これぞリメイク!PS4ゲーム ファイナルファンタジーⅦ 「原作世代」への強みを発揮

これぞリメイク!PS4ゲーム ファイナルファンタジーⅦ 「原作世代」への強みを発揮

4月10日、PS4の人気シリーズ「ファイナルファンタジー」から、最新作「ファイナルファンタジーⅦリメイク(以下、FF7リメイク)」が発売されました。原作の「FF7」の発売は1997年で、23年の時を経て、圧倒的なグラフィックを持つ作品としてリメイクされました。しかし、原作発売当時の年齢によって、注目度には違いがあるようです。 本作はゲームのリメイク作品において、マーケティング戦略上参考となる部分が大いにあると考えられます。詳しく見てみましょう。


原作販売当時に7~16歳だった原作世代(現30代)のアクセスが40%

PS4用ゲーム「ファイナルファンタジーⅦリメイク(以下FF7リメイク)」が2020年4月に発売されました。原作のFF7は、1997年に発売され、FF10と並び「ゲーム史上最高のストーリー」と評価されることも多い傑作と言われています。ヒロインキャラクターの「エアリス」の過酷な運命に涙したプレイヤーも多いはず。今回のリメイク版も大きな期待が寄せられる作品となりました。【図1】

【図1】今回の調査対象のFF7リメイク(PS4用ゲーム)

リメイク版の注目作品が、年代別のユーザーをどのように獲得していくのかは、ゲーム業界のマーケティングに大きな示唆を与えるものになるでしょう。
原作発売当時7~16歳だった「原作世代」は現在30代となっています。まずは年代別にリメイク版公式サイトへのアクセスユーザー数推移を見てみます。【図2】

【図2】リメイク版公式サイトの年代別ユーザー数推移

4月の発売間近になってユーザー数が顕著に増加している様子が見て取れますね。やはり30代が多いようですが、2020年3月の20代の伸びには目を見張るものがあります。現在はYouTube等でプレイ動画を見たりすることが可能であることから、その結果、若い世代の発売日周辺でのアクセスが増加している可能性もありそうです。さらに、そのように情報収集をしてから購買行動につなげていく可能性もあり、年代別のアプローチの手がかりも見えてきそうです。

次は、最も最近に発売されたファイナルファンタジーシリーズであるFF15、また、PS4公式サイトと年代別の割合を比較してみましょう。【図3】

【図3】年代別ユーザー数割合(FF15、PS4と比較)

ファイナルファンタジーシリーズは、PS4ユーザーの中でも20、30代が多い傾向があるようですね。ただ、その中でもFF7の原作世代(30代)の割合は最も高くなっており、全ユーザーの約40%が30代です。原作を当時プレイした方がアクセスされている可能性が高いと考えられます。

男性は原作世代が最も多く、女性は20代が原作世代を上回る

次は男女それぞれの、年代別のユーザー数割合を見てみましょう。【図4】

【図4】FF7公式サイト年代別ユーザー数割合(男女別)

男性の方が原作世代(30代)が多いことが分かります。一方、女性では20代が36.5%と、原作世代を上回って最も多くなっています。FF7の主人公「クラウド」やラスボス「セフィロス」はFFシリーズでも屈指の人気キャラクターで、中でもクラウドは、全FF作品での人気投票の1位常連です。魅力的な男性キャラクターが20代女性の支持に貢献している可能性も大いにあるのではないでしょうか。

20代女性では学生ユーザーも獲得、今後のゲーム業界の年代別ターゲティングの見本となるか

では、そのような20代女性はどのような方がアクセスしているのでしょうか。もう少し深堀ってみましょう。【図5】

【図5】20代女性の職業別内訳

職業別にみると、FF7は学生からのアクセスも存在することが分かります。大学生や大学院生でゲームをされる女性ユーザーを獲得できていることが、20代が多い一因となっているかもしれません。

ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターは、FF7のキャラクターをはじめとして、他のゲームにも登場したりしています。その代表といえば「キングダムハーツ」シリーズで、前述の人気キャラクター達も多く登場しています。キングダムハーツシリーズの20代女性ユーザーが、これをきっかけにFF7リメイクに興味を持った、ということもありそうです。

【まとめ】
最近は様々な要因で、若年層を取り巻くゲームの環境は大きく変わりつつあります。

・ スマホゲームの台頭
・ 特定のハードウェアを持つゲーム機であっても、ソフトはダウンロード式も多くなっている
・ 本田翼さんのようなゲーム好きの女性芸能人の方の影響
・ YouTube等でプレイ動画を観て楽しむことができる

このような環境の中で、若年層をどう取り込んでいくかはゲーム業界においても非常に大きな課題です。FF7リメイクは、圧倒的に美しいグラフィックや魅力的なキャラクターをはじめ、リメイクであること、他ゲームへのキャラクターの露出などにより、原作世代だけでなく若年層の支持を獲得していく可能性は大いにあることが今回の調査結果からも考察されました。

発売日以降のユーザー動向にも要注目です。

調査概要

全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、ゲーム業界数社の運営サイトについて、ユーザー推移、属性などを調査しました。
対象期間:2018年4月〜2020年3月
※使用デバイス:PC、スマートフォン
※ユーザー数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

関連記事

新型コロナ影響も?「あつ森」にユーザーがあつまり中! ヒット作「あつまれどうぶつの森」を調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/800

3月20日、Nintendoの人気シリーズ「どうぶつの森」から、最新作「あつまれどうぶつの森(以下、あつ森)」がリリースされました(Nintendo Switch版)。発表から期待が高まっていたところに、新型コロナウイルスによる外出自粛など予期せぬ情勢も加わり、かなりのユーザーが動いているようです。そこで今回は、あつ森ユーザーの行動について徹底分析します。

ポケGO、FGO、ツムツム、パズドラ…4大人気ゲームアプリで徹底比較!「ゲームアプリ利用者のユーザープロファイル」レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/543

利用者が多い4大人気ゲームアプリ、ポケGO、FGO、ツムツム、パズドラについて、アンケート調査とスマホアプリのログデータを用いてユーザー像を徹底比較。それぞれのユーザー特徴が明らかになりました。(ページ数|25p)

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第17弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「イマーシブ・フォート東京」「変な家」「新生活」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。イマーシブ・フォート東京が刺さるのはどんな人?映画化で話題の「変な家」と、マンガ広告が生み出す購買活動とは?、Z世代のニーズに刺さる家電のサブスクリプションとは?など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

日本の消費を活気づける「推し活」。実は10代の8~9割以上が「推し対象あり」と回答しているという結果も。本ホワイトペーパーでは、推し活市場の現状や、推し活にかける時間・金額などの行動実態、コラボ企画といったマーケティングとの接続について調査し、推し活への理解を深めていきます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第16弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「猫ミーム」「Bluesky」「LYPプレミアム」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代のSNSの使い方、猫ミームがバズった背景、LYPプレミアムの魅力とZ世代のサブスクの使い方など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


最新の投稿


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産株式会社は、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIOとともに、ECブランドの成長を“商業”と“物流”の両面から支援するプラットフォームを提供開始したことを発表しました。


【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2024年1月~3月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ