今、人々の関心を集めているものとは?日々変化するトレンドを瞬時に把握できる『Dockpit(ドックピット)』のトレンド分析機能まとめ

今、人々の関心を集めているものとは?日々変化するトレンドを瞬時に把握できる『Dockpit(ドックピット)』のトレンド分析機能まとめ

ヴァリューズが開発し2020年10月に正式リリースしたダッシュボード型マーケティングツール『Dockpit(ドックピット)』にはキーワード分析、競合分析、業界分析、トレンド分析の4つの機能が備わっています。今回は「トレンド分析」に着目し、分析の流れから活用方法まで詳しくご紹介します。


トレンド分析機能とは

Dockpitのトレンド分析機能では、急上昇しているサイトやキーワードを業界ごとに分析し、さまざまな軸からトレンドを把握することができます

キーワードトレンド

「6カ月上昇」「前月比上昇」「当月ランキング」の3つの切り口から、検索上昇率の高いキーワードをランキング形式で確認することができます。

サイトトレンド

ユーザー数が急上昇しているサイトについて、キーワードトレンドと同じく「6カ月上昇」「前月比上昇」「当月ランキング」の3つで分析できます。

なお、キーワードトレンド、サイトトレンドともに、左上▼から検索条件を追加することで、ユーザー属性やカテゴリを絞った分析が可能です。

・年月
直近12カ月まで設定可能。

・セグメント
セグメント条件を追加することで、任意のユーザー属性に絞り込んだ分析が可能。
※主なセグメント項目=デバイス、性別、年代、未既婚、子供有無、居住地域、居住都道府県、世帯年収

・サイトカテゴリ
サジェストの中からカテゴリを選択し、業界ごとの分析が可能。
例)宿泊予約、育児メディア

・サイトタグ
キーワードを軸に、カテゴリを横断したり、より詳細なカテゴリでの抽出が可能。文字を入力するとサジェストが表示されます。

また、気になるキーワードやサイトを選択し、ユーザー数やセッション数の推移、ユーザー属性などを詳しく分析することもできます。

その他、集計結果を保存したり、データをダウンロードしたりと嬉しい機能も備わっています。

①保存機能
集計結果をクリップに保存可能。

②ダウンロード機能
グラフ画像の保存や、Excelでのデータ加工が可能。
資料作成の際に役立ちます。

③共有機能
共有用のURLを使用し、簡単に情報共有が可能。

トレンド分析機能の活用方法

それでは、トレンド分析機能を使って実際に最新のトレンドを探ってみましょう。

まずはキーワードトレンドについてです。
サイトカテゴリを「家電 通販」に絞り、2020年9月に前月比で急上昇しているキーワードを集計してみましょう。

1位、2位には「PS5」「プレステ5」のキーワードがランクインし、2020年11月に発売予定のPlayStation5が大きな関心を集めていることがわかりました。9月中旬頃から予約の抽選申し込みが開始されたこともあり、急上昇していると考えられます。その他4位にはワイヤレスのVR機器である「QUEST」もランクインしており、ゲーム関連用品の需要が高まっている様子がうかがえます。

さらに、「PS5」「プレステ5」の検索ユーザーについて詳しく属性を分析すると、男女比では男性の割合が高く、20代~40代がメインユーザーであることがわかりました。

続いて、サイトトレンドをみてみましょう。
サイトカテゴリを「美容 メディア」に絞り、2020年9月までの6カ月で上昇率の高いサイトを表示します。

サントリー健康情報レポートが急上昇しています。健康に気遣ったレシピやさまざまな健康コラムが掲載されており、まさに健康情報が盛りだくさんのサイトです。

ユーザー数推移をみると、2020年8月までは横這いですが、9月にかけて急増していることがわかります。

また、40代~60代の比較的高齢層のユーザーが多く、若年層のユーザーからはあまり閲覧されていないこともわかりました。

スピード勝負のトレンド把握も、Dockpitを使えば手軽に分析可能です。キーワードトレンドから消費者ニーズを把握したり、業界で伸びているサイトを見つけWebメディアとのタイアップ検討材料に活用したりと、さまざまなマーケティング活動に役立ちます。Dockpitには一部無料で使える機能もありますので、少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご登録ください。

Dockpit 無料版の登録方法

Dockpitの無料版は、以下ボタンよりDockpitサービスサイトに進み、TOPページの「無料登録」ボタンからお手続きください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


 Which is the favorite for 2023? Investigating the popular Holiday Cosmetics Discovery Set the "Christmas coffret"!

Which is the favorite for 2023? Investigating the popular Holiday Cosmetics Discovery Set the "Christmas coffret"!

Cosmetics are the most popular during the holiday season, and various brands release their Christmas coffrets. A “coffret” is very festive, and because they are limited edition and very rare, popular brands require a reservation to get your hands on them. Today, we will investigate and analyze these popular “coffrets.”


BYDのコンパクトEV「ドルフィン」。初速の反応や関心層は?

BYDのコンパクトEV「ドルフィン」。初速の反応や関心層は?

EV業界でトップを走るテスラに続いて日本に参入した、EVメーカーのBYD(比亜迪)。2023年9月20日に日本市場向けEVの第二弾としてコンパクトEVの「ドルフィン」を発売しました。車体価格は363万円と、一般的に高額なEVの中では手頃な価格帯でありながら高い機能性が注目されています。 今回は、BYD「ドルフィン」Webページの訪問者の調査を行い、初速の反応やどのような人が関心を持っているか調査していきます。


Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 1

Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 1

How should companies address their SDGs initiatives for a positive response and effectiveness and create SDGs products that lead to business opportunities? Based on VALUES’ survey and online behavioral data, we researched “action / interest / non-interest" consumers to understand how to approach action/interest groups.


Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 2

Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 2

How should companies address their SDGs initiatives for a positive response and effectiveness and create SDGs products that lead to business opportunities? Based on VALUES’ survey and online behavioral data, we researched “action / interest / non-interest" consumers to understand how to approach action/interest groups.


Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 3

Gen Z has high interest in the SDGs, is that true? Reality of interest in the SDGs - PART 3

How should companies address their SDGs initiatives for a positive response and effectiveness and create SDGs products that lead to business opportunities? Based on VALUES’ survey and online behavioral data, we researched “action / interest / non-interest" consumers to understand how to approach action/interest groups.


最新の投稿


 Which is the favorite for 2023? Investigating the popular Holiday Cosmetics Discovery Set the "Christmas coffret"!

Which is the favorite for 2023? Investigating the popular Holiday Cosmetics Discovery Set the "Christmas coffret"!

Cosmetics are the most popular during the holiday season, and various brands release their Christmas coffrets. A “coffret” is very festive, and because they are limited edition and very rare, popular brands require a reservation to get your hands on them. Today, we will investigate and analyze these popular “coffrets.”


【2023年12月25日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2023年12月25日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


生成AIの利用率は20%未満 お金を払ってでも生成AIを利用したい人はわずか5%にとどまる【GMOリサーチ/GMO AI & Web3調査】

生成AIの利用率は20%未満 お金を払ってでも生成AIを利用したい人はわずか5%にとどまる【GMOリサーチ/GMO AI & Web3調査】

GMOリサーチ株式会社と、Web3・AI分野のスタートアップ支援に特化したハンズオン型コーポレートキャピタル(CVC)であるGMO AI & Web3株式会社は共同で、GMOリサーチが保有する国内モニターパネル「JAPAN Cloud Panelジャパンクラウドパネル」のモニターを対象に、AIトレンドに関する調査を実施。その調査結果を公開しました。


radiko、デジタル音声広告「radiko Ad」の最新情報をまとめたサイトを開設

radiko、デジタル音声広告「radiko Ad」の最新情報をまとめたサイトを開設

株式会社radikoは、国内最大級のラジオ配信プラットフォーム「radiko(ラジコ)」で配信されるデジタル音声広告「radiko Ad」に関する媒体や最新情報をまとめたビジネスサイト『radiko for business』を開設したことを発表しました。


「社内ハッカソン」の事前準備と進め方実例を公開!成功のポイントとは?

「社内ハッカソン」の事前準備と進め方実例を公開!成功のポイントとは?

エンジニアが参加・実施しているイメージがある「ハッカソン」。普段の業務ルーティーンの中では生まれづらい交流やスキル取得が模索できるメリットを持ち合わせています。一方で具体的にどのようなことが必要なのか、知らない方も多いかもしれません。そこで今回、ヴァリューズ在籍の4名の社員がハッカソンの準備から実装までを行いました。実際に体験・紹介することで、新たな気づきが得られるかもしれません。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ