頃から備えているでしょうか?」 申し遅れました スモールビジネス特化の学び舎...

Genarative AI symposium ~生成AIの進化とルール、そしてガバナンス

https://www.xsum.jp/ai/

「生成AIコンソーシアム」での議論を踏まえ、生成AIの活用策や変わる働き方、そして規制のあり方を探ります。

ビジネスプロセスマップ作成講座 | あやとり

https://ayatori.co.jp/business-process-map/open-course/

ビジネスプロセスマップとは、「顧客の行動シナリオ」と「自社の各部門業務」の両面からサービスプロセス全体を1枚の図にまとめたものです。本講座では、ビジネスプロセスマップの作成手順やDX推進活動に取り入れていくためのファシリテーションスキルを学ぶことができます。…

【公式】自治体・公共Week | 自治体DXや地方創生等の専門展示会

https://www.publicweek.jp/

2024/6/26(水)~28(金)@東京ビッグサイト_自治体・公共向けの6つの専門展で構成され、自治体・官庁・議員・公共施設が日本中から来場する展示会です。自治体・公共向けのあらゆる製品・サービスが一堂に出展し、来場する自治体や官庁などと活発な商談が行われます。

MarkeZine Academy

https://event.shoeisha.jp/mza/basic/

本講座は、Webマーケティングの幅広い知識を体系的・総合的に学べるセミナーです。 概論や戦略だけでなく、目の前の業務に直結する戦術についても解説しているので、マーケターとしての第一歩にピッタリ! 2日間10コマの集中プログラムで、広い視野と現場での実践スキルを一気に身に付けられるお得な内容になっています。 講師を担当するのは各分野で実績を積んだ一流プロフェッショナル! 累計800人以上が受講したロングセラー講座で、Webマーケティングの基礎をしっかり学んでみませんか?

Adobe Marketo Engage × Ask One〜データマネジメント促進によるコミュニケーションの最適化〜

https://mk.creativesurvey.com/ng/answers/20240626_PI_AskOne_2

マーケティングオートメーションツールとしてAdobe Marketo Engageを活用している企業が増える中、その効果を最大限に引き出すための次の施策展開に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?本セミナーでは、Ask Oneを活用してAdobe Marketo Engageの利用をさらに促進する方法をご紹介します。また、データマネジメントを通じて顧客データをリッチにし、マーケティング活動を高度化する具体的な施策もお伝えします。

【食品・飲料メーカー向け】売上アップにつなげるSNSマーケティング|イベント・セミナー|ホットリンク

https://www.hottolink.co.jp/event/20240626

「食品・飲料メーカーの売上アップにつながるSNS運用について知りたい」 「食品・飲料メーカーでSNSを戦略的に活用していきたい」 このように考えていませんか? SNSマーケティングは手軽にスタートできる手法である一方、正しく活用して売上アップにつなげることができているケースはそれほど多くありません。 今回のセミナーでは、数多くの企業のSNS活用をご支援してきたホットリンクのコンサルタントが登壇し、食品メーカー・飲料メーカーの担当者様に向けて、売上アップにつなげるSNS活用について解説していきます。

自社に最適なMAに出会うには?機能、サポート、金額から選ぶ最適解。

https://smp.shanon.co.jp/public/seminar/view/47074

ツールが自社と合っていないんじゃないかと迷っているあなたへ! ・MAを導入してもいまいち効率化していない… ・現在のMAツールの恩恵があまり感じられない… ・もっと効果的なツールがあるのではと探している… このセミナーでは、まずはMAの選定でのありがちな失敗から、運用面での課題やお困りごとなどを解消するため、自社に最適なMAを選択する視点をお伝えします。 今回はそんな心配や不安を整理し、自社に合っているかどうかを確かめられる内容です。

【NTT東日本のBDR組織立ち上げへの挑戦】新規開拓を担うBDR組織立ち上げに奔走するISリーダーのリアルとは | ProSharing Consulting(プロシェアリングコンサルティング)

https://circu.co.jp/pro-sharing/seminar/20240626-sales-bdr-organization-webinar/

新規開拓型インサイドセールス組織(以下、BDR組織)を立ち上げるも、ただのテレアポ部隊となってしまい、戦略的な仕組み作りができていないと悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? そのような皆様に、BDR組織の立ち上げへ挑戦する実践事例をご紹介するウェビナーをお届けします。 今回はNTT東日本でBDR組織立ち上げのチームリーダーを務める春田氏をお招きし、大手企業におけるBDR組織立ち上げの裏側について語っていただきます。

CLT・ウェブ調査に限界感じてませんか? 「売れなかった」を回避し売上130%アップさせた最新脳科学を使った顧客分析とは? | ゴウリカマーケティング株式会社 (旧コニカミノルタマーケティングサービス株式会社)

https://gourica.co.jp/news/20240613/

「新商品・サービスを投入し、事前のCLT調査やWEB調査をしたけれども、予想以上に売れなかった……」 こうした事態を防ぐ為にはどうすれば良いのか頭を悩ませているマーケターは多いという事をよく伺います。 「“売れない”リスクの低減」はどうすればいいのか。 今回は、CLTやWEB調査が何故実際の購買と乖離があるのかを説明し、 脳科学や心理学から紐解くという最新の手段をお伝えいたします。

CDP導入の効果とは?~CDP入門ウェビナー事例編~ - CDP(カスタマーデータプラットフォーム)のTreasure Data

https://www.treasuredata.co.jp/webinar-cdp-intro-case/

毎週水曜日12時15分より、オンラインで開催している20分の無料ウェビナーですCDP(カスタマーデータプラットフォーム)の実際の活用事例や、CDPを使用した顧客データの活用パターン、CDPとDWH(データウェアハウス)との違いをわかりやすく解説します。皆様の会社や部門での顧客データやCDPの活用イメージを持っていただけます

定性調査がわかる基礎講座(2024.06.26・27)

https://www.jmra-net.or.jp/activities/seminar/2024/20240626.html

実務経験豊富な講師陣が、体験に基づいた定性調査の魅力と基礎知識をぎゅっと凝縮してお伝えします。 これから定性調査に取り組もうという方、定性調査のプロジェクトを進める上でのビギナーやアシスタントの役割を担う方、また、定性調査を担当するようになったものの、いまひとつ確信がもてないと感じておられる方にも、ぜひご参加いただきたいオンライン講座です。 定性調査のおもしろさ、醍醐味、実務の流れ、設計上必要なこと、注意点を、講義とワークとQ&Aで、体感的に学べます。

【動画セミナー】他社との差別化戦略が分かる「コレポン・回帰分析」事例紹介 6/26(水) - 【公式】| 市場調査・マーケティングリサーチ会社のアスマーク

https://www.asmarq.co.jp/seminar/differentiation_240626/

マーケティングリサーチ・市場調査の株式会社アスマークはネットリサーチ、グループインタビュー、デプスインタビュー、会場調査、ホームユーステスト等のマーケティングリサーチを専門に行う、市場調査会社です。商品開発などマーケティングプロセスの中で生じる調査課題に対して、企画設計のご相談から報告書の作成まで、トータルサポートいたしますので、初めての方でも安心してご依頼いただけます。

【キャンペーン応募を増やしたい方必見】720名に調査!キャンペーンに対する意識と実態調査から紐解く”勝ちパターン”を徹底解説

https://go.campaign-jimukyoku.com/l/967033/2024-06-03/5s8b14

「消費者はどんなキャンペーンであれば、応募したくなるのか?」とお悩みではありませんか? 本セミナーでは、パルディアが実施した「キャンペーンに対する消費者意識と実態調査」の結果から キャンペーン企画に生かせる”勝ちパターン”を紹介いたします!

超実践!顧客データはどう使う?低コストで成功に導くデータドリブンなCRM施策を大公開!【2024年6月25日開催ウェビナー】

https://www.synergy-marketing.co.jp/academy/seminar/marketingseminar_240626/

シナジーマーケティングが実施するマーケティングセミナー · ユーザー様向けセミナー · CRM勉強会・交流会についての情報をご覧いただけます。

Instagramの正しい分析手法とPDCAの回し方|イベント・セミナー|ホットリンク

https://www.hottolink.co.jp/event/20240626-2

「Instagramを運用しているけど、どのように分析したら良いか分からない...」 「Instagram運用の正しいPDCAの回し方を教えてほしい...」 このようなお悩みはありませんか? Instagramの運用で成果を出すためには、Instagramの分析手法について正しく理解し、PDCAを継続的に回していくことが非常に大切になってきます。 そこで今回のセミナーでは、数多くの企業様のInstagram運用をご支援してきたホットリンクのコンサルタントが、Instagram運用における正しい分析手法とPDCAの回し方について解説します。

【共催セミナー】2024年EC売上アップの秘訣~最新のCookieレス技術と同梱物活用法~ |セミナー|EC通販の発送代行・物流代行・物流アウトソーシングならウルロジ

https://ul-logi.jp/seminar/20240626/

2024年最新の売上UPの戦略をお伝えいたします。 ここ数年で爆発的に伸びているEC業界ですが、売上が中々上がらないとお悩みの事業者様も多くいらっしゃいます。EC事業者が増え、他社と差別化できていないこともその一因です。本ウェビナーでは、EC売上アップの秘訣をテーマに、株式会社シャノン社よりCookieレス時代の最新広告方法を徹底解説し、ディーエムソリューションズからは顧客満足度を上げるための同梱方法について説明します。他社と大きく差別化し、売上UPを目指すノウハウをお話しますので、ぜひご視聴ください。

多言語サイト着手前に必見!確実に押さえたい9つのポイント 〜要件定義、手段選定の留意点を詳しく解説〜

https://mx.wovn.io/event/evt_rfp9points2024

本イベントでは、多言語化ではじめに抑えておくべき9つのポイントと併せて、各多言語化手段の特徴や選定時のチェック項目、さらに多言語化の手間やコストを圧縮する解決策をお伝えします。

【ウェビナー:6/26(水)】Web広告で成果を出すTips大放出会 ~Web広告一筋10年以上のプロが語る~ |株式会社WACUL

https://wacul.co.jp/pressrelease/posts/event-20240626

株式会社WACULでは、6/26に成果を出すための広告の目標設定方法・初期戦略・効果検証方法ついて解説するセミナーを開催いたします。 

オンラインセミナー「【スタートアップと地方企業のCRM活用事例】測りすぎ?測れてない?どっちでもいいからデータを使って売上アップを!」|2024/6/26(水) - セミナー・イベント予定 - アナリティクス アソシエーション

https://a2i.jp/schedule/post-35956/

データって何のために使うのでしょう。ユーザーを理解するため?施策の効果を把握するため?改善点を見つけるため?いろいろな目的がありますが、最も大切なのは売上(もしくは利益)を上げるのに貢献することです。ここに貢献できないのであれば間違いなく測りすぎです。今回はデータを使って売上を上げるために、HubSpot、Zoho Oneを活用した事例を紹介します。 …

ABM戦略の落とし穴~成功企業だけが実践していたデータマネジメントの勘所~ | セミナー | ユーソナー

https://usonar.co.jp/seminar/20240626_640.html

データベースマーケティングを実践する上で不可欠なデータ統合を支援します。BtoBマーケティングならユーソナーです。ABM戦略の落とし穴~成功企業だけが実践していたデータマネジメントの勘所~

多拠点ネットワークの課題を克服せよ!WAN運用を支援するベストプラクティス - | IIJ

https://biz.iij.jp/public/seminar/view/32496

テナントの出退店によるトポロジー変更、各拠点の保守障害対応、拠点機器の負荷状況把握・・・ 流通/小売業はじめ多店舗ネットワークの管理は困難を極めます。 DX推進やSASEなど旧来のネットワークから変革が求められる中で、運用目線での最適解をお伝えします。

6月26日(水)開催/ 受注までの勝ちパターンをLPOで実現する方法 新規リード獲得のためのWeb広告戦略&サイト上で商談できる“OPTEMO”も紹介(無料オンラインセミナー)|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

https://www.kwm.co.jp/blog/seminar/20240626/

BtoBマーケティングにおける集客チャネルとして、Web広告は狙ったターゲットに対して効率良くアプローチできる施策として重宝されています。ただ、実際に配信してみるとWeb広告経由でサイト流入はするものの商談を獲得できない(コンバージョンしない)、ターゲット企業との商談を獲得できずに売上が伸び悩んでいるといった状況に陥ることがあります。サイト流入は獲得できているため、LP(ランディングページ)に課題があると考えLPO(ランディングページ最適化)を検討される方も多いかと思います。

シニア世代にリーチするLINE戦略:事例と効果的なアプローチ

https://fcode.seminarone.com/2024_06_26/event

マーケティングにおいて欠かせない存在となっているLINEが、シニア世代に向けても効果的であることをご存じですか。 シニア世代のLINE利用率は年々増加しており、70歳代でも70%以上の方が利用しているというデータもあります。 シニア世代向けのLINE公式アカウントでは、問い合わせ導線のわかりやすいリッチメニューの配置、初回メッセージの配信内容など、いくつかの注意したいポイントがあります。 ほかの世代向けと同じように運用するのではなく、こうしたポイントを抑えた運用をすることでより成果につながりやすく、ユーザーの満足も得やすくなります。…

丸わかりSHOPTALK2024:生成AIからリテールメディアまで、米国小売業界の最新トレンドをご紹介

https://www.salesforce.com/jp/form/events/webinars/form-rss/4599033

NRFと並ぶ、世界最大級のリテールカンファレンス「SHOPTALK2024」がラスベガスで開催されました。変化の激しい小売業界においてグローバルの先進企業はどのようにデジタル活用を競争優位に繋げているのでしょうか。 本セミナーでは、AIをはじめとした5つのテーマ、そして約80以上のセッションから厳選したWalmartをはじめとした企業のセッションをわかりやすくまとめてご紹介いたします。

Auth0 by OktaとDrupalで実践!認証付きアプリケーションの新しいアプローチ

https://www.acquia.com/jp/events/webinars/new-approach-of-authenticated-app-with-auth0-and-drupal

本ウェビナーでは、Okta Japanの池原さんをゲストにお招きし、ローコードで開発可能なオープンソースCMSであるDrupalを例に、Okta Customer Identity Cloud (powered by Auth0)を使用することによって実現可能な、セキュアでユーザーフレンドリーなID管理について、実際のデモを通じて詳しく解説します。

2024/6/26開催セミナー:<トークセッション>悩んだ時こそデータに聞く!SNSアプリ

https://www.nttcoms.com/service/mixpanel/seminar/20240626/

Z世代やα世代から支持され、1年半で100万ダウンロードを達成した次世代写真共有アプリ「Tap Now」の急成長の秘訣を、代表の野間さまにうかがうセミナーです。データ活用に熱心に取り組む同社がどのようなデータをどのように分析し活かしているのか?プロダクト担当者におすすめのセミナーです。

教えて嶋先生!脱GA4初心者!~セグメント活用の極意~|セミナー・イベント情報【Repro(リプロ)】

https://repro.io/events/20240626/

GoogleAnalyticsの新バージョンへと完全移行されてから早くも1年が過ぎようとしています。 普段からGAに触れている皆さんは十分に活用できるようになりましたか? 今回はReproのグロースマーケターとして実際のクライアントのデータ分析、グロース支援の伴走を行う嶋が「セグメント活用の極意」をテーマにサイトの成果を改善するために活用すべきセグメントの作り方から、施策への落とし込み方を解説します。

事業・サービス開発を、アーティストと共に行う価値とは? 「読書体験のリデザイン」を例に紐解く | Event | 株式会社ロフトワーク

https://loftwork.com/jp/event/20240626_bunkitsu

アーティストやクリエイターとの共創や、「アート思考」を取り入れたサービス開発の手法が注目されています。本イベントでは、既存の読書体験を3組のアーティストと共にリデザインした「文喫の実験室」のプロジェクトを紐解きながら、アート思考で新規事業やサービス開発を行う価値や可能性を深堀りします。

【当日視聴無料】仮説からプランを組み立てる『コンテンツ提案の極意』ベテランディレクターのノウハウ&方法論を解説

https://20240626-entermin.peatix.com/view

全国各地から800名を超える申し込み、ライブ同接視聴400以上、アンケート評価4.9(5段階)と大きな反響をいただいた「ヒアリングの極意」から続くオンラインセミナーシリーズの第4弾...

サイト改善の知恵袋 〜コンバージョンにつながるコンテンツ制作の極意〜

https://cssnite.doorkeeper.jp/events/173547

2024-07-26(金)21:00 - 23:00 事例やTipsを交えながら確実にWebサイトを改善していくためのノウハウを井水 大輔さんにお話しいただきます。 「当日の視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット購入やサブスク登録でサポートくださいますと助かります! サイト改善の知恵袋 〜コンバージョンにつながるコンテンツ制作の極意〜 サイト運営を行うなかで、次のような悩みをお持ちの方は少なくないのではないでしょうか。 「Webサイトからの問合せが増えない」 「デザインの良し悪しの判断がつかない」 「いい感じにリニューアルをしたのに売上が上がらない」 デザインや...

6/27(木)のマーケティングセミナー

ネットマーケティング検定 ポイント解説 Vol.1 「ネットマーケティングの概要」編

https://techplay.jp/event/945809

2024/06/27(木)開催 ネットマーケティング検定 ポイント解説 Vol.1 「ネットマーケティングの概要」編 クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、6月27日(木)に、インターネットでビジネスに関わる、あらゆる業種・職種の方々を受検対象とした、「ネットマーケティング検定(※1)」に関するポイント解説をウェビナー形式で行います。 ネットマーケティング検定は、ビジネスで役立つ知識と技術の習得を目的とした資格検定試...

6/27ウェビナー開催「ビジネスを加速する!質の高いBtoBリードの獲得戦略」

https://techplay.jp/event/940809

あらゆるビジネスにおいて、リード獲得は不可欠な要素です。特にBtoB市場では、リード獲得のための戦略が極めて重要です。 今回のセミナーでは、DX事業で幅広い実績をもつ株式会社SORAMICHIと、運用型広告のプロフェッショナルであるプライムナンバーズ株式会社がコラボレーション。 質の高いBtoBリードを獲得し、ビジネスを加速させるための効果的な戦略に焦点を当てます。...

【初心者向け|累計参加人数2000人突破】Googleアナリティクス・サーチコンソールを学ぶ!はじめてのアクセス解析セミナー

https://techplay.jp/event/945232

2024/06/27(木)開催 本セミナーではこれからアクセス解析を始める人向けに アクセス解析で見るべきデータや基本的な分析方法について解説します! 各アクセスデータの意味やGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの違いなどについても解説していくので、これからアクセス解析を始める方は必見です!

売上を最大化!いち早く成果につなげるキーワード選定

https://techplay.jp/event/946729

SEOにおいて、キーワード選定は要ともいえる工程です。多くのSEO担当者はツールを活用し、大量のキーワードを洗い出し、検索ボリュームが多い順から選ぶ、関連性がありそうなキーワードを選ぶ、など深く考えずにキーワードを選定しがちです。しかし、それでは「キーワード選定」ではなく「キーワード収集」になってしまっています。最短で成果に近づけるには、「成果に近いキーワード」が何かを考え、優先順位の高い...

ステータスコードの種類と原因は?SEO担当者なら知っておきたい概要を網羅的に解説します!

https://techplay.jp/event/945626

サイトの運用をしていると「404 not found」や「502 bad gateway」のようなステータスコードを目にしたことがある人は多いかもしれません。ステータスコードは、特定の HTTP リクエストが正常に完了したどうかを示しており、エラーが出ているのに放置していると、SEOの評価にも影響します。ステータスコードを解決するにはどうすればよいのでしょうか。 そこで今回のウェビナーでは、ステータスコードの種類や原因を解決します。各ステータスコードの対処法を知っておくことで、SEOにマイナスの評価が付くリスクを減らせるのでぜひ参考にしてください。...

【今こそ見直そう!無料で簡単にできる!】 2024年6/27(木) Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)徹底活用術セミナー

https://techplay.jp/event/946170

2024/06/27(木)開催 コンテンツマーケティングについて基礎から分かりやすく学べるセミナーです。 自社名や製品、サービスの知名度を上げたい方、バズらせたい方のご参加をお待ちしております。

【無料ウェビナー】[6/27開催]Googleが目指す理想像とは? 2024年上半期の最新SEO [参加者特典あり]

https://techplay.jp/event/946445

今回のセミナーでは、約2,000社との取り組み実績のあるSpeeeが、 コアアルゴリズムアップデートで発生した定量面・定性面の変化を中心とした 2024年上半期の最新SEOトレンドの振り返りと、Googleなどの発表を踏まえた 今やるべきSEO*を解説します。...

成果に繋げるGA4活用方法:探索レポート編

https://techplay.jp/event/945079

2024/06/27(木)開催 GA4の「探索」機能に焦点をあてて、基本的なサイト分析から実践的な分析方法まで詳しくお伝えします。

【初心者向け】1時間で学ぶ最速でLPを作るための勉強会 vol.1

https://techplay.jp/event/946708

2024/06/27(木)開催 ◉LP作成のスピードは上げられる 私がマーケティング職として最初に取り組んだことがLP制作で、気づいたら未だにLP作りと向き合っている日々なのですが、これまで数え切れないくらいLPを改善したり、0から作ったりする中で、どこに時間をかけてどこが無駄なのか、どこを短縮することができるのかがある程度明確になってきました。 D-CAMをはじめ多くのサイト相談に乗っていると、「そこ実は時間かけなくても大丈夫...

問題山積みのマーケティングデータマネジメント、解決のヒントは自社のデータ分析|セミナー|シンフォニーマーケティング

https://www.symphony-marketing.co.jp/seminar/2024/semi_45.html

本セミナーでは日本企業のデータマネジメントの現状を紹介し、成果に繋がるデータマネジメントについて事例を用い解説します。

Sales Promotion Brush Up 1 Day Vol.9 | 大塚商会

https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/24/0627pod/

毎月好評開催中! 大塚商会無料販促セミナー。今月はオンライン開催です! 話題の生成AI「Adobe Firefly」セミナーと、「コトPOP」で有名な山口茂氏による「売れる」POP、チラシの作り方のセミナーを開催します。

【実績多数】トレンド1位を獲得!トレンドインを実現するホットリンクのノウハウを公開|イベント・セミナー|ホットリンク

https://www.hottolink.co.jp/event/20240627

ホットリンクは、X(旧Twitter)においてトレンド1位を短期間で2度獲得するなど、トレンドインにおいて数多くの実績を残してきました。 トレンドに入ることで多くのユーザーのアテンションを獲得できるため、施策として取り組んでみたい方も多いのではないでしょうか。 弊社がトレンドインを実現する成功の鍵を握ったのは「データ分析」であり、データに基づいた施策を実施することで再現性高くトレンドインを実現することが可能となりました。 今回のセミナーでは、実際の成功事例を踏まえつつ、再現性高くトレンドインを実現するホットリンク独自のノウハウをお伝えしていきます。

脱ウェビナーやりっぱなし〜企画前に考えたいBtoBの施策設計〜|カイロスマーケティング株式会社

https://k3.kairosmarketing.net/form/webinarplan2

このセミナーでは、BtoB企業のウェビナー責任者様や販促・マーケティング施策の責任者様に向けて、限られたリソースでウェビナーの成果を最大化する「施策の設計」についてお話しします。

サイト・アプリ改善のためのn1分析実践例

https://karte.io/seminar/live/20240627_n1_analysis/

本セミナーでは、一人の具体的な顧客を深掘りする分析手法「n1分析」を用いて、新たな施策アイデアを生む分析のステップや、n1分析を行う際のポイント、注意点などを、具体的な実践例を交えて紹介します。

【4Pから4E戦略へ】SNS時代に“バズらせない”集客術”でブランド力を高めるためのコミュニティマーケ戦略とは | ProSharing Consulting(プロシェアリングコンサルティング)

https://circu.co.jp/pro-sharing/seminar/20240627-ec-attracting-customers-webinar/

一時的に注目を集めたが、ロイヤルカスタマーの獲得にはつながっていない、コミュニティマーケティング戦略を取り入れたものの、リピーターがなかなか増えないとお悩みの方は多いのではないでしょうか?  そのような皆様に向け、売上拡大のために「コミュニティマーケティングを活用する」選択肢をお伝えする本ウェビナーを開催いたします。 ゲストの鈴木氏は、バズらせない、持続性のあるSNSマーケティングを強みに300社以上の支援実績をもつマーケティングのプロです。  当日は、年200回来店するファンを生み出したブランド事例を元に、コミュニティマーケティング成功に必要な 「4E戦略」についてお話いただきます。

Treasure Data CDP 活用ウェビナー 概要編 - CDP(カスタマーデータプラットフォーム)のTreasure Data

https://www.treasuredata.co.jp/webinar-cdp-util-overview/

毎週木曜12時15分より、オンラインで開催している20分の無料セミナーです。Treasure Data CDPの各機能のご紹介とその機能を活用することで得られるメリットをご説明します。また、実際の操作感がわかる簡単なデモもご覧いただけますので、ご自身の業務がどのように改善できるかイメージを持っていただけます。

CDPが動かす理想のOMOジャーニー ートレジャーデータ×ビービット対談

https://www.bebit.co.jp/seminar/article/after-digital-camp_20240627/

エクスペリエンスデザイン・パートナーのビービットが主催・出展する「CDPが動かす理想のOMOジャーニー ートレジャーデータ×ビービット対談」の詳細ページです。

わかさ生活、Pinterest、シャボン玉石けんなど登壇の「ネッ担2024in福岡」【リアルセミナー+懇親会 6/27開催】 | ネットショップ担当者フォーラム

https://netshop.impress.co.jp/event/202407fukuoka

地域におけるeコマース市場の現状と課題を把握し、その方策を導くため、「ネットショップ担当者フォーラム 2024 福岡」を5年ぶりにオフラインで開催いたします。久しぶりに生聴講ならではの臨場感をお楽しみください。

宣伝会議 - ポストCookie時代の顧客理解戦略〜コミュニティを活用した顧客インサイトの収集と分析〜

https://www.sendenkaigi.com/event/asobica2406/

ポストCookie時代の到来_お客様の行動データや顧客インサイトを1st Partyデータとして集めつつ、Cookieに依存しないマーケテイング戦略を設計する必要が出てきました。それに伴い、顧客理解の手段も大きく変化してきています。 本セミナーでは、実際のお客様を含む「消費者行動の把握・理解」を促進し、そのデータを活かして新製品企画やプロモーションを実践するために注目されている、コミュニティを活用した顧客理解戦略の組み立てポイントを解説します!

Googleアナリティクスを学ぶ|初心者向け|アクセス解析セミナー

https://www.symmetric.co.jp/seminar/lp-ga-beginner-seminar

Googleアナリティクスとサーチコンソールの違い、ユニバーサルアナリティクスとGA4の違いなど、いまさら聞けないアクセス解析の基本を学べるセミナーです。PV数・セッション数といった指標や、アナリティクスで最低限見るべき項目についても分かりやすく解説します

【動画セミナー】検証・ChatGPTを調査設計とレポートに活用できるか 6/27(木) - 【公式】| 市場調査・マーケティングリサーチ会社のアスマーク

https://www.asmarq.co.jp/seminar/chatgpt_240627/

マーケティングリサーチ・市場調査の株式会社アスマークはネットリサーチ、グループインタビュー、デプスインタビュー、会場調査、ホームユーステスト等のマーケティングリサーチを専門に行う、市場調査会社です。商品開発などマーケティングプロセスの中で生じる調査課題に対して、企画設計のご相談から報告書の作成まで、トータルサポートいたしますので、初めての方でも安心してご依頼いただけます。

2024/6/27開催セミナー:オンラインと対面の併用で、オンライン診療を実現! ~最短5日でオンライン診療を開始~ - ビデオトーク

https://www.nttcoms.com/service/videotalk/seminar/20240627/

診療/服薬指導等の診療報酬上の特例措置が2023年7月末に終了することを受け、額面での診療は「電話(音声のみ)」から「映像および音声」への対応が必要となります。本セミナーでは、対面診療とオンライン診療を使い分けることによって成功させたオンライン診療の導入事例や医療現場のインタビューを解説します。

【共催ウェビナー:6/27(木)開催】toC/toB別 LPのコンバージョンを劇的に改善するための制作ロジックを徹底解説 |株式会社WACUL

https://wacul.co.jp/pressrelease/posts/event-20240627

株式会社WACULは共催セミナーを開催します。本セミナーでは、ランディングページ(LP)のコンバージョン率を飛躍的に向上させるための具体的な方法を解説いたします。 多くのLP制作・改善支援に携わっている、free web hope 相原氏とWACUL 濱橋が各社の成功事例をもとに、即実践できるテクニックをご紹介。ぜひお気軽にご参加下さい。 

6/27【コムニコ社共催】SNSの可能性を広げる!SNS投稿コンテンツネタ探しのヒント

https://www.cross-m.co.jp/news/seminar/20240627/

公式SNSアカウントを運用する企業が増えていますが、ユーザーとの繋がりを得られるような更新内容や、狙っているターゲットに届くようにするにはどうすればいいのか、ネタ探しに日々お悩みのSNS担当者の方も多いのではないでしょうか。 今回はSNSの“内”と“外”の観点からコンテンツネタ探しのヒントをお伝えします。

マーケティング基礎講座 | あやとり

https://ayatori.co.jp/course/marketing-basic/

あなたの会社でマーケティングがうまくいかない本当の原因は?マーケティングについて誤った理解をしたまま手段に飛びついていませんか?うまくいかない原因は施策手段の選び方にあるかもしれません。戦略を担うマネージャー層と、戦術を担う実務担当者の関係性にあるかもしれません。さあ、マーケティ…

サイバー攻撃と内部不正による経営リスクのリアル | 大塚商会

https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/24/t0627laonline/

「インシデント損害額調査レポート」の被害事例や実際に発生した情報漏えい事故の事例を見ながら、セキュリティ対策、強化すべきポイントを解説します。ご紹介した対策のポイントを踏まえ、「SKYSEA Client View」でできるご支援も操作画面を通してご紹介します。

導入前に知っておくべき!MAのキホン徹底解説セミナー

https://k3.kairosmarketing.net/form/ondemandMA

「マーケティングオートメーションって、結局どんなツールなんだろう」「一挙に情報収集を済ませたい」そんなお悩みを、どこよりもわかりやすく解説するセミナーです

Why Slack? 【中級者向け】

https://www.salesforce.com/jp/form/events/webinars/form-rss/4603106

このウェビナーは、Slack 導入企業の「生の声」をお届けする事例紹介セッションです。 【中級者向け】セッションでは、「会話とコラボレーション」「自動化」「AI」3 つの軸で Slack を業務の基盤として活用する導入企業の活用事例をご紹介します。 Slack を使うとどのように働き方が変わるのか?なぜ、生産性が上がるのか? Slack を利用している企業の具体的な導入効果が知りたい方、ぜひご参加ください!

AIがSEOに与える影響 - ミエルカマーケティングジャーナル

https://mieru-ca.com/blog/seminar/ai-seo/

AIが生成する回答を検索結果に掲載する仕組みであるAI Overview(旧 SGE)が全米で実装され、一般公開されました。 この正式導入により、オーガニック検索トラフィックが減少するのではないかという懸念も高まっています。 そこで本セミナーでは、検索結果におけるAIの回答とはどのような形で表示されるのか、2023年の発表以降の最新情報を網羅し、SEO担当者やマーケター向けに解説します。

【6月27日開催】新世代の「メルマガ」はこれだ! 売上・PVを伸ばすAIパーソナライズド・メール事例セミナー | SILVER EGG TECHNOLOGY

https://www.silveregg.co.jp/archives/event/2024-06-27-AI-personalized-mail-webinar

シルバーエッグ・テクノロジー株式会社は、2024年6月27日(木)に、EC事業者の皆様を対象としたウェビナー「新世代の『メルマガ』はこれだ! 売上・PVを伸ばすAIパーソナライズド・メール事例セミナー」を開催します。 SNS・アプリなど、顧客とのタッチポイントが増えた今も、メールマガジンはWeb事業者にとって顧客とのコミュニケーションの最重要手段であり続けています。開封率、クリック率を向上させ、購読を停止させないための様々なテクニックは、ユーザーのロイヤルティを上げ、継続的な成長を実現するために重要です。 シルバーエッグ・テクノロジーは、ECやニュースサイト等のサービスで成功している事

【羽田空港が実践】空港体験の向上のための One to One マーケティングとは

https://mx.wovn.io/event/20240627_haneda

空港を利用する際、どこに行けばよいのか、時間をどう使えばよいのか、多少なりとも迷われたご経験は誰しもがあるかと思います。そのような不安を解消し、全てのお客様が安心・安全・快適に羽田空港をご利用いただけるように、次世代サービスの提供に取り組んでいます。 One to One マーケティングの実践に向け、羽田アプリ、Web サイトなどのタッチポイントと、基幹システムのデータをフル活用。アフターコロナで急激に回復するインバウンド(訪日外国人)を含めた顧客体験の向上策及び DX 推進事例についてお話いたします。

トーク「ろう者と聴者がつむぎだす診療現場へ」 インクルーシブな情報インフラの可能性を探る座談会 vol.2 | Event | 株式会社ロフトワーク

https://loftwork.com/jp/event/20240627_inclusive_roundtable_02

2024年6月27日、ろう者のコミュニケーション課題解決を目指す研究プロジェクトの報告とインクルーシブな社会を目指す実践的な共創アプローチを探る座談会を、FabCafe Kyoto を会場に開催します。 ゲストは芝垣 亮介さん(椙山女学園大学 外国語学部)、奥田 太郎さん(南山大学 社会倫理研究所)、難波 徹さん(株式会社NHKエンタープライズ プロデューサー)。

ネットマーケティング検定 ポイント解説 Vol.1 「ネットマーケティングの概要」編 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/148603/

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、6月27日(木)に、インターネットでビジネスに関わる、あらゆる業種・職種の方々を受検対象とした、「ネットマーケティング検定(※1)」に関するポイント解説をウェビナー形式で行います。 ネットマーケティング検定は、ビジネスで役立つ知識と技術の習得を目的とした資格検定試験を主催しているサーティファイの検定試験の1つで、Webマーケティングの特性など基本的なことから、広告やWebサイトの構成・リサーチ・関連法規まで、網羅的に学習できる内容となっています。

『Canva 基本&デザインTIPS! 無限に役立つ使いこなしワザ152』出版記念! 著者マリエさんに学ぶ、見る人を惹きつけるインスタアカウントの育て方と効率的なCanva活用術

https://go.creativevillage.ne.jp/l/924692/2024-06-07/2hjzc4

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は6月27日(木)、クリエイターの皆様を対象に「『Canva 基本&デザインTIPS! 無限に役立つ使いこなしワザ152』出版記念!著者マリエさんに学ぶ、見る人を惹きつけるインスタアカウントの育て方と効率的なCanva活用術」を開催します。

6/28(金)のマーケティングセミナー

【GA4活用事例】ワンランク上の分析を可能にする探索レポート例を紹介

https://techplay.jp/event/945627

2024/06/28(金)開催 こんな方におすすめ GA4を使い始めたばかりで細かい機能や指標までは分からない ページごとの細かい分析の仕方が分からない 成果を出すためにより詳細な分析がしたい 開催日 2024年6月28日(金) 時間 14:00~14:30(15分前より入室可能) 場所 ウェビナー 定員 30名 参加費 無料 登壇者 渡邊 玲於奈 セミナー内容紹介 GA4を使って、特定ペ...

マーケティング/新規事業担当者必見!XR✕商品プロモーション最新施策ご紹介!

https://techplay.jp/event/946539

2024/06/28(金)開催 マーケティング/新規事業担当者必見!XR✕商品プロモーション最新施策ご紹介! 概要 皆さんこんにちは!株式会社ビーライズ 企画開発部 松岡です。この度、2024年6月28日(金)15時から、株式会社palan様と共同で、「マーケティング/新規事業担当者必見!XR×商品プロモーション 最新施策ご紹介」ウェビナーを開催します! 本ウェビナーでは、株式会社palan 共同創業者 佐々木 彩花 様をお招き...

【6/28 開催】ゲーム業界必見!ファンを夢中にさせるX運用攻略ガイド

https://techplay.jp/event/946612

2024/06/28(金)開催 【6/28 開催】ゲーム業界必見!ファンを夢中にさせるX運用攻略ガイド 概要 国内外のゲーム事業会社様のファンコミュニティ作りを、SNSを通じてご支援している株式会社NAVICUS(本社:東京都千代田区、代表取締役:武内 一矢、以下「NAVICUS」)が、ゲーム業界のマーケティング担当者やプロデューサーの方々を対象とした無料のウェビナー「ゲーム業界必見!ファンを夢中にさせるX運用攻略ガイド」を20...

【6月28日(金)開催】経営層に話す前に知っておきたいSASE予算獲得の進め方

https://www.iijglobal.co.jp/event/20240628_1.html

将来的にはSASEのようなプラットフォームへ移行したいが、どこから手をつけて行けばいいか分からないというお声をよく伺います。ネットワークとセキュリティの両面があることから、関連する課題や機能が多岐に渡るため、混乱される場合があります。 経営層の承認を得て進められる場合と、PoCの実施前で検討が止まってしまう場合を踏まえて、これからSASEへの移行を検討される際の進めやすくなるポイントをビジネス志向で解説します。

【アーカイブ録画配信】UIデザインの未来:AIハイブリッドなデザイナーとして活躍するためのヒント | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/148991/

今回のウェビナーでは、エキスパートデザイナーJacob Nelson氏による、Midjourneyを使ったゲーム・アプリ・Webサイト等のインターフェイスデザインをするデモンストレーションをお見せします。 AIデザインツールを使ってUIデザインをする方法や、ゲームやアプリ、Webサイトを使いやすく、市場で成功させるためにすべてのデザイナーが知っておくべき重要なデザインの原則もいくつか取り上げお話していきます。

Treasure Data CDP 活用ウェビナー 広告最適化編 - CDP(カスタマーデータプラットフォーム)のTreasure Data

https://www.treasuredata.co.jp/webinar-cdp-util-ads/

毎週金曜日12時15分より、オンラインで開催している30分の無料セミナーです。昨今のデジタルマーケティングを取り巻く環境やデータ規制への対応、効果的な広告活用に焦点を当てます。顧客データの適切な扱いや、Treasure Data CDPを活用した広告最適化について、デモを交えながらご説明します。

6/28【生放送】~ランチ片手にカジュアルにクイックに~ 生活者のイマを情報収集!「今月のトレンドeye」

https://www.cross-m.co.jp/news/seminar/20240628/

ランチタイムのひと時、食事をしながらお気軽にご覧ください。 毎週発信している、社会の今を映し出している「トレンドeye」 本番組では、「トレンドeye」(調査レポート)の上位ダウンロード記事を取り上げて、 結果の概要や今後の兆しについてクロス・マーケティングのリサーチャーがお話しします。 また、翌月のオンラインウェビナー情報もお伝えします。

PREMIUM CONFERENCE SERIES

https://messe.nikkei.co.jp/project/pcs240628/

急速に進むデジタル化により、顧客の消費行動は大きく変化し続けております。顧客と企業の接点はこれまで以上に多様化、複雑化しており、コンタクトセンターは顧客接点として今まで以上に理解を深め、満足度を向上させる必要があります。そのため、顧客ロイヤリティを高め企業を成長させるためには、デジタル技術の活用を通じて、コンタクトセンターをプロフィットセンターへと変化していくことが必要不可欠です。コンタクトセンターで得られる情報の有効活用が、企業の成長を左右する大きな要素となる中、変革が求められております。 本カンファレンスでは、具体的な事例を交えてコンタクトセンターの最新動向をご紹介するとともに、CX向上実現のために必要な情報を発信いたします。

【動画セミナー】その「検定」本当に必要?検定基礎講座 6/28(金) - 【公式】| 市場調査・マーケティングリサーチ会社のアスマーク

https://www.asmarq.co.jp/seminar/certificate2_240628/

マーケティングリサーチ・市場調査の株式会社アスマークはネットリサーチ、グループインタビュー、デプスインタビュー、会場調査、ホームユーステスト等のマーケティングリサーチを専門に行う、市場調査会社です。商品開発などマーケティングプロセスの中で生じる調査課題に対して、企画設計のご相談から報告書の作成まで、トータルサポートいたしますので、初めての方でも安心してご依頼いただけます。

2024/6/28開催セミナー:DX推進を成功に導く『顧客ID統合リーダーのための企画推進ガイド』全4回シリーズ【第1回】顧客ID統合ロードマップの描き方 - SAP CIAM

https://www.nttcoms.com/service/ciam/seminar/20240628/

DX推進を成功に導く『顧客ID統合リーダーのための企画推進ガイド』を4回にわけてお伝えするセミナーシリーズの【第1回】は、『顧客ID統合ロードマップの描き方』です。顧客ID統合を検討する上での必須知識である、「顧客ID統合の方法」「顧客ID体系」、そしてそれらを組み合わせたロードマップの描き方を解説します。この理解によって顧客ID統合ロードマップの描き方を具体的にイメージすることが可能になり、かつ関係者に誤解なく、共有することができるようになるでしょう。

Scope3、LCA、CFPのデータ精度を高めるために ~サプライチェーンの一次データを効率よく収集する方法~|メンバーズ

https://knowledge.members.co.jp/seminar/20240628_ddx_furuhashi

近年、カーボンニュートラル実現に向けた動きが加速しており、企業に対するサプライチェーン排出量の情報開示要求も増加しています。 これまで調達金額などの二次データを基に算出されていたサプライチェーン排出量について、今後は「一次データ」を取得し、データ精度向上に取り組む企業さまが増えています。 一方で、各種ガイドラインや開示義務に関する情報更新の速さ、膨大なサプライヤーとのやり取り、データ品質の確保など、さまざまな課題にお悩みのご担当者さまも多くいらっしゃるのではないでしょうか。 本セミナーでは、「フルハシ総合環境研究所」所長 浅井氏をお招きし、サプライチェーン排出量算定における最新情報や具体的なヒントをわかりやすく解説します。

既存技術から価値を生む新規事業のつくり方 デザイン経営パーラー in 名古屋 | Event | 株式会社ロフトワーク

https://loftwork.com/jp/event/20240628_design-keiei-parlour02

デザインを活かした事業創出や組織変革に挑戦している経営者による、トーク&交流イベント「デザイン経営パーラー」。今回は東海エリアを舞台に、新規事業を成功させた企業のケーススタディを紹介します。

SASE導入企業に聞く選定のポイントと導入の実態 - | IIJ

https://biz.iij.jp/public/seminar/view/32595

近年、テレワークの普及に伴い、多様なクラウドサービスの利用が活発化しています。この状況下で、「場所を選ばない働き方」を実現することが企業に求められています。しかし、SASE導入を検討する中で、製品ごとに機能やコストが異なるため、多くの企業で選定に悩むケースが増えています。加えて、自社の環境や導入目的に適した選定が重要です。 本セミナーでは、大和総研の福原 一樹 氏にご登壇いただき、SASEの考え方やネットワーク構成の見直し、選定のポイントについて考えていきます。

2024年中国年中商戦「618」徹底解説セミナー

https://service.aainc.co.jp/global/seminar/2024/618

618の数値データを振り返りながら中国の最新消費動向やトレンド解説、日本企業と中国企業の取り組み事例、618の結果を踏まえた今後日本企業がとるべき中国向けマーケティング戦略まで、ビッグデータと企業事例から618を徹底解説するセミナーを開催いたします。

【ウェビナー:6/28(金)】CVR改善に必須のGA4「探索レポート」を見方から優しく解説セミナー(基礎編)これであなたもCVR191%改善 |株式会社WACUL

https://wacul.co.jp/pressrelease/posts/event-20240628

株式会社WACULでは、6/28にGA4探索レポートの使い方を実演しながらCVR向上施策の作り方や、実際の成功事例のご紹介などを解説するセミナーを開催いたします。 

【北海道リアル開催】プロジェクトリーダー養成講座2024

https://www.jma2-jp.org/event/course/2024-leader

開催主旨 小樽商科大学札幌サテライトでのリアル開催。 中堅社員の皆さんに実務で必要な「課題解決」の生きた知恵を習得していただきます。 講師は小樽商科大学ビジネススクールの近藤公彦教授。 教材はスクールで使用しているケーススタディを用いグループ討議を中心とした全6回の講座です。 ...

今こそAIで強化する〜営業・マーケティング連携の新たな形〜

https://www.salesforce.com/jp/form/events/webinars/form-rss/4608952

継続的に売上を向上させるために、営業・マーケティングの連携は重要ですが、その過程には課題も多く道のりは容易ではありません。 本セッションでは、営業・マーケティング部門にSalesforceをご導入いただき、連携を進めていられるお客様をお招きし、どのようにKPIの意識統一や、業務連携を推進してきたのか、ご紹介いたします。また、昨今の生成AIを含む、最新のAI技術によってどのようにこれらがパワーアップしていくのか、デモンストレーションを交えてご覧いただけます。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


セミナー

関連する投稿


【2024年7月8日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年7月8日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2024年7月1日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年7月1日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2024年6月17日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年6月17日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2024年6月10日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年6月10日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


デジタルマーケティング施策最適化のための GA4×BigQuery活用術 |セミナーレポート

デジタルマーケティング施策最適化のための GA4×BigQuery活用術 |セミナーレポート

旧Google Analyticsが2023年7月1日でサービスを終了したことで、GA4の活用が進められている今、一方で「見るべき指標が多い」「施策の評価や投資対効果を把握できるデータ連携方法が知りたい」などのお悩みも耳にします。そこで、4月4日に開催された本セミナーでは、基本指標分析だけではないデジタルマーケティング分析に軸を置いたレポーティング・分析方法を共有。GA4×BigQuery×LookerStudioを利用するメリットと活用方法について解説し、加えて、GA4内のレポート機能で実現できる分析や可視化内容とどのような差異があるのかをご紹介しました。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードいただけます。


最新の投稿


約9割の企業が事業開発に注力!約7割がこれまで行ってきた事業開発で成果を実感【リブ・コンサルティング調査】

約9割の企業が事業開発に注力!約7割がこれまで行ってきた事業開発で成果を実感【リブ・コンサルティング調査】

株式会社リブ・コンサルティングは、売上1,000億円以上の企業に勤務し、事業開発業務に携わっている課長職以上の方を対象とした「事業開発人材1000人アンケート」を実施し、結果を公開しました。


約6割のBtoB企業がWeb広告運用を外部委託!運用代行にあたっては事業への理解度に課題も【キーワードマーケティング調査】

約6割のBtoB企業がWeb広告運用を外部委託!運用代行にあたっては事業への理解度に課題も【キーワードマーケティング調査】

株式会社キーワードマーケティングは、同社が運営するメディア「キーマケLab」にて、自社のマーケティング施策に携わっているBtoB企業のマーケティング担当者を対象に「BtoB企業のWeb広告運用に関する実態調査」を実施し、結果を公開しました。


リーンキャンバスとは?定義やメリット、書き方を紹介【無料テンプレートあり】

リーンキャンバスとは?定義やメリット、書き方を紹介【無料テンプレートあり】

リーンキャンバスとは、事業の構造を簡単に可視化できるフレームワークの1つです。事業を構成する9つの要素を分解し、1枚の紙に書き上げることで、事業のビジネスモデルの全体像を可視化できます。リーンキャンバスを活用すれば、新規事業やビジネスモデルの解像度を高めるだけでなく、スピーディーな設計が可能になります。そこで本記事では、リーンキャンバスの基本的な内容に加え、リーンキャンバスの要素や使い方をご紹介します。また、リーンキャンバスでビジネスモデルを検討したい方に向けた無料テンプレートも用意しています。 リーンキャンバスの使い方から、実際の活用方法を知りたい方は参考にしていただけると幸いです。


「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

若者の間で、「ちいかわ」を超えて人気に火がついていると言われる「おぱんちゅうさぎ」。なぜ人々は魅了されてしまうのか?「おぱんちゅうさぎ」がどのような人を取り込み、なぜ人気なのか、昨今のトレンド「ちいかわ」「猫ミーム」「やだなー展」などとの共通点も探りながら、分析していきます。


GMOメディア、LP作成からギフト付与まで簡単にキャンペーン運用ができるギフトキャンペーンツール「ギフコ byGMO」の提供開始

GMOメディア、LP作成からギフト付与まで簡単にキャンペーン運用ができるギフトキャンペーンツール「ギフコ byGMO」の提供開始

GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社は、ギフトキャンペーンツール「ギフコ byGMO」の提供を開始しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ