世界15か国でビジネスマンの生成AI使用率が前年から大幅増!一方、日本は生成AIの業務利用割合が最低という結果に【BCG調査】

世界15か国でビジネスマンの生成AI使用率が前年から大幅増!一方、日本は生成AIの業務利用割合が最低という結果に【BCG調査】

ボストン コンサルティング グループ(BCG)は、日本を含む世界15の国・地域において、経営幹部から従業員までを含む1万3,000人以上を対象に、職場におけるAI活用に関する意識調査「AI at Work 2024: Friend and Foe」を実施し、結果を公開しました。


生成AIを業務に活用する従業員の割合は約半数に迫る

「AIが仕事に与える影響」について働き手の意識を関心、楽観的、懸念、確信、無関心、不安、拒絶の7つの選択肢から調査したところ、「(効用を)確信している」と回答した人の割合は42%と、昨年の26%から増加しています。

一方、「不安を感じている」の割合も昨年から5%ポイント増加しました。

また、AIや生成AIを少なくとも週に1回以上使用している人のうち49%が、AIや生成AIの進化によって今後10年で自分の仕事がなくなるかもしれないと考えている一方、全く使用していない人ではこの割合は24%でした。

本調査は、企業が生成AIの試験運用を終えて組織基盤に統合しはじめる“過渡期”に行われました。働き手が生成AIにふれる機会も昨年に比べ増えており、特に従業員の生成AI活用については顕著な変化が見られました。

「生成AIツールを日常的に使用している」と回答した従業員の割合は52%と昨年の2倍以上、うち43%は業務にも使用していることがわかりました。

グローバルサウスの国々の回答者はより生成AIの効用を「確信している」

調査結果を地理的な観点で見ると、ブラジル、インド、ナイジェリア、南アフリカ、中東諸国といったグローバルサウスの国々の回答者が、生成AI活用の効果をより確信していることが明らかになりました。

日本は「確信している」の割合が調査対象国中最も低く、「不安を感じている」の割合は最も高くなっています。

業務での使用率についても同様の傾向が見られ、グローバルサウスの国々では、経営層から従業員に至るまで、生成AIを日常的に使用する人の割合がグローバルノースの国々より高いという結果になりました。

日本ではこの割合が経営層では76%と概ね高いものの、管理職で31%、従業員で16%と調査対象国中最低でした。

生成AIツールの使用で週に5時間を節約

生成AIを業務に使用している回答者の58%が、生成AIツールを使うことで週に少なくとも5時間を節約できていると回答しています。

節約した分の時間は、「より多くの業務をこなす」(41%)、「新規の仕事に着手する」(39%)、「生成AIの利用法を探る実験をする」(38%)、「戦略的な仕事に取り組む」(28%)といったことに充てられています。

出典元:ボストン コンサルティング グループ

AI at Work 2024: Friend and Foe

https://www.bcg.com/publications/2024/ai-at-work-friend-foe

In the past year, workers’ confidence in GenAI has grown. So has their fear of job loss. Companies can address these dueling perspectives through deliberate thought and strategic action.

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000145445.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


テックミーブレインズ、AI初心者にも分かりやすいオールインワン生成AIサービスを提供開始

テックミーブレインズ、AI初心者にも分かりやすいオールインワン生成AIサービスを提供開始

株式会社テックミーブレインズは、あらゆる作業をラクに、AI初心者にも分かりやすいオールインワン生成AIサービス「タレントクエリーAI(β版)」をリリースしたことを発表しました。


PR TIMES、2024年上半期発表のプレスリリース分析結果を発表!AI・SDGs・DX・EC...増えたキーワード、減ったキーワードは何?

PR TIMES、2024年上半期発表のプレスリリース分析結果を発表!AI・SDGs・DX・EC...増えたキーワード、減ったキーワードは何?

株式会社PR TIMESは、同社運営する「PR TIMES」において、2024年1月1日〜2024年5月31日に発表されたプレスリリース総計15万6339件から、データ分析結果と総括、業界分析と各種ランキングなどを発表しました。


X(Twitter)ユーザーの約8割が企業アカウントをフォロー!Xを有効活用しているイメージがある企業アカウント第1位は「マクドナルド」【Utakata調査】

X(Twitter)ユーザーの約8割が企業アカウントをフォロー!Xを有効活用しているイメージがある企業アカウント第1位は「マクドナルド」【Utakata調査】

株式会社Utakataは、X(Twitter)の10代〜50代の男女を対象に、「Xの企業アカウント」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


約9割の企業が事業開発に注力!約7割がこれまで行ってきた事業開発で成果を実感【リブ・コンサルティング調査】

約9割の企業が事業開発に注力!約7割がこれまで行ってきた事業開発で成果を実感【リブ・コンサルティング調査】

株式会社リブ・コンサルティングは、売上1,000億円以上の企業に勤務し、事業開発業務に携わっている課長職以上の方を対象とした「事業開発人材1000人アンケート」を実施し、結果を公開しました。


約6割のBtoB企業がWeb広告運用を外部委託!運用代行にあたっては事業への理解度に課題も【キーワードマーケティング調査】

約6割のBtoB企業がWeb広告運用を外部委託!運用代行にあたっては事業への理解度に課題も【キーワードマーケティング調査】

株式会社キーワードマーケティングは、同社が運営するメディア「キーマケLab」にて、自社のマーケティング施策に携わっているBtoB企業のマーケティング担当者を対象に「BtoB企業のWeb広告運用に関する実態調査」を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


テックミーブレインズ、AI初心者にも分かりやすいオールインワン生成AIサービスを提供開始

テックミーブレインズ、AI初心者にも分かりやすいオールインワン生成AIサービスを提供開始

株式会社テックミーブレインズは、あらゆる作業をラクに、AI初心者にも分かりやすいオールインワン生成AIサービス「タレントクエリーAI(β版)」をリリースしたことを発表しました。


Social media usage among seniors! Mainly YouTube, with significant growth in TikTok usage

Social media usage among seniors! Mainly YouTube, with significant growth in TikTok usage

There’s often a lot of focus on social media use among young people. But we also want to look at trends among “digital seniors.” We will investigate seniors’ usage of Facebook, Instagram, X (formerly Twitter), YouTube, and TikTok, analyzing usage characteristics and comparing them to usage among those in their 20s.


世界15か国でビジネスマンの生成AI使用率が前年から大幅増!一方、日本は生成AIの業務利用割合が最低という結果に【BCG調査】

世界15か国でビジネスマンの生成AI使用率が前年から大幅増!一方、日本は生成AIの業務利用割合が最低という結果に【BCG調査】

ボストン コンサルティング グループ(BCG)は、日本を含む世界15の国・地域において、経営幹部から従業員までを含む1万3,000人以上を対象に、職場におけるAI活用に関する意識調査「AI at Work 2024: Friend and Foe」を実施し、結果を公開しました。


意思決定論 ~ これからの組織運営

意思決定論 ~ これからの組織運営

「迅速な意思決定」が企業運営に重要であるということは、数多くの経営者には常識であることかと思われます。しかし、迅速な意思決定と一口に言っても、具体的には解決すべきものは何か、何から手をつけるのか、何に気配りしていかに実行するのか、明確に説明するのは簡単ではありません。本稿では、意思決定を「因数分解する」という考え方から始め、VUCA(不確実で複雑、不透明で曖昧な社会情勢)の時代を泳ぎ抜くための意志決定など、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が、意志決定の真意と重要性について解説します。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第19弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「夏」「母の日」の2テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代の準備・楽しみ方が気になる「夏」、「母の日」のプレゼント選びの悩み など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ