CCCMKHD、Vポイントの購買・行動データを活用した商業施設向けマーケティングサービスの提供を開始

CCCMKHD、Vポイントの購買・行動データを活用した商業施設向けマーケティングサービスの提供を開始

CCCMKホールディングス株式会社は、Vポイントの購買・行動データを活用した商業施設向けのマーケティングサービス「ミルート」の提供を開始したことを発表しました。


近年、都市の再開発が進み、商業施設は消費者のニーズやライフスタイルの変化に対応するため、従来の小売モデルから住宅やオフィス、エンターテインメント空間などの体験を融合させた複合施設への進化を続けています。

一方で、商業施設を取り巻く環境は、消費者のライフスタイルの多様化や消費意欲の低迷などにより厳しさを増しており、地域特性や消費者のニーズに合わせ、エビデンスに基づいた戦略の策定や実行がますます重要となってきています。

今回CCCMKホールディングスが提供を開始した「ミルート」は、「都市をみると、未来がわかる」をコンセプトに、同社が保有するVポイントの多種多様な購買・行動データをもとに顧客分析や市場調査を行い、ターゲット設計やコンセプト開発、コミュニケーションプラン制作やプロモーション実施まで一気通貫で提供するマーケティングサービスです。

実施後は、来訪者計測や定点での満足度調査を実施し、更なる商業施設の認知や集客力向上のための施策に活かすことが可能。企画設計から実行、効果検証までを一貫して行うこの商業施設向けのマーケティングサービスは、企業や団体が抱える商業分野でのさまざまなニーズや課題に対して、最適なアプローチを提供するとのことです。

商業施設向けマーケティングサービス「ミルート」の概要

「ミルート」は、「都市をみると、未来がわかる」をコンセプトに都市をかたちづくる企業や団体の商業施設分野にデータを提供し分析を行うマーケティングサービスです。

1. 商圏ユーザー分析

Vポイントの実購買・行動データを活用し、対象地域に居住・来訪する人物像を分析し、競合施設や集客目標エリアとの比較をすることで、商業施設へ訪れる人物像をペルソナ化し、ターゲット層を策定します。

2. 調査による実態把握

「Vアンケート※」やグループインタビューなどを活用し、顧客の声や顧客満足度、要望やアイデアを調査することで、施設周辺のターゲット層にはどのような需要があるかのインサイトが把握できます。

3. コンセプト開発

ペルソナ分析により導き出された人物像や消費者ニーズをもとに、対象地域の魅力がより効果的に伝わる、具体的な顧客像に基づいたコンセプト開発を行います。テナント誘致や商業施設リニューアルの指標、イベントや商品開発などに役立てることが可能です。

4. コミュニケーションプラン制作

ターゲット層へ効果的に情報を伝達するための戦略的なコミュニケーションプランを作成します。

プラン策定後は、CCCグループの各施設でのイベントや広告での実績を活かし、集客やブランドの浸透、満足度の向上など目的に合わせたプロモーションを行うことができます。

5. 効果検証CRM

対象地域の店舗利用データやリサーチなどから広告配信者層の来訪実績や満足度を計測し、効果検証を行い、レポーティングの結果をフィードバックします。

出典元:CCCMKホールディングス株式会社

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001088.000000983.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


PRIZMA、SNS広告のROIを最大化させるのための重視指標や運用最適化に係る調査結果を公開

PRIZMA、SNS広告のROIを最大化させるのための重視指標や運用最適化に係る調査結果を公開

株式会社PRIZMAは、SNS広告を自社運用しているマーケティング担当者を対象に「SNS広告のROIに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

Googleが2025年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2025 core update)をリリースしました。


Hakuhodo DY ONEが提供する広告配信サービス「WISE Ads」と美容プラットフォーム「@cosme」のユーザーデータが連携を開始

Hakuhodo DY ONEが提供する広告配信サービス「WISE Ads」と美容プラットフォーム「@cosme」のユーザーデータが連携を開始

株式会社Hakuhodo DY ONEは、広告配信サービス「WISE Ads」において、株式会社アイスタイルが運営する美容プラットフォーム「@cosme(アットコスメ)」とのユーザーデータ連携を開始したことを発表しました。これにより、「@cosme」および「@cosme SHOPPING」のサイト訪問データを活用した、より高度なターゲティングと広告配信を提供するといいます。


BizTech、最新の生成AI技術トレンドがわかる「最新生成AIツール・モデル調査レポート」を無料公開

BizTech、最新の生成AI技術トレンドがわかる「最新生成AIツール・モデル調査レポート」を無料公開

BizTech株式会社は、2025年2月25日〜2025年3月11日の最新生成AI技術トレンドをまとめたレポートを無料公開したことを発表しました。


プレスリリース配信にあたって最も負担に感じるのは"配信準備に時間や手間がかかること"【レイクルー調査】

プレスリリース配信にあたって最も負担に感じるのは"配信準備に時間や手間がかかること"【レイクルー調査】

株式会社レイクルーは、従業員数100名以下の中小企業の広報・PR担当者を対象に「プレスリリース配信の実態」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


PRIZMA、SNS広告のROIを最大化させるのための重視指標や運用最適化に係る調査結果を公開

PRIZMA、SNS広告のROIを最大化させるのための重視指標や運用最適化に係る調査結果を公開

株式会社PRIZMAは、SNS広告を自社運用しているマーケティング担当者を対象に「SNS広告のROIに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

Googleが2025年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2025 core update)をリリースしました。


Hakuhodo DY ONEが提供する広告配信サービス「WISE Ads」と美容プラットフォーム「@cosme」のユーザーデータが連携を開始

Hakuhodo DY ONEが提供する広告配信サービス「WISE Ads」と美容プラットフォーム「@cosme」のユーザーデータが連携を開始

株式会社Hakuhodo DY ONEは、広告配信サービス「WISE Ads」において、株式会社アイスタイルが運営する美容プラットフォーム「@cosme(アットコスメ)」とのユーザーデータ連携を開始したことを発表しました。これにより、「@cosme」および「@cosme SHOPPING」のサイト訪問データを活用した、より高度なターゲティングと広告配信を提供するといいます。


ストーリーボード(体験設計のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

ストーリーボード(体験設計のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

リサーチャーの菅原大介さんが、ユーザーリサーチの運営で成果を上げるアウトプットについて解説する「現場のユーザーリサーチ全集」。今回はストーリーボード(体験設計のアウトプット)について寄稿いただきました。※本記事は菅原さんの書籍『ユーザーリサーチのすべて』(マイナビ出版)と連動した内容を掲載しています。


BizTech、最新の生成AI技術トレンドがわかる「最新生成AIツール・モデル調査レポート」を無料公開

BizTech、最新の生成AI技術トレンドがわかる「最新生成AIツール・モデル調査レポート」を無料公開

BizTech株式会社は、2025年2月25日〜2025年3月11日の最新生成AI技術トレンドをまとめたレポートを無料公開したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ