検索急上昇ワードをタイムリーにリサーチ。週次キーワードデータの有効な活用法は?

検索急上昇ワードをタイムリーにリサーチ。週次キーワードデータの有効な活用法は?

「マナミナ」を運営する株式会社ヴァリューズの保有するネット行動ログデータのうち、検索急上昇ワードをTableauで可視化。月次ではなく、週次で切り出した最新データから見るトレンドやデータの特徴を、マナミナ編集部が株式会社ヴァリューズ副社長・後藤賢治と、データマーケティング局マネジャー・岩村大輝にインタビューしました。


検索急上昇ワードデータでは「タイムリー性」が重要

今回は、ヴァリューズの保有するネット行動ログデータから、コロナ禍のゴールデンウィーク期間にあたる2020年5月4日〜10日における検索急上昇ワードをTableauで可視化。データを実際に見ながらオンラインでインタビューを行いました。

図:週間キーワードデータ(サンプル)

図:週間キーワードデータ(サンプル)

期間:2020年5月4日〜10日
デバイス:PC&スマートフォン

マナミナ編集部(以下編集部):最近はコロナ影響下からの消費者ニーズを捉えたいといった話など色々出てきているかと思うのですが、こういった検索ワードデータから見えることや、また、このデータ自体の特徴についてお聞かせください。

後藤今一番求められているのは「タイムリー性」だと思います。「緊急事態宣言」が解除されたら人はどう動くのかという状況を予測するのには、月次のまとまったデータではタイミングも若干ずれてくるので、消費者の気持ちの盛り上がりの瞬間を掴むには、ちょっとしたことでも「タイムリー性」が重要と考えている人が多い気がしますね。

もちろん時間をかけた詳細な調査も、それは別物として必要ですが、このヴァリューズのデータのように、ざっくりとではあるけれど、「消費者がどう動いているのか」を、毎日新聞を読むようにさっと見られるデータはとても便利で貴重だと思いますね。

岩村:そうですね。あと、ヴァリューズのデータは世の中の人々の行動が見られるという、言うなれば当たり前ではあるんですが、それが良いところですよね。

他人の行動というのは、自分の眼鏡では見えない「自分の仮説や想定を超えるもの」であって、それを見ることができることにとても価値を感じます。
データに現れていることから裏を読み解くと、世の中の動向が読めるということ。自分の知らない世界の動向が見られるということがこのデータの面白いところだと思います。

後藤:マーケターであれば、自分の価値観とかサイコグラフィック、デモグラフィックだけでは世の中を語れないというのは分かっているはず。
色々なデータを見れば見るほど解釈は難しくなるのですが、そこを敢えてこうした検索データやタイムリーなデータを見るのは必要だと思います。

岩村:それともう一つ、こういったタイムリーでざっくりとしたデータを見る良い点は、「自分の違和感を押さえる」ということだと思うんです。
データを見ながら出てきた「違和感」を一つ一つ分析していくと、非日常の行動につながった「兆し」の発見に結びつくのではないかと思います。

「ショッピング」カテゴリでのプロモーション施策の成功例

編集部:では実際にデータを見て頂いて、気になるワードなどはありましたか?

後藤:まずは「ショッピング」のカテゴリですね。

例えばこのデータでいうと、上昇率の高かった「ジョーシン」を調べてみると、実は任天堂Switchの抽選販売をしてるというプロモーションの効果が見えたり、「高島屋」が休業要請解除から一足先に店舗を開店させるという告知を出して注目を集めていたりという、これからの結果につながると連想させるような、いま時点のPRの差が、このデータからは見つけられるんです。

図:「ジョーシン」電気検索データ

図:「ジョーシン」検索データ

図:「高島屋」検索データ

図:「高島屋」検索データ

後藤:あと次にサブカテゴリで「日用品」を選択して見てみると、「花王」の検索が伸びていることを知ったんです。別のデータで見ても月次ですごく伸びていた。単純に何故だろうと、ここで「気づき」がありました。やはりコロナ影響下で何かあったかな、と。

岩村:今の除菌・殺菌の必要性などの観点からか、商品自体も伸びているみたいですよ。そして、そもそもの企業認知度の高さも推測できます。
コロナ環境下で「花王さんに頼ろう」というような50代女性が多いといった属性結果も見えますね。

図:「花王」検索データ

図:「花王」検索データ

後藤:これらのいくつかの例を見てみても、多少ノイズが入ったり結果の持続性は担保できないところはあるとしても、消費者の急な行動変異を掴める週次データは有効と言えるのではないかと思います。

コロナ禍でも有効なPRの存在をデータから発見

後藤:先ほど「違和感」という話がありましたが、「石屋製菓」の検索が伸びていたのも、それこそ自分にとって最初は「違和感」でした。早速調べてみたところ、通販サイトで該当商品を購入すると、「石屋製菓」が「白い恋人で北海道にエール!BOX」という商品を企画し、売上の一部を新型コロナウイルス感染症に立ち向かう地域医療へ寄附するというニュースが出てきた。今の状況に適したPRをうまく行っていると実感しましたね。

図:「石屋製菓」検索データ

図:「石屋製菓」検索データ

岩村コロナ禍という影響を、CSRマーケティングという観点で上手くマーケティングにつなげている例の発見ですね。

後藤:昨今のテイクアウトのモデルも同じように言えると思います。
そもそもは外食産業への支援が発端だけど、毎食自宅で食事を作る人に休んでもらう事にもにもつながりますよね。一方的な享受じゃなくて「これを購入すると自分の幸せが誰かの喜びになる」という良いイメージが持てるし、実に上手いPRをしているなという例ですね。

岩村:サントリーのさきめしも同様のマーケティングに当てはりますね。

後藤:こんな時だからこそ、上手く企業ブランドイメージを上げているという事例を、このデータから見つけ、今後にも活用できるのではないでしょうか。

まとめ

Tableau上でカテゴリを色々と選択し、様々なキーワードで話が盛り上がる中、最新のトレンド情報を求めるクライアントさんとの話題や、調査におけるデータのありようについても興味深い発言が多く聞けたインタビューでした。

その中でも、アンケート調査や時間をかけた行動ログ分析も重要な一方で、「タイムリーに消費者のトレンドを掴む手段も重要である」ことや、「”労力をかけず日常的に”消費者の動向をサーチし、そこで見つけた”違和感”に”兆し”を発見することが大事である」という意見は特に印象的でした。

様々なニーズに応えるべく、ヴァリューズの豊富かつリアルタイムで収集されるビッグデータを大いに活用した今回の週次キーワードデータ。マーケターのみなさんに必携をおすすめしたいツールのひとつとなりそうです。

この週次キーワードデータは有償でのご提供も可能です。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

調査データのお問い合わせはこちら

この記事のライター

マナミナ 編集部 編集兼ライター。
金融・通信・メディア業界を経て現職。
趣味は食と旅行。

関連する投稿


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

パリ2024オリンピックや衆議院選挙が行われた2024年は、どのような1年だったのでしょうか?2024年新語・流行語大賞の分析とヴァリューズで分析した今年1年間の週間検索キーワードランキングから2024年のトレンドを分析しました。


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「ライフスタイル・消費トレンド編」ページ数|153P)


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ