検索急上昇ワードをタイムリーにリサーチ。週次キーワードデータの有効な活用法は?

検索急上昇ワードをタイムリーにリサーチ。週次キーワードデータの有効な活用法は?

「マナミナ」を運営する株式会社ヴァリューズの保有するネット行動ログデータのうち、検索急上昇ワードをTableauで可視化。月次ではなく、週次で切り出した最新データから見るトレンドやデータの特徴を、マナミナ編集部が株式会社ヴァリューズ副社長・後藤賢治と、データマーケティング局マネジャー・岩村大輝にインタビューしました。


検索急上昇ワードデータでは「タイムリー性」が重要

今回は、ヴァリューズの保有するネット行動ログデータから、コロナ禍のゴールデンウィーク期間にあたる2020年5月4日〜10日における検索急上昇ワードをTableauで可視化。データを実際に見ながらオンラインでインタビューを行いました。

図:週間キーワードデータ(サンプル)

図:週間キーワードデータ(サンプル)

期間:2020年5月4日〜10日
デバイス:PC&スマートフォン

マナミナ編集部(以下編集部):最近はコロナ影響下からの消費者ニーズを捉えたいといった話など色々出てきているかと思うのですが、こういった検索ワードデータから見えることや、また、このデータ自体の特徴についてお聞かせください。

後藤今一番求められているのは「タイムリー性」だと思います。「緊急事態宣言」が解除されたら人はどう動くのかという状況を予測するのには、月次のまとまったデータではタイミングも若干ずれてくるので、消費者の気持ちの盛り上がりの瞬間を掴むには、ちょっとしたことでも「タイムリー性」が重要と考えている人が多い気がしますね。

もちろん時間をかけた詳細な調査も、それは別物として必要ですが、このヴァリューズのデータのように、ざっくりとではあるけれど、「消費者がどう動いているのか」を、毎日新聞を読むようにさっと見られるデータはとても便利で貴重だと思いますね。

岩村:そうですね。あと、ヴァリューズのデータは世の中の人々の行動が見られるという、言うなれば当たり前ではあるんですが、それが良いところですよね。

他人の行動というのは、自分の眼鏡では見えない「自分の仮説や想定を超えるもの」であって、それを見ることができることにとても価値を感じます。
データに現れていることから裏を読み解くと、世の中の動向が読めるということ。自分の知らない世界の動向が見られるということがこのデータの面白いところだと思います。

後藤:マーケターであれば、自分の価値観とかサイコグラフィック、デモグラフィックだけでは世の中を語れないというのは分かっているはず。
色々なデータを見れば見るほど解釈は難しくなるのですが、そこを敢えてこうした検索データやタイムリーなデータを見るのは必要だと思います。

岩村:それともう一つ、こういったタイムリーでざっくりとしたデータを見る良い点は、「自分の違和感を押さえる」ということだと思うんです。
データを見ながら出てきた「違和感」を一つ一つ分析していくと、非日常の行動につながった「兆し」の発見に結びつくのではないかと思います。

「ショッピング」カテゴリでのプロモーション施策の成功例

編集部:では実際にデータを見て頂いて、気になるワードなどはありましたか?

後藤:まずは「ショッピング」のカテゴリですね。

例えばこのデータでいうと、上昇率の高かった「ジョーシン」を調べてみると、実は任天堂Switchの抽選販売をしてるというプロモーションの効果が見えたり、「高島屋」が休業要請解除から一足先に店舗を開店させるという告知を出して注目を集めていたりという、これからの結果につながると連想させるような、いま時点のPRの差が、このデータからは見つけられるんです。

図:「ジョーシン」電気検索データ

図:「ジョーシン」検索データ

図:「高島屋」検索データ

図:「高島屋」検索データ

後藤:あと次にサブカテゴリで「日用品」を選択して見てみると、「花王」の検索が伸びていることを知ったんです。別のデータで見ても月次ですごく伸びていた。単純に何故だろうと、ここで「気づき」がありました。やはりコロナ影響下で何かあったかな、と。

岩村:今の除菌・殺菌の必要性などの観点からか、商品自体も伸びているみたいですよ。そして、そもそもの企業認知度の高さも推測できます。
コロナ環境下で「花王さんに頼ろう」というような50代女性が多いといった属性結果も見えますね。

図:「花王」検索データ

図:「花王」検索データ

後藤:これらのいくつかの例を見てみても、多少ノイズが入ったり結果の持続性は担保できないところはあるとしても、消費者の急な行動変異を掴める週次データは有効と言えるのではないかと思います。

コロナ禍でも有効なPRの存在をデータから発見

後藤:先ほど「違和感」という話がありましたが、「石屋製菓」の検索が伸びていたのも、それこそ自分にとって最初は「違和感」でした。早速調べてみたところ、通販サイトで該当商品を購入すると、「石屋製菓」が「白い恋人で北海道にエール!BOX」という商品を企画し、売上の一部を新型コロナウイルス感染症に立ち向かう地域医療へ寄附するというニュースが出てきた。今の状況に適したPRをうまく行っていると実感しましたね。

図:「石屋製菓」検索データ

図:「石屋製菓」検索データ

岩村コロナ禍という影響を、CSRマーケティングという観点で上手くマーケティングにつなげている例の発見ですね。

後藤:昨今のテイクアウトのモデルも同じように言えると思います。
そもそもは外食産業への支援が発端だけど、毎食自宅で食事を作る人に休んでもらう事にもにもつながりますよね。一方的な享受じゃなくて「これを購入すると自分の幸せが誰かの喜びになる」という良いイメージが持てるし、実に上手いPRをしているなという例ですね。

岩村:サントリーのさきめしも同様のマーケティングに当てはりますね。

後藤:こんな時だからこそ、上手く企業ブランドイメージを上げているという事例を、このデータから見つけ、今後にも活用できるのではないでしょうか。

まとめ

Tableau上でカテゴリを色々と選択し、様々なキーワードで話が盛り上がる中、最新のトレンド情報を求めるクライアントさんとの話題や、調査におけるデータのありようについても興味深い発言が多く聞けたインタビューでした。

その中でも、アンケート調査や時間をかけた行動ログ分析も重要な一方で、「タイムリーに消費者のトレンドを掴む手段も重要である」ことや、「”労力をかけず日常的に”消費者の動向をサーチし、そこで見つけた”違和感”に”兆し”を発見することが大事である」という意見は特に印象的でした。

様々なニーズに応えるべく、ヴァリューズの豊富かつリアルタイムで収集されるビッグデータを大いに活用した今回の週次キーワードデータ。マーケターのみなさんに必携をおすすめしたいツールのひとつとなりそうです。

この週次キーワードデータは有償でのご提供も可能です。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

調査データのお問い合わせはこちら

この記事のライター

マナミナ 編集部 編集兼ライター。
金融・通信・メディア業界を経て現職。
趣味は食と旅行。

関連する投稿


推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

日本の消費を活気づける「推し活」。実は10代の8~9割以上が「推し対象あり」と回答しているという結果も。本ホワイトペーパーでは、推し活市場の現状や、推し活にかける時間・金額などの行動実態、コラボ企画といったマーケティングとの接続について調査し、推し活への理解を深めていきます。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/03/18〜2024/03/24)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/03/18〜2024/03/24)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第16弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「猫ミーム」「Bluesky」「LYPプレミアム」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代のSNSの使い方、猫ミームがバズった背景、LYPプレミアムの魅力とZ世代のサブスクの使い方など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/03/04〜2024/03/10)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/03/04〜2024/03/10)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

「コンビニジム」という呼び名としても知られるchocoZAPは、RIZAPが展開する24時間経営のジムです。2022年7月にサービスを開始してから、低価格かつ全国どこでも利用できることに加え、脱毛器やエステがセルフで利用できたり、入会で便利な機器がもらえたりと、多様なサービスによって多くの人の支持を集めています。急成長を続けるchocoZAPですが、サービス開始当初にはどのような人が興味を持っていたのでしょうか。chocoZAPというワードを早期に検索していた人を対象に、ユーザー属性を調査していきます。


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ